ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [はやと@6GTI]
GTI記録簿
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
はやと@6GTIのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年06月21日
12ヶ月点検
私が所有することになってから一ヶ月しか経ってませんが、初度登録から一年経ったので、12ヶ月点検に行ってきました。
代車を頼んだつもりが、用意されていなかったのでディーラーで待つこと1時間半、点検とETCセットアップが終わり、料金は合計で21000円でした。
どこか交換とかしましたか?と聞いたら、どこもしていませんと。記録簿みたらレ点の嵐でした。心情的には慣らし後初点検だったのでオイル交換しておきたかったのですが、BMWはオイルのサイクルが長いってディーラーの人も前言ってたよーな気がしますし。。隣の客が傘を貰っているのを見ていいなーと思いつつ帰りました。
とりあえずETCセットアップは終わったので次はオーディオです。
只今ショップからの連絡待ちです。
Posted at 2008/06/22 21:35:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
325iTR
| 日記
2008年06月16日
音質調整
オークションに使わなくなった機器を売りに出すついでに整理してたら、音質調整の仕方について書いているメモがありました。
各周波数帯域の内容とその調整の仕方が書いてあるのですが。
・20~40Hz
車室内では聞こえないものの感じることは出来る。車がバラバラになるほどの振動を必要としないならば、この周波数帯を強調する必要はない。
・40~75Hz
大半の人は聴くことが出来る最も低い周波数が40Hzとされている
・65~75Hz
ミッドベースとサブベースの境界域であり、正しく調整されれば低音が車の前方から聞こえてくる
・75~100Hz
通常の調整によってミッドベースが車の前方から聞こえてくる
・100~300Hz
プラスに調整すれば、サウンドに温かみが、マイナスに調整すればミッドベースが乾いたサウンドになる
・320~800Hz
この周波数帯を調整すると中低音域に影響を与える。入力を減らすと音場が天地方向に広がり、音に深みがでる
・1000~5000Hz
左右のイコライゼーションを行うことにより、ダッシュボード上のイメージを変化させることができる
・5000Hz~10K
調整することでステレオ感がいっそう広がる
・10K~15K
空間と深みが変化する
・15K~20K
通常は聞こえない領域である。
だそうです。メモ自体かなり昔に頂いたものなのですが、今の音質に不満を持ってる方参考にしていただければ幸いです。
ちなみに私はプロまかせ。
一度、これを元に調整してみましたが違いがわかりませんですた。
Posted at 2008/06/16 23:25:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2008年06月12日
外国人の運転技術を見よ
なんというか。
Posted at 2008/06/12 22:57:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2008年06月10日
オーディオシステム変更
に伴い、手持ちのオーディオ機器大放出です。それを頭金にし、新しいシステム構築したいなー
DEX-P01は人気ですねーウォッチリスト見ても一番多いです。思ったより少ないのはDiamondのスピーカー。10万もしたのに。。やぱFocalにしとくべきだったか。アメリカンだからパワフルなはずーって決めたんですけどね。下調べしたほうがよかったかも。さてさて無事完売できるかな。。
Posted at 2008/06/10 21:19:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
325iTR
| 日記
2008年06月09日
音が悪い音が悪い音が悪い
ナビのHDDで我慢しようとしましたが無理でした。一週間持ちませんですた。。
HDDの使い勝手もアレなんですが、なにより音が良くなかったのでショップへ相談に。
求めるものは①i-podが繋げれる②前の車で聴いていた程度の音質。だったので、単純に手持ちのDEX-P01セットを繋げればいいやと思っていたのですが、プロセッサ、アンプをリアに持っていくのに工賃が結構かかるらしく、アンプ内蔵を新規に用意したほうが結果的に安くなるのでは?と提案されました。
オーディオにがっちりお金かける気があるのであれば、最初からリアに持っていったほうが良いのですが、今回の車にはそれほどお金を掛ける気はありません。そもそもi-podメインですし。
結論としてフロントにアンプ内蔵デッキを新規で取り付け、音を調整したのち満足いかないようであればスピーカーに手を出してみようかと思います。
325iというかBMW全般ですが、なかなか手を入れづらいみたいですね。オーディオ周りは。いぢりがいがある分、国産車より工賃が高くつく傾向にあるそうです。。
Posted at 2008/06/09 23:27:10 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
325iTR
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
はやと@6GTI
[
宮城県
]
VWに戻ってまいりました。
4
フォロー
4
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
アバクロ ( 4 )
GolfⅣ ( 10 )
AE ( 1 )
325iTR ( 24 )
GTI ( 2 )
愛車一覧
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
またゴルフに戻りました。
BMW 3シリーズ ツーリング
08.5納車 ゆっくり手を入れていきますです。
マツダ RX-7
狭い、暑い、燃費悪いの3拍子揃った素敵な車。 給排気とCPUのライトチューンですが十分速 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
16000kmしか乗りませんでした。 うーん
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation