• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosibaのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

ご無沙汰です^^;

やっと来れました^^;

皆さま如何お過ごしでしょうか
私は前日記から多忙を極め…
本日やっと一段落したところでございます。。。

実は、、、
祖母の四十九日はちょうどお盆にあたるため
三十五日で納骨を済ませ、今年初盆という事が決定し…
忌明けの香典返しの準備しなきゃ!
初盆のお返しの準備しなきゃ!

という事でドッタンバッタンしておりました^^;

先ずは芳名カードの情報を全てExcelに打ち込み…
これがけっこうな人数で時間掛かりました^^;
で、お返しの必要な方をピックアップ
それから品物決め、と。

父親は丸投げしておきながら文句つけてくるし…
お返しの必要な方のチェック頼めば「忙しい」と逆ギレしてくるし…
配送リストは今週中には欲しい、と外商さんから言われるし…
初盆に備えて盆提灯を新調するから見てこい、とこれまた丸投げ…

この2週間弱、火山活動活発化
何度噴火を起こしそうになった事か
この〇〇オヤジ!! ←はしたないですけどね、私も人間ですので(爆)
と、何度心の中で叫んだことか。。。

最初はですね、カタログギフトでいいか、と思ってたんですよ
食べものonlyのやつ
形が残らない方が良いかな、と思いまして。
でもデパートでカタログを実際に見てみると…
微妙だな、と
私の中で却下だったんです
なもので、、、
これは私の独断と偏見で選ぼう!
そう思ったんですけどね
はい、自分で自分の首を思いっきり絞めてしまいました(笑)

元々、人様への贈り物って好きなんですよ
その人がどんな人でどんなのなら喜んでもらえるか…
そういう事を考えるのって楽しいじゃないですか^^
でも…流石に90人はキツかった
先週末あたりから寝ても覚めても何が良いかとその事ばかり
祖母との関係性とか知らない人ばかりなんですもん
何を贈ってよいやら…
デパートに行ってフロア中を練り歩いては写真撮って…
家に帰ってはリストとその画像と睨めっこ

で、やっと全員決まったところで配送リスト作成
で、本日外商さんに配送リストを渡した次第。。。

もうね、このやり切った感、何なんでしょうね
ただ達成感ではないんですよね~
脱力感というか…
もう当分何もしたくないというか、考えたくないというか…
まあ、そんな訳ににもいかないんですけどね^^;

ただ、自分で自分を褒めてやりたいとは思います
だって誰も褒めてくれないんですもん(爆)

という事で、私の独断と偏見で選んだモノをここに載せま~す(笑)

酒好きな社長連中&外戚の方々用
  

高齢の方用       我が家のシャレの分かる方用     
  

あ!シャレの分かる方用に1名ですがタバコを準備しました(笑)
父親の友人なんですけどね
糖尿病を患っててしかもお酒は飲まない
んじゃタバコでどうよ、と(笑)
愛用のタバコ15個を箱詰してもらう事にしました^^v


のんべえの従姉用(笑)

このネーミングでいうとお返しには良くないとは思うんですけどね
祖母の名前が「笑子」なんですよ^^なので「お婆ちゃんの壺」って事で
これを呑みながら祖母に思いを馳せてほしいな、という意味を込めてチョイス^^

近沢レース組み合わせ
主にご夫婦2人暮らしの方用です 





お子さんの居るご家庭用 グランマーブルのギフトセット
 

オチビちゃんの居るご家庭用 スイーツマジックのプリン

 

紅茶好きの方&グルメな方用 エディアールのジャム&紅茶セット

日頃の私の食い道楽?発揮してます(笑)
グランマーブルもプリンも日頃ちょいちょい取り寄せてるんです^^v

最後のジャムは「エディアール 1番摘みストロベリージャム(25%糖質カット)」
これ実はこの時期しか買えないジャムです
250g 2500円とジャムにしてはお高いですが凄く美味しいんです!
今回の件で試しに初めて購入したんですけどね、食べてみてビックリしました
全然違うんですよ!
おススメです!!
後でネットで調べてみると、この1番摘みシリーズは3~4種類あるようですが
大分にはこのストロベリーのみしかありませんでした
因みに12本入荷のうち、今回のお返しで5本押さえちゃいました^^;
最終的に1瓶余っちゃったんですけどね
返品は勿体無いので我が家用にしちゃいました(爆)


うん、私、よく頑張った!(笑)
Posted at 2014/07/18 22:23:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月06日 イイね!

この親にしてこの子&孫あり(長文です^^;)

ちょうど1週間前の日曜日に祖母は旅立ったわけですが…
喪主ってホント大変ですね~
忌明けのお返しや初盆等決めなければならない事が多くててんやわんや
しんみりする暇無しです(笑)
昨日、祖母に渡そうとお取り寄せしておいたスイーツが届いたのには流石に堪えましたけど^^;

いつもお取り寄せした時は祖母にも渡してたんですよ
祖母も甘党なもので^^
ただ、時々私が旅行にいって買ってきたと思い込んでたみたいですけど^^;
叔母から「東京に行ってたらしいね」と言われた時はびっくりしました
その時は京都のお菓子を取り寄せて渡したんですけどね
何故京都が東京になってんのさ!
てなものです(笑)

そんな祖母は少々ぶっ飛んでまして…
いえ、ここはお茶目と言っておきましょう(爆)

前回の日記で書きましたけどね
葬儀前の親戚たちの「釣れるかも」「釣っといで」発言
私は祖母に訴えたわけですよ
「お婆ちゃん、酷いと思わん!?」と、祭壇に(笑)

すると親戚から
「いや、たぶんお婆ちゃんも同じ事言うと思うわ」と。

……
否定できずーー;

実は、今から10年とちょっと前の事
従姉に騙されて「お見合いパーティー」なるものに連れていかれた事があるんです
その黒幕が祖母
私に男が居ないのを危惧したらしく…

いや、もうホント余計なお世話だっつの!!

会場前に到着して、ネタばらしをされ…
そのままUターンして帰ろうとしたんですが
従姉から「お婆ちゃんに怒られるから参加して」と泣き落としにあい
渋々参加しましたけども
その従姉、結婚してるんですよ
既婚者を巻き込むなよって感じなんですけど^^;

家に帰ると祖母が待ち構えていて「どうやった?いい人居ったな?」と
えーえー、もうそこはハッキリと言いましたよ
「二度とこんな画策してくれるな!」とね

先日のお逮夜の時に従姉とこの話になったんですけどね
このパーティーのあと、その主催者側から「サクラとしてまた参加しないか」
という電話があったんですって
これには驚きました^^;

んで、もう一つ。。。
実は祖母は今年の3月から病院が運営する老人ホームに入所してまして
間質性肺炎を患っていたんですよ
24時間体制で看護師常備、医者も24時間対応なので安心
我が家からも車で10分もかからない距離というのもあって
祖母がそこに行くと言い張りまして^^;
まあ、本人の言う通りにしてやろう、嫌になったらいつでも帰ってくればいいんだし、と
此方も渋々承諾したわけです

我が家は2世帯になってまして
祖母の暮らす平屋と母屋が廊下で繋がっている形状
なので生活スペースは完全別なんですけどね

入所して1カ月ほどたった頃だから…4月かな?
祖母のところに行った時、私が祖母に言ったんですよ
「お婆ちゃん、そろそろ帰ってくる気ない?」と
すると祖母は帰らない、と即答
ここの方が医者も看護師もいるから安心できるし楽だ、と。
見事に振られまして…
しかも次の言葉が
「うちが使ってた家はいづれアンタが男連れてきて住まわせればいいわ」

おばーちゃーん
ソレおかしいでしょ、どー考えても
孫娘に言う言葉じゃないよね(_ _|||)

もうね、返す言葉ありませんでしたよ
あまりにも衝撃的すぎて
普通言いますか?孫にこんな事


で、こんな祖母の子供と孫ですが…

お逮夜終了後なんですけどね
和尚さんや他の参加者の方々を見送りにお店の外に出たわけですよ
で、私はお見送りしてとっとと店の中に戻ったんですけどね
喪主である父がなかなか帰ってこなかったんです

なので祖母の妹にあたる小母さんが私に「お父さんは?」と尋ねてきたんですよ
なかなか帰ってこないからそのまま帰ったんじゃないか、そう心配したようで
いや、祖母の遺骨や位牌もそこにあるのに帰るわけないでしょ^^;
流石に忘れて帰る事はないだろ、と
その場に居た叔母と孫たちで爆笑したわけですが…
孫たちは
もし仮にほんとに忘れて帰ったらお婆ちゃん、誰に文句言ってくるかな
こんな会話になり
「叔母やない?」
「やっぱここは喪主やろ」
「案外叔父かも」
「いや、それはないやろ」
「いや~、愚痴という形で訴えてくるかもよ」
なんて好き勝手ぬかしつつ
「まあ、孫にくる事はないね」
というのには一同一致(笑)

で、そんな話で盛り上がっているところに父である喪主が店に戻ってきて…
そこにいる皆に
「おつかれさ~ん、じゃあ、帰ろうか」
そういってそのまま店から出ようとしたんですよ

もうね、皆慌てて引き止めましたよ!
「お婆ちゃん、忘れてる!」と
ホントに忘れてやがったよ、この喪主は…
最後の最後に大爆笑
これにはお店の店員さんも爆笑で
「いや~、置いて行かれては此方としても困ります~」

はい、ごもっともです
返す言葉もありますん。。。


オマケ
前回の日記に書きましたけど…
「極妻」
これですね、この日1日中言われ続けてたんですよ、実は。
祖母を火葬している待ち時間もですね
従弟がやたらと私を見てくるんです
なので
「何さ、さっきから見られてる気がするんやけど…」そう問うと
従弟は
「いや~、何で極妻に見えるんやろ、ってずっと考えててなあ」
なので、結論は出たのか問うと
「分からん。しいて言うなら…立ってる姿かなあ、雰囲気というか…」

なお悪いわ!!(#`皿´)/

で、お逮夜でこの従弟とその姉・従姉からお香典を渡されたわけです
渡すタイミングが無かった、と言って
(因みにこの従姉は上記の私を騙してパーティーに連れて行った人物)

その翌日には其々鹿児島と熊本に帰るのもあって
お逮夜の後、香典返しを実家である叔母宅に届けにいったんですよ
そこに泊まってたのもあって

で、1日中極妻呼ばわりされていたので
インターホンで「極妻からの御届け物で~す」
そう挨拶したところ…
この姉弟から、2人揃って例のあのポーズで「お勤めご苦労さんです」と
出迎えられたのでした・゚・(ノД`;)・゚・
Posted at 2014/07/06 22:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月02日 イイね!

若干筋肉痛

何処が?
「お腹」
何故?
「レカロ×着物」

これですね、ホンッと大変なんですよ!
といういうか、大変でした!!

乗る時はまだ良いです
お尻落としてからクルっと向きを変えればいいので。
それでもドアを開けすぎると自力で閉められなくなってしまいますが^^;
なのでドア半開きがベストです!(笑)

で、問題なのが降りる時
これがもーもーーもーーー

まずドア開けますね
身体の向きを変え、両足をドアの外に出します
(着物なので足広げられない^^;)
ここまでは一般の車と同じ

ここからレカロ特有の降り方になります(笑)

両足を出した後、若干体を後ろに重心をかけます
そこから腹筋&背筋を使って一気に前傾姿勢に持っていき
その反動を使って足を地面につけて、腕で車体を押し返して降りる

子供の頃、よくブランコでやってませんでした?
ブランコこいでる時に、より遠くに着地する、みたいな事
あの時の事をイメージして頂けると解りやすいかと^^;

で、あと駐車する場所も重要になってきます
当然ながらドアが十分開く事を考えましょう
そして平地である事
昨日、ちょっと場所悪くて若干斜めになっている場所に駐車したんですよ
ドアが自動で閉まってきまして…
右人差し指思いっきり挟みました(;_;)
あれドア凄く重いじゃないですか
めっちゃ痛いですから!
というか今でも指付け根が痛い(>_<。)

という事で、私のこの経験から皆さんに注意喚起
着物を着られた際はレカロシートは避けましょう

まだミニスカートの方が降りやすいですわ
足広げられるし
別の意味で気を付けないとちょっと危険ですけどね(笑)


実は昨日、祖母の葬儀でして^^;
喪服着たんですよ
で、喪主の娘としては殊の外雑用が多く、車に乗ってはあっちやこっちへ右往左往
その度にこの乗り降りですよ

明日お腹が筋肉痛になりそう、なんて思ってたら
ほんとに若干筋肉痛にーー;
いつ治るんだろ
まあ、症状でたの腹筋だけなのは良かったのかもしれませんが…
けっこう鬱陶しい^^;


そうそう!
ちょっと愚痴っていいですか?
と訊きながらも書いちゃいますけど(笑)

私ですね、喪服着るのちょっとワクワクだったんですよ ←不謹慎ですが(笑)
だってよく喪服美人って云うじゃないですか
喪服=未亡人、みたいな
未亡人みたいに見えるかな~、なんて。

で、着付けしてもらって、ちょっとワクワクしながら親戚達の前に登場したわけです
「どう?未亡人に見える?」
そういうセリフを準備して(笑)

で、この準備したセリフを言う前に従弟たちの一言
「極妻や」

違うやろ!せめて未亡人と言え!!
そういうも…
「いや、どっからどうみても極妻や」
ついでに、あのポーズ(ちょっと足開いて前傾姿勢で手を前にかざす)してご苦労さんです、って言って~
というリクエストまで出る始末

酷くないっすか!?

着付けしてくれた方は
「女性の一番綺麗な姿って喪服(着物)着た時なんですよ~」
そう言うと
親戚の叔父叔母達は
「おお!今日の参列者の中で誰か釣れるかも!!」
「いい機会や、釣っといで!」

酷くないっすか!??

Posted at 2014/07/02 23:33:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | RSに纏わるお話 | 日記
2014年06月26日 イイね!

あれから1年…

1年前の6月末、この動画が友人から送られてきました


初めて見た時「これだ!!」と思ったんですよね~
う~ん、この動画見るの久々…
この車が今自分の車になっている、そう思うととても不思議な気分です

その4か月前、2月に実はデイーラーでRSの見積もりを出してもらってたんです
『ジョンシリウスのレッドパック』
と、同時に全国のデイーラーで左のRSが無いかどうか探してもらってました

私としてはカブリオレと同じ左ハンドルが良かったのもあって
見積もり出してもらいながらも悩んでまして^^;

で、悩んでいるところに祖母の坐骨神経痛?で歩けなくなり緊急入院
今現在、母のリハビリ通院で週2回福祉タクシー使用
これに加え、祖母もリハビリ通院となると…
これはもう車いす仕様の福祉車両を買った方がよい???
そう思い始め、祖母の様子をみながらゆっくり考えよう、とRS購入は一旦白紙に。。。
まあ、そう思いつつもRSが忘れられず…
京都の友人宅へ遊びに行った際、RSを見に友人に
京都のデイーラーに連れて行ってもらったんですけどね(笑)

そうこうしている内に、祖母も入院リハビリで歩行器で歩けるようになり
杖のみで歩行可能になり、と順調に回復
退院後もリハビリ通院の必要なし、という担当医の言葉を貰ったのもあって
「じゃあ、そろそろ車の事考えようかなあ…」
そう思った矢先、このRB8の動画が送られてきた、と。

この動画、何度も何度も繰り返し見ました^^;
一人で再生回数稼いでいるんじゃないか、ってなくらい(笑)

でもこの時は、、、
どうせ限定車だろうなあ
この動画も1か月も前にUPされてるし、もう完売してるよね…
なんて思ってたんです

でも何だかこの動画が凄く気になって、その後も毎日何度も繰り返し見てました

で、ある時ふと、ちょっと調べてみるか…、そう思ったんです
本当にふと、思いつきというか…
なぜこの時そう思ったのか、今でもわかりません^^;

で、調べてみたら…
フランスで発売されたばかり
て事は、日本ではまだ販売前…
購入可能!!

という事で、その翌日、福岡のスペシャルデイーラーに電話連絡
とにかくRB8の情報が入ったら連絡ほしい、と。
で、その数日後
大分デイーラーでRS試乗会がある事を知った私は久々に出向きました
それこそ数か月ぶり^^;
レッドパックの見積もりを出してもらった以来…
あとは全て電話連絡でしたし^^;
ま、営業さんには謝りましたけどね、その節はすみません、と(笑)

ここでRS初体験
というか、試乗自体初めて^^;
地図渡されてこの通りにいってくれ、と…。
固まりました(笑)
私、かなりの方向音痴なんですよ、実は。
とにかく地図通り、そっちに集中して車の感触どころじゃない^^;
所要時間は15分くらいだったかな…
でも!
あの時のワクワク感、昂揚感は今でも覚えてます^^


で、その後は福岡のディーラーさんと連絡をとっていたのですが
全国のルノーで扱えると連絡が入り
改めてルノー大分さんのお世話になる事になり、無事GET、と(笑)

本当に不思議な巡り合わせだな、と、今こう書いていても思います
何か一つずれていたらRB8に辿り着けなかった
カブリオレで高速合流の際、事故起こしかけて新しい車を探そうと思った矢先
たまたまRSRB7のバナー見つけてRSの存在知って…

あの時、祖母が入院しなければRSジョンシリを購入していたかもしれない
あの時、友人がこの動画を見つけて送ってこなければRB8の存在自体知らないまま
あの時、ふとこの動画の車について調べてみようと思わなければ…

全ての事柄が絶妙なタイミングで起こっていたんですよね
本当に不思議です。。。


余談ですが…
某ディーラーの営業さん(笑)
RS試乗した際、ジョンシリを勧めてきたのですが、RB8の色の方が地味だし良い
そうお断りすると
「いや、RB8は派手ですよ!」と。
その後RB8を扱う事が分かって改めてご挨拶すると
「いや~、落ち着いた良い色ですよ」と。

どっちだよ!
そう心の中で突っ込んだのは言うまでもありません(爆)
Posted at 2014/06/26 21:15:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | RSに纏わるお話 | 日記
2014年06月23日 イイね!

横浜中華街展

昨日は只今開催中の『横浜中華街展』にいってきました^^v

今回の目玉は「炒飯30選」
今まで毎年やってますけど、これは初めて
この炒飯はイートインもできるし持ち帰りもOK♪

牡丹園       7種
愛香楼       6種
重慶飯店      2種
獅門酒楼      4種
廣新樓       4種
四五六菜館    3種
チャイナタウンデリ4種

全て書くの大変なのでお店の名前だけで^^;

今回の目的は…
炒飯とソフトクリームと肉まんとコーヒーゼリーと点心とバームクーヘン

まずは「生チョコソフト」
会場で沢山食べられるように昼食抜きでいったので当分補給(笑)
美味しかった~(*´∇`*)

その後会場をぐるっと廻って色々物色
ですが…

日曜日なだけあって人の多い事多い事^^;
各店舗、点心の試食ができるようなっているんですけどね
人の多さになかなか試食できず…

しかもレストスペースの席は常に満
肉まんを買って食べたかったのですが
流石に立って食べるのは気が引けて…
肉まんは諦めました(;_;)

という事で、マッタリ試食は諦めて目的のモノ購入しとっとと撤収する事に!

先ずは炒飯^^
注文後に調理なので先に注文して待ち時間内にお買いもの
30種のなかから4種選択
その日の夕飯分と翌日(本日)お昼用に(笑)
いや~、悩みました^^;

で、その間にせっせと点心物色
餃子、焼売、エビチリ、八宝菜を購入^^v

そして今回絶対買って帰ろうと決めていた「シナモンバームクーヘン」を…。
ホテルニューグランドのケーキなので美味しいはず!と思いまして(笑)
このホテルのカフェで何度かケーキ食べた事あるんですけど、美味しかったもので^^
母が学生の頃、友人達とここでお茶してたそうで
横浜に行くと必ず連れていかれていた思い出のあるホテルなんです^^

今日、バームクーヘン食べたんですけどね…
もう1個買っておけばよかった!と後悔の嵐ですよ
シナモン好きにはたまりません
今度横浜に行った時は買って帰ってやる!
そう心に誓いました(笑)

で、まあ、そんなこんなで大荷物下げて帰ってきたのですが…
コーヒーゼリー買うの忘れてた事に気づき大ショック

1年後の横浜中華街展、リベンジ決定です!(爆)


にしても、、、

崎陽軒、華正樓今年も出店無し…
う~ん、寂しいなあ。。。

Posted at 2014/06/23 21:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べものに纏わるお話 | 日記

プロフィール

「水没 http://cvw.jp/b/2022607/38293977/
何シテル?   07/28 23:22
kurosibaです。 カブリオレ廃車に伴い、思い出の記録として登録するも 土壇場になって継続決定という^^; これからはRSとカブリオレ両車の思い出を記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
H25年2月にRSジョンシリレッドパックの見積もりを出してもらいながらも、 家庭の事情に ...
ルノー メガーヌ カブリオレ メガーヌ君 (ルノー メガーヌ カブリオレ)
メガーヌカブリオレ (1997年製) 16V 2000cc 左MT メチルブルー ディ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父所有の車。 S14型、9代目 ロイヤルサルーン ベージュ×白の2トーン。 メガーヌ君 ...
日産 フィガロ フィガロ (日産 フィガロ)
母所有の車でした。 新聞の広告?かなにかを見て一目ぼれしたそうで、友人知人の名前を借りま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation