• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosibaのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

水没

先々週の事になるのですが…
カブリオレ君、水没しました
今現在天日干し中です

駐車場に停めたままだったんですけどね(~_~;)

何処からか水が侵入した模様
ウーハーの配線がショートしたらしく、その音で気づきました
突然車内からヴォーンヴォーンと妙な音が聞こえてきまして…
慌ててロック解除してドア開けたら床水浸し
というより池になってるし(゜ロ゜;ノ)ノ
もうホントあり得ない状態で笑うしかなかったですよ

掛かり付けのモーターさん呼んでバッテリー外してもらいました
エンジンは無事かどうかはまだ分かりません
生きててほしいとただただ願うのみです

例え生きていたとしても
水侵入経路不明だし、問題は山積みです(~_~;)
Posted at 2016/07/28 23:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カブリオレに纏わるお話 | 日記
2016年05月22日 イイね!

呼吸法

今日、カブリオレを引き取りに行ってきました。
先週、午前中走行でもかなり辛かったので(笑)
本日は夕方走行を狙うべく、午後よりゆったりのんびりのお出かけです。

大分駅に到着したのが3時半を過ぎた頃だったのですが、、、
暑い!
風はひんやりと心地よかったのですが、日差しがね…^^;
なので、駅周辺をぶらついて時間をつぶすことに。
といってもほとんどスタバに居たんですけどね(笑)
土曜だったかな?友人からスタバの新メニュー?になるのかな?
『これ美味しそう』と、タルトの画像が送られてきまして…

駅構内にスタバあるし…
これは行かなきゃダメでしょ!!
という事でしけこんでました(笑)

で、ディーラーに着いたのが5時過ぎだったかな?
説明受けて…
色々と問題があるとご指摘を受けつつ…
異音がしたらもってこい、といわれ
いや、異音した時点でこのディーラーまで(高速使って約40分)乗ってこれるのか!?
と突っ込みつつ…
初期異音で持ってきて、と笑顔で反されましたけど
一抹の不安ーー;

まあ、そんな話をしていざ帰る際…
悩みました

オープンにして走るか、閉じたまま走るか

風はひんやりではあったんですけど、まだ気温高かったんですよ^^;
オープンにした際の問題点はトンネル
3か所、ながーいトンネルがあるんですよ3km程度のですけど
閉じたままの問題点は車内温度

40分暑さに耐えるか(窓は開けますけどね)その3か所トンネル通過の排ガス浴びを耐えるか

悩みました。。。
で、結局、排ガス浴びを耐える事に決定
いざ乗り込もうとドア開けたらむわ~っと生暑い空気を全身に浴びまして…
その瞬間、オープンにして帰る事を決断

途中まではですね、この決断に満足してたんですよ
風は気持ちよいし、日差しも程よく
足元は暖気ダダ漏れ現象で生暖かかったですけどね^^;

が、、、
1か所目のトンネル走行で少々後悔
2か所目のトンネル走行で確実に後悔
3か所目のトンネル走行で「何の嫌がらせだ!」と憤り

私の2台前の車がですね、トンネルに入ると減速したんですよ
トンネル入るまでは100キロ走行してたのに、トンネルに入ると70キロに減速
最初、というか1か所目のトンネルの時は気のせいか?と受け流したんですけどね
その前にも数台連なってて、偶然減速したんだろうな、と
2か所目で確信しました、明らかに故意だ、と。

気持ちは分からなくもないですよ
対面走行のトンネルは慣れないと怖いでしょうから
まあ、だから減速しちゃうんだろうな、と
けどよりによって何で私のこの時なのさ!
私に対する嫌がらせ!?私に一体なんの恨みがあるってのさ!
とまあ、息苦しさもあいまってどす黒い感情が沸々と…(笑)

実は3か所目のトンネルが一番キツイんですよ
喚起が上手くいってくなくて、これは開通当初からなんですけど
このトンネルを走行する時は必ず外気遮断するくらい、きついんです
時間にして1~2分のトンネル走行ですけど…
時速100キロと70キロの差では、数秒というわずかな差ではありますけども…

その数秒は私にとっては大変なんです!

トンネル入った瞬間息詰まるし…
1か所目で呼吸止めてやり過ごそうとして失敗し
2か所目で呼吸浅くして吸気少し、呼気だらだら長めに、で失敗し
3か所目で呼吸浅く、吸気細く長く呼気細く長く…で、なんとか成功?

トンネル内での呼吸法取得しました(笑)
Posted at 2016/05/22 23:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブリオレに纏わるお話 | 日記
2016年05月14日 イイね!

ご無沙汰しております

久しぶり、というには少々開き過ぎているようのも思いますが…
前日記の日付見て自分でも驚いたくらいですし^^;

時の流れは早いですね
この3年間全力疾走してきた感じです^^;
今でも走ってはいますが少しペースは落ちたかな?
いつになったら歩くペースになるのやら…。

何とか元気です。
RSもカブリオレも元気です。
まあ、カブリオレは満身創痍ですが、まだ現役です(笑)

先日、地元の整備工場で車検を受けた際にタイミングベルト交換を打診されました。
確かに走行距離、前交換時期からいってもそろそろかえなければという時期。
その整備工場の社長さんからは
「まだ乗る気か」「この車のどこがそんなに良いんか…」等散々言われましたが
エンジン逝ったら、エンジン載せ替える予定なんで!今の内から探しといてくださいね!!
と、言い返してやりました(笑)
このエンジン載せ替えは、カブリオレを購入したディーラーの社長さんとの約束なんですよ(^^)
その故社長さんが出来ると胸をはって言いきったのでそれを信じてます(笑)

で、タイミングベルトですが、残念ながらこの整備工場では交換不可能との事で(工具無し)
本日、ルノー大分に持ち込みました。
サイドブレーキの効きも何となくですが甘い感じもしていたので、ついでに診てもらう事に。
とりあえず1週間のお預けですが、ブレーキに関しては「ふたを開けてみないとわからない」
との事なので、それ以上かかる可能性も…。
まあ、RSが居りますし、これからカブリオレの運転は厳しくなるので
どれだけ時間が掛かっても問題はないんですけどね。

エアコンが効かないんですよ
なので今日も気温が高くならない午前中に持っていったんですが、ちょっと厳しかったです^^;
トンネルと赤信号以外は快適なドライブなんですけどね~(笑)

で、ディーラー到着後、冷たい飲み物を頂き
皆さん気遣ってくださいまして、脱水症状を起こしては大変だ、と(笑)
車に積んでいる荷物で持って帰る物はないか、という問いに
無い、20年前の道路地図があるくらい
という答えに
「それもう意味ないでしょう!」と突っ込みを頂き
たぶんその地図では高速も大分ICまでで止まってるはず^^;
ナビ無し時代のドライブあるある話で盛り上がり
暫く楽しいクールダウンtime(私のね)を過ごしたのち、電車に乗って帰ってきました。
(代車は私が拒否、他人の車運転するの嫌なんですよ)

で、電車酔いをしたらしく、今でも少々体調不良です
あー情けない!

とまあ、相変わらずのkurosibaです(^^;)
Posted at 2016/05/14 21:56:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | カブリオレに纏わるお話 | 日記
2014年05月11日 イイね!

カングー フレンチキャラバン

行ってきました~^^v

こういうイベントとは無縁だったのですが…
というか、行きたくても行けなかった事情がありまして…

『方向音痴』

なんです、私(笑)
なので知らない場所や慣れない道は一人では行けず…
誰かがナビをしてくれないと何処にも行けないんですよ^^;
ま、行こうとも思わなかったんですけどね
迷子になるの嫌ですもん

でもRSには立派なナビついてるし…
1人で行ける!
しかもナビで会場検索したら所要時間2時間半
滞在時間は短くなるけど、行けない距離ではない

という事で、ふら~っと行ってきました^^

いや~、あのカングーの山(笑)は圧巻でした
RSもいっぱい居て嬉しかった^^

ひだるかさん、声を掛けて頂いて有難うございました♪
ルー番短さん、お話できて嬉しかったです
お蔭様で楽しいひと時を過ごす事が出来ました^^

ルノーのグッズを覗いてみるとピンバッジ発見!
とある理由からピンバッジを探していたところでして…
即購入です(笑)


2つ購入したのですが、販売の方に怪訝な顔をされてしまいました^^;
何故2つ?みたいな…。

2つ購入の理由、それは…

カブリオレの運転席側のシートベルトなんですが
ストッパーが壊れて下にストンと落ちてしまっているのです
もう装着時が面倒でして^^;
なので、ピンバッジをストッパー代わりにしてしまえ、と(笑)
で、ここはやはり対で助手席も同じようにしよう、という事で2つ必要だったわけです

帰宅後早速装着
    
うん、なかなか良い感じ^^
隠れて見えないですけどね
自己満足の世界で(笑)

ただ…
助手席側にはまだちゃんとストッパーがついているので
同じ仕様にしようと頑張って外そうとしたのですが…
なかなか外れず
こんなにシッカリ付いているものが何故運転席側は外れたんだ?
って感じですがーー;

仕方ないのでこうしちゃいました(笑)


まあ、良いでしょう
私は助手席に座る事はまず無いし
使い勝手良くなくても私にゃ関係ないし(爆)

今回行って気づいた事…
6時間あれば福岡まで行ってちょっとお茶して帰ってこれるという事
友人が旦那さんの転勤で只今福岡在なんですよね~
今は出産でこっちに帰ってきてるけど、福岡に戻ったらふら~っと遊びに行こうかなあ♪
こんな風に思えるのも多分RSだからでしょうね^^

もう、RS最高
あの加速!あの安定感!楽しいったらありゃしない
今日もそうでしたけど、ナビの到着予定時間が徐々に短くなっていくのもまた楽し(笑)

Posted at 2014/05/11 21:27:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | カブリオレに纏わるお話 | 日記
2014年04月28日 イイね!

車検

今日、カブリオレを預けているモーターさんから問い合わせの電話がありました

「後部座席のシートはあるのか?」と

どうもですね、カブリオレは4人乗りで登録しているので
2人乗りだと車検に通らないとの事
もし2人乗りで車検通すとしたら陸運局にもっていって再登録~
となるらしいのですが、まず登録は不可能だろう、と。

勿論後部シートはちゃんとあります
なので…

シートつけて4人乗りにすれば車検が通るなら載せ替えます!
(載せ替え手順についてはカブリオレフォトギャラリー参照)

そういうと、「いや、ちゃんとあるならそれでいいわ」と言ってその電話は終わりました^^;
まあ、そこら辺は臨機応変にやってくれるのかな~、なんてちょっと図々しい事考えてる私(笑)


で、ふと思いました
フランスの車検ってどうなの?
4人乗り⇔2人乗り
なんて仕様で販売したって事は、フランスではOKって事だよな~、と。

フランスが緩すぎなのか、日本が厳しすぎなのか…

そりゃね~、後部座席がネジ4つで固定されてるだけって
素人目でも安全なのか?と疑問にも思いますけど(笑)

ちょっとフランスの車検事情についてググってみたところ
こんなブログの一文を見つけました

『車検は排ガスのチェック、サスペンションとブレーキの利き具合、ヘッドランプのチェックを主にやる。30分、料金も6千円ほどで済んでしまう。』


日本が厳しすぎる!って事にしておきましょう(爆)
Posted at 2014/04/28 20:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブリオレに纏わるお話 | 日記

プロフィール

「水没 http://cvw.jp/b/2022607/38293977/
何シテル?   07/28 23:22
kurosibaです。 カブリオレ廃車に伴い、思い出の記録として登録するも 土壇場になって継続決定という^^; これからはRSとカブリオレ両車の思い出を記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
H25年2月にRSジョンシリレッドパックの見積もりを出してもらいながらも、 家庭の事情に ...
ルノー メガーヌ カブリオレ メガーヌ君 (ルノー メガーヌ カブリオレ)
メガーヌカブリオレ (1997年製) 16V 2000cc 左MT メチルブルー ディ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父所有の車。 S14型、9代目 ロイヤルサルーン ベージュ×白の2トーン。 メガーヌ君 ...
日産 フィガロ フィガロ (日産 フィガロ)
母所有の車でした。 新聞の広告?かなにかを見て一目ぼれしたそうで、友人知人の名前を借りま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation