• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosibaのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

新年会

昨夜は元レーススタッフ&その愉快なお仲間さん達との新年会に行ってきました^^
この新年会は毎年恒例行事
皆とは年に3回集まる機会があり、そのうちのひとつです♪
県南→県北往復200㌔(ナビ曰はく)の移動

走行距離は稼いだものの、まだ1000キロに達してません^^;
ま、地道にいきます

お店の名前はあえて伏せさせて頂きます
理由は不味かったから(笑)
  

このお鍋、メインは鶏だったので鶏鍋だとは思うんですが…
お出汁がまったく出てなくて無味
当然、そんなスープで作った〆の雑炊も美味しいわけもなく…
皆ブーブー文句いってました(笑)

隣の写真のから揚げは美味しかったですけどね
流石から揚げの有名な街^^

昨日は成人式だったのもあってお店は大混雑
居酒屋だったんですが、新成人の団体さんがいて煩いのなんの^^;
その新成人の団体はお店の2階で、私たちは1階だったんですが
お手洗いが1階にしかないらしく入れ替わり立ち代わり
酔っ払い新成人が次々と…^^;

そんななか、トイレに行こうとして行き倒れた男の子が一人
私たちのテーブルの近くで座り込んじゃったんですけどね
いきなり泣き出し…
「もう嫌だ~!何で俺ばっかり~」と^^;

もしやコレが巷で云う『泣き上戸』?
隣のスタッフ仲間にもしかしてコレが泣き上戸なのか、と尋ねると
そうだ、という答えが返ってきてちょっと感動(笑)

今まで泣き上戸って見た事無かったんですよ
でも…
見てる分には面白いけど介抱する方は面倒くさそうだな、と思った私でした(笑)


私たちの新年会は、いつもの如く近況報告(車の話)に思いで話と、とても楽しく終了しました^^
これに集う人達は当然ながら車好きなわけで…
私の新車にも興味津々
私のエンストしまくった話には呆れられ
『ホントにあれ難しいから!』という私の必死の訴えに皆爆笑ーー;
そらね、私はドリフトやってたあなた方とはレベルは雲泥の差ですけども!


新年会がお開きになって帰る際、自然とRSの周りに集合し
プチお披露目会となっちゃいました^^;
2人ほど、駐車場内ですがくるっと運転(勿論ノンアルコール組です)

そこでやっと私の「難しい」という訴えが聞き届けられて一安心
「ほら!難しいでしょ!」と胸を張るも、
一度もエンストする事無く1周してきたのには「チッ!」って感じでした(笑)

で、そんななか、RSを眺めていた愉快なお仲間サンの一人(女性)が
「でも、こんな車乗ってたら、男引くよね」と。

いやいや、そんな事はないでしょう、と反論するも
「いや、絶対引くって!」と。
周囲の男性陣は無言

無言=肯定???

ま、別にいいけどね^^;


Posted at 2014/01/12 21:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | RSに纏わるお話 | 日記
2014年01月09日 イイね!

カーナビ (後日談)

今までRS運転中にカーナビを当たった事が無かったので気づかなかったのですが…

昨日、RS運転中に操作しようとしたら…
手が届かないーー;

その時口から出た言葉は…
「げっ!」
これとその時の心情を表す顔文字を組み合わせると… 

 げっ ( ̄□ ̄;)!!

目測で10~15センチ足りず
少し体を前のめりにして操作しなければならず…
これはちょっと不便かも

RSに慣れるまでは走行中の操作は『禁』で決定
私そんなに背は低くないんだけどなあ^^;


先日、取説に目を通すも細かい操作は載っておらず…
これはHP上で確認しろって事?と思い検索

案の定、HP上に「ユーザーズガイド」というものがありました
これに行きあたるのも大変でしたけどーー;
理由は経費削減ですって
欲しい人は有料配送で受付けるとの事

30万の買ってんだからそれくらいサービスで付けなさいよ!
と思うのは私だけでしょうか^^;

で、仕方ないのでとりあえずダウンロード
それをちまちま見ていたんですが、卓上ではイマイチ理解できず^^;
これ見ながら操作した方が覚えるし、これを車乗せておかないと後々不便かも

そう思って、全てコピーする事に。
紙をセットし、いざ印刷
小冊子仕様、しかも両面印刷でA4全214枚
厚さ2㎝!

2時間掛かりました
しかもインク5種1箱飛んだ
これ有料で冊子買った方が安かったかもーー;

それがこちら

   


厚すぎて一つに纏められないので3冊に小分け^^;
いかに機能が多いかこれだけで容易に想像できます
使いこなす事は無理(笑)
でも基本的な事は使えるようになりたいなあ^^;


もう一つ後日談
カブリオレのバッテリーの件です

今日、カブリオレが戻ってきました
液足さずに充電のみ
正確には「液足せず」

液を足さなくてよいように作られているらしく
足そうにも口が何処にもないから出来ない、との事

知らなかった^^;
今までバッテリーは完全にアウトになって「交換」してたからなあ
確かに外目からは口なんてなかったけど
どっか蓋でもあければ注入口あるかと思ってた^^;

ん?
という事は…
RSも同じ仕様なのかしら??


モーターさん曰く
「いつ止まってもおかしくないから遠くへは行くなよ」

マジですか…
最後くらい楽しく乗りたいし…
交換…
しちゃおうかなあ^^;


Posted at 2014/01/09 21:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | RSに纏わるお話 | 日記
2014年01月06日 イイね!

カーナビ

昨日はカブリオレのエンジンをかけつつ
それを横目に隣のRSでカーナビ作業^^;

作業といっても音楽CDの取り込み&取説の解読
機械においては取分け弱いわけではないんですが、強くもなく…
時々パニック^^;

初期設定は年末の友人とのドライブの最中、友人にやってもらいました
彼女は機械に強い人なもんで
こっちが慣れない車と格闘している横で
「お~!すげ~!!」
「こんなんまであるんや~」
「lこれ超いいやん」
なんて一人で興奮しつつ何やらポチポチと…

仕舞には「私好みの音にセッティングするで~」

余裕のなかった私は「いいよ~、勝手にして~」と一言
でもよく考えたら…
私はクラシック系
彼女はJポップ系
………

ま、いいか^^;

カーナビは『カロッツェリア AVIC-ZH0009』

このカーナビに決定するまでディーラーさんとかなりの押し問答がありました
ディーラーさんはパナソニックのストラーダを押してきたんです
これからはSDの時代
HDDは今後廃れていく
すでに需要はSDの方が大きい
HDDより安い

これが押しの理由でした^^;

選択肢は2つ
HDD カロッツェリア AVIC-ZH0009
SD  ストラーダ    CN-R500WD

SDかHDDか…
取りあえずネットで色々調べたところ長所短所それぞれあり
特にこっちがいい、という書き込みもなく…
困った私は「ここは人に訊こう」と。

SDかHDDか、どっちがいいか…
5人に訊いて返ってきた答えは全員「カロッツェリア」
私はSDかHDDかを訊いたはずなんですけど
その5人ともが「そりゃカロッツェリアやろ!」みたいな…^^;

最後に返事来た友人に言われた言葉は
「そら車好きに訊きゃ皆カロッツェリアと答えるわ」

そうですね…
うん、わかった
ここは素直に従ってカロッツェリアにするよ

となった次第^^;

次に問題になったのが0007か0009か
違いは5.1サラウンド
その差は2万くらいだったかな?

後々、音響を当たりたくなって「やっぱり0009にしとけば~」となるのも…
その時にじゃあ33万出して付け替えるか…
そう考えるとここの2万をケチるよりは…

という事で0009に決定
ほんとカーナビには悩まされました^^;
でも今はこれで良かった、と思ってます

一番感動したのが走行速度による音量自動調整
年末の友人とのドライブの時、これを確かめるために高速を使い…
本当かどうか確認
「おお!本当や~!!」と2人で感動しつつ
暫く減速・加速して遊びました(笑)
田舎の高速だから出来た事^^;
だってその時走ってたのは私たち1台だけでしたから^^;

因みにこんな感じ


RSモニターは下へ移動してます
カーナビは専用ボックスで囲われていて…
ちょっと分かりにくいかな?^^;



因みに左端のレーダーはディーラーさんにお任せして取り付けてもらいました。
2~3万で適当に、と丸投げ?したので
「スーパーキャットの最新型です」と聞いたものの詳しくは分かりません(笑)
Posted at 2014/01/06 16:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | RSに纏わるお話 | 日記
2014年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます


今年の予定は…

*確定
従妹の結婚式
IL DIVOコンサート

*ほぼ確定
長崎軍艦島
TAOの里

*予定
鈴鹿F1観戦

大きい予定はこんなものかな
ま、これだけあれば十分か^^;


今日は午後から暇だったので、年末に星を見に行った展望台へふらっと行ってきました^^
天気も良くてドライブ日和♪

この展望台へは昔よく行ってました
夏はいつもここで友人達と花火
山の上なので近所迷惑もなし
時間帯気にすることなく騒げる(笑)
それにお手洗いもあって便利

それから運転の練習
この展望台への道は、狭いわけっこうな勾配だわ急カーブだらけだわ…
ヘアピンいくつあるんだか^^;

ドリフトの練習とかではないですよ^^;
単にというか…
ライン取りやシフトチェンジ等、基本的な事です

当時、草レースのスタッフをしてまして
毎月サーキットに行っていたんです
そのサーキットへは仲間と連なって行くんですが…
運転がド下手で付いていくの大変でして^^;
皆私の事なんて気にも留めずにガンガン飛ばしまくり…
ちょっとは私の事考えてよ!とムカついたものです(笑)

で、スタッフ仲間にアドバイスを求め、教えてもらったのが
ライン取りとFFのカーブ進入ポイント、横G流し等

あ~、余計な事思い出した
この時確かもう一人にもアドバイス求めたんですよね~
その答えが…
「水張った紙コップをホルダーに置いて水がこぼれないよう運転する」
もうね、聞いた瞬間脱力しました
こっちは真面目に訊いてるのに…
この会話聞いてた周りのスタッフ達は爆笑してましたよ
そらね、有名な件ですからね^^;

で、そんな訳で、皆に迷惑かけないよう、少しでも運転上手くなろうと
この道で練習してたんです
その成果もあって?けっこう上達した次第^^v
まあ、どん底からの出発なのでたかがしれてはいますけど^^;

で、展望台の景色


せっかくなのでRSも一緒に…


今日は霞がかっていたので四国は見えませんでした。
まあ、滅多に見えないんですけどね^^;
年末、星を見に来たときは空気が澄んでいたので
四国の街の明かりが見えて、友人と「珍しいね~」なんて会話をしたくらい

とまあ、なんとも取り留めのない初日記になってしまいましたが…
こんな私ですが、皆様、本年も宜しくお願い致します m(__)m
Posted at 2014/01/02 01:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RSに纏わるお話 | 日記
2013年12月31日 イイね!

さっき来年2月に結婚する従妹をつれて叔父がやってきました。
いつも正月明けてからくるのですが
従妹の帰省やお相手の方の実家訪問等で今日しかなかったとの事。

で、、、
その時の叔父の発言…

「なに、あのヘンテコな車は。新しく買ったん?」

ヘンテコ!?
あれがヘンテコ!??
あれの何処が!???


「格好悪いなあ」

格好悪い!?
あれの何処をどうみれば格好悪いんですか!??


そりゃさ、感性なんて人それぞれですけども!
失礼ながらハッキリ言わせて頂きましょう!!

『叔父さん!あなたの感性疑わせて頂きます!!!』



なんてRB8に褒め言葉一つなかった叔父ですが
帰り際、フェイスブックに載せると言って車と一緒に記念撮影^^;

このマーク有名だから!
といってレッドブルのロゴを指して撮らせましたけど…
理解できないだろうなあ^^;

というか…
叔父の周りでメガーヌRSが「ヘンテコな車」と話題にされるんだろうか…
そう思うと…

なんとなく物悲しい。。。
Posted at 2013/12/31 14:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RSに纏わるお話 | 日記

プロフィール

「水没 http://cvw.jp/b/2022607/38293977/
何シテル?   07/28 23:22
kurosibaです。 カブリオレ廃車に伴い、思い出の記録として登録するも 土壇場になって継続決定という^^; これからはRSとカブリオレ両車の思い出を記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
H25年2月にRSジョンシリレッドパックの見積もりを出してもらいながらも、 家庭の事情に ...
ルノー メガーヌ カブリオレ メガーヌ君 (ルノー メガーヌ カブリオレ)
メガーヌカブリオレ (1997年製) 16V 2000cc 左MT メチルブルー ディ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父所有の車。 S14型、9代目 ロイヤルサルーン ベージュ×白の2トーン。 メガーヌ君 ...
日産 フィガロ フィガロ (日産 フィガロ)
母所有の車でした。 新聞の広告?かなにかを見て一目ぼれしたそうで、友人知人の名前を借りま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation