2014年06月14日
実は、先月からずっと右腕が不調です
整体に通ってはいるのですがなかなか完治せず
酷い時はハンドソープのプッシュも辛かったほどでして^^;
いわゆる筋肉痛のようなものらしいんですけどね
無理して使うものだから肩こりは悪化するわ、偏頭痛起こすわで
只今右肩にテーピング補強^^;
整体では…
「右腕で作業する機会増えたか」
「右腕を持ち上げてたりするか」
「持ち上げたまま何かしらの作業するか」
なんて事を聞かれてはいたのですが思い当たる節無し
何度も日々の行動を思い返すも…頭の中は???だらけでした
当初はRSでの運転姿勢のせい?なんて事も考えました
RSがメインになってからですし
それに思い当たる節あるんですよ
ハンドルの位置です
最初の頃、ハンドルが遠く&高く感じてまして^^;
それでもハンドルは一番手前まで引き出して下に下げて
シートも一番高くしているんですけどね^^;
まあ、微調整しつつ今やっと慣れてきた感じではあるんですけど…
でもやっぱり右腕は不調のままで現在に至る、と。
で、本日
夕方ちょっと時間が空いたので、久々にカブリオレでドライブしたんですけどね
そこで確信
やっぱり原因はRSだ、と。。。
カブリオレは左MTなわけですよ
当然左手はハンドル、右手はシフトレバーでして…。
そこで気づいたんですが…
この15年、ずっと左手でハンドル捌いてたわけですよ
そういえばクラウン運転するときも左手でハンドル握ってて
右は殆ど使ってない
そうなんです、左片手運転が癖になってたんです
余談ですが、この影響でガラゲー操作も左です
運転中の携帯操作は左でやってたもので^^;
(一応過去形にしておきます(爆))
で、RSは右MT
当然ながら左手シフトレバー、右手はハンドル
ここで整体師さんの言葉を思い出してみると
「右手持ち上げたまま何かしらの作業」
ハンドル握りま~す、右手上がりま~す
ハンドル捌きま~す、その状態で力入れま~す
見事当てはまる( ̄ー ̄;)
つまり…
私の右腕はハンドル操作するだけの筋力が無い
という事なんですね
まさか左から右に変わる事でこんな弊害がでてくるなんて…
あ~、我が身ながらなんと情けない…
という事は…
ハンドル捌ける軽度の筋力がつくまではこの不調は続く、という訳で…
筋肉ってどれくらいの期間でつくものなんでしょう?
まあ、直ぐってわけにはいかないんでしょうけど…
痛いのもう嫌
筋肉プリ~ズ 。・゚・(ノД`)・゚・。
Posted at 2014/06/14 20:23:11 | |
トラックバック(0) |
RSに纏わるお話 | 日記
2014年06月11日
この度、RSにツイーターを付けてもらう事になりました^^
いや~、それにしても慣れません
部品到着の速さ
だって先週末ですよ?ツイーターの取り付けお願いしたの
なのにもう部品到着って…
日本に在庫があったから、とは言ってましたけど
私としては来月末あたりの点検時にでも、とのんびりかまえていたのに…
まあ、これが当たり前なんでしょうけどね
急かされているようでなんとも落ち着きません^^;
ただ、そこはルノー車
やっぱり一筋縄ではいかないようで(笑)
「配線がツイーターのところまで来ていれば問題ない」
との事でして^^;
他のRSはちゃんと来ていたんですよね?と問えば
今まで取り付けてきたRSは配線きてました、と。
「ただ、そこはルノーですからね、どーなってるか分かりません」
いや~、なんて説得力のあるお言葉でしょう
ディーラーの営業さんの言葉だったんですけどね
これに対して素直に
「ええ、そうですね」
そう返事をしてしまった私(笑)
個体差があるので、蓋を開けてみないと分からないらしいんです
はい、ごもっともです
それしか言いようがありません(笑)
とりあえず今週末にディーラーで取り付けてもらう事になりました^^
ただもし配線がツイーターのところまで来ていなかった場合は、後日改めて、と。
その場合、大工事になるそうなので^^;
という訳で…
今の私の興味は、ツイーターつけた後の音の違いではなく
配線がその部分まできているかどうか
ソコに集中しているのでした(笑)
Posted at 2014/06/11 20:11:36 | |
トラックバック(0) |
RSに纏わるお話 | 日記
2014年06月08日
ホイール2本目やってしまいました。。。
左フロントです
T字交差点に差し掛かる手前で右前方から車が突っ込んできまして…
しかもかなりのアウトライン
慌てて左に切って避けたんですけどね
その際『ゴゴゴリッ』と何ともいや~な音が…。
後で確認してみると、案の定やっちゃってました
はぁ~~~( ´△`)
でもまあ、考えようによってはホイールで済んで良かったとも思えるわけで…
あと数秒私が早ければ、あのコースなら確実にボディーにドカッといっててもおかしくないし
タイヤもバーストする事なく無事なわけで…
とまあ、こんな感じに気持ちに折り合いはつけたんですけどね…
でも突っ込んできた車に対しては怒りはまだフツフツと(-_-メ;)
それはもう心の中で毒づいてますよ
大分弁(県南バージョン)で
ここには書きませんけどね
ドン引き間違いないので(笑)
左2本やっちゃったし
この際右2本も同じように傷つけて
「このホイールのデザインです」
なんて誤魔化しは…
する勇気無いわ~(笑)
Posted at 2014/06/08 20:56:17 | |
トラックバック(0) |
RSに纏わるお話 | 日記
2014年06月06日
一昨日、血液検査をしてもらうべく病院に行ってきました
月曜日に意識が飛びまして^^;
座ってる時だったので何の問題もなかったんですけどね
実はこの症状、過去2回経験あり
初めて起こった時は思いっきりぶっ倒れて、起きた時に酷い吐き気に襲われて大変でした^^;
多分倒れた時に床で頭打ったんでしょうね~
2回目の時は座ってる時だったんですけどね
流石経験しているだけあって冷静に対処
その時タバコ吸ってたんですよ
ヤバい!と思った時に即座にタバコ消しましたもん
気づいた時、ちゃんと火を消してた事に自分を褒めてやりたくなりました(笑)
で、今回です
実は先月も、似たような事がありまして…
意識は飛ばなかったんですけど、動けなくなったんですよね
これはちょっと調べてもらった方がよいなあ、と思い立ちまして
貧血なら対応しなきゃいけないし、と。
この時の私の思考は『倒れる=貧血』
で、病院に行ってきました
問診の際、事情を説明し血液検査を希望
医者は私の爪や眼を見て
首をかしげながら「貧血はないと思うんですけどね~」と
いやいや、実際倒れてるし、と食い下がり検査実行
で、結果
検査結果を私に提示しながら
「やはり貧血はありませんね~」と。
しかも次の言葉が…
「むしろ濃いです」
もうね、穴があったら入りたい、という心境でしたよ
そこまで言わなくたっていいやん!
倒れる=貧血と普通は思うやろ!
と、心の中で自己防衛
でまあ、原因について医者と話をしたところ
低血圧が原因じゃないか、という事になりました
確かに血圧低いんです
通常で90後半の値なんですよ
納得しました
実際過去に低血圧で動けなくなる事ありましたしね~
この話を友人にすれば…
「日頃あんだけ食ってて貧血はないやろ」
と冷た~い言葉をもらい
母の担当の訪問看護師さんに話をすれば…
「う~ん、確かにその数値は濃いですね~」と。
しかも爆笑付き
恥の上塗りと相成ったのでした(_ _|||)
Posted at 2014/06/06 21:58:18 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年06月01日
昨日、TAOのコンサートに行ってきました^^
今回の演目は「続 十七人のサムライ」
昨年末の公演も同じ演目だったんですが…
TAOってツアー中に色々と進化していくんですよ^^;
なので更にパワーアップ
それもあって演目も「続」と^^;
いや、もうホント凄かった
今回は演目の名の通りかなり男臭い仕上がりで(笑)
いや~、もう凄い迫力で圧倒されました^^
これはやはり生に限ります
あの腹の底に響く音や空気の振動
たまりません(≧▽≦)
笑いあり、観客巻き込んだりと楽しいですよ^^
ユーチューブで動画見つけたのでUP
今回の「十七人のサムライ」の海外公演のようです
因みに一昨年の演目動画
こんな優雅な演目もあるんですよ~
Posted at 2014/06/01 20:28:16 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記