• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurosibaのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

只今… (追記)

只今… (追記)宇佐で元スタッフ達とBBQO(≧∇≦)O

で、先ほど帰宅^^;
解散が6時半すぎてましたので

はい、開始は10時半でございます
のべ…8時間?
まあ、準備して~の食べ始めたのが12時頃でしたけどね
結局食材が余り、昼・夕とBBQ
一度消えた火を起こしなおし…、とやりながらのんべんだらりと皆で過ごしました(笑)

今回は宇佐市の和間海浜公園というところでBBQをやりました
ここは潮干狩りができるところで、バケツ片手に海に入る人が殆ど
みなけっこう獲ってましたね~

 



昨日、今日のドライブでやっと走行距離3000キロを超えました(爆)
これでやっと慣らしも終了…になるのかな?^^;
Posted at 2014/05/04 13:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月04日 イイね!

ドライブ

今日は久住方面へRSでぷら~と行ってきました
ずっとRSで遠出したかったのがやっと実現

今更ですが…
楽しすぎ!
ヘアピンなのにこの安定感
びっくりしました
思わずちょっと攻めちゃった(笑)

目的地はオートポリス
ドライブコースは…
大分市内→直入→花公園→大観峰→AP→やまなみハイウェイ→湯布院→別府

このAPまでの道のりは7年?8年?毎月通っていたのもあってけっこう覚えてました
次このくらいのカーブだなあ、とか、連続カーブあったなあ、なんて^^
ついでにその当時の休憩ポイントや出来事等がよみがえってきて凄く楽しかったです♪

行きはカングー3台と遭遇し、帰りはクリオとすれ違い…
なんと気づけば後ろに赤のメガーヌGT!
テンション上がりました~(笑)

という事で、本日のドライブ詳細&思い出話
なが~くなってしまっているのでご覚悟を^^;

APに行くまでに2か所寄り道
先ずは久住高原コテージ(花公園近く)
目的は此方~
濃厚で美味しいんですよ!おススメです!!(笑)
こんなところで~す

この先に
キャンプ場になっていて、GWだから?沢山のテントが設置されてました
温泉もありますよ~

次に向かったのが大観峰先の展望台
その途中の景色
三愛レストハウスから大観峰方面へ右折…の手前くらいかな?
この景色が一番好きなんです^^


で、展望台へ
目的はこのスイートコーン♪この雄大な景色を眺めながら…なんて贅沢^^
  

で、やっと目的地APへ到着^^;
実に9年ぶり…になるのかな?初めて入場料を払いました(笑)
 
よくまあ、この距離を行ったり来たり…時には全力疾走してたなあ
なんて思っちゃいました^^;
あの当時だから出来た事…今は…無理!!(爆)
というか…このフェンス…
その当時からあったっけ???
右側の写真が、スタッフ当時、私の定位置から見た景色

スタートのカウントボードを持つのも私のお仕事でした
スタート前にずらっと整列した車の真正面に立つ…
あの景色は最高でした^^スタッフの特権ですね♪
ただ…
30秒前ボードの時はまだ余裕あるのですが、15秒前ボードは怖かった(笑)
それまでの熱気が殺気にかわりますからね
モタモタしてたら轢かれるし(笑)

その後は、ひたすらレースが無事に終わる事を祈りつつ
このパドックの端から端まで歩き回ります
見学者への注意喚起です
参加者の方のご家族だったりするんですが、お子さんを連れてきたりするんですよ
で、その子達がピットレーンで遊びだしたりするのでいつもヒヤヒヤでした^^;

 
ジムカーナとその横の広場
ジムカーナはドリフトでよく使ってました
この広場がパドックと化し、ここでクラス毎に整列してもらって、ジムカーナへ下りてもらってました
参加台数で一番多かったのが120台だったかな?
あれは捌くの大変でした^^;


APのロッジです。なんか立派になってるような…
2日連続で催す際、ここに皆で泊まりました
シュラフ持ち込んで一部屋にスタッフ&参加者合わせて10人くらいかな?
雑魚寝です(笑)
ただ、床がコンクリの上に薄い絨毯敷きだったので、11月や12月は過酷でした
いくら暖房で部屋を暖めてもコンクリの冷たさがシュラフ越しでも伝わって寒いのなんの^^;
ガスコンロあるので鍋と食材持ち込んで皆で作って食べたり、夏はBBQしたっけ
お風呂完備なので交代で入ったり…
楽しかったなあ~

 
これがAP名物?うかれ亭の焼きそば
懐かしかった~
その当時の御昼ご飯がこの焼きそばと牛串、おにぎり1個
今回はその前に食べたトウモロコシのせいで牛串までは手が出ず^^;
この喫煙車、面白かったので撮影
こんなの設置したんですね~、いや~びっくり

そんなこんなで2時間近く滞在しちゃってました(笑)
 
このインフォメーションで2時間耐久やSTCCの際、受付でゼッケン配ってました
ここ暖房ないので冬は過酷でした
皆で寒い寒いと文句言ってたっけ^^

で、APを出て帰路へ~
その途中でちょっと寄り道~

 
シエ・タニというケーキ屋さんです♪
三愛レストハウスの交差点からやまなみハイウェイ方面へ進むと左側にあります^^
ここはケーキバイキング(14時半迄)もあるんですよ♪
ここの甘藷というスイートポテト、すっごく美味しいですよ^^

で、これまたちょっと寄り道…
タデ湿原です
ぷら~っと近場を散歩
 
本格的コース                  近場コース

 =
この時5時過ぎてたかな?ちょっと寒かったです
車に戻った時の外気温12℃…寒いはずだわ^^;
30分くらいかな?滞在
で、本腰を入れて?家路へ(笑)

湯布院から高速に乗って帰ろうかとも思ったのですが…
RSの運転が楽しいので別府まで下道使いました(笑)

久々のガッツリドライブ
楽しかった~
途中、ツル(植物)でフロントガラスに傷入ったのはショックですけどねーー;

Posted at 2014/05/04 01:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月02日 イイね!

仏車好き?ルノー好き?メガーヌ好き?

どれにしても大迷惑!!

今日久々に洗車しました
実は1ヶ月ぶり^^;

仕方なかったんですよ~
だって先月は日曜にかぎって雨だったんですも~ん
私もね、横目でみながら洗いたいな~なんて思ってたんです
ホントですよ~(笑)

で、明日お出かけ予定なのもあって、夕方洗車しました
ツヤツヤピカピカになったのは嬉しいのですが…
洗車中に気づきました

傷が増えてる

犯人は分かってます
コイツ等です

野良猫です
野良のわりに図体良いのは、近所の何処かの誰かさんが餌をやっているからーー;
もうね、コイツ等我が物顔なんですよ
そりゃね、10年以上居座ってりゃね~、近所の主というべき?

で、ですよ
コイツ等がRSの上に乗っかってくるんですよ
当然爪で傷つきますーー;

RS納車2日後には屋根の上で日向ぼっこしてましたからね
もうね、発狂しそうになりましたよ

アンタ等の寝床はカブリオレの屋根でしょーがー!!

とね。。。
今までずっとカブリオレの屋根がコイツ等の寝床だったんですよ
当初はね、ホロに傷つくと困るから色々対処してたんです
でも、とある冬の寒い日に、この3匹が団子になって寒さ凌いでるのをみたら
ちょっと可哀そうになってきまして…
それからは見て見ぬふり…
心の中で「頼むからホロで爪とぎだけはやってくれるなよ!」
そう思いながらこの10数年過ごしてきたわけです

なのに何故RS!?

横にカブリオレあるにも関わらず
てかカブリオレにもしっかり乗ってる跡あるしーー;
(ホロに抜け毛がべっとり~)

寝床は1台で十分だと思うのは人間だけなのかしら?
トヨタやダイハツの屋根とルノーの屋根は寝心地が違うのかしら??

RSを停めている場所ですが、そこにはクラウンor ミラを停めてたんです
この10数年間、この2台の屋根の上にコイツ等が上がっていたところを見たことありません。
いつもその隣に停めてあるカブリオレだけが標的に…。

今までは布だから暖かいんだろうなあ、なんて思ってました
でもRSをも寝床にしだしたとなると、この理由は当てはまらないわけで…

ま、理由なんてどーでもいいんですけどね
頼むからこれ以上の傷は勘弁してください。。。
Posted at 2014/05/02 20:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記(車に纏わるお話) | 日記
2014年04月28日 イイね!

車検

今日、カブリオレを預けているモーターさんから問い合わせの電話がありました

「後部座席のシートはあるのか?」と

どうもですね、カブリオレは4人乗りで登録しているので
2人乗りだと車検に通らないとの事
もし2人乗りで車検通すとしたら陸運局にもっていって再登録~
となるらしいのですが、まず登録は不可能だろう、と。

勿論後部シートはちゃんとあります
なので…

シートつけて4人乗りにすれば車検が通るなら載せ替えます!
(載せ替え手順についてはカブリオレフォトギャラリー参照)

そういうと、「いや、ちゃんとあるならそれでいいわ」と言ってその電話は終わりました^^;
まあ、そこら辺は臨機応変にやってくれるのかな~、なんてちょっと図々しい事考えてる私(笑)


で、ふと思いました
フランスの車検ってどうなの?
4人乗り⇔2人乗り
なんて仕様で販売したって事は、フランスではOKって事だよな~、と。

フランスが緩すぎなのか、日本が厳しすぎなのか…

そりゃね~、後部座席がネジ4つで固定されてるだけって
素人目でも安全なのか?と疑問にも思いますけど(笑)

ちょっとフランスの車検事情についてググってみたところ
こんなブログの一文を見つけました

『車検は排ガスのチェック、サスペンションとブレーキの利き具合、ヘッドランプのチェックを主にやる。30分、料金も6千円ほどで済んでしまう。』


日本が厳しすぎる!って事にしておきましょう(爆)
Posted at 2014/04/28 20:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブリオレに纏わるお話 | 日記
2014年04月27日 イイね!

気力

病は気から…と申します

金曜の夜に38.4℃の熱を出し…
土曜は平熱になるも倦怠感に逆らえず1日中お布団の中で過ごし…

で、日曜日
はい、本日です
目覚めも良く、体調も普段と変わらず…

なのでとっとと母の食事介助を済ませ身支度
地元デパートへ開店と同時に入店すべくRSに乗り込んでいざ出陣!

目的は『おめざフェア』
毎年GWに合わせて開催されるはなまるマーケットのおめざフェア
数量限定モノが多いので開店と同時になだれ込まないと買えないもの多いんですよ^^;

デパート到着後、とっとと8階の催し場へ
いつもはサクサク行くものの…
やはりそこは病み上がり?
サクサク歩けず
途中立ちくらみにあいながらも
気合!!でなんとか到着(笑)

昨日食欲なくてまともに食べてなかったからだろうなあ
なんて思いつつも先ずは限定モノを購入すべく列に並び無事GET
また別の列に並び無事GET

とまあ、こんな事を繰り返しながらお目当ての限定モノ無事制覇(^^)v

一段落したところでエネルギー補給するべくカフェへ移動し小休止
その後また舞い戻って今度は限定モノではないお目当てモノをGETしたのでした

今回の数量限定モノはお取り寄せ出来るものが多かったので助かりました^^
エス 小山の「小山チーズ」に「小山ぷりん」
八天堂の「クリームパン」
フレイバーの「メープルシフォンケーキ」
グランマーブルの「メイプルキャラメル」
この4つは既にちょいちょいお取り寄せしているし…

治一郎の「バームクーヘン」
イル・ド・ショコラの「生シェルパイ・バニラ」
この2つは冷蔵庫が落ち着いたらお取り寄せ予定^^v

という事で、本日の戦利品~

左側 上から
堂本製菓「大師巻」 HEART BREAD ANTIQUE「マジカルチョコリング」
ネオクラシッククローバー「長崎の石畳」

真ん中 上から
マミーズ・アン・スリール「アップルパイ」 
キムカツ「キムカツさんど」「キムカツさんどちーず」
築地丸武「玉子焼」

右端 上から
横浜夢本舗「とろける白雪姫のチーズケーキ」
水月「うわさのどら焼き」 横山製菓「甘納豆」 和平「豆板」 
叙々苑「焼肉弁当」

そうそう、うわさのどら焼きって凄いボリュームなんですよ~
つぶ餡たっぷり♪
比較対象はナンですが(笑)
手近にあったのがこれだったもので^^;

ね、凄い厚みでしょ^^

これでもセーブしたんですよ~
パステルのプリンも買いたかったんですけどね
流石にこれ以上は処理不可能、と思いまして…
今日の所は諦めました(>_<。)
このフェアの最終日は5月6日…
冷蔵庫の空き次第かなあ。。。

で、帰宅後…
精根を使い果たしたのか、GET出来た安堵なのか
2時間ほど爆睡していたのでした(笑)
Posted at 2014/04/27 17:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べものに纏わるお話 | 日記

プロフィール

「水没 http://cvw.jp/b/2022607/38293977/
何シテル?   07/28 23:22
kurosibaです。 カブリオレ廃車に伴い、思い出の記録として登録するも 土壇場になって継続決定という^^; これからはRSとカブリオレ両車の思い出を記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
H25年2月にRSジョンシリレッドパックの見積もりを出してもらいながらも、 家庭の事情に ...
ルノー メガーヌ カブリオレ メガーヌ君 (ルノー メガーヌ カブリオレ)
メガーヌカブリオレ (1997年製) 16V 2000cc 左MT メチルブルー ディ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
父所有の車。 S14型、9代目 ロイヤルサルーン ベージュ×白の2トーン。 メガーヌ君 ...
日産 フィガロ フィガロ (日産 フィガロ)
母所有の車でした。 新聞の広告?かなにかを見て一目ぼれしたそうで、友人知人の名前を借りま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation