2013年12月15日
新潟は寒さが厳しいです、風を引かないようにせねば。
以前家のレックスの助手席側のドアの内張りの下から水が垂れているのを見つけたので、購入した車屋さんに
見てもらったところ内張りの中にあるフィルムが切れており、これが原因で雨の日に雨水がドアパネルと窓の隙間から入った雨水が内張りの下から垂れていたとのことでした。
もう新品のフィルムが無いそうなので、他のビニールで代用してもらい他のドアのフィルムも切れてはいませんでしたがガムテープで補修してもらいました、料金は全部で4千円ほどでした。
古い車なのでこれからいろいろな不具合が出るかもしれませんね。
Posted at 2013/12/15 22:57:38 | |
トラックバック(0) |
レックス | 日記
2013年12月06日
ちょっとした出来事を
つい先日仕事帰りにレンタルビデオ店に行った時、駐車場に車を停めたら隣の車の方がこちらを
見ていたのでなんだろうと思って車を降りたらその人が、
「珍しい車にのってるね」
と、声をかけられ話をするとその人も昭和62年式のマークⅡに乗っているとのことでした。
こうしてみると以外に身近な所に旧車に乗っておられる方がもっといるのかもしれないと思った
出来事でした、
所で自分の車もそうなのですが昭和の末期の車は旧車に含まれるのでしょうかね?
Posted at 2013/12/06 23:28:36 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2013年12月04日
昨日と一昨日自分の車のタイヤ交換をしました。
新潟は雪が積もるので冬タイヤをつけないと危険です。まだ、大雪の予報はありませんがもう時期がじきなので、
ますはレックスのタイヤ交換から、こちらは10インチでタイヤが軽いです、よって交換も楽でした、
ただタイヤが古くなんと90年代のタイヤのようです、つけてはみたものの正直冬を越せるか
ちと不安ですな、ただ溝は十分あり捨てるのはもったいなくとりあえず今年いっぱい使ってみて
だめなら変えるということで、ちなみにタイヤはトーヨーのオブザーブというタイヤです。
もう一台のウィンダムはタイヤが16インチなため重いの何のちと時間がかかりましたがなんとか
交換です、こちらのタイヤも2006年式と古く溝は十分なのですが少し不安であります、まあ
来年は買い替えでしょうね、ちなみにタイヤはBSのブリザックのREVO1です。
はたして事故を起こさずに冬をのりきれるのだろうか・・・
Posted at 2013/12/04 20:49:15 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2013年11月24日
本日久しぶりにウィンダムを乗りました、自分の車にもかかわらず、家族ばかりがのっております。
乗ってみると静かさにちと驚くこんな静かだったっけ?と、普段レックスばかり乗っているせいか
それが基準になっていたようです、久しぶりに他の車を乗るとちょっとした発見があってうれしかったり、ただ相変わらず燃費は悪いです、ここだけは変化なしですな(笑)
しかし、ウィンダムもレックスもどちらも私にとってはいい車です。
Posted at 2013/11/24 21:14:14 | |
トラックバック(0) |
ウィンダム | クルマ
2013年11月14日
投稿をサボり気味のムルグでございます。
今日いやもう昨日ですか愛車のレックスのさび止めを行ってきました。
本当は先月のうちにやろうかと思っていたのですが事情があって今月施行しました。
といってもスバルのディーラーにだしてきただけですが朝出して夕方にはおわりましたね
ディーラーによると下回りのさびはあまりなく比較的いいじょうたいだそうです。
これで何とか冬を迎えられそうです。
話は変わりますがついでに近くの車屋さんに初代のR-2が置いてあったので見に行ってきました
ぱっと見た感じ錆は少ないようできれいな状態でした、ちなみにいちど色を塗り替えているとのことで元はアカ系の色だったとか。試乗はできませんでしたがエンジンをかけてみたりはしました、また営業の方が実際に敷地内を走るとこをみせてもらいました、ブレーキも問題なく作動するとのことでした、走る姿はちょっと
感動ものでしたね。お金があれば欲しいとこですが・・・難しいところですね。
Posted at 2013/11/14 00:14:51 | |
トラックバック(0) |
レックス | クルマ