• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ty2010のブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

網走出張終了!

網走出張終了!JRのオホーツク5号で札幌を出発!

今年の春から車内ワゴンサービスが無くなったのは残念!!

網走まで5時間半・・着いたのは20時37分。

駅前に出ても車や人の姿が少ない・・・(^^;

駅前のビジネスホテルにチェックイン。


翌朝は6時に目が覚めたので漁港まで散歩。

遠くに見えるのは斜里岳や知床連峰。


昔、家族と一緒に来て初めてカラフトマスを釣った思い出の第4埠頭♪

後、2週間もすればカラフトマスや鮭が岸寄りするので釣り人で賑わいます。

ホテルにて定番の朝食後、仕事先へタクシー移動。




16時に再び駅へ戻り・・

駅内にあった「なんちゃって網走監獄」で記念撮影w

発車時間までお土産を買うにも近くに店が無いのでキヨスクで買い物w


流氷の入った網走ビール(青い発泡酒)と駅弁を食べながら5時間半。

鹿との衝突も無く無事に到着・・。

次回はゆっくり網走の観光を楽しみたいものです(^_^)

もちろん熟女とは何事もおきませんでした((●≧艸≦)プププッ

残り2回の宿泊出張も頑張りマス・・何を?( *´艸`)クスッ♪
Posted at 2015/07/28 08:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年06月28日 イイね!

ワンコとドライブ♪

ワンコとドライブ♪昨日から第65回支笏湖湖水まつりをやっているというのでワンコと支笏湖へ。

車で約1時間45kmのドライブです。

恵庭岳と樽前山を背景にパチリ。


温泉街駐車場に10時到着。
未だ空いていたので端っこに駐車完了♪→学習効果w


正月初ドライブ以来の支笏湖だワンw


樽前山の雪もすっかり無くなりました。


イベント会場へ

地元の千舞泉美太鼓の演奏


今日の目的はコレ!

支笏湖で獲れた天然チップ(ヒメマス)の塩焼き(^^♪

支笏湖のチップ釣りは6月から8月末まで解禁

塩味が効いて美味しそう♪

みがあって超マイウ~でした♪

さぁ帰るよ~!

帰りの峠越えも渋滞しパドルシフトを使うチャンスがありませんでした(^^;
Posted at 2015/06/28 16:21:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年06月20日 イイね!

旬の海の幸&山の幸ドライブ♪

旬の海の幸&山の幸ドライブ♪解禁になった生ウニを求め余市町までワンコとドライブ♪

小樽で高速を降りて海岸線を走り目的地へ。

行列の出来る「柿崎商店」の1Fは新鮮な魚や果物などを販売しており、2Fが「海鮮工房」という食事処。

見事な包丁捌きに見惚れちゃいます♪

開店と同時に満員御礼の店内・・流石に庶民の味方w
なんてたって新鮮でリーズナブル♪ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

海鮮丼と生うに丼♪
いっただきま~す♪(*)´ー`(*)”モグモグ


そして余市アリーナにて・・

アランの散歩o(^^ )o--------⊆^U)┬┬~...


帰りは果樹園が沢山ある仁木町の「フルーツパークにき」に寄り道。
旬の🍓イチゴ狩りが終わるとサクランボや梨・🍇ブドウなど季節の果物が味わえます♪


お次は小樽に戻り「かま栄」の蒲鉾お買い上げw

買い物をすると一時間無料の駐車場なので周囲を散策(^^)

デザートはいつもの「ルタオ」♪

小樽店限定のチーズケーキの乗ったパフェ♪

僕も食べたいU^ェ^U ワン!


札幌に戻り中央卸売市場の場外市場へ。
旬の「メロン祭り」が始まったので息子夫婦へ送りました♪

やっぱり海の幸・山の幸はサイコ~♪

🍓も美味しかったワン! U^ェ^U
Posted at 2015/06/20 18:53:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2015年04月24日 イイね!

小樽観光ドライブ

小樽観光ドライブ一昨日、ワンコと嫁さんを乗せて小樽までドライブして来ました。

先ずは天狗山へGO!
ワンコ乗車OKというロープウェイに初体験♪

ロープウェイ乗り場に到着。

ここにも観光バスに乗ったアジア系の観光客が大勢やってきました。
30名乗りのロープウェイが約15分間隔で運行しているそうです。

5分足らずで頂上へ

小樽市内の景観

パノラマ画像 夜景も綺麗だろうなぁ♪


展望台の屋上で景観を見た後は中にある「天狗の館」へ。
天狗の鼻をなでると願いが叶う

立派なですねw


他の施設は閉鎖中で散歩は残念ながら残雪があり断念(^^; 



その後、「運河」のある市内に戻り

「ルタオ」のお菓子と「かま栄」で蒲鉾を買い~の

ウィングベイ小樽の隣にある「築港臨界公園」に移動

ランチタイムで~す♪


天気も良くのんびり散歩日和でした

防波堤ではのんびり釣りを楽しむ姿が見えましたが自粛しました(^^;

札幌も桜が開花してGWは行楽日和になりそうなので、これからリベンジ釣行に行って来ます(^^)
Posted at 2015/04/24 19:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年02月05日 イイね!

第66回さっぽろ雪まつり開幕♪

第66回さっぽろ雪まつり開幕♪冬のメインイベント「さっぽろ雪まつり」が始まりました。
好天が続くといいですね!

開催期間は2月5日(木)から2月11日(水・祝)
氷雪像数 207基 (会場別内訳 大通:125基、つどーむ:22基、すすきの:60基)
来場数 昨年度240万人

夜はライトアップされ流行りのプロジェクションマッピングも人気になりそう

4丁目 STV広場
大雪像 雪のスター・ウォーズ
映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の12月18日(金)の劇場公開に先駆け世界初、ルーカス・フィルム公認の「スター・ウォーズ」大雪像が登場!         朝からTV局のスタッフが撮影中。


5丁目西 毎日氷の広場 
大氷像 台湾-行天宮(台北市)
行天宮は、台北市のほぼ真ん中に位置し、有名な武将である関羽(関聖帝君)を祭っている関帝廟

(朝の気温-6℃ 日中0℃)

7丁目 HBCフィリピン広場
大雪像 マニラ大聖堂
フィリピン共和国の首都マニラで1581年に創建された時から400年以上の時を経たアジアで最も古い教会のひとつ。


8丁目 雪のHTB広場
大雪像「春日大社・中門」は、ほぼ実物大の高さ11.5メートル、幅17.2メートル、奥行き9.3メートル。
使用する雪の量は5tトラック400台分、およそ2000トン。『アイスブロック工法』と言われる独自の技術で作った101種、約1540個の細かいアイスブロックを貼り付けて制作。


北海道 食の広場 Hokkaido Winter Food Park
温まる食べ物コーナーは道内各地を代表する食が一同に集結


すすきの会場  (すすきのアイスワールド2015)
「氷を見る」から「氷を楽しむ」をテーマに、大・中の氷彫刻や氷彫刻コンクール作品などの幻想的な氷像を展示
魚の氷漬けの隣に何故かすしざんまいの社長が・・スポンサーかなw


道庁前のビルがリニューアルされこちらも人気スポット


大通公園全景

小樽や支笏湖など道内各地で幻想的な冬のイベント開催中!
北海道のパウダースノーを満喫しましょう♪

札幌市納税者からのお知らせでした(^_^)
Posted at 2015/02/05 19:08:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「@WALLGUY さん、モカちんは元気ですかぁ?」
何シテル?   09/04 20:42
ty2010です。 ワンコと一緒に釣りやドライブを楽しんでいます(^^♪ 現在、みんカラ投稿は休眠状態ですm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンバー灯ユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 08:32:36
ドラレコ更新2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 19:42:22
[ホンダ シャトル] ポジション球を交換してみましょう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 08:31:44

愛車一覧

ホンダ シャトル ホンダ シャトル
4年前からみんカラは休眠中ですが、9年目の車検を控えたFIT3(総走行距離13万8千Km ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2013年11月16日に納車♪ 街乗り用としてはコンパクトでエコ運転が楽しく弄り甲斐のあ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
10年間乗り続けたステージア。 ルーフBOXに釣り道具を積んで楽しい思い出が沢山出来まし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation