
本日午前中、
無事納車されました。
結構バタバタになりましたが・・・。
それほど、設定が出来ていませんが、出来たことから少しずつアップしていきたいと思います。
悲しいお別れをしたデリカD:5は、41002Kmの走行距離でした。多分、家族全員で共有していて、長い間保有していた、日産セレナ以来の走行距離かもしれません。ほぼ毎日50Kmくらい使ってますからね・・・
今日のお店は、PHEVが納車のために全色揃うという状況でした。
私が、テクニカルシルバーメタリックですが、その横で、チタニウムグレーメタリックの車が納車説明を受けていました。あとの2色は、納車準備中の状態でした。
やはり、売れ筋みたいで、今月だけでも相当数納車するみたいです。
今回、任意保険をしっかり
「通勤・通学使用」に変更しました。何かあったらまずいですからね・・・
いつものように、納車式等はカットしてもらい、簡単な説明だけ受けてすぐにお店を出ました。
何度か、投稿していたDSRCのビルトインETCの場所への設置ですが、完全にビルトインされている感じでした。少し飛び出ますと説明を受けてましたが、そう言われているから、分かるのであって、知らなければそういう物のように感じます。

ちょっとピンぼけしてますが・・・
試乗はしてますが、いざ自分の車になっても、EV走行時の静かさとスムーズな発進に驚かされました。
その後、調子に乗ってわざと遠回りをして帰宅。途中で
電池残量がなくなり、
エンジンがかかりました。それでも、
本当に静か・・・(←これは、試乗では確かめられないですからね・・・チャージモードとは、また違う感じですし・・・)
夜には、それなりに近いENEOSに急速充電器があるので、利用しました。

これから、よく使わせてもらう場所になるでしょう。ENEOSのEVチャージメンバーカードも作りました。これで、EVSSとJCNの急速充電器はしばらくは定額で利用できます。
困ったのは、充電器が上手にさせなかったこと。
色々なタイプのコネクタが有り、使ったのは、
挿したらレバーを握るタイプだったらしいのですが、
力を入れて押し込もうとすると、どうしてもレバーを握ってしまって、挿入に時間がかかりました。
一日で、おなか一杯いろんな事を経験してしまって、頭が混乱中です。
でも、明日からの通勤がとても楽しみです。
Posted at 2014/01/19 22:42:38 | |
トラックバック(0) | クルマ