• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hani_LRのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

10年という歳月と自分へのメッセージ

10年という歳月と自分へのメッセージ東京の車窓からお久しぶりです。
メイン画像は新幹線で移動しているときの写真です。
このときは東北にいる自分の父と仕事の話をしに行っていました。

思えばこの数年でSNSがガンガン発達してXやインスタ人口のほうが多くなりましたね。実際自分もX民ですからね
そういえば今このみんからの人口はどうなっているのだろうか。。。

…さて、僕は現在29歳なのですがあと5日で30歳。
このみんからをスタートした時は18歳でしたがいやはや早いのなんの!
いまだに信じられませんよね笑
※もし気になった方はブログ遡ったりしても面白いかも

この12年という歳月の間に起きたエピソードを書き出そうかなとふと思ったりもしましたがなんせ膨大な思い出の量でして──間違いなく書ききれないです。

この10年間で変わったことも
変わらないものも
本当にたくさんあります。

しかしこと車に限って言えば…やっていることは変わっていないような…笑
せっかくですし画像で比較しましょうか。



これが10年前。2013年ごろですね。
僕がまだMR-Sに乗っているときです。

そして。。。


こちらが2024年現在。
乗っている車は変化していますがやっていることは何ら変わりないですね。
何をしているかは伏せます。これもまた、今の時代ですからね。

でもこうして変わらず楽しめることも引き続き大切にしていきたいですよね。
多趣味ではあるものの車も大きな趣味の一つですから。

まだまだ昔話する年齢ではありませんがこの先もどんな形になっても遊びに全力なスタンスは崩さず生きていきたいものですね。

ちなみに!
今はZに乗ってのんびり走行会の主催をしたりイベントに携わったりしています。
もちろん仕事ではなく趣味の範囲でですけど。

今後も新たな人間関係や友人も増えているのでさらに楽しくなっていくことを願って自分へもコメント残しておこうかな

────
20代最高に楽しかったよね、それは今こうして記事を打ち込んでいるときにいろいろ思い返していてもそう思う。
楽しいことだけではなかったけど本当に濃くていい10年だった
というわけでこの先も変わらず楽しんで行けよ自分~
それなりに悩みもあるだろうけれど楽しく過ごすことは絶対に忘れるなよ。
常識にとらわれずやらねばいけないこともやりたいこともやってもちろん遊びは全力で!楽しんだもん勝ちやで。
心置きなく30代へ行ってらっしゃい!
────

景気づけにこの夏に見た花火でも貼っておくか



皆様も今後ともよろしくお願いします。





Posted at 2024/09/02 15:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年01月19日 イイね!

姫路イツメンtouring

姫路イツメンtouringとある週末…
姫路に住む友人Mのもとへ、西宮在住のYと共に遊びに行くことになった。

MはZ32のフェアレディZ、YはDE3のデミオ乗りである。
Mは別趣味で知り合い、大きなイベントにも一緒に参加した。年齢は年下であるが兄弟のような近い感覚でとても大切な友人である。
Yは中学時代からの腐れ縁。心底どうしようもないやつでこれといって特に好感は持てないもののなぜか関係の続くヤツ。謎の行動力とコミュ力は評価しているが。。。

今回姫路に集合した目的はMのZ32の面倒を見ることができるかもしれない人物をZ32つながりの知り合いから紹介してもらったらしく、初対面の同行をするというもの。

しかし当日はまさかの雨!!
タイトル画像のように高速道路を利用して姫路に向かったわけですがこのロードスター、とにかく怖すぎる←

足バラして組んでを繰り返していたこともあってアライメントまだとってなく。。。めちゃこわ。



なんとか高速を乗り切り無事合流。
このZは2by2なので全員で乗車(笑)
Yこっち見てんとはよ乗れ。

実はこのZ、この日のみんなで見に行って買ったんよね。懐かしい!
まずは昼食をということで昼ご飯へ。



カツライスとやら。
この地域では有名なB級グルメのようだ。
初めて食べますがそこはかとなくジャンキーな味ですな。かけてある専用ソースがよく絡んでうまい。

昼食後は紹介もらったディーラーへ。

紹介してもらったプロのIさんはとても気さくな人柄で到着するとすぐにその場で車両をチェック。聞くところによると本人もシルビアを所有しているようだ。



このZはノーマル車なので今のディーラーでも問題なく入庫、整備可能。
いやはや羨ましい。
各種見積りを出してもらい有意義な会話もできてMも満足そう。
よかったね、主治医が見つかって!



移動~
Yも1年~2年後に車両の乗り換えを検討しているらしく、僕らの車に試乗して参考にしたいとのことで場所を変更。



山奥での試乗会。
乗り比べの結果、どうやらZのようなグランドツーリングという雰囲気の車が欲しいという方向性が定まった。
心地よくどこまでもいけそうだもんね、そういう車って。わかるよ(E46のときに感じた)



貼っていただいた!
うん、ステッカー似合うね、なんだか雰囲気がおしゃれ!
2種類作っておいてよかった~。。。

晩御飯食べて道の駅で休憩して談笑、からの解散という感じでした。

また遊ぼね~😊
Posted at 2023/01/19 11:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。新年あけましておめでとうございます。
2023年となりました。

ここのところ更新無かった&暇なので記録がてら更新します(笑)

この年末年始は非常に多忙でした。
というのも忘年会と遊びの日程でいっぱいで…



長らく会いたいとDMしあっていたNA6乗りのもっさんとようやく撮ることができたの一枚。
NA6で楽しもうね!
山も今世代の子たちが結構出てきていて盛り上がっている様子。やかましい時代になったので詳細は省きますが…
最近私はPWに行先変わっていてあまり出くわしませんのでまた行ってみようかな🤗



同い年のS君とその後輩と。
OHしたてのエンジンだそうです。かなり羨ましい(笑)
また一緒に走ろ~



あけおめ組。
オプチャ主と最近「先生」になったAさん。
お子さん連れで癒されました。
今年もイベントや走行会盛り上げていきましょうね!

まあ他にも会った方々やしたこと等ありますが載せきれないのでこのへんで…


1/3、三が日の最終日は神戸のとあるステーキハウスで。



高層ですね。耳がツンとします。







家族、お付き合いしている方と共に心地よいディナーでした。
しっかり食べるもの食べて、いいこと悪いこと全て楽しんで今年も楽しかったと言えるように過ごしていきましょう。

皆様も体にはくれぐれも気を付けて。

それでは。




Posted at 2023/01/04 13:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年06月07日 イイね!

初代スイスポHT81Sの魅力

初代スイスポHT81Sの魅力ブログはお久しぶりですね、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

世間はゆるりゆるりとスープラやトヨタ86、NDロードスターやZC33スイフトスポーツ、アルトワークスなど。。。
スポーツカー(スポーティカー含む)が出て来てますね。

そんな中今回この初代スイスポを購入したわけですが、現在で約4ヶ月くらい乗りました。
なぜ今更この初代スイスポを買ったのか、なにが魅力で買ったのか、購入してからの感想は?そんなところをゆったりと書き出してみたくなったので記事にしようと思います。

仕事の合間に、暇潰し程度で見ていただけると嬉しいです。
しばしお付き合いください。

①車体価格が安い



現在でこんなところですね、お値段は。
元々この初代スイフトスポーツは新車価格119万円で発売されたモデルです。今とさほど変わらない貨幣価値だったのにもかかわらずこの値段ですからね。破格です。
現在の中古車価格もそれなりに安い(何故か私が見ていた頃からゆっくり値段上がってきてますが)のが魅力ですよね。
安くて楽しい車を買い漁ることができた90年後半くらいの雰囲気で購入できる貴重な存在です。


②まぁ珍しい
実はこのHT81Sという車は2003年6月~2005年3月までに約5000台程度しか生産されていません。
製造していたのも2年いかないくらいですから。。。
現存する個体も今のところはちらほらあるでしょうが元の台数が少ない分数年後にもしかしたら価値が出る?かも?(笑
走っていても81が道ですれ違うなんてことはこの4ヶ月で一度もありませんでした。
他人と被りたくない人にはいいポイントですね。

③思ったより燃費が良い
これはびっくりでしたね。過去にいろいろな車に乗りましたが燃費に関してはダントツ一位です。
遠出せずに京都市内を通勤で移動したりしても約14km/Lほど。先日四国へ遠出したときは17km/Lを記録。エアコンはつけたり消したりしてましたがそれでこの数値ですから。
私からしたら立派なエコカーです。

……ハイオクですけど(*´・ω・`)

④スペックが面白い
購入してから気付いたことなのですが、この面白さの秘密は車のスペックなんですよね。




私はあまりスペックを気にする方ではないですがカタログを見て納得させられてしまいました。
車両重量930kg、115馬力、トルク14.6キロ…
このスペックからくる爽快感と軽いフットワークは走れば病みつきになります。本当に乗ってから素直に楽しいと思えるんですよね。
トルクカーブもJWRCからのフィードバックを受けているせいかトップエンドまでほぼフラットトルク。
そこにクロスされたギア比のミッションを組み合わせると…

NA+フラットトルク+クロスミッション+軽量ボディ=。。。。

これだけでも楽しそうじゃないですか?
楽しいんです。乗ればわかります。

⑤なんだかんだで使い勝手よし
こんなスペックでありながらベースが
kei→スイフト→スイスポ
という流れなので、日常ユースでも大いに活躍してくれます。
2ドアでありながら5名乗車可能、さらに空間も広くて普通に日常で使用しても気楽に楽しめる。小型の自転車だって乗せることができます。
適度なラフさが心地よく肩の力を抜いていろんな場面で乗り回せる車って良くないですか?

⑥あの車と似ている……
ここが本当に今ハマっている原因だと思うんです。
先ほどあげたスペックだけ見てとある車が思い浮かんだ方はいらっしゃると思います。
知らない人はほぼいないかと思いますが、AE86、レビントレノ…あの昭和の名車のスペックと類似しているんですよね。

車体の大きさだったり雰囲気だったりはもちろん全然違いますが、乗って振り回したときの雰囲気が似ているんですよね。
足の形状もフロントがストラット、リアがITLと呼ばれるリジットなんですよねこのHT81S。
もちろん駆動方式は違うので全く同じというわけではありませんが走りの中に感じる、ちらほら見える危うさだったりカタにハマったときの一体感だったりは非常に似ているものを感じます。

⑦ナビの位置が最高に見やすい



これは願ってもなかったことなのですがナビの位置が最高に見やすいんです。スポーツカー、スポーティーカーってなんだかんだナビの位置が中途半端で見辛かったり取り付けに苦労するなんてことありますよね。
この81はステアリングの左真横に、絶妙な位置にあるんですよね。
過度に目線を動かすことなく視認できるのでこれは安全面でも◎だと思います。
ベースが実用的な車ですからこれはスポーツと日常ユースどちらも考える方にとってはウレシイところですよね。

⑧いろんなところがアナログ
これといった電子制御はほぼありません。トラクションコントロールなんてありませんよ。基礎の基礎、ABSくらいです。
アクセルだってワイヤーですからね、やはりアクセルはレスポンスがいいに限ります。


ざっとこんなところでしょうか?
リーズナブルな値段で維持費も気にせず燃費も良く、人と同じ車が嫌でスポーティにドライブを楽しめて日常の使い勝手も捨てたくない、2ドアでも4人は人を乗せられたら…!
そんな欲張りを叶えてくれる数少ない車種です。

少しでも気になっている方の参考になれば…と思います( ´~` )

ではでは(*´・ω・`)!


Posted at 2019/06/07 18:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月25日 イイね!

今年ももう残りわずか

今年ももう残りわずかメリークリスマスです、皆様🎅
超がつくほどの久しぶり度合いですが、いかがお過ごしでしょうか?

長らくみんカラの更新をしていませんでしたが、まぁ新社会人ということで忙しかったりいろんな諸事情もあったりで全く更新してませんでしたね←f(^^;

せっかくのみんカラなので車関連のことを少し書かせていただきます(^-^

更新してない間も相変わらずうちの46は元気な状態だったのですが11月末、ちょっとしたトラブルが。。。



おわかりですね
そうです。一度不動になりました(笑)
信号待ちからのゼロ発進でいきなりリアあたりが「ゴン!」という音がして前に進まなくなりました。

とりあえずその場でハザードをたいて後ろの車がいなくなったことを確認し、Nに入れて押しながら脇道へ。。
このあたりがMT車で良かったなというところですね。

で、レッカーサービスに入っていたのでとりあえずレッカーを呼んで待つことに。

その間原因はなんだろうと考えました。

クラッチはきちんと反発力あるし踏んだままミッションを入れても変なひっかかりは一切なし。いつも通りスコスコ入ります。

恐らく駆動関連だろうな…ドラシャかな…と考えたり調べたりしているうちにあっという間にレッカー車が到着。
ものの数十分でした。
その日は一端自宅まで運んでもらって、次の日に車屋に二次レッカーとして運んでもらいました。

症状だけ説明して、そこから車無しの生活が始まりました。

ちょっとした買い物も、歩きか自転車…ペットボトルは最大3本までしか買えない(持ち歩けない)し、量もそんなに買えない。
雨が降れば公共交通機関での移動。。。

車がないって思った以上に不便になりますね…

数日後、連絡が入って原因がわかりました。

なんと、


ファイナルギアの破損が原因でした


ドリ車じゃないんですけども…wwww
まぁ見たことのない症例らしく、とりあえずデフごと交換するのが早いとのことで替えのデフを探して貰うことにしました。

ここから数週間が経過し、ようやく連絡が入りました。
どうやらMTのデフがなかなか出てこないとのことです。
ほとんどが日本ではATだということもあり、ATのデフならあるし、ポン付けでいけるが、ファイナルのギア比が違うとのこと。

MTの318のファイナルギアが約3.4で、ATのファイナルが3.9。。。この数値から考えると、もしAT用のファイナルを組むならば最高速が落ちて加速力が上がるという感じになります。

元々日本の道路事情にはあまり合ってないギア比だなと前々から思っていたのでこれは試す価値があると判断し、ATのファイナルミッションを使うことに決めました。
(またパーツレビューに詳しく追加しときますね)

原因追求、パーツ探しから発注して、作業して…なんだかんだで約1ヵ月程46と離れていましたが昨日、12月24日、
帰ってきたんですよね……

嬉しさとその記念も含めて今回記事を書いてます(笑)

久しぶりに乗る車内はほんとに落ち着きました、もっと興奮するかと思いきやスッ…と馴染んでいくような、嬉しさはあるもののホッとするような、そんな不思議な気持ちでした。

走り出してすぐに感じるギア比の変化には驚きました。

思った通り加速力が上がっています。少ないパワーを使いきるという言葉がぴったりと当てはまる、かなりいいフィールです。正解でした。

そして変わったのがもう1つ。

コーナリングです。
ギア比が変化したことによって、エンブレの効きにも影響してきますのでコーナリング時のフロントの接地性にも響いてくるのです。
前よりほんのり動きが軽くなったような錯覚さえあります。
このコーナリングに関しては思ってもなかった副産物ですね。

なによりノーマル流用なので耐久力も安心です。

今年の自分へのクリスマスプレゼントは46の進化…これだけで十分満足です。



さて
皆様、今年も残りわずかですが、風邪などをひかないように油断せず手洗いうがいをはじめとした風邪対策はきちんとしましょう☝

ではでは、よいお年をo(^-^o)
Posted at 2017/12/25 01:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年という歳月と自分へのメッセージ http://cvw.jp/b/2022744/47943325/
何シテル?   09/02 15:54
車歴 FC3S アンフィニⅢ→MR-S S-edition→DC2→R32GT-R→E46 318iMsport→MAZDA spiano→HT81&na...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 14:22:26
ホンダ純正 インテグラDC2用オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 12:08:44
BMW E46 318i 試乗インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 22:33:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今更ですがNA6に乗ることになったので。。。 古参の方は話しているのでご存じかもですが、 ...
スズキ スイフトスポーツ 黄色 (スズキ スイフトスポーツ)
ご無沙汰しまくっております、はにです。 今更ながら初代スイスポ指名買いしてしまいました。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
見た目は前期nismo風、そこにストリートテイストを込めた形にしています。 実はgara ...
ホンダ CBF125 ホンダ CBF125
京都という狭い街並み、可愛いスタイル、燃費の良さから考えて新たに購入ヽ(•ㅂ•)/ 初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation