
ブログはお久しぶりですね、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
世間はゆるりゆるりとスープラやトヨタ86、NDロードスターやZC33スイフトスポーツ、アルトワークスなど。。。
スポーツカー(スポーティカー含む)が出て来てますね。
そんな中今回この初代スイスポを購入したわけですが、現在で約4ヶ月くらい乗りました。
なぜ今更この初代スイスポを買ったのか、なにが魅力で買ったのか、購入してからの感想は?そんなところをゆったりと書き出してみたくなったので記事にしようと思います。
仕事の合間に、暇潰し程度で見ていただけると嬉しいです。
しばしお付き合いください。
①車体価格が安い
現在でこんなところですね、お値段は。
元々この初代スイフトスポーツは新車価格119万円で発売されたモデルです。今とさほど変わらない貨幣価値だったのにもかかわらずこの値段ですからね。破格です。
現在の中古車価格もそれなりに安い(何故か私が見ていた頃からゆっくり値段上がってきてますが)のが魅力ですよね。
安くて楽しい車を買い漁ることができた90年後半くらいの雰囲気で購入できる貴重な存在です。
②まぁ珍しい
実はこのHT81Sという車は2003年6月~2005年3月までに約5000台程度しか生産されていません。
製造していたのも2年いかないくらいですから。。。
現存する個体も今のところはちらほらあるでしょうが元の台数が少ない分数年後にもしかしたら価値が出る?かも?(笑
走っていても81が道ですれ違うなんてことはこの4ヶ月で一度もありませんでした。
他人と被りたくない人にはいいポイントですね。
③思ったより燃費が良い
これはびっくりでしたね。過去にいろいろな車に乗りましたが燃費に関してはダントツ一位です。
遠出せずに京都市内を通勤で移動したりしても約14km/Lほど。先日四国へ遠出したときは17km/Lを記録。エアコンはつけたり消したりしてましたがそれでこの数値ですから。
私からしたら立派なエコカーです。
……ハイオクですけど(*´・ω・`)
④スペックが面白い
購入してから気付いたことなのですが、この面白さの秘密は車のスペックなんですよね。
私はあまりスペックを気にする方ではないですがカタログを見て納得させられてしまいました。
車両重量930kg、115馬力、トルク14.6キロ…
このスペックからくる爽快感と軽いフットワークは走れば病みつきになります。本当に乗ってから素直に楽しいと思えるんですよね。
トルクカーブもJWRCからのフィードバックを受けているせいかトップエンドまでほぼフラットトルク。
そこにクロスされたギア比のミッションを組み合わせると…
NA+フラットトルク+クロスミッション+軽量ボディ=。。。。
これだけでも楽しそうじゃないですか?
楽しいんです。乗ればわかります。
⑤なんだかんだで使い勝手よし
こんなスペックでありながらベースが
kei→スイフト→スイスポ
という流れなので、日常ユースでも大いに活躍してくれます。
2ドアでありながら5名乗車可能、さらに空間も広くて普通に日常で使用しても気楽に楽しめる。小型の自転車だって乗せることができます。
適度なラフさが心地よく肩の力を抜いていろんな場面で乗り回せる車って良くないですか?
⑥あの車と似ている……
ここが本当に今ハマっている原因だと思うんです。
先ほどあげたスペックだけ見てとある車が思い浮かんだ方はいらっしゃると思います。
知らない人はほぼいないかと思いますが、AE86、レビントレノ…あの昭和の名車のスペックと類似しているんですよね。
車体の大きさだったり雰囲気だったりはもちろん全然違いますが、乗って振り回したときの雰囲気が似ているんですよね。
足の形状もフロントがストラット、リアがITLと呼ばれるリジットなんですよねこのHT81S。
もちろん駆動方式は違うので全く同じというわけではありませんが走りの中に感じる、ちらほら見える危うさだったりカタにハマったときの一体感だったりは非常に似ているものを感じます。
⑦ナビの位置が最高に見やすい
これは願ってもなかったことなのですがナビの位置が最高に見やすいんです。スポーツカー、スポーティーカーってなんだかんだナビの位置が中途半端で見辛かったり取り付けに苦労するなんてことありますよね。
この81はステアリングの左真横に、絶妙な位置にあるんですよね。
過度に目線を動かすことなく視認できるのでこれは安全面でも◎だと思います。
ベースが実用的な車ですからこれはスポーツと日常ユースどちらも考える方にとってはウレシイところですよね。
⑧いろんなところがアナログ
これといった電子制御はほぼありません。トラクションコントロールなんてありませんよ。基礎の基礎、ABSくらいです。
アクセルだってワイヤーですからね、やはりアクセルはレスポンスがいいに限ります。
ざっとこんなところでしょうか?
リーズナブルな値段で維持費も気にせず燃費も良く、人と同じ車が嫌でスポーティにドライブを楽しめて日常の使い勝手も捨てたくない、2ドアでも4人は人を乗せられたら…!
そんな欲張りを叶えてくれる数少ない車種です。
少しでも気になっている方の参考になれば…と思います( ´~` )
ではでは(*´・ω・`)!
Posted at 2019/06/07 18:29:58 | |
トラックバック(0) | 日記