
ご無沙汰してました(*・ω・)
最近いろいろとあってみんカラの方がなかなか覗けてなかったので、、、
そしてこれがMR-S最後のブログなのでちょっぴり長編になると思います。
この前治ってきたMR-Sはとても綺麗になってきました!ちゃんとまっすぐ走るししっかりしてます。
けどエンジンが不調という話は前回しましたよね(・_・、)
それで
次はエンジン載せ替えかな、と思っていた矢先、友達から来た連絡によって全て変わってしまいました。。。
ちょっと話したいことがあるから、ということで日時を合わせて友達と会ってきました。
友達の話の内容は一緒にラリーをやらないか?ということでした。
今まで漠然と速くなりたい、うまくなりたい、なんでもやりたい、、、
目標がなくなって、どうしよう…と思っていた自分に初めて大きな目標というものが見えた気がしました。
とりあえず、知ってるところがあるからということでオサムファクトリーというショップに行こうということで後日向かうことに…
オサムファクトリーのオーナーであるオサムさんと話をしてたくさん話を聞きました。
方向性はまだ決まってないのですが、オサムファクトリーさんのチームでラリーなりジムカなり、できればやりたいなと思いました。
このままMR-Sでやるつもりだったのですが、いかんせんエンジン不調、足まわりもやり直さないといけなく、エアロも競技できるようなものではないなと思ったので数日しっかりと考えて出した結論。。。
車両を変えるということに決めました。
その後いろんな人とコンタクトを取って京都大学のEG6や、U川のチームの人のインテグラなど提供してもらいましたが、予算と車の状態がなかなか合わず…
しっかり吟味した結果、スタートは出遅れるだろうけどノーマル車両からはじめる方がいい、という結論に達しました。
でもいざMR-S手放す、ということになると
とっても寂しい気持ちに…
思えば高校生の今頃ですね、
親から借りていたFCで山を走ってるとき、不慮のことから壁にあててしまって
しっかり自分の車を買う!という決断をしてMR-Sを購入しました。
それからすぐ大学生になって京都に来て、走ってる人達に出会って、毎晩先輩方と競り合って、チーム主催の走行会にも参加してドリフトを教えてもらって、テクニックを磨こうと毎日試行錯誤して、友達とセッティングを考えて…
たくさんのことをこの2年の間にしてきました。
そして人との繋がりを与えてくれたのもこのMR-Sのおかげでした。
京都でシルバーのMR-S、ということでよく「あー、知ってる!」と初めて会う人にも言ってもらえたりもしました。
このままこの車から降りるのは名残惜しいな…と思ったのでラストランをしてまいりました。最後くらい楽しくこの車で走ろう!ということで山に行ってきました(^^*)
そのラストランのときは平日でみんな忙しいと思うんですが、
同級生の友達が「行くよ!」と言ってくれたので嬉しかったですね(*^^*)
その晩は同級生のアルトワークスと競り合ったり先輩のドリフトの横乗りしたりみんなと話したりでとっても楽しかったですo(^-^)o
最後の最後まで同級生には負けませんでしたけどね!(笑)
4時頃までラストランは続きました。
帰りはマクドナルドへ…(笑)
みんなラストランに付き合ってくれてありがとう(*・д・*)
とってもいいラストランになりました(*゚ロ゚)
これからどんな車に乗っても僕のドラテクの基礎はMR-Sで、学んだことをしっかりと生かしながら成長していきます。
MR-Sは本当にイイ車です。絶対的な速さはないけどちょうどいい馬力、扱いやすい大きさの車体、見た目も可愛く、燃費もいい。
MR-Sの良さをこれから僕はいろんな人に伝えていくつもりです。
ありがとうMR-S。
二年間共に歩んでくれた最高の相棒。。。
以下はこれまでのハイライトです。
今までMR-Sオーナーとして、
そしてこのようなブログを読んでくれたみなさん、ありがとうございました!
みなさんの意見、コメントに助けられたこともたくさんあって本当に嬉しかったです。
こうしてネットの中とはいえ、みなさんの温かみを感じました(・_・、)
車が変わってもまた僕の車、ブログを見てくださると嬉しいです( p_q)
それでは…またヽ(´・д・`)ノ!!!
Posted at 2014/11/26 13:01:24 | |
トラックバック(0) | 日記