2013年10月28日
早速、マツダのセールス氏からメールで見積もりが届きました。
CX-5 FF(2WD) ディーゼルのXD、サンルーフ付き。
カーナビとETC、フロアマットを付けて、パックdeメンテに延長保証も入れて、支払い額は約116万です。
しかも、クリーンディーゼル補助金で、10万円戻ってくると。
こ、これはかなり現実的です。。。
しかし、ここで妻が一言。
「サンルーフ必要?無くていいんじゃない?」
昨日は予想外の高額な下取金額に妻も喜び、パーキングセンサーも付けちゃう!?なんて浮かれていたのに、やはり女性は出費には厳しいです。
また、私が「なんとなく付けたい」くらいに思っているのもわかっているようです。
うーん。サンルーフ付きの車に乗ってみたかったんです。
気候が良い時にさっとサンルーフを開けて、さわやかな風を取り入れる。
車内も明るくなるでしょう。子供も喜びそう。
桜の季節に桜並木を、サンルーフを開けて走ったら感動しそう!!・・・実際は桜の花びらが沢山車内に入り込んで大変なことになるかもしれませんが。。。
妻は「暑くない?」と。
確かに、夏は暑いかもしれません。暑い時は開けなければいいんだよと説明すると、じゃあ要らないのでは、となる。
よし。わかった!
今度の週末は、サンルーフが付いている車を見に行こう!
と言っても、CX-5のサンルーフ付きはほとんど存在しないので、他車種でサンルーフ付きの中古車を見に行きましょう。ついでに中古車として興味がある(買う可能性が少しはある)車をターゲットにしましょう!となりました。
つづく
Posted at 2013/11/06 23:24:36 | |
トラックバック(0) |
車購入記 | 日記
2013年10月27日
夜になり、自宅のパソコンでメールを受信すると、マツダのディーラーからメールが届いていました。
CX-5 ガソリンエンジン 20Sの見積書が添付されています。
まず値引きに目が行くと、▲ ○○万。今日聞いた額が書いてあります。
次に支払い総予算は・・・何これ?
???の思いのまま、下取車価格に目を遣ると。
まさに目を疑いました。
下取車価格 175万円!
そのため支払総額が 78.2万円なんて事になってます!
5年乗ったのに、半額にもなってない。確かに一年あたり6千キロくらいしか乗ってませんが。
どうしちゃったんでしょう。そんなに売りたいのかな?
よく見ると、査定額は165万で、+10万は「スカイアクティブ車購入補助」なんだそうです。
165万にしても想像を遙かに超えてました。
こ、こりゃあ。
CX-5はディーゼルにして、私が密かにあこがれていた、サンルーフを付けちゃおう!!
早速、ディーゼル車で見積もりし直して!とメールの返信をするのでした。
つづく
Posted at 2013/11/06 21:25:50 | |
トラックバック(0) |
車購入記 | 日記
2013年10月27日
ここで、我が家の車選びについて整理してみます。
ホンダ フィット、マツダ CX-5 と普通は競合しないであろう車種を見てきたわけですが。
条件として
1. 妻が運転できる車。オートマ限定免許なので、マニュアル車はNG。
2. 家族4人が乗れる。
3. 何か特徴がある車。
・・・これだけ?
特に3番目の条件が曖昧です。
せっかく買うので、何かキャラが立ってる車を選びたいのです。
フィットならハイブリッド、さらにホンダ4輪初のDCT。日本車で乗用車最高燃費。
CX-5ならクリーンディーゼルエンジン、スカイアクティブフル装備。
妻が「運転できる」と言えば、この特徴ある2台は我が家にとってはライバル車になるのです。
さて、今日、車のディーラーに行って、気づいた事があります。
予算を決めていませんでした!
妻と相談した結果、新たな条件として、
4. 今の車の下取り額+現金150万円で買える車。
が、追加されました。
今日は査定額が出ていないので、想像ですが、
フィットハイブリッドで、ギリギリと思われます。(コミコミ220万円強)
妻は、今の車(ほぼ5年落ちのマツダ車)の査定額が70万くらいだと思っているようです。
CX-5はもちろんフィットより高価なのですが、値引が結構あるので、かなり近いところまで来そうです。
ただし、ガソリンエンジンです。
私は、査定額が100万は行くだろうと内心思っていましたので、なんとかディーゼルエンジンに手が届かないかな、と考えていました。
この時点の私の気持ち:
ガソリンだったらCX-5の魅力は半減かなぁ。新型だしフィットかな・・・
いや、他にも色々見てみよう。新車だけじゃなくて、中古車もあるぞ。
つづく
Posted at 2013/11/06 15:58:53 | |
トラックバック(0) |
車購入記 | 日記
2013年10月27日
昼食を取ってから、午後はお付き合いのあるマツダディーラーへ行くことにしました。
今の車がマツダ車なのです。
妻も、運転に手応えを感じたようなので、今度は大きめの、CX-5です。
フィットと比較するのであれば、デミオやアクセラなんでしょうけど。
デミオはモデル末期ですし、アクセラは新型なんですが、形が気に入らないのです。。。
実はアテンザのデザインが好きなんですが、さすがに大きすぎます。
なので、CX-5。
試乗車はガソリンエンジン車でした。
まず、妻と娘とセールス氏が試乗へ。
ハラハラしながら待っていましたが、無事帰ってきました。
妻はサイドカメラの画像がルームミラーに表示されるのに感心していました。
背が高いので見晴らしがよく、何とかなりそう、と。
続いて私も試乗。
ガソリン車で、2.0Lの排気量、と想像していたよりは力強く感じました。
6ATはアクセルを強く踏み込んだ際にワンテンポ遅れてシフトダウンする印象がちょっとなー、でしたが、巡航中は小気味よくシフトアップしていきます。
マツダなのでこのサイズのSUVでもしっかりしたハンドリングです。
でも一時期のZoom-Zoomの機敏な感じは薄れましたね。肩の力が抜けてちょうどいいとも感じますが。
また背の高い車はリラックスして運転できます。
あまり文句をつけるところもないのですが、面白みもない、とも言えます。
メーター内のインフォメーションディスプレイも、モノクロなのが寂しく感じます。
快適に試乗出来ましたが、ちょっとツマラナイかな。。。
試乗後にそんな感想をもって無意識に言葉少なになっていた私の様子を察知してか、セールス氏が「ガソリン車もディーゼル車も、○○万円は値引けますよ」と。
え?小変更直後なのに結構値引できるんだな-、と俄然興味を示してしまうのが小市民の悲しい性。
見積をと思いましたが、下取りに出す車の査定額がなかなか出ない。
後日連絡してもらうことにして、とりあえず見積もってもらうCX-5はこんな仕様でー、とセールス氏に伝え、本日は帰宅する事にしました。
つづく。
Posted at 2013/10/30 18:44:17 | |
トラックバック(0) |
車購入記 | 日記
2013年10月27日
とりあえず、新車のホンダ フィットを見に行くことにしました。
雑誌の情報によると、ハイブリッドが人気のため、納期がかかるそうです。
今の車の車検までには次の車が欲しいので、早めに動いたほうがよさそうです。
日曜日の午前。ホンダのディーラーは賑わっていました。
若い男性の担当者がついて、いよいよ妻の試乗。
運転は6年ぶりくらいでしょうか。考えると無謀ですね。
試乗車はフィットハイブリッドの専用色。スカイブルーのLパッケージ。
雑誌やWebで見て、いかにもハイブリッド車です!と主張してイヤだな、と思ってましたが、実車で見るとそれほど違和感はなし。
久しぶりの妻の運転は、仕方ないですが危なっかしい。
対向車にバスが来ると、左に寄ってしまうし、自転車を避けようとして右に寄り過ぎ、担当営業マンが「危ない!」と声を上げるシーンも。
なんとか事故もなくディーラーに戻ってきました。
もちろん?妻はハイブリッド車を感じる余裕はなかった模様。
でもそれなりに運転できると手応えを感じたようです。
続いて私も試乗させてもらいました。
発進はモーターで途中でエンジンがかかり、スピードを上げていくと、結構エンジン音も聞こえてきます。そこがホンダ流?
加減速が少しギクシャクしてしまうこともあり、これは慣れの問題かな。
ブレーキは回生もしているからか、よく効く感じがあります。
ECONやSモードも試してみました。
ECONを切ったほうが自然に運転できそうです。燃費への影響は試乗ではわかりませんでした。
またSモードだとほぼガソリン車?アイドリングストップもしません。メーター内のインフォメーションもタコメータに変わります。
この、ディスプレイを色々切り替えて表示できるのがハイブリッドらしくていいですね。ディスプレイもカラーで綺麗だし。
ただ、全体的には普通の車という印象を持ちました。それだけ自然ということなんでしょうけど。
プリウスのようにハイブリッド専用車、という内外装の方がその気になれそうです。
室内の広さなどは、さすがはフィットですね。昨日見たアクアと比較すると明らかに広くて使いやすそうです。
それから、乗り心地も試乗での速度域では全く問題ない感じでした。
試乗後、見積もりを作ってもらったところ。。。
納期は、在庫があるものであれば、すぐにでも。
ただし在庫がないものは、来年2月末の生産になるそうです!
私達が希望する濃紺、ナビ付き、Fパッケージは在庫がないそうです。
試乗車と同じ色や、赤、黄色ならあるそうですが。。。
そして、こちらも気になる、お値引き。
新型車なので、ゼロだそうです!!
その代わり、下取り車の下取り額などで頑張ります、とのこと。
よければ査定させてください、と営業マンさんが言ってくれましたが、この時点でお昼も過ぎ、子どもたちが「まだー?おなかすいたー」と飽きてしまっていたので退散することにしました。
午後につづく はず。
Posted at 2013/10/28 18:28:01 | |
トラックバック(0) |
車購入記 | 日記