
レクサスHS試乗の余韻を引き摺ったまま、マツダディーラーに到着。
そこに、先週乗った試乗車のガソリンエンジンCX-5とは別のCX-5がありました。
担当営業さんが、「ディーゼルですけど試乗されます?」と。
ラッキーとばかりに二つ返事です。
運転席に座りシートベルトを・・・と、ここで違和感。
シートベルトを引き出した感じが、軽いというか何というか、安っぽい感じ。
そういえば先週の試乗時にも同じ感覚だったのを思い出しました。
レクサスHSはもちろん、今の愛車のマツダ車よりも軽く感じる。
これに命を預けて大丈夫?とちょっとだけ不安。大丈夫なんでしょうけど。
そう言えばアドバンストキーレスエントリーのキーも、現愛車のカード型の方がコストが掛かっていると思われます。
様々なところでコストダウンの努力をしているのでしょうね。
さて、試乗ですが。
エンジンを始動すると多少のカラカラ音がしますが、うるさいほどではなく、充分静かです。
どうしても先ほどのレクサスHSと比べしまいますが、まず出発時の低速でのハンドル操作は、滑らかの一言だったHSと比較すると、僅かなざらつきや引っかかり感があります。
しかしCX-5が特別悪いわけではないと思います。もしかしたらディーゼルでフロントヘビーなのが少しは影響しているのかもしれませんが、問題にならないレベルです。
幹線道路で少し強めにアクセルを踏み込むと、さすがのトルクで気持ちよく加速します。
試乗コースで少しタイトでカーブも多めの道がありますが、ガソリン車と身のこなしの差は感じませんでした。まだ慣れていないために大きさはずっと感じたままでしたが。
感心したのはロードノイズが少ないこと。この点に関してはレクサスHSに劣ってませんでした。
途中で妻に運転を代わり、後席の乗り心地も確認。試乗車は小変更前のモデルでしたが、乗り心地は悪くありませんでした。
また、これでサンルーフが付くと・・・と後席からイメージしてみました。室内高があるので後席からもサンルーフから空が見やすそうです。
正直に言うと、今日の試乗コースではディーゼルのメリットを大きく感じることが出来ませんでしたが、デメリットも気にならなかったので、やはりCX-5ならディーゼル一択!です。
今日ディーゼルに乗れたのは良かった!
ディーラーに戻って、見積もり条件を変更して再見積してもらっている間、妻と相談。
レクサスHSは良かった!やはり中古車であっても格が違うなと。
ただ、落ち着きすぎてる感はありました。今乗らなくても、もっと歳を取ってからでも遅くないかな、と。
私がHSに乗っていると、他人からは親の車を借りていると見られるんじゃないか。
HSにCX-5を超えるところが沢山あることは承知しつつも、今の私にはCX-5がちょうど良いかな~と。
もっと悩むことも出来ましたが、今日決めることにしました。
CX-5、契約です!
妻の許可ももらってサンルーフ付き。
ボディーカラーは、新色の薄いブルー。ブルーリフレックスマイカにしました。
最後にちょっとだけ値引きの上乗せと、軽油満タンもサービスしてもらいました。
納車は12月中旬頃だそうです。
Posted at 2013/12/09 21:28:30 | |
トラックバック(0) |
車購入記 | 日記