• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARRのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

リコールと点検と心強さと

リコールと点検と心強さと先週末、6ヶ月毎の点検・マツダセーフティチェックと、昨年発表されていたリコール(無償修理)を受けてきました。

4月に準備ができたとの封書をもらってすぐに予約したのですが、予約が埋まっていて6月になってしまいました。1泊2日の作業でした。

リコールとは言っても、現状問題を感じることを無く、今後不具合が発生することがないようにする修理のようです。
私の車はおかげさまで好調で、DPF再生の間隔も長く(ちょうどディーラに向かう道で320kmぶりのDPF再生していました)、
今回の修理で逆に不調になったりしないか、少し心配です。

ちなみに、修理後も体感できる違いはありませんでした。
車載の平均燃費がぐっと下がっていて、どんだけ燃料使ったんだ!

点検の方では、
タイヤが寿命と、あと、例のリアバンパー左後ろのリフレクターがぐらついていて、車検が通りません!
費用もかかるので買い換えはいかが?CX-8とかCX-5とか。
と言われました。

タイヤはまだいける気もしますが、まぁ交換した方が無難でしょうかね。
リフレクターは、いつも補強してもらって車検通してもらってますよ、と伝えました(担当変わったのです)。

今のマイカー、満足しているので、買い換えるつもりは無いんですよね。

あ、アクセラ改め、マツダ3、展示されていました。
格好いいですが、高価ですね!びっくりしました。
Posted at 2019/06/08 11:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2018年11月03日 イイね!

2回目の車検 終わりました

2回目の車検 終わりました新車から5年の2回目の車検、完了して本日受取りに行きました。

代車のアクセラ1.5D、先週ディーラーから自宅へは一人で乗ってきたのですが、今日は家族4人で。

背が低い!と家族から声が上がりました。
少し安っぽいとは妻の感想。
娘は、マツコネのディスプレイがかっこいいと言ってました。

4人乗ると、1人乗車時よりかなり重く感じますね。
私のCX-5ではあまり感じないのですが、やはり排気量が1.5と小さいからですかね。

受取り前に説明を受け、
まずリヤバンパーのリフレクター、以前妻が機械駐車場の柱に当ててしまい、1ヶ月点検の時に両面テープで補強してもらったところ、両面テープが剥がれて再びぐらついていたのを、またテープで固定してもらいました。

ブレーキパッド残りと、タイヤの溝は問題なし。
タイヤは新車時の物ですが、いつまで使えるのでしょうかね。

諸費用が1回目の車検より高い理由が分かりました。
前回は重量税が50%オフだったようです。

帰りは、やはり愛車はいいなと、感じながら帰ってきました。

帰宅時にエアエレメントをチェック
要交換と指摘されたフィルターは、こんな感じでした。


まぁ、交換した方が良さそうですね。

社外品ですが、純正タイプの物を購入済みです。
今度乗るときに替えようと思います。
Posted at 2018/11/03 21:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2018年10月28日 イイね!

2回目の車検出してきました

我が家のCX-5、2回目の車検、今日ディーラーでお願いしてきました。

5年弱で、走行距離は約25,600km。
あまり距離は乗っていません。

自分の車で、2回の車検を通すのは初めてです。
これまでは5年以内に乗り換えていました。
CX-5は特に不満も無く、また欲しい車も無く、金銭的にも節約したいし、
買い換えの検討もせず車検通すことにしました。

初回の車検と同じく、
パックdeメンテ、で次の車検までの点検込みでお願いしました。

費用は、
諸費用 \56,270
パックdeメンテ安心サポートパックS18 \79,138
合計: \135,408

なんか高くなってるかなー?

パックdeメンテ、 CX-5のディーゼルはクラスが変わって、
以前はミディアムだったのがラージになった、のは、どこかで読んで知ってました。
だからかな?くらいに思ってましたが、
帰宅して初回の時と比べてみたら、諸費用も 8000円くらい高くなってます。
そのため、合計は、1.5万円くらい上がってる!
仕方ないのですかね。。。

帰宅後にディーラーからTEL掛かってきて、
・エアクリーナーの汚れ大
・ベルトのヒビが小~中
とのこと。
エアクリーナーは自分で替えようと部品用意してましたので交換無し。
ベルトも、今回は見送りでお願いしました。これからまた半年ごと点検受けるし、と考えて。

代車はアクセラ。
1.5Lディーゼルでした。

CX-5に慣れているので背が低くくて少し運転しづらい。。。
でも交差点曲がるときなどは背が低いからか安定しますね。

ヘッドアップディスプレイ、と、車線をキープしようと少し抵抗するのが、
CX-5には無い機能で新しさを感じました。
でも、リアカメラが無い。バックで戸惑ってしまった。

代車を借りると、オーナーびいきからか、やはり愛車のCX-5の方がいいな、と思っていまいます。

まだまだCX-5で行きそうです。
Posted at 2018/10/28 18:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2017年11月15日 イイね!

バッテリー交換!

バッテリー交換!ディーラーでの12ヶ月点検に行ってきました。
そしてずっと懸念だったバッテリーも、同時に交換してもらいました。

保管してあったバッテリーをクルマへ運ぶのが、重くて大変でした。
以前のクルマは自分で交換したのですが、CX-5のバッテリー交換は自分ではしんどくて無理そうです。

バッテリー交換費用は、\3,629でした。
高いとは思いますが、バッテリー交換後のi-stopの設定等もあるので、仕方ないのでしょうか。

点検は問題なし。走行距離少ないですしね。

そしてバッテリー交換後はもちろん、i-stopは各信号待ちで作動!
エンジン再始動時の力強さも・・・いや、これは実感できませんでした。
caosバッテリーのウリの一つである、オーディオの音質向上も・・・まったく分かりませんでした。
過度な期待をしていたようです(^-^;
まぁ、問題はありません。これで安心です。

電圧も測ってみました。
エンジン停止時。

12.8v
以前は12v前半だったので、しっかり電圧出ていますね。
エンジンがかかっていると

14.3v
これは交換前と変わらず、ですね。

バッテリー交換で、トリップメーターや時計などがリセットされてしまいましたが、
平均車速も、

0km/h になってしまいました。

でも、リセットされなかったものも。


i-stopの累積時間は残っていました。

その他に、i-DMの点数も消えていませんでした。

ひとまず、バッテリーの心配はしなくてすみそうです。
後は、長く保ってもらいたいものです。
Posted at 2017/11/15 22:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年10月31日 イイね!

平日の東京モーターショーに行ってみた

平日の東京モーターショーに行ってみた2年に一度の、モーターショーの時期になりました。
今年は行こうかどうしようか、と迷いましたが、会社帰りに行ってみました。

サボリーマンにはならずに定時後に行ったので到着は18:30頃。やはり平日なので空いているのかな。だいたいのクルマは人だかりを気にせず見られました。




マツダブースは、CX-8が大人気でした。


私もよーく見てきました。とても好印象。いいですね!欲しくなりました。買えないけど。



コンセプトカーもカッコいい。





平日夜だからか、おねーさんは少な目。





普段運転席に乗れないクルマにも座ってきました。






最後のは大型トラック。
向こうに何やら人だかりが。
行ってみると。


終了時間は、おねーさん達が並ぶんですね。これを狙ってる人がいたようです。

私も撮りました(笑)









そして終了時間なのでこんなのも。



お片付け(笑)

1時間半の滞在では短すぎました。
もっとじっくり見たかったですね。
やはりサボリーマン化して早退して行くべきだったか。。。
Posted at 2017/11/01 21:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「真夏のバッテリー上がり http://cvw.jp/b/2023056/45349947/
何シテル?   08/09 21:15
KARRです。KITTもいいけどKARRもね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2回目の車検出してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 23:20:05
純正カーナビをアレソレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 00:01:43
ナビをいじる。察して下さい。(外し方追加) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 07:07:13

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013年12月14日 納車されました。 グレード:XD(2WD) ボディーカラー:ブ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation