• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月14日

カーポートマルゼン・埼玉本店・H氏の対応 ~ エピローグ ~

予告よりブログアップ、遅れて申し訳ありませんm(__)m

なお、今回は不適切な言葉使いも含まれますので、何卒ご了承の程をm(__)m

また、
赤文字は私の心の声です冷や汗



●8月1日(水)or2日(木):カーポートマルゼン・埼玉本店・U氏に電話

リバースリムで注文したはいいが、この頃ステップリムに興味を持ち始め、U氏に
 『ステップリムへ変更しようか検討中なのですが、変更は未だ大丈夫ですか?』
と問い合わせる。

するとU氏は
 『はい、未だ大丈夫ですが、なるべく早めにご連絡ください。』
との回答。



●8月3日(金):甥っ子のお見舞いに行く


妹がお金が無いと言うので、今回のアルミホールの購入資金+αの20万円を、見舞金+誕生日祝い(8月生まれ)に妹にあげる。

という事で、アルミホイールの代金が無くなってしまい・・・。

私【いつもニコニコ現金払い】なので、今回もキャッシュでの購入を考えていました。

マークXに関しては、
 ・2月:LEDヘッドライト
 ・3月:マークX(車輌)
 ・4月:車高調
 ・5月:スロットルコントローラ
 ・6月:HID+バナー(安いですけど・・・)
 ・7月:マフラー
 ・8月:スモークフィルム
     ドライブレコーダー
と、総てキャッシュで購入しました。

私事ですが、現在、私はフリーランスでIT関連の仕事をしているので、正直、お金が入ってこない月もあるんです。

で、8月は丁度入金予定が無い月もうやだ~(悲しい顔)

ただでさえ、毎月20万円近い引き落としがあるので、かなり厳しい状況になり、
 『こうなったら取引先に頭を下げるしかないかな~。』
と考えていましたが、業界的に(一般的にかな?)8月はキツイ!



●8月5日(日):カーポートマルゼン・埼玉本店・U氏を訪問

キャンセルする事を決め、内金の1万円もあるし、何より電話では失礼だと思い、カーポートマルゼンにへ向う車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

到着後駐車場でU氏を発見したが、接客中だったため、喫煙所で一服喫煙

そして、一服終わり店内に入ると、U氏が丁度昼飯らしき物を持って、裏口のドアを出るところでした。

その時に大声で呼べば、U氏も気が付いたかもしてませんが、店内には他のお客さんも居たので、呼ぶ事はせず、カウンターに居たH氏へ用事を伝えました。
 『先日アルミホイールを注文した○○ですが、Uさんをお願いします。』
するとH氏は
 『Uはただ今食事に出ておりますので、Uに確認します。』
と言い、U氏へ電話してます。

電話が終わったH氏は、
 『当店としてはキャンセル可能ですが、メーカーが製作に入ってしまっていると、
  キャンセルは出来ないと言ってます。 今日はメーカーが休みなので、
  確認出来ません。』

 (って、さっきまでここに居たんだから、お客が来たら、普通戻ってくんじゃないexclamation&question
  それに、製造ラインは休みでも、担当営業には携帯に電話出来るだろうexclamation&question


私は
 『解りました。 今日は解らないのであれば、明日来ます。』
というと、H氏はU氏に電話確認し、
 『Uは明日休みで、明後日出社になります。 明後日か明々後日Uから電話させます。』
と言うので、私は
 『解りました。 お世話様でした。』
と言い、店を後にした。

 (結局U氏は降りて来ないんかいexclamation&question



●8月7日(火):カーポートマルゼン・埼玉本店・U氏を訪問

午後になってもU氏から電話が無いため不安になり、練馬で所要を済ませ、カーポート・マルゼン・埼玉本社へ向う。

17時を少し過ぎてしまったが、店内に入った。

U氏を探したが見つからなかったため、近くに居たT氏に、
 『○○と申しますが、Uさんお願いします。』
と伝えると、T氏が
 『本日Uはお休みをいただいています。』
と言う。

 (んexclamation&question 今日は出てきてる筈だけど・・・???)
 『一昨日来た時に、月曜日は休みだけど、今日は出てるって聞いたんだけど?』
と言うと、T氏が
 『申し訳ありません。 Uは本日出社の予定だったのですが、体調を崩し、
  本日お休みをいただいています。』

 (昨日も今日も休みexclamation&question まさか、メーカーに電話確認してない?
  恐らくU氏が休みでも、店長やら他の社員の方に言って、
  メーカー確認とってあるよね? ちゃんと社内で、情報共有してるよね?)


私がT氏に事情説明していると、奥からH氏が出てきたので、
 『こちらの方が、今日はUさんは出社しているって言っていたんですけど。』
というと、H氏は
 『私は先日、Uが今日か明日お電話すると言ったんです。
  今日逢うお約束してないですよね?』

と言ってきた。

 (こらこら、アポ取らないで来た俺が悪いって言うのかexclamation&question
  確かにアポは取ってないけど。
  ↑ 切れ始めてます冷や汗


私が
 『では、メーカーへのキャンセルの確認は取れてるんですか?』
と聞くと、H氏は多少語気を荒げ
 『私は担当ではないので、解りません!』
で、実際切れましたうれしい顔
 『ふざけんなよ、こらexclamation×2 今日電話くれるって言ったから、今まで待ってたのに、
  電話来ないから店まで来たんだろexclamation×2
H氏、T氏
 『・・・・・・・・・・』

一応、私この段階で店内見回したんですが、3組(7名)のお客さんが居たのに、更に怒鳴ってました冷や汗2
 『一昨日キャンセルして、そっちの答えが「メーカーで製造が始まっちゃうと、
  キャンセルが出来ない」って言ってるのに、未だメーカーに連絡してないのかよexclamation×2

するとH氏は少し顔が紅潮し始め、
 『Uに確認して来ますexclamation×2
と言って、T氏と二人で2階に行こうとしたので、私が
 『もしキャンセル出来ないら、今回注文した19インチのディスクを使って、
  20インチのステップリムに変更出来ないですか?』
と言うと、H氏は
 『20インチは19インチより、値段上がっちゃいますよexclamation×2
と言い残し、2階に上がってしまった。

実はですね、どうしてもキャンセル出来なかった場合、先ずは始に作るであろうディスクをそのまま使い、ステップリムにして、20インチで注文するしかないと思っていたんですよ。

お金は・・・、取引先に土下座かな?げっそり

それにしても、何でわざわざ2階に上がるんでしょうね?

 (おいおい、カウンターに電話があるんだから、ここで電話しろよexclamation×2
  いちいち上に言って電話するのは、聞かれたくない事があるのかexclamation&question

って普通思いますよね?

その時には既に冷静になっていたので、他の店員、お客さんに
 『突然声を荒らげて申し訳ありませんでした。』
と、謝りました冷や汗2

数分するとH氏とT氏が戻り、H氏から
 『今回はキャンセルはお受けしますが、通常は注文書を書いた時点で、
  一切キャンセルはお受け出来ない事になっています。』
と、訳も解らん事を言う。

 (一昨日、U氏が「うちとしてはキャンセルは受けれる」って言ったろexclamation&question
 
私は
 『御社としての対応は、それが基本なんですね?』
と言うと、H氏は
 『はい、そうです!』
と言うので、
 『では、今回のことをネットで書いてもいいですか?』
と聞いたら、H氏もT氏も
 『はい、結構です!』(T氏は冷静でした。)
と言うので、
 『では、書かせていただきます!』
と私が言っていると、H氏が内金の受領書を持って来たので、住所、名前、電話番号を記入し、帰り際に私が

 『お世話様でした。』
と一応挨拶すると、何と、例の言葉がH氏の口から出てきたんですふらふら


 『貴方には今後何も売りたくはありませんので、
  もう二度と当店には来ないでくださいexclamation×2


私はもう呆れ果てて、
 『そうですか、解りました。』 
としか言えなかったですね。

その後、T氏は駐車場まで来て、深々とお辞儀をし、
 『有難う御座いました!』
と言ってくれましたが、H氏は表に出てくるどころか、カウンターから離れる時も、何も言ってなかったです。

まぁ、私に聞こえなかっただけかもしれませんが・・・。

それに比べ、T氏は常に冷静で、真摯な態度で対応、説明してくれました。




●8月8日(水):カーポートマルゼン・埼玉本店・U氏より開店2分後に入電

U氏は先ず昨日の事を謝り、以下の事を言ってました。

 ・昨日連絡せず、わざわざ来ていただいて申し訳ない。
 ・今回はキャンセルはきちんと受けた事。
 ・H氏は過去に何度か、お客とトラブルを起こした事がある。
 ・これからも、機会があれば、購入しなくても、ご来店いただきたい。
これ以上は、今後U氏とH氏の関係もあるので、書きませんが・・・。

※1回目に書いた時は、ここでブレーカーダウンしました涙
 ↑の倍以上、詳しく書いたのに・・・。



●8月11日(度):午後、カーポートマルゼン関東統括責任者様より入電

先ずは、今回連絡が遅れたことのご説明をいただき、午前中にU氏、H氏に個別に面談し、お詫びをしたいとの電話でした。

内容は、
 ・今回のお詫び。
 ・自宅に来て、顔を合わせて謝罪したい事。
 ・今後社員をきっちりと教育する事。
 ・今回メーカーで、未だ製造に取り掛かっていなかった事。
 ・これからも当社を可愛がって欲しい事。
また、これ以外の内容は、責任者様と、他の社員の今後の関係もあるので、触れない事にします。
 


簡潔になっちゃいましたが、以上です。


皆さん、この対応、どう思われます?

まぁ、キャンセルした私も、少しは悪いのかな? とも思いますが、営業マンとして、言っちゃいけないことですよね?



私に対するクレームでも結構ですので、ご意見いただきたく・・・。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/08/14 06:03:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西万博行ってきました。
ターボ2018さん

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

神奈川県警…後手に回ったか
伯父貴さん

オイルクーラーの性能と圧損(下調べ)
morly3さん

久々の散歩(写真は雲石峠のどっか)
イフリート炎さん

ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年8月14日 7:11
こんばんは(笑)

U氏が体調崩して休んだことはヒロスケさんには関係の無い事。そのまま電話を待っていてもきたかどうか疑問ですね。また注文書の内容がわかりませんが、商品を受け取って無いのだからメーカーの製造に関わらずキャンセルは可能だと思いますが。客側にも事情が有るんだし、ヒロスケさんは何も悪くないと思いますよ。H氏の対応は信じられませんね。そんな捨てセリフ間違っても客に対して言ってはならない事です。過去にトラブルを何回も起こしてる人をまだ店頭で接客させてるなんて会社の姿勢が疑わしいですね!!

謝罪は当然です。出来れば本人から謝罪して欲しいですね。今後、社員教育を徹底して欲しいですね!
コメントへの返答
2012年8月15日 14:30
ばんちゃ手(パー)

レス遅くなりすみませんm(__)m

そうですね、仮にU氏が休みをとっても、車内の誰かかが連絡をくれべきだろ思います。
U氏は翌水曜日に連絡する積りだったようですちっ(怒った顔)
なお、注文書の【お客様控え】は、キャンセル時に、マルゼンさんに渡してしまったので、分かりません。

H氏に関しては、統括責任者様より、お電話いただいた際に、今後同様事があったら
 ・メカニックに移動する
 ・人事に移動する
 ・退社する
のいずれかの選択をさせる積りだと言ってました。

なお、マルゼン本社様からは、何度も足あとがついており、かなり問題になっているようでうす!

謝罪はいいので、フルちゃんが仰るとおり、今後に期待ですね♪
2012年8月14日 7:26
いや 全くもってフルちゃんさんの言う通りですね。
H氏は論外! ですけど、やっぱU氏はお客さんに対して連絡が無いのはねぇいけませんね。

ここで連絡があれば、ヒロスケさんも嫌な思いせずにすんだんですから。

まぁ会社も社員教育しっかりやっていくでしょう
でなければ、つぶれますね。
コメントへの返答
2012年8月15日 14:34
こんにちは手(パー)

レス遅くなりすみませんm(__)m

そうですね~、本来であれば、きっちり引継ぎをして、U氏が休みの月曜日に、メーカーに連絡すべきだと思います。

また、日曜日行った際にも、例え食事中でも、降りてくるべきだったと思います。

マルゼンさんのユーザ、および色々なショップさんに聞いた話では、やはり黙っていてもお客さんが来るので、店員はかなり天狗になっているようで、今後かなりの意識改革が必要だと思います。
2012年8月14日 8:01
なるほど~ こう言う経過だったんですね!

マルゼンさんの体制?体質?と思われても仕方ないですね。
営業マン(接客)は会社の顔であり、ある意味、代表として対応しなければなりません。
仕事中に吐いた言葉は個人の言葉では無く、会社の言葉であることを理解されていませんね。
また、会社は店舗拡張、売上促進に重点がおかれ、人材育成が間に合っていないことが懸念されます。

一度、その方々と会ってやって、どんな言葉を吐くのか聞いてみるのも一計かと思います。
その際、良く使われる言葉「社員教育の徹底」は、実際の教育計画等を提出して頂くことで、そこの会社の本気度が測れるかとも思いますが・・・。
まぁ 何時までもこんな方々の事で時間をとられる方がもったいないかと・・・(^^ゞ

出しゃばりましてすみませんm(__)m
コメントへの返答
2012年8月15日 14:40
こんにちは手(パー)

レス遅くなりすみませんm(__)m

これはマルゼンさんの体質だと思いますよ。
ただ、今回の件で、本社の社長から、統括責任者様は、かなりお叱りを受けたようですし、その後埼玉本社内でも、何度か全体会議をして、今後の対応に付いて話されたようです。

正直、マルゼンさんとはもう直接逢う積りは無いので、今後より一緒努力していただいて、真のサービスを提供出来るお店になって欲しいですねわーい(嬉しい顔)

今回も率直なご意見有難う御座います♪

これからも、宜しくお願いします!
2012年8月14日 10:43
こんにちは♪

そう言う事だったんですね!
ヒロさんに全く落ち度は無いですよ。
だって、お客さんですから。
キャンセル出来る、出来ないは、商談の段階でお店側がしっかり説明すべき事。
注文書を書いて、内金貰うときには、
「以降、キャンセル、仕様変更出来ませんが、これでよろしいですよね?」という
確認が必要です。

体調を崩されて休むことは責められませんが、仕事の内容が共有できていない、
自分の仕事以外は我関せず・・・といった体質が見受けられます。

たった一人の営業マンの応対で、会社全体の信用度がガタ落ち!
少なかれ、このお店に対する信用は無くなりますね!
違うお店で、良いホイールを(^^
楽しみにしていますね~(笑
コメントへの返答
2012年8月15日 15:11
こんにちは手(パー)

レス遅くなりすみませんm(__)m

はい、再度書き直したので、かなりはっしょっちゃいましたが、大体はこんな流れです冷や汗

今回オフセットの事があったので、オフセットに付いては、
 ・これで行きますよ!
という話しはありましたが、キャンセルに付いてのご説明は無かったですね。

う~ん、マルゼンさんは、今回の対応を見る限り、社内での情報共有は一切出来て無いんじゃないですか?

はい、営業は会社の顔ですから、こういうのが一人居ると、
 ・『こういう会社なんだな!』
と思われても、仕方が無いですよね~。

今回の私のブログも、PV数が4,000越えてますので、それ以上の方がお読みになっているし、その方の口コミで広がる事も考えられるので、結構なダメージ(イメージダウン)だと思いますよほっとした顔

Newホイールですかexclamation&question
支払いが9月末になったことにより、既に発注し、本日詳細を詰めに行ってきます手(チョキ)
2012年8月14日 10:50
はじめまして。今回の件のブログ拝見させていただきました。
人それぞれ事情はあるでしょうが、【お仕事】(←これ重要)なんですから、今回の件はあり得ませんね。
会社の事情で後手後手に回り、挙句お客様・利用者様にデメリットを生み出してはいかんでしょうw
それはどんなお仕事でも言えることかと^^:というか大人として感情に流されての発言はだめかと。

一度、頭下げさせてもいいと思いますわ。私だったらそうしますわ。
コメントへの返答
2012年8月15日 15:32
初めまして。

そして、いつもご訪問、イイね!、および初コメ有難う御座います。

また、レス遅れまして申し訳ありませんm(__)m

そうですね、仕事なので、お客様優先で、お客様に損失や、嫌な思いをさせてはいけませんよね。

マルゼンさんは客足が絶えない事もあり、その危機管理ができてないから、H氏も平気で
 ・ネットに書いていいですよ
って言ったんでしょうね?冷や汗
恐らく、【売り言葉に買い言葉】的に・・・。

統括責任者様と電話で話した際に、U氏は30分間の面談で自分の非を認め、今後気をつけると言ったそうですが、H氏は1時間の面談中も言い訳をしたりして、話の半分も理解しているかどうか分からない、と言ってましたがまん顔

まぁ、逢った時にどんな顔をする見ものですが、もう逢う事は無いでしょう。
2012年8月14日 19:33
こんばんは。
改めて本当に大変でしたね(--;)
私は接客業という仕事はしたことないですがさすがにH氏のあの言葉はお客様には絶対に言ってはいけないですね!
確かに客の中には色々な方もいますし、嫌なことも言われることもあるでしょうが冷静に顔に出してはいけないと思います。
勿論私はヒロスケさんは悪いとは思ってませんし、やっぱりお店の連絡(連携?確認?)ミスと思いますしお店としてはちゃんと社員指導はしてもらいたいですね。私もこのお店には正直良い印象はもってませんが(私が買った某アルミショップは店員もサービスも対応も本当に満点でした)
これからお客のみんなが良いお店だなと思えるようになればいいかなと思ってます。
とにかくH氏の対応は問題と思います。これから変わればいいですが…。
コメントへの返答
2012年8月15日 15:09
こんにちは手(パー)

レス遅くなりすみませんm(__)m

いや、トラブル大好き人間なので・・・、っていうより、今回は前回のよりもトラブルだとは思ってませんわーい(嬉しい顔)

接客業においては、当然相手に対して『この野郎!』と思うこともしばしばありますが、それを口に出しては決していけませんね。

恐らくですが、業務終了後のミーティングなどは、一切していないんじゃないかな? と思わせる対応ですよね?
これでは、いけませんね!

モテさんも店長さんで嫌な思いをされたようなので、客を客だと思って無いのかもですね。

H氏に付いては、↑の方のレスにも書いた通り、今後も期待出来ないかな~冷や汗
2012年8月15日 6:41
こんにちは。初コメになるのかな?

しっかり読ませて頂きました。

H氏の対応は、商売人としては最低な事をやってますね。
百歩譲って…H氏が社長なら、そういう対応も有りでしょう。自分の会社ですから。

ですが、勤め人であるH氏…
トラブルの前科もあるようですし、懲戒処分となってもおかしくない事をやってると思いますが。
てか、普通の会社ならこれで懲戒処分になりますよ。

キャンセルに関しては、お客さん・店側それぞれの事情がありますからね。
注文書に「オーダー品はキャンセル不可」等の文言があれば、客側が不利になりますが…
今回のはなかったんですよね?だから店側もキャンセルを受けたんでしょうし。


この会社、こんな体質なんでしょうね。
統括責任者とH氏本人から謝罪させましょう。
パッとせん会社ですな…。
コメントへの返答
2012年8月15日 15:23
こんにちはわーい(嬉しい顔)

そして、いつもご訪問、イイね!、および初コメ、お友達のご承諾、有難う御座います。

H氏は本当、訳が解らんです!
顔を紅潮させ、声を荒らげたり、表に挨拶に出てこなかったり、これでよく会社員が勤まると思います。

統括責任者様が言っていることが本当ならば、未だあと1回は猶予があるみたいですね~がく~(落胆した顔)

ということで、結構甘々な会社なのかもしれませんね。

せめて、次回は懲戒処分でしょう?

キャンセルに関しては・・・、すみません、注文書を返却してしまい、かつ確認しませんでしたがまん顔

ただ、初めにU氏にキャンセルを申し出たときはOK!
次にH氏に申し出た時にはNG!

最後にお話した統括責任者様は、
 ・『もし製品が出来上がってしまっても、
  お客様第一ですので、
  うちが在庫を持てばいいだけの事です。』
と仰っていました。

以上の事から、キャンセルはOKなんでしょね?

まぁ、今回の事は、次に書く【書き忘れ】で最後にします!

では、今後とも宜しくお願いいたします♪
2013年11月9日 22:51
はじめまして
自分も今カーポートマルゼンとやり取りをしており検索したらこのページを見つけたので
ちょっと気になりいまさらですがコメントさせていただきました。

自分は現在製造業ですが以前販売業をしていたため販売業観点からの意見も分かるつもりでいます。

まずH氏の発言はやはり販売業としてはNGなことです。
では店側がすべて悪いかというとここは正直難しいところであります。
特に今回のような場合はどちらが悪いというところを問い詰めていくとおそらく結論は出ないと思います。
例えば今回金銭的な事情でキャンセルをしないといけない状況ですが、これは店側からすれば客の都合であって店は関係ないということになります。
逆に客側からの考えとしてはU氏が火曜日も休まれて連絡がなかったことは店側の都合で客には関係ないということになります。

こういうことがあるのでなかなか難しいのですが

まず販売するに当たり高額品であろうと安価品であろうと基本的には販売規約があるはずです。
今回高額品ですので必ず規約があると思います。特に注文生産であれば
ここで気になるのは購入契約時に店側からキャンセルできない等の説明があったかです。
当然あれば客の非が出てくるのですが、なかったら店の非になるかというとおそらくちょっと違うと思います。
何せ規約が書かれた紙を渡されていたら店の非だけではなくなってしまうので
またキャンセルできませんというのも、おそらく客のキャンセルはしても実際物は店側で費用を負担しないといけない、つまり在庫にしないといけないので当然リスクを負うことになります。
おそらくこういう点もあるからキャンセルできないという話が出てきたかと思います。(まあH氏の暴言からしたら考えてないと思いますが)
実はこの説明というのが結構厄介なんですが、自分が販売業の時にあった例では商品保証期間があるためそれを説明するのですがその期間を超えていてもクレームを言う方がいます。
難しいのはこの時の対応ですが、もしここで対応してしまうと例外を作ることになります。例外を作ることでほかの客では返金対応しなかった場合、「この間の客は対応したのになんで自分は?」と不公平が生じてしまいます。
ということで結構対応が難しいです。
まあ物の価値という観念から考えるとお金が1番価値があるものなのでそのお金を支払う客が立場上上になるので結局返金対応ってパターンがほとんどになるでしょうが。

次に厄介なのが体調不良で休んだということです。
これ例えばですが突然交通事故で死んでしまったら・・・当然対応できるわけもありません。
こういうパターンも絶対ないとは言えないので難しいです(主様の突然お金が必要になるということも同じ意味合いがあると思います)
ただ上記のことには休日前に引き継ぎをするなど対応策があるのでこの部分はしっかり行ってもらわないといけません。(報連相ですね)まあそれでも突然ということもあるから難しいのですが

正直販売業をしているとH氏のような発言は頭の中で思い浮かぶような接客は何度でもあります。
要はこれをいかに我慢するかです。
あと今でもお客様は神様ですという考えを持った客は結構います。
まあ店から考えれば客あっての商売なのでお客様第一は当然ですが、自分はお客様第一ではあるが客も最低限のマナーを持つべきと考えています。


と長々と書かせていただきましたが
人間頭に血が上ると冷静な判断ができなくなるのでこういう状況になったときはまず冷静になることが1番です。
(自分も最初はH氏みたいな状況になったことがありましたが店長のアドバイスをもらってからかなり意識改革できこのような状況にはならなくなりました)
といっても冷静になることが1番難しいのですが(-_-;)

主さんもおそらく冷静になったときにH氏に対してはともかく店などに対してはなんであそこまで言ったんかなって感じたのではないでしょうか?
コメントへの返答
2013年11月10日 13:43
こんにちは。

コメント有難う御座います。
色々な方のご意見が聞けて、助かります。

先ず、購入時(注文時)の先方の対応ですが、
 ・生産に入るとキャンセル不可能
 ・変更は早めに言って欲しい
旨の説明はありました。

ですので、今回の私事での購入が出来ない、もしくは難しくなった時点で、連絡を取った次第です。

しかし、先方は直ぐにメーカーに連絡はしていなかったため、こちらも態度を荒げてしまったわけです。

結果的には生産に入っていなかったので、キャンセルという事にはなりましたが、私から連絡をしなかったら、さらに待たされることになり、どうなったかは解りません。

ただ、ブログにも書いてある通り、こちらの非もありますので、その場合は、特注のディスク面を使い、20インチで注文する予定でした。

私自身は、
 ・プログラマ
 ・システムエンジニア
 ・カスタマサポート
 ・営業
をしてきましたので、お客様に土下座をしたことは、数え切れないほどあります。

それが、先方が理不尽な事を言っている場合でも、こちらから見れば、お客様はお客様ですので、当たり前だと思って行っていました。

このあたりは、みーちゃんさんとは、考え方が違うかもしれません。

貴重なご意見、有難う御座いました。

プロフィール

「STガレージのLEDヘッドライト、右のイカリングが黄ばみ、車検通らず😂
本日庭でバンパー外して、純正に戻しました
ついでに、右だけFCLの55Wだったのを左も交換し、更に左のHIDフォグランプのバラスト&バーナーも交換して、只今車検通りました😅」
何シテル?   03/15 19:49
’12年3月20日プレサージュからマークXへ乗り換えました。 これからゆっくりと弄っていきますので、宜しくお願いします。  ※2011年6月正式に始めました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リゾートハウス マンダリーネ 
カテゴリ:ペンション
2011/11/05 19:02:12
 
ゴルフ体験主義 
カテゴリ:ゴルフ
2011/07/02 00:44:16
 
ぴゅあ☆ぴゅあ1949 
カテゴリ:歴史・事件・人物
2011/07/02 00:41:19
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
パーツ選び等で、皆さんのブログにお邪魔すると思いますので、マークX乗りの皆さん、宜しくお ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
【足回り】  ・ショックアブソーバ:KYB LOWFER SPORTS  ・サスペンショ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation