• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benz_c240tのブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

車幅灯(サイドランプ)のメーターインジケータ点灯せず (続報)

車幅灯(サイドランプ)のメーターインジケータ点灯せず (続報)タイトルの件、長らく時間を要して・・・
私の車両では、インジケータは点灯しない仕様が正しい状態との事と回答がありました。
2012年7月~2013年8月の間に製造された車両はこれが正常で、2013年9月以降の製造車両はインジケータランプが点灯する仕様との事でした。

ディーラーですでにその情報はMBJから得ていたようですが、どうも私の気持ちと同様に疑問を感じていたようで、実車両で確認をしてからの回答としたかったようです。
(現在不具合調査で預けていますので、それと合わせて調査回答を課題としていました)

簡単にソフトのアップデートぐらいで点灯しそうですが、そうでもないらしいです。

まあしょうがないですね。 ってこんなんばっかり・・・。
Posted at 2015/01/19 23:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年01月12日 イイね!

フロントブレーキディスクドリルドホールの目詰まり その3

フロントブレーキディスクドリルドホールの目詰まり その3ディーラーにディスクの件を聞いてみましたが、しっかりと認識しており、現状のどの車も抱えている症状です。 と・・・駐車場にあるSクラス、Eクラス、GLクラス・・・みんなつまってました。(笑)

MBからも対策などはなしとのことで、お客から指摘を受けると、ほじくって掃除して返却しているそうです。 まあしょうがないのかな~? でもちょっと納得いかないけど・・・。 メルケア切れたらパッド換えてみるってのも良いかも。 

で・・・ふるい写真を調べてみると、W203でディスクを交換したときの写真がありました。 W203はドリルドホールテーパー形状でした。 だから溜まりにくかったのかな~?



少し穴にダストは見られますが、完全な目詰まりって状態からは程遠いじょうたいです。
これが普通ですよね~?! やっぱり・・・

こっちは新品


ま、この件はちょっと保留としましょう。
Posted at 2015/01/12 22:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年01月11日 イイね!

フロントブレーキディスクドリルドホールの目詰まり その2

フロントブレーキディスクドリルドホールの目詰まり その2穴の詰まりが気になりながらずっと放置でしたが、本日天気が良かったので穴をほじくってみました。
最初針金でほじってみたら、なんか結構硬くてほじくれない。

そこで、細いマイナスドライバーでほじくると、ちょっとごりごりしないといけませんが、穴の中のダストはとれました。 少し錆の粉もみられました。




実は来週は以前からのリアワイパー不動問題でディーラーに預けることになっているので、この件も見せようとおもい、片側だけ数箇所ほじくって終了です。

あの穴に細かいダストが溜まってしまうというのが理解に苦しみます。 水分が多い状況であればわからなくもないのですが・・・。 この車というか、横浜に住んでからは全く平日は乗らなくなっており、時に2週間ぐらい乗らない事もあるため、乗るたびにブレーキディスクは錆で茶色くなっています。
毎回それをブレーキパッドで削り落とすような乗り方でもあり、それによるものか?

さらに新たな発見ですが、基本的にディスクのドリルドホールは3個ずつあいているのですが、場所により5個(内2個は完全に穴はあいていない。 へこんでいるだけのような状態)あるんですよね。
なんかへんちくりんな状態ですね。


本来であれば、ジャッキアップしてホイール外してみるところなのですが、マンション住まいでそんな作業スペースがないこの駐車場では無理。(うー 不便)
まあディーラーに調べさせてみたいと思います。 
Posted at 2015/01/11 14:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年12月28日 イイね!

フロントブレーキディスクドリルドホールの目詰まり

フロントブレーキディスクドリルドホールの目詰まりいよいよ年末ですね。 そろそろ洗車しないとな~ 明日やろうかな~ とホイールの汚れを見ながら考えていたら・・・ふと気づくと、フロントディスクのドリルドホールのほぼ全部の穴が、ブレーキダストで全く穴がふさがっているではないですか!!
W203では戸建てに住んでいたこともあり、2週に一度はホイール洗ったりして、よくこの穴はチェックしていたのですが、穴が詰まってしまうような状態は一度も見たことはありませんでしたので、ちょっとびっくり。
で・・・おなじマンションの駐車場にあるBクラスのディスクを除いてみると、全く同じ症状。


なんでしょうね?! パッドから出るダストの材質のせい?? 構造的にも特にパッドがディスクを押さえるだけという単純な関係なので??? 不思議ですね。
明日洗車の際に針金などでほじくってみようかと思います。

Posted at 2014/12/28 19:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年12月13日 イイね!

冬装備?

冬装備?またまたブログ投稿。
基本的に私は雪が降ると車には乗りません。
よって、チェーンなどの装備は用意しない人間なのです。
W201以前の車では必ず用意していたのですが、私の人生の中でチェーンを装着しなければならなかった場面は1回のみでした。

ただ、最近巷で話題のお手軽チェーン(チェーンというのか?)『オートソックス』が驚きの低価格でおまけに装着も簡単の様子。
さらには非常にコンパクトな感じなので、これならとりあえず冬は車に積んでおくかな・・・と、ネットで購入し本日届きました。
もちろん試着という予定はありません。(簡単そうなので)

これって使い捨てかな?? 雪が積もったら試してみたいところですが、一度使うとぐちゃぐちゃになっちゃいそうな感じです。 (見た目からの感想です。)


ということで、緊急用という位置づけですので、そのままスペアタイヤの上に放り込んでおきました。

これで安心! でも乗らないです。
Posted at 2014/12/13 12:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

benz_c240tです。ベンツ歴としてはW108→W201→S202→S203→S204と乗り継いでいます。 昔のベンツを好み新しいベンツを批判する人もいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユピテル A350α OBD12−MⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 20:21:07
はれのちさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 14:00:34
メルセデスE250ステーションワゴンにクォーツガラスコーティング施工(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 20:26:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン C200号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S203の10年目を機に買い換えようと計画していましたが、1年手前にちょっとヤナセにどん ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
メニューに車両が出てこない・・・。 1996年モデルのA4クワトロ2.4になります。 海 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2004年10月~2013年6月まで所有した車両です。 スポーツパッケージでした。 メル ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ベンツ280S(W108)からの乗り換えです。 今まで中古車ばかりだったのと、1年後に結 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation