• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benz_c240tのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

トラブルの結果

朝エンジンをかけてすぐにリアワイパーを動かそうとすると、動かない不具合を新車時より抱えていました。 なかなか原因究明ができず、TVキャンセラーが付いているからと、よくある逃げの言葉・・・。



ってことで、外しました。
PPEやデイライトコントローラー、OBD接続レーダー探知機、すべて・・・
全くのノーマルです。

で・・・結果は、リアワイパー用リレーの動作不良ということでした。

これって、どう考えてもキャンセラーとは関係ないと思うのですが・・・この件で何回車預けたか?
ったく・・・

ということで、もう↑のキャンセラーはやめて、先日購入したNTGUNLOCKをインストール
これならすぐに完璧ノーマルに戻せるので、今後もディーラー対策としては必須。


あれも


これも


よしっと、元にもどった!!
Posted at 2015/02/01 00:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年02月01日 イイね!

アクセル&ブレーキペダルに対しての足のポジション (続き)

アクセル&ブレーキペダルに対しての足のポジション (続き)さてさて、違和感を感じていたAクラスでのアクセル&プレーキペダルの位置ですが、やっと比較できました。
結構違っていました。










Aクラス





Cクラス




やはりAクラスはアクセルペダルとブレーキペダル面の位置は、Cクラスに比較し差が大きかったです。 

Cクラスでのフットポジションは↓こんなんでした。




ホームポジションはブレーキの右端でした。 そこからかかとを軸にアクセルを踏んでいましたが、アクセルペダル右横のスペースはAクラスの方が狭かったので当たっていたようです。
まあ慣れの問題かもしれませんが、ちょっと長年同じような位置でやってるような気がしますので、簡単に治らないかも?

でも、本来のというかメーカーなどの想定する、理想(?)のブレーキとアクセルに対する足のポジションってのはどんな感じなんでしょうね?!
Posted at 2015/02/01 00:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年01月31日 イイね!

ミラーの自動格納機能 (続編)

ミラーの自動格納機能 (続編)車もどってきました。
まず、ミラーの自動格納機能について・・・CクラスもAクラス同様の動きでした。
自動格納機能をオンにしていても、手動で閉じると、手動で開かない限り自動で開いてしまう事はありませんでした。

1年半この機能は使用していませんでした。 というかW203では手動でミラー開閉していたのでそれでよいといえばよいのですが・・・。

ひとつの気づきでした。
Posted at 2015/01/31 11:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月20日 イイね!

ミラーの自動格納機能

ミラーの自動格納機能連日Aクラスのレポートしているみたいですが・・・(笑)

代車のAクラスでひとつびっくりしたことがありました。
自宅の機械式立体駐車場に止める際、ミラーを開いたままだと支柱がありぶつかってしまうので、手動で格納ボタンをおして、ミラーを格納し駐車する必要があるのです。 出庫の際には普通にエンジンかけて、駐車場から出たところで手動でミラーをひらいていました。
ただ、ミラー格納の必要のない単身先のマンションで、車を止めてキーを抜くとミラーが自動で格納され、乗り出す時も自動でミラーがひらいていました。

あれ?? 特に自動格納の設定などをいじっていないのに、なんで?? 
もしかして、このAクラスは立駐などの支柱があるところでは、それをセンサーなどで感知して、自動でひらかないようになっているのか? そんなセンサー付いてる??

とにかくすっげーと感動しておりました。

しかし本日気づきました! まわりの状態を把握するというほどの高度な機能ではありませんでした。 自動の設定でも、手動でボタンをおして格納したときは、手動でひらかない限り自動が機能しないという動きなのでした。
これって私のような立体駐車場利用者には便利な機能ですね。

私のCクラスはこの機能をOFFにしてあり、いつも手動ボタンで操作しています。
Aクラスとおなじような動作するのかな~?? 
また確認の課題が増えました。
Posted at 2015/01/20 20:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年01月19日 イイね!

アクセル&ブレーキペダルに対しての足のポジション

アクセル&ブレーキペダルに対しての足のポジション先週から引き続き今週はディーラーに不具合調査および修理で私の車は預けっぱなしになっています。
今回はずっとA180 Sports (以前も借りた)が代車。 今回はこの車で高速を走ってみたかったので、単身赴任先へ持ってきました。

ドライバー足元の部分で、小さな気づきと疑問が出てきました。
実はブレーキペダルとアクセルペダルの足元空間が、どうもCクラスとAクラスは違うようで、私の通常の右足のポジションだと↓写真の赤丸部がアクセルを踏むときにあたるのです。


私の基本的なフットポジション
ブレーキをまっすぐ踏める位置で↓が基本のポジションとなり、そのかかとの位置を動かさずそのまま右に傾けアクセルを踏みます。




で・・・このAクラスで足がぶつからずにするには
ホームポジションをアクセル真正面


そこからかかと固定で足をブレーキに動かす



と試しているうちにわいてきた疑問というのが・・・これってそもそもどっちが普通? 正しい?
正しい正しくないというより、単純に癖?

今、Cクラスの足元空間との比較、ペダルの位置関係の比較ができないのですが、私の基本的な動作で今まで乗ったベンツ達で足があたるという事はなかったのでちょっと疑問です。

みなさんのフットポジションはこのいずれかでしょうか? まだほかのパターンもあったりするのか?
Posted at 2015/01/20 00:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

benz_c240tです。ベンツ歴としてはW108→W201→S202→S203→S204と乗り継いでいます。 昔のベンツを好み新しいベンツを批判する人もいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユピテル A350α OBD12−MⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 20:21:07
はれのちさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 14:00:34
メルセデスE250ステーションワゴンにクォーツガラスコーティング施工(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 20:26:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン C200号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S203の10年目を機に買い換えようと計画していましたが、1年手前にちょっとヤナセにどん ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
メニューに車両が出てこない・・・。 1996年モデルのA4クワトロ2.4になります。 海 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2004年10月~2013年6月まで所有した車両です。 スポーツパッケージでした。 メル ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ベンツ280S(W108)からの乗り換えです。 今まで中古車ばかりだったのと、1年後に結 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation