• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

計画停電

初めて計画停電を経験しました。

私が居た所は第2グループだったので午後3時過ぎから停電になりました。
仕事中だったのでいつもは当たり前の様に使っていた電動工具は使えません(+_+)
仕方ないので全て手でやりましたが流石にはかどりませんね(-.-;)
気がつけば辺りは真っ暗です。
暗くては仕事にならないので諦め帰ってきました。
そして現場から会社に帰り道に思いました

自転車の無灯火が多い事に。
街灯が点いていても確認しにくい無灯火の自転車なのに平気に飛び出して来るはで運転するだけで疲れちゃいます。

本当にお願いします。
自転車の無灯火は止めて下さい。
ダンプに重機を積んでいるとバランスも悪く急に止まれませんから!

後、停電で思った事

同じグルーなのに道を挟んで停電な所と停電していない所を通りましたが同じグループなのにあれもおかしくないかい?

と今日感じました。
ブログ一覧 | 雑談 | モブログ
Posted at 2011/03/16 20:59:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

80年目の夏
どんみみさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年3月16日 21:04
>同じグループなのにあれもおかしくないかい?

ノンノン

「を?そっちは電気点いてるのかよ~!運がいいねぇ」
くらいで行きましょう b

諦めも肝心。
自分は基本残業しません!(コラ
コメントへの返答
2011年3月16日 21:26
そっかぁ~そんな感じで考えれば良いのねェ~f^_^;


うちは基本残業しないと帰れません(+_+)
2011年3月16日 21:31
普通に使える事のありがたさを感じますね。

私の所は、第2、5Gです。
一度も停電をしていません。
(万一の時は、いらしてください!)

指定の時間内で数時間…いきなり停止より、決められた時間内きっちり停電の方がいいと思いました。
その方が、準備もできますから。

全然電力が足りてないようなので、やると言ったらキチッとやって頂いて、なんとかお役に立てるといいのですが…。
コメントへの返答
2011年3月17日 16:39
うちの家もまだ停電してないですよ(^^)

でもやると言ったらキチッとやってもらいたいですよね!

何か会ったらワンコを見に子供連れて遊びに行きますね
2011年3月16日 21:51
計画停電やるならやるで
はっきりして欲しいです ^^;

僕の所は第2・3が当てはまるのですが、
幸い?一度も無いです。
ですが、仕事内容を計画停電に合わせて
動いてるのに停電しないって!!

まだまだ大変ですが、
頑張りましょうよ ^^
コメントへの返答
2011年3月17日 16:42
停電はハッキリしてほしいですね!

うちの会社は計画性が無いので停電でもやれる所までやれですから捗りません。
2011年3月16日 21:58
茨城は被災地なんで、県知事(まさるくん)が文句を言って、外して貰ってます。


ライフラインが復旧したんで、協力したいんですがね。


少しの事からですが、節電しています。
コメントへの返答
2011年3月17日 16:45
千葉も銚子、旭、浦安?が除外なりましたね。

停電にならなくても今自分に出来るライフラインの節約すれば良いと思いますよ。
2011年3月16日 22:11
計画停電…どの基準で一部なのかわかりませんが少しの間ですから頑張りましょうね♪

うちは第2みたいです

それにしても真っ暗の道で無灯火は危険すぎますね。

みんな疲れもあるでしょうから見落としちゃったら事故になっちゃいますもんね。

みんなの気遣いでだいぶ暮らしやすくなるはずなんですけどね。

頑張りましょう。
コメントへの返答
2011年3月17日 16:50
うちと同じ第2グループだね。


さっぱり基準が解らなくて混乱しますね。

夕方は特に疲れが出て気持ちも緩みやすいから危険がいっぱいですね!

でも今思うと昔は24時間営業は無く夜は暗いのが当たり前だったような?
2011年3月16日 22:34
病院・携帯基地局・ガス基地局の割合が多いと実行しないと今夜気が付きました…

でも需要と供給で逼迫しますと落とします…

くれぐれも気をつけて下さい(;´д`)ノ

自分の会社はグループ3で18:20~の対応にあたふたしていましたよ…(笑)
コメントへの返答
2011年3月17日 16:55
大事な施設が有るとなかなか落とせないのですね。


でも我が家の回りは畑しか無いf^_^;
消費電力が少ないから落とされないのかな?

18時以降の停電はかなり不便ですよね~
2011年3月17日 0:20
会社にいれば、23区内なので基本的に停電しないですが、いかんせん節電で、PC以外電源オフ指令が出ているので、外にいたほうが暖かいですw(外は外で放射線が。。。

さらに始発から4本しか電車が動かないので、出社は今の時点ですでにあきらめてます(コラ
コメントへの返答
2011年3月17日 16:59
ヘェ~23区内は停電になりにくいの?


暖房が使えないから自然の暖かさがある外の方がいいね(^^)

電車も徐々に動き出ししっかり働かないと!
2011年3月17日 12:16
日頃から夜に自転車を乗らない人が多いからですかね

うちも夜に停電と聞いて、慌てて風呂と夕飯をすませのですが、停電しませんでした(^_^;)

なんだかよくわかりません(笑)
コメントへの返答
2011年3月17日 17:03
急に自転車が増えたね!

夕方の停電だと確実に夕飯は冷めて、風呂に入るのが22時以降になるのでそれだけでも大変です。

もうちょっとハッキリしてほしいですね。
2011年3月17日 16:43
ごもっとも!

最低でも停電地域での無灯火走行は控えましょう。

コメントへの返答
2011年3月17日 17:05
ですよね~(^^)

無灯火は本当に止めてほしい!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日05:06 - 08:33、
62.94km 2時間34分、
バッジ24個を獲得、テリトリーポイント210ptを獲得」
何シテル?   08/14 08:33
仕事が変わり忙しくブログは不定期でやってますが皆さんよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コッペパンオフ&清水の工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 10:25:20
K'spec SILK BLAZE フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 07:16:39
しおたくぼでぃ しおたくぼでぃワンオフコーナーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 18:54:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
諸事情によりc26から乗り換え セレナ25thスペシャルセレクションA 今回はプロパ ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁メインのお買い物仕様
日産 エルグランド 日産 エルグランド
アルミバーンシュポルトタイプD18インチ、ダウンサスタナベ、マフラー出口RSR、中間パイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
この車のおかげで沢山の友達が出来ました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation