• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーそんのブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

NV見かけますか?

ブログの追加画像はアップロードしたらそれで良し!とサムネイルを削除してたので過去のブログの画像が消えてました。
ぼちぼち戻しておこう。

NVってまあ台数出ている車ではないので、ほとんど見かけません。
自分がトヨタのお膝元というのも有りますが、トヨタの車が多いですね。
タウンエースはよく見かけます。
NVは通勤の時に営業車で白のDXが前を走っていたり、反対車線から来たりと、あとはグリーンのワゴンが多分工務店さんかと思うお店にありました。
それとディーラーに商談しに行ったとき、車検で入ってきたGXを見させていただきました。
このGX見て、やばいくらいにNV欲しくなりました、フル装備だったし。
台数的には、半径100キロ圏内数台?
でも浜松のオグショーさんとこに行った帰り、近くのナップスやバイクワールド探してウロウロしてたらそこだけでも数台NV見ましたよ。
営業車と思いますけどね。
Posted at 2013/11/22 01:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

ホイールカバーを付け替えてみる

ホイールカバーを付け替えてみる純正アルミは高いし、かといってネットで買って車検のたびに変えるのもあれだし、ということでホイールカバーを変えてみよう!
カーショップにもあるけど、いかにもプラスチックてのがいい値段してます。
ネットで探すと色々なデザインの物が4個セットでも2000円しない、安い!
その中でも唯一装着画像があり、これいいなで購入しました。
確かセットで1800円くらい。
こちらはノーマルのホイールカバーです。

タイヤレバーでこじって外しました。

黒鉄チンホイールがお出まし!

ホイールカバー装着です、遠めに見るとかなりいい感じです。
近くで見ると、鉄チンが見えるのでちょっと残念ですね。

ノーマルカバーと比較です。
固定爪の数が少なく、頼りない感じです。

この輪っかスプリングで爪の噛み具合を調整しろとあります。
装着した際は手前に引っ張るだけで簡単に外れました・・・
更に注意書き!

溶接部が爪内部に来ないこと!

きわどいです・・・

アウトです・・・
4個中1個が爪の中に溶接部が来ます、組み合わせ変えても同じです。
こればっかりは如何しようもないので、販売元に問い合わせたら、不良品として返品扱いにしてくれました。
それも返品送料無料で取りにもきてくれる、さすがです!
レビューにも装着時に爪が折れたら新品に交換してくれたとありました。

どこぞのNVのパーツ屋さんとは大違い!
単品で頼んだらセットを間違って送ってきたので、連絡したら全部送り返せときました。
規約でそうなっているのでそうしろと
俺的にはセットの中の必要部品だけ持っといて、残りを返品でいいのかと思っていたが、時間も無駄だし速攻送り返しました。
腹も立つし、返金を要求、今回は特別に返金に応じますと・・・特別にって何?
送り返した送料も自分持ちだし、なんか対応悪い
ここのメーカの対応を見習って欲しいわ!
Posted at 2013/11/21 01:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

フィルムケース

フィルムケースデジカメの以前はフィルムカメラの全盛期だった。
現在ではデジカメでどれだけ撮ってもカードの容量とか考えていればよかったが、フィルム時代はフィルム代が800円くらいかな?36枚撮りくらいで、それに撮影したら現像プリントと更に数千円は飛んだ。
一枚一枚無駄に出来ない!一写入魂!
そんな時代、フィルムを収めているケースはその後、小物入れとしてすごく重宝されていました。
自分の場合は、ヘッド球・ウインカー球をスポンジのクッションで収めています。

今日久々に出してみて、懐かしさを感じながらバックにしまいました。
XRのエンジンかけたら、あれ???
ヘッドライトつかない・・・・・・
球切れか?
ハイパワーハロゲン使ってた時はよく切れたので、ノーマルワットの球に変えていた。
ハイもローもつかない、電気系統か?
いやテールランプはついている(テールはLED化)
予備の球をフィルムケースから取り出し交換、やっぱ切れていた。
見た感じつながっていたんだけど。
この球、ハイパーハロゲンなのよね、以前つかなくなった時、球切れかと思ったら接点が凹んでた。
でもしばらくしたら戻ってたんだけど(熱か?)
ノーマル球買ってこよう、ホンダのヘッド球は形状が違うからホームセンターに有るかな?
Posted at 2013/11/20 00:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

腹減った・・・

腹減った・・・ガソリン残量が約1/8くらいかな、つきましたよNVが腹減ったよマーク。
燃料計のレッドゾーンに入ったらつくみたいですけど、早くない?
いつもはタコメーター表示させていますが、この警告は自分でリセットするか、給油しないとこのままみたい。
走ってみてもタコにならないので、手動リセットです。

表示はタコに戻り、ガソリンマークは色が反転しました。
そのままガソリンスタンドに直行!
メーター表示の燃費は

タンク満タン計算だと

こんなもんかな、ならしで抑えて運転しているが、当たりがついてくればも少しよくなる?
Posted at 2013/11/20 00:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

ならし運転

昔と違って工作機械の加工精度も上がって、新車のならし運転は不要だ、必要だとか言われてますね。
自分はきちんとならし運転をする方です。
といってもきちんと管理してやっている訳でもなく、だいたい2000キロくらいまでは2000回転までしか回さないでおく、その後は徐々に回転数の上限を変えていって、半年点検くらいで5000キロくらいになったら、レッド近くまで回してみるとか、適当ですね。
取り扱い説明書にも書いてない!らしいですが、NV200はしっかりとありました。
一番最初のところの「必ずお読みください」に
ならし運転は1600キロまでは適度な回転数とスピードで運転してくださいだそうです。
今月初め納車で、現在500キロ。
まだ先は長いです、ならし運転は車だけではなく運転者も必要ですね、最初にブレーキ踏んだ時、ストロークが長くてブレーキ効かねーって危なかった・・・今は感覚つかめたけど

Posted at 2013/11/19 01:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアからの異音 http://cvw.jp/b/2023725/46911512/
何シテル?   04/26 00:59
のーそんです。よろしくお願いします。 車もバイクもマニアックです、とことん追求したくなります。 AT嫌い、マニュアル信仰者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車内ビビリ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:37:37
大阪府流入車対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 00:15:36

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
NV200から乗り換えました もう手に入らない希少なMT車です グレードはVX
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
94年式のDK仕様、新車で購入
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
日産 NV200バネットのバン、マニュアル派です。 初めての日産車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation