• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarcoPorscheのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

iPadをカーナビとして使う方法




2007年式のケイマンにはカーナビは付いておらず、欲しいカーナビやカーオーディオもありませんでしたので、純正のままとして、iPadを活用することを考えました。

所有しているiPadはWi-Fiモデルであることを含めて以下の課題を検討しました。

・iPadWi-FiモデルでどうやってGPS機能のカーナビゲーションを実現させるか

・使い物になるカーナビアプリはあるのか。ランニング費用はかかるのか

・iPadの音をどうやって純正のカーステレオから出力させるか

・iPadへの給電をどうするか

・iPadをどのように固定するか

などでした。
試行錯誤と投資の結果、全ての課題を解決させましたので、まとめておこうと思います。

まずは構成要素の一部をご紹介。



3つの製品の合体形です

アイテム1
GPS



Dual XGPS150 Universal Bluetooth GPS Receiver
値段は13800円 2013年11月現在

iPadとはBluetoothで接続します。
付属アプリは接続状況や何機の衛星と繋がっているか、バッテリー残量などがわかります。
USB接続で給電できます。

アイテム2
FMトランスミッター



J-Force社
型番 JF-BTFM

iPadとはBluetoothで接続されます。
複数の周波数から1つを選択し、ケイマンのカーオーディオのラジオで先ほど選択した周波数をあわせるだけです。
この製品の良い点はUSBのポートを1つ有している点です。
ただし、2Aには対応してませんから、iPadの給電には利用できません。


アイテム3
シガーチャージャー



ロジテック社
シガーソケット付き2連USBポートシガーチャージャー
【LPA-CC2U02S】

USBポートは2つあり、1つは2A対応です。iPadの給電には2Aの方を使います。表示も見やすくて間違うこともないですね。
あとこの製品の良い点は、シガーソケットがあること。
このおかげで、FMトランスミッターを接続できました。



ケイマンの電源ソケットはセンターコンソールの中にありますね。
ここに先ほどのユニットを接続します。
ピッタリ入りました。


注意すべきは、電源ソケットは常時通電なので、停車中はユニットを外さないと長時間ですとバッテリーが上がります。
とても原始的ですが、降車の際は物理的に取り外してます。
スイッチがあればスマートなんですけどね(笑)
常時通電の良いところは、アイドリングストップをしている時でも使えることですね。エンジンを切るごとに音楽が切れたりすると鬱陶しいですからね。



Posted at 2013/11/19 07:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ

プロフィール

「ならし運転終了まであと少し」
何シテル?   09/11 18:41
992.2型 Porsche 911 CarreraT

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

lakudaさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 13:52:34
HoldMy Phone 携帯ホルダーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 11:27:53
見て回って戦利品をGET!?オプミの催し物の一部をご紹介~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 22:08:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2型のCarreraTです バナジウム グレー メタリック
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2019年モデルです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマン Sに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation