
東京は曇り一時雨の空模様でしたが、無性に走りに行きたくなったため、午後から出掛けることにしました。
ドライブ先を決めるときは、みんカラにあるみなさんのブログを参考にすることも多いです。
今回は、道の駅のホームページを眺めながら、そういえば、埼玉の道の駅は4カ所くらいは行っていて、埼玉の全ての道の駅に行ってみるのもいいかなと思い、道の駅「はにゅう」に行くこととしました。
ちなみに、埼玉には道の駅が19カ所あるようですよ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/search/map_saitama.html
家を出ると、ひと雨あったようで路面が濡れていました。
雨でボディの汚れも洗い流せばいいかというような気分で出発。
これがあとで後悔することになるのですが・・・
254号線を目指して走ります。
今回も音に反応してシャッターを切るカメラアプリ「サウンドスナップ」で走行中の撮影をしております。
車内では「撮れ!!」「撮れ!!」と叫んでおります。(笑)
雨は激しくなってきました。
リアウインドウにワイパーが欲しいなと。

埼玉に入って行くと、どんどん天気が回復!!
あれ?晴れてるし!
雨で濡れたボディには走行中の誇りやゴミがたくさんつきました。
晴れて水分だけ飛ぶものだから、ボディは目も当てられないような、激しい汚れ・・・
すぐさま洗車場に飛び込みたい勢いです。
道はまあまあ順調に流れていました。
燃費も9km台に近づくくらいで、やっぱり埼玉は走りやすいですね。
郊外は信号が少なくて、しかも2車線だしね。
道の駅「はにゅう」に行く前に、「古代蓮の里」という看板を発見。立ち寄ることにしました。

到着。

なんとも立派なタワーです。
風が恐ろしく強かったです。

タワーは有料でしたのでパス(笑)

桜が満開でキレイでした。

なかなかよい施設です。
駐車場で汚れきったウインドウを掃除して、出発です。
ボディは激しい汚れで、恥ずかしい。
古代蓮の里をあとにして、道の駅「はにゅう」へ向かいます。

利根川沿いですね。

道の駅「はにゅう」に到着。

時間的にもう一カ所ほど行けそうです。
近くの道の駅を調べますと、道の駅「おおとね」があるようです。童謡の里だそうです。
行ってみましょう。

利根川沿いを走って行きます。

到着です。
道の駅というか、ほぼ八百屋さん(笑)
野菜や果物は豊富で美味しそうでした。

さて、そろそろ帰りましょう。
60号線を走り17号線へと進みます。
夕暮れになってきました。
写真では小さいですが、富士山がキレイに見えました。

場所は富士見市。
確かに富士山が見える場所ですね。
高層マンションに暮らしている方々はさぞかしよい眺めでしょうね。

今回は埼玉の道の駅を2つ制覇。
今後、19カ所制覇に向けてドライブを計画したいと思います。
Posted at 2014/04/10 06:10:56 | |
トラックバック(0) |
ドライブ