• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarcoPorscheのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

八王子方面にお花見20140405

八王子方面にお花見20140405夕方あたりから少しだけドライブをすることにして、近場の八王子付近を走ってみました。
まずはBluetoothのヘッドセットとiOSのSiriの組み合わせで、声の指示によって写真が撮れるかを確認。
結果としてはうまくいきました。


今回使ったサウンドスナップというカメラアプリは声や音に反応してシャッターを切るアプリです。
まあまあ大きめの声を出して撮りました。
ひとりで叫んでいるのは恥ずかしいので、同乗者がいるときにはできないかもですね(笑)
Siriの反応は、窓は閉めて、車内の音楽も小さめにした方が認識率は高まりました。

他のカメラアプリも試してみようと思います。

さて、ドライブは国立、立川と抜けて、奥多摩湖線を走りながら、多摩川の河川敷にある、滝が原運動場に行きました。
拝島橋を渡り切った直後に左折して細い道に入るのですが、ほんとにここでいいのか?と心配なるような道になります。
幸いにして対向車もやってきたので、通っていいのかと安心をしました。
山側にたくさんの桜が咲いていてきれいでした。
山の上にある滝山城跡付近にはたくさんの桜があるようで、散策コースの案内が出ていました。
ノロノロと運動場を出て行くと、急にあぜ道のような細い道になり、これまたどっちに行ってよいのやらという状態。村の中に入っていって、対向車とギリギリすれ違いあいながら、なんとかダンジョンを脱出(笑)
166号線へと出られました。
じっくりと桜を眺めることもできませんでしたので、別の場所を探しました。
166号線の峠を下ったあたりに、キレイな枝垂れ桜を発見。


すぐさま入ってみました。
そこが乗泉寺別院と霊園でした。
霊園の中をゆっくりと走らせながら、お花見です。

なかなかよい枝垂れ桜がありました。

個人的にはソメイヨシノよりも枝垂れ桜の方が好きなんですよね。

花が小さくて可憐です。


小一時間のドライブでしたが、よい花見もできました。


八王子付近はこれから研究して行くにはよい土地柄だなと思いました。




Posted at 2014/04/09 06:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月01日 イイね!

声や音でカメラのシャッターを切る

声や音でカメラのシャッターを切る前回の続き・・・
運転をしながら安全にメールや写真撮影をしたいと考え、iOSのSiriを使うことにし、Bluetoothのレシーバーを購入したのでした。


実はSiriでは、標準のカメラアプリのシャッターを切ることができません。

ネットで調べたところ、音声認識で撮影できるアプリがいくつかありました。

その中でサウンドスナップというアプリを購入してみました。

App Storeで100円でした。

このアプリ、音声を認識するのではなく、音の大きさで反応してシャッターを切るという仕組みです。


右のインジゲーターであらかじめ設定したレベルより大きな音を検知すれば、シャッターが切られます。
しきい値は、赤のバーです。


設定で、音の感知レベルを決めます。
この画面ですと、かなり低めにしています。
つまり小さな音でも反応するということです。

Bluetoothの設定は必要ですね。
そして、アプリが立ち上がったら自動的に音を検知する設定も必要です。

さて、Siriでの操作ですが、まずはレシーバーのボタンを押してSiriを呼び出します。
そのあと「サウンドスナップを起動」と指示します。
そうしますと、アプリが立ち上がってきます。
この状態で上記の設定がされていれば、レシーバーに向かって何でもいいので、しゃべってみます。
おーい!でも、撮影!でも、ああああ〜でもいいです。
何せ、あるレベル以上の音を検知すれば良いわけです。

室内での実験は成功でした。あとは車内での検証です。
音楽を流している車内でどれだけうまくいくかな。



こんな写真が声だけで撮影できたらいいですね!




Posted at 2014/04/01 21:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ
2014年03月28日 イイね!

Siriで操作

Siriで操作運転中にメールを送ったり、走行風景を撮影したいのですが、停車中に大急ぎでメールを書くのも慌ただしいです。写真はリモコンシャッターを使っていますが、リモコンを持たないといけません。
なにがベストなのかと考えておりましたら、iOSのSiriを使うのが良いのかも思いつきました。
iPod touchでもSiriは使えますので、ヘッドセットを用意して使うこととしました。

今回購入したヘッドセットはモトローラ製のHX550
Siriに対応していることと、ネットでの評価もよかったのでチョイスしてみました。

お値段は7000円弱。

とても小さい本体

フリップを伸ばすことで電源が入ります。

付属品はUSBの電源アダプターと、イヤーキャップを4種類。耳の大きさや固定の仕方で選びます。

iPod touchとはBluetoothで接続です。
難なくつながり、ボタン一つでSiriも立ち上がってくれました。

小さな声でもきちんと認識してくれて、これはなかなかよいです。

車内での実践はこれからです!

次回は声を出したらシャッターが切れるというカメラアプリのレビューをしたいと思います。
これで運転中にハンドルから手を離すことなく撮影できるかな?



Posted at 2014/03/28 20:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ
2014年03月16日 イイね!

鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました。



今年は後厄なので、少し季節がズレましたが、鎌倉の鶴岡八幡宮に厄払いに行ってきました。

良い天気です。

京浜川崎インターから乗りまして、快適に走行中です。

あっという間に一般道に。

八幡宮までの道はロータスさんと走りました。
車高が低いですね〜。
なかなかステキです。

を!!観光の人力車ですね。

そうこうしておりましたら、鶴岡八幡宮の鳥居が見えてきましたよ。
ただ、ここから駐車場を決めるまでに時間をようしたのですが(笑)
神社近くの駐車場はお高かったので少し離れた場所にしました。探せば土日でも60分200円のところもありますね。

ケイマンを駐車場に預け、ここからは歩きです。

この狛犬、爆笑してますね。
撮影したの角度がちょうど良かったみたいです(笑)

先ほどの正面の鳥居までやってきました。

一年ぶりの鶴岡八幡宮です。

いつもの賑わいですね。

そして、今年も神前式での結婚式を拝見できました!

ここで祝言を挙げるのはとてもいいですね。
参拝客のみなさんからも祝ってもらえます。

雲ひとつない良い天気!

朱色と青のコントラストがきれいです。


八幡宮を後に参道を歩きました。
鎌倉野菜ってのは、いま流行っているんですかね?

ケイマンに乗り込んで、江ノ島方面に進みました。

渋滞になっているのをわかっていながら進みましたが、まさかここから帰宅するまで断続的に渋滞に巻き込まれるとは夢にも思っていなかったのです。(°_°)

ようやく江ノ島が見えてきました。
実は実際に見るのはこれが初めてでした。


海岸線から街の中に入ります。

道の真ん中を電車が走るのですね!
道路に描かれている線の意味がよくわからず、どこを走っていればいいのやら・・・

おっと!!電車にぶつかりそうですよ!

いきなり電車がやってくると、ビックリしますね。

このあとは、ひたすら一般道での渋滞の列・・・。
燃費はリッター7kmを切るわ、断続的にストップアンドゴーを繰り返しで、足がつりそうでした(笑)
マニュアルトランスミッション車の最大の敵はやっぱり渋滞だなあと感じました。
Posted at 2014/03/19 22:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年02月16日 イイね!

雪で埋まる

東京にもたくさん雪が積もりました。
ケイマンは想像以上の埋まり具合で、その姿を見た瞬間、立ち止まってしまいました。
車検証を取り出したかったのですが、ドアを開けるために手で雪をかいていきました。







Posted at 2014/02/16 15:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ならし運転期間おわりました。」
何シテル?   09/23 17:36
992.2型 Porsche 911 CarreraT

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

どこに聞いてもダメだったワイヤレスCarPlay接続問題、ついに解決っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 09:48:11
大雨特集 親水ミラー試験道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 11:01:12
ナンバープレート 位置修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 12:06:54

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2型のCarreraTです バナジウム グレー メタリック
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
2019年モデルです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマン Sに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation