ちょっと変なタイトルですがwよく考えるんですよ「パソコンが誰でも使いこなせるようになるのは何時になるのかな?」って。そう考えてる時って大抵パソコンが思ったとおり動いてくれない時なんですが。今日はそんな感じです。今日会社から帰ってきて1時間ほどでしたが、あぁでもない、こうでもないとパソコンと格闘してました。その結果、なんとか思ったとおりパソコンが動いてくれて嬉しかったです。パソコンが我が家に来たのは9年前ほど。中学生でしたね。毎日パソコンを1時間ほど触ってました(普通ですね)最初はエ○画像を必死でネットで見てました(;´Д`)スバラシィ、ハァハァwww次にハードディスクにエ○画像を保存するという事を覚えました..._〆(゚▽゚*)www味をしめたえ~す少年はエ○画像を壁紙にしてみようと試みました( ̄m ̄*)www姉のパソコンだったんですが(゚∀゚)アヒャヒャw見事、エ○壁紙化成功キタ━(゚∀゚)━!wwwそして直後に姉が帰ってきてアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワwww消し方解からず爆死ド━(゚Д゚)━ ン !!!www orzそんな感じでえ~すのパソコンライフは始まったのです。エ○画像のお陰で、人並みにはパソコンが使えるようにはなったと思います。話がかなーりそれましたがwww人並みにパソコンが使える(と思ってますが汗)僕でも、未だにパソコンがうまく動いてくれない時があります。なのでパソコンが誰でも使いこなせる日はいつになるのかなぁ?!なんて思ったのです。パソコンが誰でも使いこなせるようになるには・・・★パソコン側としては・・・とりあえずパソコンの専門用語(カタカナ文字)などをわかりやすい言葉にする事(アプリとかインストとかもっとあると思いますがw)そうする事で、年配の方がパソコンへとっつきやすくなると思います。★人間側も変わる必要が・・・パソコンに興味を持つ事だと思います。興味を持ってパソコン触れば、自分でネット使って調べたりしてそうやって知識が付いてくものですよね。パソコンに怖がらずに、適当に触って覚えるのが大切だと思います。あっ、あとちゃんと説明書を読むことwwwなんか偉そうに話してますが・・・wこれからもっとパソコンと生活との関わりが深くなってくと思いますので、僕もパソコン技術において行かれないように日々勉強していきたいと思ってます。40-5=35