• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

echigo.yaのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

Z-challenge Stage3 決勝結果

自己ベスト更新&ポールGetで
嬉しさWの決勝

前に居るのは


SCのZ33タイプE

スタートは普段通りに行けば大丈夫d(・ω´・ゞ⌒☆
って自分に暗示を掛けてスタートを待つドキドキ感
タマラナイ♪



が!!!


緊張したのかビミョ~にスタート失敗した風味orz
7号車のおじさんは絶妙なスタートしてたけど1コーナーの
アプローチでドアミラー越しに7号車の場所を確認して
ターンイン

2コーナーまでに隊列が整ったので安心してレース開始

自己暗示が効かなかったのかマシンを安定させられずに
四苦八苦┐('~`;)┌

7号車のおじさんはココを走り慣れてるから3~4コーナーで
突かれる展開

シフトミスしてルームミラーに映る姿が徐々に大きくなる7号車(汗)

おはぎ号と7号車
得手不得手の車両特性でつかず離れずのバトルすること10周
↑最初から最後までじゃんね(笑)



無事にポールtoフィニッシュで優勝でけた+。'*.゚:。(*`・∀)b

開幕戦のGapは0秒00
今回は0秒739Σ(゚ロ゚;)


ポジション争いはするけれど、一緒に走ってバトルする事が
楽しいライバルでございます+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

興奮冷めやらず
こんな時間に勝利の美酒を一人で満喫しながら
昨日の反省をしているechigo.yaなのでした。。。



今回もおはぎ号をバッチリとメンテして下さった匠
走る事が大好きな兄さん達
クリーンでバチバチしたバトルを展開してくれるライバルの皆さん
爽やかな雰囲気でお話しを楽しませて下さったセバスチャンさんやnaya370Zさん
主催のSCCNやオフィシャルの皆さん
関係した皆さんが居てくれて成り立つレース遊び
今回も有難うございましたヾ(*´ー`*)ノ゛

Z-challenge最終戦まであと27日



決勝の車載が撮れていなかったので予選の車載を


Posted at 2014/10/20 03:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | z-challenge | クルマ
2014年10月19日 イイね!

Z-challenge Stage3 予選終了

秋晴れが気持ちイイ袖ヶ浦
Z-challenge Stage3予選終了~(*´∀`)

結果は


ポール取れました♪

決勝前から7号車のおじさんのプレッシャーが


厳しいッス(笑)

決勝は楽しく走るぞ~\(^o^)/
Posted at 2014/10/19 10:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | z-challenge | クルマ
2014年10月18日 イイね!

Z-challenge Stage3 準備完了!!

明日のために


ゼッケン貼って


メーカー在庫無しとの噂のタイヤもおNew投入щ(゜▽゜щ)


準備も完璧!!

と思いきや…
パワーウィンドウが死亡したっす(涙)


取り敢えず明日は楽しもう♪

Posted at 2014/10/18 20:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | z-challenge | クルマ
2014年10月18日 イイね!

Z-challenge Stage3前日

明日はZ-challenge Stage3 袖ヶ浦戦


匠と色々とお話ししてZ-challengeへの
スタンスが明確になって意識改革完了!!!
Z-challenge袖ヶ浦戦参戦に対して
少し立ち位置が変わったかなヽ(*´▽)ノ♪

おはぎ号は、ヤ○オクでGETした脚廻りをそのまま
使ってたけど、やっとO/Hしてシャッキリ感満点な風味(σ*´∀`)





そういえば♪
Z.C.Aから素敵な手紙が来たぞ(ФωФ)



11月30日にFSWで開催される
NISMO FESTIVALで走れる事になった
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


残り2戦とNISMO FESTIVAL
Z-challenge有終の美を楽しもう
Posted at 2014/10/18 11:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | z-challenge | クルマ
2014年09月23日 イイね!

Stage2の振返り

Z-challenge Stage2の振返り

今回のレースは自身で大きな反省が必要だったので
敢えてこのブログをアップする事にしました。


スタートをミスって1コーナーでピカチュウ号とツーワイド
焦りもあって3速のまま進入した
思いっきりアンダーを出してしまったけどピカチュウ号が避けてくれた。
ヨレヨレの状態で立ち上がりながらドアミラーを確認した時に
ピカチュウ号は死角に入っていて場所が分からなくなってしまった。

S字のアプローチでもう一度ドアミラーを確認してもピカチュウ号の
場所は分からなかった。



別のアングルだと

この位置関係

オープニングラップで接戦になってる状況だし1コーナー立ち上りで
加速が鈍ってたんだから左側に車が居る事は想定出来たはず。
しかし僕の意識は既にS字のアプローチに行って目線はS字の先



ルームミラーにはピカチュウ号が映ってたのにドアミラーしか見てなかった結果
ピカチュウ号をコース外に押し出す事に


このアクシデントで大切な仲間の車はダメージを受けてしまいました。



レースに出る人は一つでも順位を上げたい。
少しでも速く走りたい。
でも草レースは自走でサーキットに来て自走で帰る事。
皆でチェッカーを受けて笑顔で健闘を称え合う事が大切だと思う。

死角が有って危ないって事は教習所でも習うこと
ゴチャゴチャするオープニングラップでレコードラインを通るのは危険だった。

レースで走る時、エントラント皆がオープニングラップから順位が落ち着くまで
常に傍に誰かが居るって思わないとまた同じ事が起きちゃうね。

僕ら素人エントラントは大切な愛車で走ってる人がほとんどなハズ。
愛車が壊れてしまえば精神的にも金銭的にもダメージを受けます。

見えなかった。
自分のライン通りに走りたかった。
エントラントの思いは色々。

レースごっことはいえ、クラッシュすればケガをしたり最悪なケースも。。。
プロよりアマの方が無茶をするからリスクは高い。

アクシデントがあった時に「レーシングアクシデント」って言葉で片付けるのは
簡単だけど、そうじゃない。
良い事悪い事をしっかりと振り返ってリスクを減らすこと。

レースってモータースポーツ。
せっかく走れる場所があるんだから、負けん気だけじゃなくスポーツマンシップを
持って、エントラント自身で走る場所を潰してしまわないようにする気持ちや、
仲間とレースごっこを楽しむ気持ちを大切にしたい。

普通のショップなら自分の顧客を悪く言う人は少ないと思うけど、
僕が行ってるショップの匠はバイクで全日本レースを闘ってる人。
だからレースに関して思いはシビアだし深い。
今回、匠に全開で指導を頂きました。
ダメな事をはっきりダメって言って貰える環境にある自分は幸せだと感じます。

速く走るが偉い!
じゃなく
皆が速く走って、次のレースも皆でバトル出来る事。

またピカチュウ号とクリーンなバトルをしたいな。
Posted at 2014/09/23 12:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | z-challenge | クルマ

プロフィール

Garage4413☆380Z Circuit Best timeをブログにまとめました♪ ↓ ↓ ↓ http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士スピードウェイ 
カテゴリ:Circuit
2015/06/01 21:11:03
 
鈴鹿サーキット 
カテゴリ:Circuit
2015/06/01 21:10:14
 
ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:Circuit
2015/06/01 21:09:25
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ おはぎ号 (日産 フェアレディZ)
車もパーツも中古品のオンパレード( 〃▽〃)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ほとんど1/1プラモ感覚で弄り倒して 楽しい車だったなぁぁぁ ヽ (´ー`)┌
日産 サニー 日産 サニー
諸事情により大地に還りました (〃´o`)=3
その他 その他 その他 その他
保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation