• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsutaのブログ一覧

2018年06月12日 イイね!

青春の思い出がまたひとつ消えた

シンガーソングライターの森田童子さんの訃報が知らせれました。
高校時代からファンで、アルバム 『マザー・スカイ=きみは悲しみの青い空をひとりで飛べるか=』を良く聴いていました。
復刻版のCDは、最近もたまに聴いています。
暗いメロディーと歌詞でしたが心に響くその歌声は、まさに青春時代の曲でした。
心よりお悔やみ申し上げます。

Posted at 2018/06/12 13:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月09日 イイね!

捨てる前に

机の引き出しから10年?位前のiPhone3Gが出てきた。 せっかくだから捨てる前にバラしてみることに。
どうせ捨てるモノだから適当に目についたネジを外しバキバキにバラす、バラす。
ふむふむ中は、こんなんなってるのか。
バイブ用のモーターもちっちゃ!
バッテリー(銀色のヤツ)なんてシリカゲルみたい。
ひとしきり眺めてゴミとして捨てました。







Posted at 2018/06/09 21:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

水羊かん付きマグネットトレー?


嫁と二人で美味しく食べ終わった後の水羊かんの容器。
なんとなく使えそうに見えたので

裏にマグネットを両面テープで貼ってみた。
小さいけど外したネジなどを入れておく
マグネットトレーが二個できた。
鉄板にもちゃんとくっつくしネジも無くならない。
一応、リサイクル?


左→水羊かん
中央→マグネットトレー表
右→マグネットトレー裏
Posted at 2018/05/17 20:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月10日 イイね!

性懲りもなく又 ステッカーを貼る男


先月、阿蘇で開催された九州トリコローレの会場にて mCrt のステッカーを買いまして。

「 mCrt 」 というのは、museo CINQUECENT racing team の略です。

九州トリコローレの主催者さんですね。

mCrtのテントに行った際、お兄さんに声をかけられてしまい 買うつもりは無かったのに気が付け

ば、2種類のステッカーとアバルトの限定バッグを買っていました。

しばらくした後、お友達の れぐおさんが同じお店に行きステッカーを買おうとしたら・・・

「ABARTH CLUB mCrt」の方は、クラブ会員でないと購入できないと言われたそうです。

会員になるには、入会金2,000円也が必要とのこと。

(HPを見ると確かに会員限定と書いてあります。https://mcrt.official.ec/ )

あれぇ、私のときは、そんな話無かったのに?? 

たぶん 応対したスタッフさんが違ったんでしょうね。

せっかく買いに行ったれぐおさんには、悪いことしました。


それで、買ったは いいけど貼ろうか貼るまいか悩んでいたのですが、ステッカー貼れ貼れ虫が

貼れっとそそのかしてくるので やっぱり貼りました。

長い前置きですいません。


参考にしたのは、これ。


FIAT ABARTH 500 DA 0 A 100 (アバルト ゼロチェント)のエンブレムです。

貼る予定のステッカーは、普通の薄っぺらいもので画像のようなエンブレムタイプでは、ありません。

そのままペタッと貼ってもいいんですが ヒマなので少し細工しました。

本物は、こんな感じ。



今回貼る ステッカー


その辺にあった某ガソリン屋さんのカードを熱湯に漬けクルマに合わせてカーブを付けてそれに

貼りました。


本物?には、リベットが打ってあるのでナニカそれっぽく見えるものがないかと探していたら嫁のビー

ズ用の道具箱になにやらよさげなモノがありました。  なにに使うのか私には、わかりませんが。



非常に小さいのでなかなか手ごわかったのですが 嫁の工具が役に立ちました。





クルマに貼ったらこんな感じです。( *´艸`)





どうでしょ? なんとなく雰囲気は、出てるかなと思うんですが?

こんなとこ誰も見るわけでなし、しょせんは自己満足の世界ですので(*'ω'*)

もう一枚は、ボンネットに貼りました。



それにしても何枚貼れば気が済むのだろう・・・・・・
Posted at 2018/05/10 19:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のひまつぶし | クルマ
2018年04月23日 イイね!

トリコローレ2018

トリコローレ2018春のうららかな陽気の中、阿蘇に行ってきました。

目的は、九州トリコローレ2018。

宮崎の自宅を午前6時半に出発するも途中 道を間違えてしまいました。(>_<)

それでも当初予定した時間より10分ほど早く到着したのは、飛ばし過ぎ?

例年、佐賀県で開催される九州トリコローレですがなにぶん佐賀県は、遠くなかなか参加に至りませんでした。

しかし今年は、阿蘇での開催だったのでこれは、行かねばとようやくの初参加です。


会場に入ると 所属団体「九州500同盟」の方々が数名。 しばらくして同盟メンバーのチンクがぞく

ぞくと入場してきました。

参加台数としては、久住で開催されるトリコローレとほぼ同規模のようです。(数えてはいませんが

およそ250台くらい?)




<イタリア車とフランス車の集まりですがイタ車が7割、フラ車2割、その他1割といったところでしょう

か。

メガーヌRS乗りの友人が同車が1台もいないと言ってましたし。

自分好みのクルマを見て回るばっかりで会場内で放送されていたトークショーなんざまったく聞いて

いません(主催の方、ごめんなさい(^^ゞ)

一通り見学の後、お待ちかねのビンゴ大会までしばらく暇つぶし。

先に帰られるという れぐおさんからビンゴシートを頂いたので2枚体制で臨んだビンゴでしたが

結果は、最後の最後に1枚だけ ビンゴー!




ようやくゲットできたのは、PIRELLIのネックストラップでした。


それにしても当たらなかった参加者も多数いました。決して安いとは、言えない参加料、さらに300円で

ビンゴカード1枚追加販売しておいてなにも商品がゲットできないというのは、解せませんね。

せめてビンゴにならなかった方のために参加賞的な商品を用意すべきだったんじゃないかと思いまし

た。

私的な、感想ですいません。


それにしてもチンクエチェント博物館主催なだけあって 新旧チンクの多かったこと。

そのどれもが同じ仕様のクルマが1台もなく個性にあふれていました。

今後のクルマいじりの参考にさせていただこうと思います。




会場でお話させていただいた皆さん、ありがとうございました。

久しぶりにお会いできた同盟のみなさん、元気な顔と元気な愛車にあえてとても楽しい時間でした。

またぜひお会いしましょうね(^u^)



<追記>

帰りに大観望に立ち寄りました。
Posted at 2018/04/23 19:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

アバルトとドゥカティの好きなオヤジです。1960年式 同じ趣味嗜好の方と楽しく語れたらと思っています。よろしくお願いします。。 仕事は、クルマ業界でサービス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 20:44:01
Stage21 FRP ボンネット/ エアロボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 13:48:48
くぎちゃんさんのダイハツ ロッキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 07:09:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
A112ABARTHに憧れていた20代の頃。 30年の時を経て今、憧れのABARTHに乗 ...
イタリアその他 PINARELLO GAN S イタリアその他 PINARELLO GAN S
gansになってますがRAZHA DISKです。 2021年モデル コンポは、SHIMA ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に購入しました。 軽くてすごく乗りやすいですね。 維持費も安いし燃費も抜群にいいで ...
ドゥカティ MONSTER S4 (モンスター) もんす太君 (ドゥカティ MONSTER S4 (モンスター))
50歳の時 ずっと憧れていたドゥカティを買いました。 ドノーマルだったのでコツコツといじ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation