• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsutaのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

し・・知らなかった 

し・・知らなかった 子供の頃 大好きだったサンダーバードが 日本放送開始50周年とかでリメイクされた作品が
昨年から始まっている。  でもそんなこと全然知らなかった。
すでに7話見逃している。(多分全26話) 
新たに制作されているのは、昔のようなスーパーマリオネットではなく、多分CGだと思われる。
タイトルは「THUNDERBIRDS ARE GO」

登場するキャラやメカは、基本的に同じであるが現代風にアレンジされ救助メカもリアルになっているのが特徴。

この2号も以前に比べ全長が長くなっているけれどすごくかっこよくなってると思うなぁ。


私と同年代には、好きだった方も多いのではないかな。
放送は、毎週土曜日 午後5時35分から。 再放送は、毎週木曜日 午前0時40分(水曜日深夜)

私のように見逃した方もまだ間に合いますよ~
http://thunderbirds-are-go.jp/index.html
Posted at 2016/01/27 08:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月25日 イイね!

たかがネジ

たかがネジ愛車の もんす太君は、御年16歳。
部品もガタが来るしネジだって錆びる。
バイクは、クルマと違って各パーツに使ってあるネジも外観の一部なのでネジが腐食したり赤茶色に錆びてくるとバイク全体がだんだんショボく見えてきてくる。
そこで昨年からネジをチョイチョイ買って来ては、交換してる。
今日は、リヤブレーキキャリパー、タイベルカバー、リヤブレーキディスク、ブレーキホースクランプなどのネジを交換。

タイベルカバーのネジ交換前



交換後


たったこれだけの違いだけど されどネジ。
元ネジは、スチール製だけど新ネジは、アルミ製。ちょびっとだけ軽量化できた?
自己満足の世界ですど。
Posted at 2016/01/25 22:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備関係 | クルマ
2016年01月21日 イイね!

やっぱり来たね(ーー゛)

やっぱり来たね(ーー゛)そのうち来るだろうなぁとは、思っていたのだが やっぱりというか案の定というか やって来ました。
その日、我が家を訪れたのは市税務部資産税課のお二人。一人は20代男性、もう一人は、40代女性。 要件は、先月建てたバイクガレージの固定資産税について。
申告もしてないのに来るのはえ~ もうびっくり(;一_一)
長くなりそうなのでとりあえず家に上がってもらって一通り説明を聞く。 ある程度、ネットで予備知識を得ていたので軽く聞き流しておいて 「それでいくら位になるのかい?」って聞いたら 男性が「評価額の1.6%です」と言い 女性が方で電卓をはじいて 出た答えが「大体4万円位です」と。
「えっ?うそだろ? おいおい えれぇたけぇじゃん。」 ネット情報だと大体4~5千円位のはずなんだけど・・・
「えらく高くないですか?」 と聞いたら 「概算ですから。 実際には、それよりも低くなることも多いので・・・」ときたもんだ。 ふざけるな! そんなたけー訳ねーだろ(--〆) と思っていたら 
「あっ すいません、16%(0.16)で計算してました。(^_^;) 0.016ですから大体4千円くらいでした」 あったりめーだろ、どこにそんなたけー税金払う奴がいんだよ、まったく。 
1月1日現在所有されてる方が資産税の対象ですと言われ そうなのか じゃ今年から払わないといかんな と思っていたんですが ここでふと思ったのが 建ったのは昨年だけど 電気工事が終わったのは 1月9日なんですよ。 と言うと 「ええっ? そうなんですか? 電気工事が終わった時点で完成なんですか?」というから「そうですね」 と言ったら「では、課税は、来年平成29年からですね」
ってなった。 おっ いいぞ。 1年分得した! 電気工事を今年になってからやったおかげで4、5千円の固定資産税が浮きました。 

それにしても びっくりしたのは、このおばちゃん職員がDUCATIを知っていたこと。
それにABARTHに対して興味シンシンなこと。 なんでも自身も400CCのバイクに乗っていてクルマも好きなんだと。 やたら かっこいいだのすごいだのと褒めるもんだから こちらも調子に乗って
レコモンの音まで聞かせてしまった。 男性職員は、若いくせあまり興味なさげだったけど。
しばらくアバルトの話をして ガレージにステッカーを貼って帰っていきました。


Posted at 2016/01/21 23:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月17日 イイね!

GO シュイ~ン

その日は朝からまったりした日曜で 妻と「今日は、何しようか?」 と他愛もない会話をしていたんですが 特に行く所もないので近所の 江田神社に参拝に行くことにしました。

正月もこのくらいになると誰もいないのかと思っていましたが以外と参拝客は、いらっしゃいますね。
さすが神々発祥の由緒ある江田神社です。




そして今日の主目的は、これ!
御朱印帳~!!

御朱印は、 参拝記念に社務所でお願いすると 書いてくださるもので本来、参拝者が写経をお寺に納めた際にいただく印だったそうです。
それがいつの頃からか(一説には江戸時代後期ともいわれています)
納経しなくても参拝のあかしとして頂けるようになりやがて神社にも広がり、今では多くの寺社で頂けます。

早く言えば和風のスタンプラリーみたいなものなんですが意味合いが全く違います。御守やお札と同じく神仏や寺社名が書いてありますので、御本尊や御神体の分身といっても過言ではありません。

しかも心を込めて一字一字ていねいに書き押印してくれますのでスタンプと違って同じものはどこを探してもないんです。。

そんな御朱印帳を、妻が鵜戸神宮に参拝したときに買い求めてきたので今年から各神社を参拝したら集めることにしました。


まず最初の一枚目は、もちろん鵜戸神宮から。


本日書いて頂いた江田神社。 参拝したので無料で書いてもらえました。 神社によっては、初穂料?というのかわかりませんが有料のところもあるようです。ちなみに鵜戸神宮は、三百円でした。


さてさて新しく始めた夫婦の趣味、御朱印集め。 いくつ集められるか楽しみです。
Posted at 2016/01/18 00:16:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のひまつぶし | 暮らし/家族
2016年01月09日 イイね!

久々の夫婦でドライブ

嫁が車内で聞く音楽を編集したというのでお気に入りの音楽と共にドライブに出かけました。

行き先は、えびの市にある十兵衛湯という温泉屋さん。 ネットで調べて行ったことがないので試しに行く感じ。年末から年始にかけてのんびりできなかったのですごく楽しみです。

R10号線を走ることおよそ2時間。 着きました。
入口はこんな感じで まあまあの風情。

まずは、併設してあるうどん屋さんの奥にある受付で入浴料2千円也を払って尾根遺産に湯殿までご案内を願う。

脱衣所からの眺めは、こんな感じ。向こうに見える土手から丸見えか?
この日の気温は、8℃。 風がピューピュー吹きすさぶ中、スッポンポンになるのは、なかなか勇気が
いる所業。 内湯はなくこの露天風呂のみ。


泉質は、あまりぬるぬる感はなくいたって普通のお湯みたい。気になるお湯加減は・・・・・比較的ぬるい湯が好きな嫁もこれならチャポンと入れる湯かげん。以前、人吉や黒川温泉に行った時に熱くてとても湯船に浸かれたもんじゃなかったのでお湯加減は大事。

それにしても庭の手入れが悪い。 ほとんど手つかずって感じ。せっかくの露天風呂も情緒が感じられない。 


掃除はしてあると思いますが脱衣所の天井にクモの巣がいっぱいなところとか手入れが行き届いていないのが残念な温泉ですね。 内湯もサウナも無いこの内容で二千円は、ちと高い気がする・・・・・。たぶんもう来ないんじゃないかな。

でも まぁ、温泉に浸かってのんびりできたから良かったです。
Posted at 2016/01/09 23:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトとドゥカティの好きなオヤジです。1960年式 同じ趣味嗜好の方と楽しく語れたらと思っています。よろしくお願いします。。 仕事は、クルマ業界でサービス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
34567 8 9
10111213141516
17181920 212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

不明 シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 20:44:01
Stage21 FRP ボンネット/ エアロボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 13:48:48
くぎちゃんさんのダイハツ ロッキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 07:09:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
A112ABARTHに憧れていた20代の頃。 30年の時を経て今、憧れのABARTHに乗 ...
イタリアその他 PINARELLO GAN S イタリアその他 PINARELLO GAN S
gansになってますがRAZHA DISKです。 2021年モデル コンポは、SHIMA ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に購入しました。 軽くてすごく乗りやすいですね。 維持費も安いし燃費も抜群にいいで ...
ドゥカティ MONSTER S4 (モンスター) もんす太君 (ドゥカティ MONSTER S4 (モンスター))
50歳の時 ずっと憧れていたドゥカティを買いました。 ドノーマルだったのでコツコツといじ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation