• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsutaのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

TRICOLORDAY2017 in 久住高原

TRICOLORDAY2017 in 久住高原

さて今年もボイボイキャンプ場で開催されたトリコロールデイに参加してきました。

今回で3度目の参加です。 昨年は、ルーテシアにお乗りのひろ@ルーテココさんとご一緒にいった

のですが寂しいことに転勤で関東方面に行かれてしまったので今年は、1台での参加となりました。

1台とは言うものの 会場に入れば我が「九州チンクエチェント同盟」の方々や同じく親しくさせてい

ただいている鹿児島の「SUD」のみなさん方が多数いらっしゃいます。

とりあえずズラリと並んだチンクの末席に愛車を並べ まずは、先に入場されていたみなさんにお久

しぶりのご挨拶。



しばらく歓談ののち 参加車のお姿を眺めに。 今年も滅多にお目にかかることができない貴重な
お車たちが多数参加されていました。

全体の雰囲気は こんな感じ。


カフェのある側から眺めると・・・・・


遠くに雲海が見えています。朝がはやければもっときれいだったんだろうなぁ
と思っていたら お友達のhina♪さんが 写真をアップされていましたね。

一通り回ったところで お昼ごはん。
昨年は、近所のおいしいパン屋さんのパンをもってきましたが今年は、これです。


お湯を注ぐだけでできるカレー飯です。  なんと便利な世の中なんでしょ。
お腹も膨れたところで新たに入ってきたクルマ達をみながら ステッカーを買いに。

あれれ? 今年は でかくなってますね。 
昨年は、買い忘れていたので2015年バージョンのとなりに貼りました。



そうこうしているうちに遠方から来られている方々がチラホラと帰り始めたようなので私ら(嫁)も
帰り支度です。

嫁が 途中で見かけた造り酒屋に行きたいというので 帰りに寄ることに。
沿道には、たくさんに彼岸花は、咲いて秋の訪れを感じさせてくれます。

到着した酒蔵の駐車場にて。



なかなかいい雰囲気のこじんまりした酒蔵でした。




ドライバーの私は、飲むわけには、いきませんが嫁は、あれこれ試飲して気に入った1本がこれ。
来月帰省する娘とこれで飲むらしいです。 東京生まれの嫁は、焼酎は苦手ですが酒は、好きですね。私は、どちらも飲めませんが。



今年も本当に楽しい一日でした。
久しぶりにお会いできました皆さん、ありがとうございました。
近いうちに又 お会いできる日を楽しみにしています。
それから初めてお話させていただいたプジョー乗りのまっちゃんさん、延岡から参加されてた同じく
フランス車党のお姉さん(お名前を聞いてませんでした、すいません) またお会いできたらいいですね。

また来年もぜひ参加したいと思います。


追記
そうそうひろ@ルーテココさんのお友達にお会いしましたよ。昨年いっしょに行ったルーテシアRSの彼です。元気にしてましたよ。
Posted at 2017/09/26 16:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

あっ ヤベェ ( i _ i )

ステッカーを貼ろうとしたら 手が滑って思いっきりナナメになってしまつた。

あっと思った時は、すでに手遅れで1/3ほどぺったり貼り付いてた。

切り文字タイプだから貼り直し効かないし。

仕方ないからもう一枚も合わせてナナメに貼るはめに。

たかがステッカーだけど ちょっとショック( i _ i )



Posted at 2017/09/14 18:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のひまつぶし | 日記
2017年09月11日 イイね!

2017年スーパーフォーミュラ選手権第5戦 オートポリス

2017年スーパーフォーミュラ選手権第5戦 オートポリス「ITOCHU ENEX TEAM IMPUL」 の応援にオートポリスへ行ってきました。
勤務先がこのチームのスポンサーになっておりチケットをいただけたのでラッキー(^^♪。

昨年も 会社を挙げて応援に行く予定だったんですが熊本地震の影響で中止になった
経緯があり今年は、「がんばろう熊本」の意味も込めての開催です。

スーパーフォーミュラというのは、こんなレースです。



オートポリスには、アバルトドライビングスクールに参加して以来ですから3年ぶり? くらいです。
しかしアバルトドライビングスクールは、がっかりでしたね。なにせ本コースだとばっかり思っていたら
まさかのレイクサイドコースでしたから。レイクサイドコースは、本コースと比べると1/4くらいの長さですごく小さいんです。 参加人数が少なかったからなのかも。それ以来オートポリスでの開催は、無くなりましたね。

これは、メインスタンドからの眺め。


2輪のJSB1000のレースを観戦した後、イベント広場へ。ピットウォーク入場の時間が迫っていたので駆け足での見物。 もっとゆっくり見たかった・・・




ピットウオークの様子。 レースクイーンのお姉さん方が多数いらっしゃいました。







さてこちらがお目当ての我が社が応援する「ITOCHU ENEX TEAM IMPUL」のパドック。
サイドポンツーンの辺りに親会社(メインスポンサー)のロゴマークがデーンと貼ってあります。





うちの会社のロゴは、こんなところ。小さいですが・・・・。


もっとアップで撮りたくてお願いしたところロープ内には、入れてもらえなかったんですがスポンサー
の会社の者だと言ったら どうぞどうぞと入れてくれました。


応援する関口 雄飛選手とヤン・マーデンボロー選手(英国)。 顔がちょびっとしか写ってなくてごめんなさい。( ;´Д`)



一方こちらは、パッドック入口方面。 各チームのでっかいモーターホーム(トラック)がずらりと
並んでます。使用するヨコハマタイヤもたくさん並んでます。タイヤはヨコハマゴム社製の物のみ使用します。







親会社のフラッグが立ててありました。やはりスポンサーは、大事ですね。





そうこうしているうちに本戦が始まる時間になってきたので観客席に。
実は今回は、チームからのゲスト招待を受けてるのでVIPルームで観戦することができました。
なぜか、貸切状態。 
エアコンは、効いてるしソフトドリンクとお菓子はあるし専用トイレまで完備してありました。 人が集まるイベントでは、男子トイレでさえ並びますからありがたいです。
各コース上の様子と順位が分かるようにパドックにあるのと同じモニターが設置してあったので
レース状況がリアルタイムでわかります。しかも実況音声付。




すぐ真下がピットレーンになっています。




関口選手のタイヤ交換の様子


スタートの様子


結果、優勝は、ピエール・ガスリー選手。
TEAM IMPALは、ヤン・マンデンボロー選手8位 関口雄飛選手10位という結果で残念ながらポイントにはなりませんでしたが しかしその熱い走りは素晴らしいものでした。

嫁も初めてのレース観戦に大変盛り上がっていましたし私自身もとても楽しかったのでまた来年もぜひ招待してほしいですね。
Posted at 2017/09/11 23:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

アバルトとドゥカティの好きなオヤジです。1960年式 同じ趣味嗜好の方と楽しく語れたらと思っています。よろしくお願いします。。 仕事は、クルマ業界でサービス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

不明 シフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 20:44:01
Stage21 FRP ボンネット/ エアロボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 13:48:48
くぎちゃんさんのダイハツ ロッキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 07:09:38

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
A112ABARTHに憧れていた20代の頃。 30年の時を経て今、憧れのABARTHに乗 ...
イタリアその他 PINARELLO GAN S イタリアその他 PINARELLO GAN S
gansになってますがRAZHA DISKです。 2021年モデル コンポは、SHIMA ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
通勤用に購入しました。 軽くてすごく乗りやすいですね。 維持費も安いし燃費も抜群にいいで ...
ドゥカティ MONSTER S4 (モンスター) もんす太君 (ドゥカティ MONSTER S4 (モンスター))
50歳の時 ずっと憧れていたドゥカティを買いました。 ドノーマルだったのでコツコツといじ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation