• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぱぱ☆のブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

あなたの雪対策は!【外装(ボディ)】

■あなたの「クルマの雪対策」教えてください!【外装(ボディ)】


※この記事はあなたの「クルマの雪対策」教えてください! について書いています。
屋根やボンネットに積もってる雪は必ず落とす。
ボンネットの雪は走行風により飛んで窓に張り付く恐れがあります。

屋根の雪はブレーキをかけたときに、一気に滑り落ちてきて、視界を塞ぎます。
最悪の場合雪の重みでワイパーが動きません。非常に危険です。

Posted at 2016/02/15 18:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年04月04日 イイね!

仕事が粗末なお店

仕事が粗末なお店本日夏タイヤを購入すべく、とあるお店に行きました。
交換作業が終わり店員さんが迎えに来たので一緒にピットヘ。
そこで、ん?と思ったことが2点ありました。
1つはホイールが微妙に汚れてる事、2つ目はエアバルブキャップがグレードアップしてた事です。
ホイールの汚れはお店に来るまでの間に汚れたのだろうと特に気にする事はせず、エアバルブキャップについては作業員に突っ込みました。
すると極々普通のテンションで『取り替えておきました、スリーブ付きですよ♪』と。
私は取り替えてくれと頼んではいなかったのですが、あまりの普通の返しに、サービスしてくれたのかな?等と能天気な事を思いつつ自宅に到着。
そして、ホイールと納品書を見て目玉が飛び出るぐらいビックリしました。
ホイールの汚れは作業員が気を利かせたのか、タイヤに塗られたタイヤワックスがホイールに少しはみ出して汚れていたのです。
エアバルブキャップについてはこれまたヒドイ話でシッカリ料金徴収されてました。
金額にして2,160円です。
客の所有物を汚しておいて掃除もしない、頼んでもいない商品を取り付けておいて金を取る、何てヒドイ店なんだ!
汚れに関しては100歩譲って気付かなかったのかもしれません、しかし、エアバルブキャップについては気付かなかったと言う言い訳は通用しません。
わざわざ作業員自らが持ち出して取り付けてる訳ですから。
仮に取り替え時期だったとしても、まずは客に伺いを立てるべきなんじゃないかと思います。
それもなしに勝手に取り替えた挙げ句、金を取る、そしてさも当然と言わんばかりの返事。
あり得ないです。
金額も少額なので事を荒立てるつもりはありませんが、納得がいかなかったので、書かせて頂きました。
皆さんも、お店でピット作業を頼んだ時は、作業前後で愛車に変化が無いかビシッとチェックすることをお薦めします。
納品書等もお店にいる間にチェックして、おかしい所は遠慮しないで突っ込む事も合わせてお薦めします。
私はお店を全面的に信用してチェックを後回しにした為に、このような目に遭いました。
皆様方お気を付け下さい。
最後になりましたが、そのお店は帽子がトレードマークのお店です。
Posted at 2015/04/04 18:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月09日 イイね!

皆さん気を付けて

今日の帰り道、家に着くまでの30分の間に、3件の事故を目撃しました。
特に今日は夕方から、湿った雪が降り始め、あっという間に積もってしまいました。
そして路面はシャーベット状に。
このシャーベット状が実に厄介極まりありません。
下手に雪の上に乗っかるとハンドルがとられてしまいます。
最悪車が明後日の方を向いて何処かへすっ飛んでいきます。
3件のうち1件は片側2車線道路でこちらを向いてました。
正に明後日の方を向いてしまったパターンです。
幸い巻き込まれた車がいなかった様子でした。
後の2件は追突事故のようでした。
これから本格的に冬が始まります。
それにともない路面状況も日々変化します。
ブラックアイスバーン、圧雪路面、シャーベット、コブ路面、いずれも事故が起きる要素満載です。
皆さん、くれぐれも事故には気を付けて下さい。
みんなで笑って春を迎えたいですね。
Posted at 2014/12/09 21:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

ムカツク車

今日の帰りちょっとムカツク車と遭遇しました。
実はちょっと前にも同じ車に遭遇して、ムカツク思いをさせられました。
状況はというと、私がいつもの帰り道を走ってると、一台の車が近づいてきました。
私は法廷速度+αで走っていたので、特に気にはしてませんでした。
ふとサイドミラーに目を向けると、やけに近いです、しかも車体の半分近くミラーに映ってます。
恐らくはというより、煽られてる事確定です。
しかも微妙な間隔で対向車が来てるので、抜くに抜けないという状況です。
ちなみに私の前には3台います。
イライラしながら走り続けてると、対向車が切れました、しかも長い直線です。
案の定後ろの車はウィンカーをつけ、抜きにかかりました。
怒濤の4台抜きです。
イライラが頂点に達していた私は、この前弟の事故の事を書いたのも忘れ、負けじと3台抜きをかまして後を追います。
信号待ちの時も尻にピッタリつくかのように停止。
そのあとすぐの交差点でその車は右折していきました、私は、真っ直ぐ行きたかったので、追いかける事はしませんでした。時間があれば、行けるとこまで行きたかったです。
そして今日、見覚えのある車がまたもや後方からやって来ます。
注意深くミラーを見てると、今日は近づいてきません。
覚えられたかな?とか思ってるとまた近づいてきました。
でもしばらくすると離れます、そして、また近づく。
ということを繰り返し、前回と同じポイントに差し掛かりました。
私の前には2台の車。
状況は前回と同じ、対向車無し、ミラーを見ると離れてる、今日はおとなしいな等と思ってると、みるみる近づいてきました。
そしてそのままの勢いを殺すことなく、ウィンカーをつけ抜き去っていきました。
恐らく近づいたり、離れたりしてたのは抜くタイミングを計ってたのでしょう。
また追いかけられないように。
軽くイラッとしましたが、バカなやつに付き合って事故ったら叶わないので、イライラを抑えつつやり過ごしました。
次また遭遇したら、写真でも撮って晒してやろうかな等と思った今日この頃です。
ちなみに車種だけなら問題無いと思いますので晒しときます。
シルバーのHONDAフィットハイブリットでした。
長文失礼しました。
Posted at 2014/08/12 21:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

スピードの出し過ぎ

少し長くなります。

最後までお付き合い願います。

明日は我が身だと思いながら読んで頂きたく思います。

6月22日午前8時半過ぎ、我が家の電話が鳴り響きました。

母親が対応したところ、国立国際医療研究センターからとの事。

何事かと思い、話を聞くと、東京にいる弟が交通事故に会い、運び込まれたとの事。

そこで、家族の方誰か来て欲しいとの事。

家族中軽くパニックになりつつ、とりあえず家の父親と母親が行く事に。

その前に弟の勤務先の社長に状況確認の電話をすると、社長も病院から連絡をもらい今病院に向かってる所だと、結局解ったのは、休日出勤で、現場へ高速で向かう途中での出来事だという事のみ。

それにしても、病院へ行くにしてもこちらは青森、来てくれと言われても、急にはちょっと厳しい。

新幹線やら飛行機やらで軽く揉めつつ、夜行バスで行く事に。

私は口には出さなかったですが最悪の事態を覚悟しました。

わざわざ家族を呼び付ける位だから相当の事だろうと。

病院からは顔の裂傷と、数ヶ所の骨折ありとの説明を受けましたが、きっと病院に向かう家族を慌てさせない為に実際より軽く伝えたのだろうと。

そして両親が出発し、一夜が明け、仕事に向かうもどこか上の空で、いまいち仕事に集中できません。

仕事が終わり、家に帰ると両親が帰って来てました。

早速話を聞くと、命に別状は無く普通に会話も出来るとの事で一安心しました。

事故の状況については、昨日は朝から雨模様で、高速を走行中、スリップしてからの横転、単独事故だそうです、弟は助手席に乗車していたとの事です。

運転手、助手席の弟共にシートベルトをしていたのにも関わらず、車外に放り出されたらしいです。

そのような状況でよく命が助かったものだと驚きました。

顔の裂傷の縫合は既に済んでおり、骨折の方は、腕が完全にずれてしまってるという事で、来月の8日に手術する事が決まったみたいです。

怪我の度合いはどうあれ、命が助かっただけでも良かったです。

他の同乗者も、怪我はしたものの、命に別状は無いそうです。

そこで、皆さんに言いたい事が有ります。

ありきたりではありますが、晴天時、雨天時に関わらず、スピードの出し過ぎには十分ご注意願います。

そしてシートベルトは前席、後席必ず装着願います。

いくらスピードを控えめで走行してもタイヤが減っていたら意味がありません、定期的に特に雨天時の走行前のタイヤのチェックもお薦めします。

命あっての物種です。

『家族を心配させてはいけません、悲しませてはいけません。』

今回の事故は、日曜の早朝だという事もあり、交通量が少なかった事が幸いしたのだと思います。

これが平日だったらと考えたら背筋が寒くなりました。
(私は青森在住で、東京の交通事情はあまり詳しくありませんので、私の勝手な想像になります。)

今回の事を受けて、私自身よりいっそう安全運転に勤めなければと肝に命じた次第です。

皆さんもこれを機会に自身の運転を見つめ直してみてはいかがでしょうか。

『家族を心配させない為に、家族を悲しませない為に、そして、取り返しの付かない事になる前に。』

是非お願いします。

長くなりましたが最後まで読んで頂いて有難う御座いました。






Posted at 2014/06/23 21:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「駄目だ http://cvw.jp/b/2024350/45545467/
何シテル?   10/16 21:33
はやぱぱ☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 18:56:05
REIZ TRADING 530lm CSP9チップ ポジション、ルーム、ナンバー灯 ハイブリッド車対応 2球セット 車検対応 色温度:蒼白色/10000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 18:28:34
REIZ TRADING T10 LED 560lm 530lm CSP 9チップ ポジションランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 17:16:20

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
東京を引き払って帰省した弟の車です。
スバル ステラ スバル ステラ
青森在住です。 13年乗ったフォレスターから経費削減の為乗り換えました。 フォレスターは ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
実際はクリッパーリオなんですが、情報収集の為登録しました。
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
夏限定です

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation