• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

天カス野郎

朝日新聞のツイートや時事の報道を元に
「16日の夜に総理が天ぷら食ってた」と呪文の様に言ってる人が居ます




でも16日の朝6時40分過ぎには自衛隊が富士河口湖町のホテルに到着しています。


さて、これでも安倍総理は16日の夜に
ノンビリと天ぷらなど召し上がって」いたんでしょうか???



そもそも今回、自治体トップは外部と普通に連絡が取れる状態でした。
もちろん担当大臣も同様です。

つまり自衛隊の災害派遣は下の通常のフロー通り
自治体トップの要請から始まり、フローの途中では担当大臣が承認し
それを踏まえて派遣されて16日の早朝には到着しているわけで。




担当大臣は自衛隊を派遣した事を総理に一言も報告してないんでしょうか?
普通に考えてそんなわけないですよね?
安倍総理は報告を受けた上で自治体と担当大臣に任せているはずです。

担当大臣が権限以上に特例的な措置(除雪作業の妨げになっている
放置車両の撤去とか)が必要と判断して、それが上申された場合は
速やかに判断すべきだとは思いますが・・・。

何もしていないのではなく、自衛隊の方々の力を持ってしても
・放置車両で除雪作業がはかどらない
・雪を捨てる場所が無い
の二つがネックになっているのではないかと思います。
(あくまでも想像の範囲ですが)
Posted at 2014/02/18 00:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2014年02月09日 イイね!

朝日「百田の演説を偉い識者様が疑問視してるニダ!」

朝日新聞デジタルからですが・・・
------------------------------------
NHK経営委員の百田氏が応援演説 都知事選
2014年2月4日05時56分

NHK経営委員の作家・百田尚樹氏が3日、東京都知事選候補者の応援演説に立ち、
持論を展開した。経営委員の政治活動を禁じる法律や規則はないが、
識者からは疑問の声もあがる。

■演説で歴史・憲法観の持論展開

百田氏はこの日、都内3カ所で、歴史観や国家観が近いという元航空幕僚長の
田母神俊雄候補の応援演説に立った。

NHKの籾井勝人会長は同日、就任会見での政治的中立性が疑われる発言について
国会で改めて陳謝したが、百田氏は特定候補の応援をすることについて報道陣に
「思想信条の自由。NHK経営委員はあくまで放送法によって縛られています。
つまり放送に関しては徹底して不偏不党、あるいは中立。
僕のプライベートな行動まで縛る法律ではないですよね」と答えた。

朝一番の新宿駅西口では米軍による東京大空襲や原爆投下を「悲惨な大虐殺」と話し、
東京裁判について「これをごまかすための裁判だった」と自身の歴史観を披露。

「1938年に蔣介石が日本が南京大虐殺をしたとやたら宣伝したが、世界の国は無視した。
なぜか。そんなことはなかったからです」
「極東軍事裁判で亡霊のごとく南京大虐殺が出て来たのは
アメリカ軍が自分たちの罪を相殺するため」と持論を展開した。

また、第2次世界大戦での日本の真珠湾攻撃に触れ、
「宣戦布告なしに戦争したと日本は責められますが、20世紀においての戦争で、
宣戦布告があってなされた戦争はほとんどない」と話し、
「(米軍の)ベトナム戦争の時も湾岸戦争の時もイラク戦争もそうです。
一つも宣戦布告なしに戦争が行われた」
「第2次世界大戦でイギリス軍とフランス軍がドイツに宣戦布告しましたが
形だけのもんで宣戦布告しながら半年間まったく戦争しなかった」と主張した。

憲法についても言及。
「憲法改正派です。今の憲法は戦争は起こってほしくないなあと願っているだけの憲法だと、
私は作家としてそう解釈します」
「絶対に戦争を起こさせない。そういう憲法に変えるべきだと僕は思っています」と述べた。

午後5時、秋葉原駅前。
「戦争では恐らく一部軍人で残虐行為がありました。でもそれは日本人だけじゃない。
アメリカ軍もやったし、中国軍もやったし、ソ連軍もありました。
でもそれは歴史の裏面です。
こういうことを義務教育の子どもたち、少年少女に教える理由はどこにもない。
それはもっと大きくなってから教えれば良い。
子どもたちにはまず日本人に生まれたこと、日本は素晴らしい国家であること、
これを教えたい。
何も知らない子どもたちに自虐史観を与える必要はどこにもない

と訴えた。

NHK経営委員について放送法には「政党の役員は経営委員になれない」
「委員12人のうち5人以上が同じ政党に属してはいけない」といった規定があるが、
党員でも委員になることは可能。政治献金も含めて政治活動は制限されていない。
経営委員の服務に関する準則にも同様に、政治活動を制限する記述はない。

過去には、数土文夫・経営委員長(当時)が民主党や自民党の幹部ら
3人の資金管理団体にそれぞれ5万~10万円を献金していた。
また、古森重隆・経営委員長(当時)が自らの本業の関係者である衆院議員の
「励ます会」に出席し「経営委員長を仰せつかっております」などとあいさつした事例もある。

経営委員会事務局は「個々の委員がどんな信条を持っていたとしても、
経営委員会全体が偏らない判断をするならば問題ない」と話す。
NHK広報部は「経営委員の発言についてNHK執行部としては答える立場にない」としている。


■「立場無視した言動」「視聴者に誤解与えかねない」

今回の百田氏の応援演説について、須藤春夫・法政大名誉教授(メディア論)は
「NHKの最高意思決定機関メンバーの行為としては極めて異例」と話す。

須藤氏は、放送法31条が経営委員について「公共の福祉に関し公正な判断をする」者の
中から総理大臣が任命すると定め、経営委員の服務準則は
「委員は、NHKの名誉や信用を損なうような行為をしてはならない」と定めている点を指摘。
「誰しも言論や表現の自由はあるが、百田氏の言動はそうした経営委員としての立場を
無視している。服務準則にも明確に違反する。任命した総理の責任も問うべきだ」
と話した。

鈴木秀美・大阪大教授(メディア法)は放送法や経営委員の服務準則が
政治活動を禁じていない点を認めつつ、放送法第1条が「不偏不党」と同時に
「自律」を求めている点を強調する。
「放送法で公平、中立性を求められる報道機関だからこそ、携わる人は
公の場で何を語ってよいのか、悪いのか判断する必要がある。
特定の候補者を応援する行為は視聴者に対し、
NHKの報道姿勢との関連性があると誤解を与えかねない」


     ◇

〈NHK経営委員会〉 NHKの経営に関わる最高意思決定機関。
NHKの年間予算や事業計画、番組編集の基本計画などを議決し、会長の任免権を持つ。
メンバーは委員長を含めて12人で、国会の同意を得て首相が任命する。
常勤の委員もいる。放送法により、委員が個別の番組の編集に干渉することは禁じられている。
------------------------------------

要点かな、と思う部分を赤字にしてみましたが、
百田さんの発言のどこが具体的に問題なんでしょうか?
子どもには引き続き自虐史観を教え続けろとでも言うんでしょうかこの識者はw

で、この識者2名は「現在のNHKは公平公正で中立な報道をしている」
という前提で発言していると思いますが、果たしてそうでしょうか?








・・・というわけで現在のNHKは公平公正でも中立でもありません。
それを公正中立にしようとするのが百田さんや籾井勝人会長ではないのかな?


やっぱアレっすか、NHKは引き続き偏向捏造&侮日親中韓な放送でないと
識者さんも朝日新聞さんも困るんスか?w




でも朝日はNHKの心配する前に自分の心配した方が良いんじゃないかな~?
これ、Amazonでベストセラーっスよ?

Posted at 2014/02/09 15:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2014年01月26日 イイね!

毎日「じぇったいに進退問題に発展させるニダ!」

Yahooはトップで「NHK会長の慰安婦発言 失望も」というタイトルで毎日の記事↓を掲載。


>窮地に立たされた。

>自らの不用意な発言が進退問題にも発展しかねない状況だ。

>口を滑らせ、韓国の姿勢などについて持論をまくしたてた。

>各委員から直接追及されるのは必至だ。

>同じ過ちを繰り返すことも懸念される。

>NHK内部からは会長の資質を疑問視する声が出始めている。

毎日新聞必死だなw

マスコミに求められるのは事実を報道する事だけ。
記者の個人的な思想を押し付けてんじゃねーよw
Posted at 2014/01/26 14:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2013年12月31日 イイね!

テレビ朝日「東京で震度6強」と誤報…訂正

えーと・・・言葉は「ことだま」と言いまして、言葉そのものが力を持つらしいですね。
どうやら先程の「うわぁ・・・。」で朝日を召還してしまったらしいw

テレビ朝日「東京で震度6強」と誤報…訂正
31日午前10時3分頃、茨城県北部を震源とする地震があり、
同県高萩市で震度5弱、日立市、常陸太田市、北茨城市で震度4を観測した。
気象庁によると、震源の深さは10キロ、マグニチュードは5・4と推定される。

 この地震で、テレビ朝日が情報番組の放送中に数秒間、
「東京で震度6強」との誤った速報を流した。
ミスに気付き、キャスターが訂正した。
訓練で使っているテスト画面を誤って放送したといい、
同社広報部は「チェックを強化して再発防止に努めたい」とコメントしている。
(2013年12月31日18時46分 読売新聞)
----------------------------------------


最近の朝日の誤報といえば、記憶に新しいこれですよね
朝日新聞ツイッターで「東京、落選」と誤報
朝日新聞社のツイッターの公式アカウント「朝日新聞オリンピックニュース」が、
IOC総会の開催都市投票を巡り、「東京、落選」と誤って速報していたことがわかった。

 同社広報部によると、同アカウントは8日午前4時頃、
「東京、落選しました。第1回の投票で最少得票。決選投票に進めませんでした」と書き込んだ。
1回目の投票でイスタンブールとマドリードが同じ票数で並び、
最下位を決める再投票が行われることになったが、東京が落選したと勘違いしたという。
数分後に書き込みを削除し、
「失礼しました。東京が最多得票でした。決選投票へ進みます」と訂正した。

 中国の国営新華社通信も1回目投票で東京が落選と誤って報道。
「イスタンブールが開催権を獲得した」とする速報記事を配信した。
(2013年9月9日14時33分 読売新聞)
----------------------------------------が

これってどちらも「朝日の願望」に見えちゃうのは私がアンチ朝日だからでしょうか?w

皆さん、良いお年をw
Posted at 2013/12/31 23:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2013年12月28日 イイね!

【朝日新聞社説】首相と靖国神社―独りよがりの不毛な参拝

社説のスクショ取り忘れたので某ニュースサイトから転載w

首相と靖国神社―独りよがりの不毛な参拝
2013年12月27日(金)付

内向きな、あまりに内向きな振る舞いの無責任さに、驚くほかはない。

安倍首相がきのう、靖国神社に参拝した。首相として参拝したのは初めてだ。

安倍氏はかねて、2006年からの第1次内閣時代に参拝しなかったことを
「痛恨の極み」と語ってきた。
一方で、政治、外交問題になるのを避けるため、参拝は控えてきた。

そうした配慮を押しのけて参拝に踏み切ったのは、「英霊」とは何の関係もない、
自身の首相就任1年の日だった。

首相がどんな理由を挙げようとも、この参拝を正当化することはできない。

中国や韓国が反発するという理由からだけではない。首相の行為は、
日本人の戦争への向き合い方から、安全保障、経済まで広い範囲に
深刻な影響を与えるからだ。

■戦後日本への背信
首相は参拝後、「母を残し、愛する妻や子を残し、戦場で散った英霊のご冥福をお祈りし、
手を合わせる。それ以外のものでは全くない」と語った。

あの戦争に巻き込まれ、理不尽な死を余儀なくされた人たちを悼む気持ちに異論はない。

だが、靖国神社に現職の首相や閣僚が参拝すれば、純粋な追悼を超える別の意味が加わる。

政治と宗教を切り離す。それが、憲法が定める原則である。
その背景には、軍国主義と国家神道が結びついた、苦い経験がある。

戦前の靖国神社は、亡くなった軍人らを「神」としてまつる国家神道の中心だった。
戦後になっても、戦争を指導し、若者を戦場に追いやったA級戦犯をひそかに合祀(ごうし)した。

境内にある「遊就館」の展示内容とあわせて考えれば、その存在は
一宗教法人というにとどまらない。
あの歴史を正当化する政治性を帯びた神社であることは明らかだ。

そこに首相が参拝すれば、その歴史観を肯定していると受け止められても仕方ない。

それでも参拝するというのなら、戦死者を悼みつつ、
永遠の不戦を誓った戦後の日本人の歩みに背を向ける意思表示にほかならない。

■外交にいらぬ火種
首相の参拝に、侵略の被害を受けた中国や韓国は激しく反発している。
参拝は、東アジアの安全保障や経済を考えても、外交的な下策である。

安倍首相はこの春、「侵略の定義は定まっていない」との自らの発言が内外から批判され、
歴史認識をめぐる言動をそれなりに自制してきた。

一方、中国は尖閣諸島周辺での挑発的な行動をやめる気配はなく、
11月には東シナ海の空域に防空識別圏を一方的に設定した。
米国や周辺諸国に、無用な緊張をもたらす行為だとの懸念を生んでいる。

また、韓国では朴槿恵(パククネ)大統領が、外遊のたびにオバマ米大統領らに
日本の非を鳴らす発言を繰り返してきた。
安倍首相らの歴史認識への反発が発端だったとはいえ、
最近は韓国内からも大統領のかたくなさに批判が上がっていた。

きのうの首相の靖国参拝が、こうした東アジアを取り巻く外交上の空気を一変
させるのは間違いない。

この地域の不安定要因は、結局は歴史問題を克服できない日本なのだという見方が、
一気に広がりかねない。
米政府が出した「失望している」との異例の声明が、それを物語る。

外交官や民間人が関係改善や和解にどんなに力を尽くそうとも、
指導者のひとつの言葉や行いが、すべての努力を無にしてしまう。

問題を解決すべき政治家が、新たな火種をつくる。

「痛恨の極み」。
こんな個人的な思いや、中国や韓国に毅然(きぜん)とした態度を示せという
自民党内の圧力から発しているのなら、留飲をさげるだけの行為ではないか。
それにしてはあまりに影響は大きく、あまりに不毛である。

首相はきのう、本殿横にある「鎮霊社」にも参った。

鎮霊社は、本殿にまつられないあらゆる戦没者の霊をまつったという小さな社(やしろ)だ。
首相は、ここですべての戦争で命を落とした方の冥福を祈り、不戦の誓いをしたと語った。


■新たな追悼施設を
安倍首相に問いたい。

それならば、軍人だけでなく、空襲や原爆や地上戦に巻き込まれて
亡くなった民間人を含むすべての死者をひとしく悼むための施設を、新たにつくってはどうか。

どんな宗教を持つ人も、外国からの賓客も、わだかまりなく参拝できる追悼施設だ。

A級戦犯がまつられた靖国神社に対する政治家のこだわりが、
すべての問題をこじらせていることは明白だ。

戦後70年を控えているというのに、いつまで同じことを繰り返すのか。
-------------------------------------
行間から「安倍が憎いぃぃぃぃ~」という怨念を感じるんですが気のせいでしょうかw

判る範囲で少しずつ解いていきましょうかね。

>そうした配慮を押しのけて参拝に踏み切ったのは、「英霊」とは何の関係もない、
>自身の首相就任1年の日だった。

1年経済と外交の建て直しを軸にしながら中韓の出方を伺ってたけど
結局連中には何言っても無駄だし、中国は脅威にしかなってない。
それから「英霊」に関係あるタイミングに参拝すると左翼マスコミ(+ナベツネw)が煩い。
という事から1周年というこのタイミングになったのではないかと。
「英霊」ってカッコ付きにしているのは嫌味ですよね「クオリティーペーパー」の朝日さん。


>戦後になっても、戦争を指導し、若者を戦場に追いやったA級戦犯を
>ひそかに合祀(ごうし)した。

A級戦犯の名誉は回復されてますから正しくはA級戦犯とされた方、ですよね?


>首相の参拝に、侵略の被害を受けた中国や韓国は激しく反発している。
>参拝は、東アジアの安全保障や経済を考えても、外交的な下策である。

じゃあ中韓米EU以外の各国がどんな反応をしているのか報道すべきでしょう。
ナベツネ紙には台湾の団体が反対集会をしたと小さなベタ記事が載ってましたけどね。


グーグルさんに尋ねてみましたが日本語サイトだと余り出てきませんね~
↓ぐらいか。
安倍首相の靖国神社参拝と、中国からの非難に対するインドとフィリピンの
ニュースサイトの反応です。



>きのうの首相の靖国参拝が、こうした東アジアを取り巻く外交上の空気を一変させるのは
>間違いない。

なるほど「相手を怒らせたから不測の事態が起きたら安部総理の責任だ」と言いたい訳ですね?
中国政府の意見ととても良く似ていますねw


>戦後70年を控えているというのに、いつまで同じことを繰り返すのか。

捏造偏向を繰り返す朝日に言われても・・・ねぇ?
というかその言葉は是非、中韓に言ってやってくださいw
Posted at 2013/12/28 12:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation