• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

9/28:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

9/28:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定
日本:自民党総裁選石破氏へ今後の展開注目
日本株:月曜日は下げ、優良高配当株に注目?
米国:経済は未だ強い、今後の利下げを織り込む
米国株:中東情勢の悪化と金曜日の雇用統計に注意
原油:増産予定あるもイスラエルxヒズボラに注意

ドル円:石破ショックへ一気に、ただ円高も何も決まってないので冷静に対応して

WTI原油先物価($)68.64: (前回71.25)
Brent原油先物価格($):71.98(前回74.72)
ドバイ原油価格(¥):61550(前回63610)
金先物($/オンス):2680.9(前回:2647.2)
ドル/円:142.212 (前回:143.910)
Bitcoin/USD:65612.01(前回:63200.82)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 11.6(前回:9.7)(9月26日~10月2日)


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース
・「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等に対する意見の募集について
・一般原動機付自転車の区分見直しについて:パブリックコメント
・10月より、車検の項目に「電子装置の検査(OBD検査)」が追加されます!


【原油・ガソリン・電気・ガス】
9/27OPECプラス、12月から自主減産を縮小=関係筋
9/27:50年までの世界石油需要に「相当」な成長余地=ロシア・エネルギー次官
9/26メキシコ湾の原油生産、ハリケーン「ヘリーン」の影響で約3割停止
9/26サウジ、100ドルの原油価格目標撤回へ シェア確保優先=FT
9/25OPEC、石油需要の長期見通し引き上げ 途上国がけん引
【日本:エネルギー】
9/26エネルギー基本計画改定へ若い世代から聞き取り原発めぐり意見
9/25政府 緊急時LNG優先的購入の覚書締結へ イタリア政府と交渉




【ドル円】
9/24金融政策の影響は様々、動向はしっかり注視=鈴木財務相




【日銀】
9/26さらなる利上げへ、複数の委員が具体的な言及=7月日銀会合要旨
9/24物価上振れリスク減少、政策判断に時間的な余裕ある-植田日銀総裁
【日本:消費者物価指数】
9/27東京消費者物価は4カ月ぶりに伸び縮小、補助金再開でエネルギー鈍化
【日本:物価上昇】
9/26価格転嫁に関する実態調査-価格転嫁の状況分析(2024年2月・7月比較)
9/25物価基調3指標、輸入物価の上昇鈍化で2%割れ=日銀
9/24「うまい棒」1本15円に 3円値上げ 10月の出荷分から
9/24東京大学 授業料10万円余引き上げを正式決定 来年度入学者から
【日本:賃金上昇】
9/27自動車メーカー、人事制度の抜本見直し 年功序列廃止や能力評価公開など
9/25都の最低賃金 10月から引き上げ 労働局が経済団体に協力求める
【日本:指標】
9/27:7月改定景気動向指数、一致指数は前月比+3.1ポイント=内閣府
9/25今年の世界経済成長率3.2%、日本はマイナス成長に修正=OECD
9/25企業向けサービス価格、8月は2.7%上昇と伸び横ばい 労働関連が拡大
9/25:8月のスーパー販売額は前年比3.8%増=日本チェーンストア協会
9/25:8月ショッピングセンター売上高は前年比7.1%増=日本SC協会
9/25:8月全国百貨店売上高は前年比3.9%増、30カ月連続プラス
9/24製造業PMI9月は49.6に小幅低下、サービス業は3カ月連続50超え
【日本:賃金上昇】
9/27物価上回る賃金上昇へ、新しい資本主義を加速=石破・自民新総裁
9/26サントリーHD 来年の春闘 3年連続のベア含め7%程度賃上げ方針
【人材不足】
9/28教員の不足人数 年度当初と比べて9月時点では1.3倍にまで拡大
【日本:政府】
9/24岸田首相 兵器用核物質生産禁止条約の交渉開始に向け会合主催
【日本:防衛】
9/26海自の護衛艦、25日に台湾海峡を初めて通過=報道
9/26自衛隊と米軍 日本で10月に大規模実動演習へ 特定利用空港でも
9/23ロシア軍機が3回領空侵犯、自衛隊機が初のフレア発射=木原防衛相
【日本:外交】
9/22日米豪印、海洋安保協力拡大へ 中国念頭に「威圧的な操船」非難
【日本:自民党】
9/27自民党新総裁に石破氏、決選投票で215票 高市氏194票
【日本:財政】
9/26農業者向け貸し付け資金 不要分の国庫返納を農水省に求める
9/25農水省、農林中金の巨額損失で有識者検証会立ち上げ-27日に初会合
【日本:企業総合】
9/25ブロードコム 日本法人に立ち入り 一方的に契約変更か 公取委
【日本:企業倒産】
【日本:少子化対策】
9/25小池都知事 第1子保育料無償化“具体的検討へ早期実現目指す”
【日本:インバウンド】
9/25在日中国大使館が注意喚起、訪日旅行で自国民に「安全確保」促す
【日本:その他】
9/25野村証が国債取引で相場操縦、監視委が課徴金を勧告-2176万円
【日経平均株価:今週のヒートマップ】




【ワールド】
9/26世界債務残高、過去最高の312兆ドルに=国際金融協会
9/25世界経済、インフレ危機を脱し安定成長へ-OECD
9/25ADB、アジア途上国の24年成長率予想を5.0%に据え置き
【国連】
9/25国連総会 一般討論演説 安全保障理事会の改革求める声相次ぐ
9/25国連事務総長「戦争に免罪符なし」 ガザなどの紛争巡り
【BRICS】
9/27トルコ大統領、BRICSなどへの加盟関心はNATO代替ではない
9/24プーチン大統領、BRICSにエネルギー市場での役割拡大呼びかけ
【気候変動】
9/27コーヒー豆・粗糖の国際価格高騰、主産国ブラジルの干ばつで
9/24再生可能エネルギー、30年までに3倍の目標は達成可能=IEA



【中東情勢】
9/28イスラエル 国連安保理の会合で停戦応じず イランと対決鮮明に
【イスラエル】
9/28イスラエルを今年2度目の格下げ、戦争が経済に打撃-ムーディーズ
9/24イスラエルのCDS、23年10月以来の高水準
【イスラエル:軍事】
9/28イスラエル、ヒズボラ指導者ナスララ師を空爆で殺害-対立激化
【ハマス】
9/28ハマス、ナスララ師に弔意=中東諸国はイスラエル非難
【ヒズボラ・ヨルダン】
9/28“最高指導者のナスララ師が死亡”と発表 ヒズボラ
9/25ヒズボラがテルアビブ狙い弾道ミサイル発射、イスラエルは撃墜と発表
【パレスチナ】
9/27パレスチナ自治政府議長、ガザでの停戦訴え 国連演説
【フーシ派・紅海問題】
9/27フーシ派の台頭、背後にイランやヒズボラの支援と国連報告書
【イラン】
9/28イラン、イスラエルのヒズボラ本部空爆を非難 「レッドライン超える」
9/25イラン大統領、核合意再建と制裁解除を呼び掛け-イスラエルには警告
9/24イスラエル軍 ヒズボラ攻撃 イラン「戦争望まず」
【サウジアラビア】
9/27サウジ、パレスチナ「2国家解決」促進で国際同盟結成



【ウクライナ-ロシア】
9/25EUと加盟12カ国、対ロ制裁効果や原油上限の運用強化巡り協議
【ウクライナ】
9/23ゼレンスキー氏が訪米、バイデン氏と26日会談 終戦計画説明へ
【ウクライナ:軍事】
9/27ゼレンスキー大統領“射程長い兵器”使う許可得られなかったか
【ロシア】
9/27ロシア中銀、10月会合で追加利上げの可能性排除せず=総裁
9/26ロシア、通常兵器の攻撃受ければ核使用を検討 プーチン氏が警告
9/25ロシア、25年の歳出9%増へ 軍事に重点
9/24ロシアの8月銀行利益、通貨安で大幅増 企業向け融資は高水準維持
【ロシア:軍事】
9/27ロシア無人機がルーマニア領空侵犯か、ウクライナへの夜間攻撃時
9/26ロシア、ドネツク州2村占領と発表 知事はブフレダルでの戦闘否定
9/25ロシア 新型ICBMの実験に失敗か 核監視の研究者グループが発表



【米国:FRB】



【米国:雇用】
9/27米新規失業保険申請、4000件減の21.8万件 4カ月ぶりの低水準
【米国:その他指標】
9/28米PCEコア価格、前月比の伸びが予想下回る-消費支出も低調
9/27米GDP、第2四半期確報値は+3.0% GDIは大幅上方改定
9/27米コア資本財受注、小幅な増加にとどまる
9/27米中古住宅販売成約、じわり回復-ローン金利の低下に慎重な反応
9/26米8月新築住宅販売、前月比4.7%減の71.6万戸  価格中央値も下落
9/25米CB消費者信頼感9月は98.7、約3年ぶり大幅低下 労働市場懸念
9/24米住宅価格指数、7月は前年比4.5%上昇=FHFA
9/24米総合PMI、9月は54.4でほぼ横ばい インフレ加速の可能性も示唆
【米国:政府】
9/27米財務長官、金融安定監視の継続呼びかけ トランプ前政権批判も
9/26米議会、12月までのつなぎ予算案可決 政府閉鎖回避へ
9/26米、3億7500万ドルのウクライナ軍事支援発表
9/26米の対中投資制限する法案、下院中国特別委の最優先課題=委員長
9/25米財政、次期政権下で一段と悪化 政治二極化で交渉困難=ムーディーズ
【米国:その他】
9/27米30年住宅ローン金利、2年ぶり低水準の6.08%=フレディマック
9/26今年の米年末商戦、後払い決済利用が過去最高の見通し=アドビ
9/25米経済、ソフトランディングの軌道にある-IMF専務理事
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】





【英国・欧州】
【ECB】
9/25ECB、気候対策不備の銀行に罰金通知 是正期限後に支払い義務
【ユーロ・EU】
9/27ユーロ圏消費者、1年先インフレ期待が3年ぶり低水準=ECB調査
9/27ユーロ圏銀行融資、8月は小幅増加 緩やかな回復続く
9/25ユーロ圏全域で賃金上昇圧力が一段と緩和=ECB調査
9/23ユーロ圏経済は「停滞に向かっている」、民間部門は9月に縮小
9/23ユーロ圏総合PMI、9月速報50下回る 需要大幅減
【ドイツ】
9/27独失業者、9月は予想以上に増加 失業率6.0%で横ばい
9/26ドイツGDP、今年も縮小へ 主要経済研究所が0.1%減予測公表
9/26独消費者信頼感指数、10月-21.2 前月とほぼ変わらず=GfK
9/24独IFO業況指数、9月は予想以上に悪化 「下降スパイラル間際」
9/23ドイツ債が逆イールド解消、PMI低調でECBの利下げ加速期待
【英国】
9/26英消費者心理、一段と冷え込む 財政状況巡る不安で=BRC
9/25OECD、英成長予測を大幅上方修正 G7最下位から浮上
【仏国】
9/27仏EU基準CPI、9月速報は前年比+1.5% 予想以上に鈍化
9/26仏財務・予算相、まず歳出削減・その後増税へ 財政赤字抑制で
9/23仏9月PMI速報値、サービス部門が大幅に悪化 6カ月ぶり低水準
【ヨーロッパ諸国】
9/26スイス中銀、今年3回目の利下げ 追加緩和の可能性示唆
9/25スペイン政府、24・25年成長予想引き上げ 2.4%と2.2%に
9/25スウェーデン中銀、0.25ポイント利下げ-大幅利下げの可能性も示唆
9/25ハンガリー中銀が0.25%の追加利下げ、インフレ鈍化など受け
9/27イタリアの24年成長率目標は1%、25年は1.2%=関係筋



【中国:人民銀行】
9/27中国が利下げと預金準備率引き下げ、成長目標達成へ景気刺激
9/25中国人民銀、1年物MLF金利2.00%に引き下げ 3000億元供給
9/24中国人民銀、広範な景気刺激策発表-不動産・株式市場をてこ入れへ
【中国:当局】
9/26中国、成長目標達成へ「必要な財政支出」 不動産市場の安定化も
9/26中国、2兆元の特別国債を今年発行計画ーロイター
9/26中国、生活困窮者に一時金給付へ 国慶節前に
【中国:外交・軍事】
9/27中国の最新鋭原子力潜水艦が今年沈没=米国防当局高官
9/25中国が軍事力誇示、模擬弾頭搭載のICBMを太平洋に向け発射
【中国:指標】
9/27中国の工業利益、8月は17.8%減-23年4月以来最大の落ち込み
【中国:経済】
9/26中国、カナダによる追加関税措置を調査 「差別的で一方的」



【台湾情勢・南沙諸島問題】
9/26中国軍が台湾周辺で連日の大規模活動、「現状維持脅かす」と台湾
9/26NZ・豪海軍艦艇、25日に台湾海峡通過 中国は海自護衛艦通過に抗議



【台湾】
9/25台湾当局 日本産食品の輸入規制を緩和すると発表
9/24台湾輸出受注、8月は前年比+9.1% AI需要堅調で予想上回る
9/23台湾がサイバー攻撃、中国が警戒と情報提供呼びかけ


【韓国】
9/24韓国取引所、新株価指数導入へ コリアディスカウント解消狙う



【北朝鮮】
9/23韓国高官“米大統領選の前後含め北朝鮮が核実験強行の可能性”



【インド】
9/27インド、10月から最低賃金引き上げ 建設や農業部門対象
9/27インド鉄鋼各社、政府に関税引き上げ要請 中国製の輸入急増で
9/27インド、食品インフレ緩和へ、原油安が「明るい材料」=政府報告
9/24インド総合PMI、9月は9カ月ぶり低い伸び 需要拡大ペース鈍化



【アジア・オセアニア】
9/26豪求人数、6─8月は前期比5.2%減 大半の業種で減少
9/26豪家計「底堅い」、金利下がれば過剰債務リスク=中銀金融安定報告
9/25豪インフレ率、8月は3年ぶり低水準 電気料金補助やガソリン安で
9/24豪中銀は金利据え置き、「利上げ議論せず」 タカ派姿勢やや緩和
9/26タイ輸出、8月は前年比7%増 伸び鈍化も2カ月連続プラス
9/24タイ財務省と中銀、インフレ目標とバーツ高巡り来週協議へ
9/26フィリピン、年内あと2回0.25%利下げの可能性=中銀総裁
9/27スリランカ中銀、金利据え置き 明るい見通し示す



【北・中・南米】
9/27メキシコ中銀が0.25%利下げ、政策金利10.50% 決定は4対1
9/25メキシコCPI、9月前半は予想外の鈍化 追加利下げ観測強まる
9/27ブラジル中銀、今年の経済成長率予想を3.2%に引き上げ
9/26ブラジルCPI、9月中旬は伸び鈍化 引き締め圧力緩和の見方も
9/25ブラジル中銀総裁、フォワードガイダンス停止表明 利上げ幅は0.5%も
9/27アルゼンチン貧困率、上半期は50%超に 緊縮財政で急上昇
9/26アルゼンチン経済活動指数、7月は前月比+1.7% 景気底打ち感



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】

分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2024/09/29 01:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年09月28日 イイね!

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は9/21~9/28まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は9/21~9/28まで)毎週金曜日深夜頃更新予定



今週のリコールはメルセデス・ジープ・ふそう・ランドローバー・ジャガー7

報道発表はスキーバス事故対策フォローアップ会議・図柄入りナンバープレート等
10月より、車検の項目に「電子装置の検査(OBD検査)」が追加されます!

パブリックコメントは交通政策審議会取りまとめ案
  原動機付き自動車の区分見直しについて
「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等に対する意見の募集について

自動車関連ニュースはVW関連・他多数

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年9月21日~9月27日
2024年9月27日 ※特になし
 
2024年9月26日
物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ C200 他)

物流・自動車:リコールの届出について(メルセデス・ベンツ S580 4MATIC 他)



物流・自動車:リコールの届出について(三菱 ふそうエアロエース 他)

2024年9月25日
物流・自動車:リコールの届出について(ジープ コンパス)

2024年9月24日
物流・自動車:リコールの届出について(ランドローバー  レンジローバースポーツ 他)

物流・自動車:リコールの届出について(ジャガー E-PACE 他)

2024年9月23日 ※特になし

2024年9月22日 ※特になし

2024年9月21日 ※特になし


【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年9月21日~9月27日
2024年9月27日
物流・自動車:第9回「軽井沢スキーバス事故対策フォローアップ会議」を開催します
~「総合的な対策」のフォローアップ、前回会議以降の取組等について意見交換~ 

平成28 年1月15 日に発生した軽井沢スキーバス事故を踏まえて取りまとめた85 項目の「総合的な対策」のフォローアップや前回会議以降に実施した安全対策について意見交換をします。
平成28 年1月15 日に長野県北佐久郡軽井沢町で発生したスキーバス事故を踏まえ、二度とこのような悲惨な事故を起こさないよう、軽井沢スキーバス事故対策検討委員会において徹底的な再発防止策について検討を行い、同年6月に85 項目の「安全・安心な貸切バスの運行を実現するための総合的な対策」をとりまとめました。
今回の軽井沢スキーバス事故対策フォローアップ会議では、貸切バスの安全性向上を確認するために設定した「総合的な対策」に係る指標等のフォローアップや、前回会議以降に実施した安全対策の取組について意見交換を実施します。

2024年9月26日
物流・自動車:改正物流効率化法の荷主・物流事業者等に対する規制的措置の施行に向けた検討を行いました。
― 交通政策審議会 交通体系分科会 物流部会・産業構造審議会 商務流通情報分科会 流通小委員会・ 食料・農業・農村政策審議会 食料産業部会 物流小委員会 第3回 合同会議を開催(書面開催)―

 国土交通省、経済産業省及び農林水産省は、本年5月15日に公布された改正物流効率化法の荷主・物流事業者等に対する規制的措置の施行に向けた検討を行うため、第3回合同会議を下記のとおり書面開催し、合同会議取りまとめ案について審議を行いました。
 本合同会議取りまとめ案については、令和6年9月27日(金)から同年10月26日(土)までの間、意見を募集します。

物流・自動車:図柄入りナンバープレート等に係る今後の方向性等を検討
~第2回検討会を9月30日に開催~

 全国版及び地方版図柄入りナンバープレート等に係る課題や今後の方向性について検討するための「図柄入りナンバープレート等に関する検討会」第2回会合を令和6年9月30日に開催します。

2024年9月25日
物流・自動車:モーダルシフトに向けた取組状況のフォローアップを行います
~官民物流標準化懇談会 第5回「モーダルシフト推進・標準化分科会」の開催~

モーダルシフトの推進について重点的に議論・検討するため、官民物流標準化懇談会 第5回「モーダルシフト推進・標準化分科会」を9月26日に開催します。

2024年9月24日
物流・自動車:「中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」を実施します!!
 令和5年度補正予算に係る「中小トラック事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業」の申請受付を9月24日(予定)から開始いたします。

2024年9月23日 ※特になし

2024年9月22日 ※特になし

2024年9月21日 ※特になし


【パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係】
2024年9月21日~9月27日
2024年9月27日
交通政策審議会 交通体系分科会 物流部会・産業構造審議会 商務流通情報分科会 流通小委員会・食料・農業・農村政策審議会 食料産業部会 物流小委員会 合同会議 取りまとめ案
意見募集要領(提出先を含む) 意見公募要領
命令などの案 合同会議取りまとめ案

2024年9月26日 ※特になし

2024年9月25日 ※特になし

2024年9月24日 ※特になし

2024年9月23日 ※特になし

2024年9月22日 ※特になし

2024年9月21日 ※特になし




【自動車関連ニュース】
9/25:日ASEAN経済相会合、EV製販で協力 行動計画盛り込んだ共同声明を採択 中国勢に対抗
【日本:国土交通省・行政】
9/27経産・国交省、産官学連携でモビリティDX普及へ 10月からSDVなど情報共有支援
9/26国交省、ヘッドライト「オートレベリング機能」全車義務化 2027年9月から順次適用
9/25国交省、電子車検証ICタグを一部開放 自動車関連の多彩なアプリ想定 2025年度にもサービス開始
9/24国交省、2024年8月の電子制御装置整備の認証件数は285件



【日本:自動車総合】
9/27日本車の8月世界生産、全社減少 中国苦戦や認証不正で
9/27日本の自動車メーカー5社 8月の中国での販売台数 去年を下回る
9/24軽スーパーハイトSUV、スズキが新型で巻き返し 三菱「デリカミニ」が存在感



【日本:二輪車総合】
9/24中古バイク販売レッドバロン、米ベインによる買収を発表
9/24原付きバイク 国内で生産終了見通し どうなる生活の足?



【日本:輸入車総合】
9/27メルセデス・ベンツ日本、情報発信拠点の名称とコンセプトを変更 商談も可能に
9/26中国の新興EVメーカー、日本市場に虎視眈々 BYDに続きジーカーも参入
9/26ジープ、初のEVを日本発売 サイズ小さく街乗り向きに
9/25メルセデス日本法人、商業施設にEV急速充電器設置



【日本:中古車】
9/26グッドスピード、加藤社長が退任 宇佐美側から新トップ
9/24ネクステージ、バイトが中古車販売 手引き徹底で戦力に



【日本:自動車整備】
9/27〈OBD検査〉検査用スキャンツール一覧(検査専用)
9/27〈OBD検査〉検査用スキャンツール一覧(整備用と兼用)
9/27〈OBD検査〉検査用スキャンツール故障時の対応および連絡先一覧
9/27:10月からOBD検査、本運用への円滑な導入に要点再確認を
9/26ブロードリーフ、部品商向けクラウドサービス「パーツマンドットシー」提供開始




【日本:自動車保険】
9/27損害保険業界の信頼確保へ 金融庁の作業部会が議論開始
9/26保険業法等の改正案、金融審議会WGが9/27から始動 「テリトリー制」が焦点に
9/25損保ジャパン、情報漏洩があった代理店58社を公表 連絡先不通の契約者に対応



【日本:燃料】
9/24出光興産、日本ゼオングループ企業にカーボンオフセット燃料を供給



【日本:駐車場】
9/24大和ハウスパーキング、洗車場事業に参入 2026年度中に全国30拠点



【日本:自動運転】
9/27吉利傘下のロータス・カーズ、自動運転システムで日本市場に本格参入
9/26:2030年までに自動運転とキャッシュレス化目指す 日本バス協会



【日本:EV】
9/27プロテリアル、EV用非接触充電シートを開発 軟磁性材で損失改善 厚み3分の1可
9/27ダイヘン、全国10カ所でワイヤレス給電 EV向けに
9/24エネチェンジが改善報告書 前CEO辞任の経緯を明記



【日本:完成車メーカー】
9/27トヨタ、8月世界販売は3.1%減 中国・日本低迷し3カ月連続前年割れ
9/27トヨタ系「ウーブン」車載OS開発者、「コスト減可能に」
9/27トヨタ、DEI反対派アクティビストの批判かわす-LGBTQ巡り
9/26トヨタ「ヤリスクロス」、受注再開 約4カ月ぶり
9/26トヨタ東日本、SUV「カローラクロス」25年春にも生産へ
9/26トヨタ、五輪・パラ最高位協賛終了 契約更新せず
9/25トヨタ、宮城県利府町でラリーイベント プロ同乗体験も
9/25生成AIで自動運転が現実味 トヨタ科学者が問う将来像
9/25トヨタが立会外で776億円の自社株買い、金融機関が売却要請
9/24トヨタ、自社株買い上限を1.2兆円に引き上げ 期間は変わらず
9/24車の廃棄物から文房具やバッグ トヨタなど期間限定店
9/24トヨタ、米で集団訴訟 フォークリフトエンジン排ガス問題で
9/27KINTO、12月にサーキットイベント モータースポーツファンのすそ野拡大へ
9/26日野、エンジン認証不正によるカナダの集団訴訟で和解 和解金60億円は4~9月期に計上

8/27マツダ、E/Eアーキテクチャー共通化してもECUは独自開発 ドライバー主体でADASに独自色
9/25マツダ協賛のメディア対抗ロードスター4時間耐久レース ギネスに認定
9/25マツダ、麻布台ヒルズにR&Dオフィスを新設 東京本社も移転

9/27スズキ、8月世界生産は2%減 インドは過去最高更新
9/25スズキ、キャリイを活用したゲーム制作コンテスト 授賞式を開催 11作品を選出
9/25スズキ流1人乗り電動車、免許不要で車道も 新市場創出
9/24スズキ、バイオガスの研究開発でパキスタンの大学と協力
9/24スズキ、SUV仕様の「スペーシアギア」発売 日常使いでアウトドア気分
9/24スズキ、電動モペッドをシン原付きに 50ccバイク後継

9/27ヤマハ発動機、年功序列廃止へ 25年の新人事制度で導入
9/25ヤマハ発動機、都内の総合観光イベントに低速EV出展

9/27ソニー・ホンダ、EV充電でテスラ規格採用 日米で

9/27ホンダ、N-BOXにアウトドア仕様の「JOY」追加 レジャー系スーパーハイトワゴン市場に参入
9/27ホンダ、再エネ電力みなし調達 北海道の風力でCO2削減
9/26ホンダ「N-BOX」新モデル、アウトドアに的 184万円から
9/25ホンダ・BMW・フォードの北米共同出資会社が稼働 電力需給に応じEVの充電管理

9/27日産、8月世界販売5.5%減・世界生産15%減 中国2割超の減少続く
9/26日産、発行株式の5.03%の自社株をルノーから取得へ 全株消却
9/24日産自動車、PHVを自社開発 EV逆風で世界戦略車に

9/25三菱自とゼンリン、電動車の走行データなどを可視化して提供

9/27川崎重工 データ改ざんの社内調査「品質より納期や利益優先」



【日本:自動車部品】
9/26ローム、EV向け電子部品の生産拠点増へ 浜松以外でも

9/26ファインシンター、国内拠点再編 埼玉・京都で27年めど

9/25ルネサス、次世代車向け半導体を拡充 高級車以外も

9/27ソニーG、センサーの用途拡大 トラック積載率を可視化

9/26古河電池、一転最終減益 バッテリーの液漏れ保証費用で

9/25住友電工、超電導の研究見直し 「独自路線」を修正

9/26村上開明堂、車用ミラーで海外攻勢 インドテコ入れ

9/26中村オートパーツ、年間休日数を120日に 2025年春から メーカー並みの水準へ

9/24ミシュラン、BFグッドリッチから4WD車用タイヤ「オールテレーンT/A KO3」発売



【米国】
9/27米国のEV販売、リース契約が4割 政策「抜け穴」で急増
9/25トランプ氏 返り咲けばメキシコからの輸入車に“関税100%”
9/24対中規制強化、GMとフォードは中国製の輸入停止必要に=米高官
9/23米政権、つながる車から中国製ソフト排除へ 安全保障懸念に対応

9/24GMが1700人削減、EVシフトで生産調整 カンザス工場
9/24米フォード、カラオケソフトの提供開始 スティングレーを車載メニューに追加

9/27フォード・オトサン、EVバッテリー製造か

9/25自動車座席アディエント、チェコ2工場閉鎖

9/27道も走れる「空飛ぶクルマ」 米新興、渋滞時の飛行目指す



【欧州】
9/27フランス、中国製EVに対するEUの追加関税を支持-バロ新外相
9/26輸出期待感、9月は悪化=Ifo経済研究所
9/26ICE車販売禁止、欧州には深刻な危機に
9/25独高級車、シンガポールでお披露目相次ぐ
9/24欧州自動車工業会「緊急の救済措置を」 欧州CO2排出削減目標で声明 EV販売低迷で誤算
9/24異彩放つ中国勢と米テスラ 独創性で来場者を魅了=IAA

9/27英国乗用車生産台数、8月は8.4%減少
9/27ポーランド乗用車生産、8月は57%減少
9/25チェコ乗用車生産、8月は22.3%増加
9/24ポルトガル自動車生産、8月は8.3%増加

9/26VWと労組、団体交渉を開始 工場閉鎖巡り紛糾=12月にストも
9/26VW、難路の労使交渉 デジタル戦略挫折でEV2年遅れ
9/26自動車VWの中国法人、人員削減に着手か
9/25独VWが労使交渉開始、工場閉鎖と人員削減計画で-難航の見通し
9/25独VWの労使交渉始まる、「工場閉鎖なら歴史的過ち」と組合警告
9/24独VW、中国で人員削減へ エンジン車の低迷受け
9/24グーグル、VWアプリのAIアシスタント機能で提携
9/23VW、新疆ウイグル自治区工場の監査に疑義

9/24アウディの新型EV「A6スポーツバック e-トロン」 世界トップレベルの空力性能 デザインと両立
9/25セアト、ハンガリーのアウディ工場で生産

9/24メルセデス、自動運転車の最高速度引き上げ

9/26ステランティス伊従業員、10月18日にスト
9/26ステランティス、ポーランドで500人解雇か
9/25ステランティス、CEOの後任探しに着手-通常計画の一環と説明
9/25中国リープモーターとステランティス、欧州で格安EVの受注開始
9/24ステランティス、タバレスCEOの後任探しに着手 米在庫大幅圧縮へ

9/24独オペル、小型商用車の新型FCVを公開 航続距離500km超 EV上回る利便性を訴求

9/25コンチネンタル、EV向けセンサー拡充 バッテリー衝撃検知などを提案

9/26独自動車部品パス、ボスニア工場拡張へ

9/27ノースボルト、深刻な経営難=EV低迷象徴
9/24ノースボルト、国内で1600人削減 電池増産計画撤回

9/25ミシュラン、英工場から中東欧に61人移管

9/24ノキアンタイヤ、CO2排出ゼロ工場が稼働



【中国】
9/24中国自動車販売代理店、新車大幅値引きで打撃 業界団体が懸念表明
9/24双日、起亜EVバンの日本総代理店に 26年春ごろ発売
9/24中国ZeekrがSUV発売 テスラに対抗、470万円から



【韓国】




【インド】
9/26印カルナタカ州、ハイブリッド車向け大幅減税などを計画
9/25スズキ、インド全土に販売網6800店 トヨタは新工場
9/24印社、BMW向け部品の工場を北部に設置



【タイ】
9/24タイ自動車生産、8月は前年比20%超減 国内販売が低迷



【ベトナム】
9/26中国・吉利、ベトナムに車工場 地場企業と240億円投資


【インドネシア】
9/26インドネシア・トリメガ、ニッケル生産2倍 EV減速も強気



【UAE】
9/26ウーバーと中国ウィーライド、自動運転タクシーのUAE導入で提携
Posted at 2024/09/28 00:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年09月22日 イイね!

9/21:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)

9/21:今週のニュース(原油価格・ガソリン・軽油・物価・国内外・戦争)毎週土曜日深夜更新予定
日本:予想通り利上げなし自民党総裁選に注目
日本株:需給の悪さに注意・割安株に注目
米国:ソフトランディングシナリオ継続、注目は次の雇用統計へ
米国株:次の雇用統計までは強気でいいのかも?
原油:需給は悪化・中東情勢に注意
ドル円:日米金利差により円安方向へ?

WTI原油先物価($)71.25: (前回69.24)
Brent原油先物価格($):74.72(前回72.18)
ドバイ原油価格(¥):63610(前回60320)
金先物($/オンス):2647.2(前回:2606.02)
ドル/円:143.910 (前回:140.904)
Bitcoin/USD:63200.82(前回:54707.82)


燃料油価格抑制制発動中支給単価(\): 9.7(前回:12.6)(9月19日~9月25日)


ご覧いただきありがとうございます
需要あるかはわかりませんが自分用な部分もあります
よかったらみていってくださいませ
なお、私個人のポジションを掲載する予定はないです
(そこまで上手とおもってないし)


・今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース
・「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等に対する意見の募集について
・一般原動機付自転車の区分見直しについて:パブリックコメント
・10月より、車検の項目に「電子装置の検査(OBD検査)」が追加されます!


【原油・ガソリン・電気・ガス】
9/17リビア原油輸出、前週の3倍に回復 日量約55万バレル
9/17米メキシコ湾岸の石油生産、12%超なお停止 ハリケーン受け
9/15米石油・ガス掘削リグ稼働数、5週ぶり増加=ベーカー・ヒューズ
【日本:エネルギー補助金】




【ドル円】
9/20円高で物価上振れリスクは相応に減少、政策判断に「時間的余裕」
9/17注意払いながらしっかりみていくのが基本スタンス=為替で鈴木財務相




【日銀】
9/20日銀、政策金利の現状維持を全員一致で決定 消費の判断引き上げ
9/20日銀が金融政策維持、円安修正で判断に「時間的な余裕」と植田総裁
9/20日銀総裁 「すぐに利上げだとはならない」
【日本:消費者物価指数】
9/20:2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)8月分
≪ポイント≫
 (1)  総合指数は2020年を100として109.1
    前年同月比は3.0%の上昇  
 (2)  生鮮食品を除く総合指数は108.7
    前年同月比は2.8%の上昇  
 (3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は107.4
    前年同月比は2.0%の上昇 
9/20全国コアCPI、8月+2.8% エネルギー高にコメ不足影響
9/20消費者物価4カ月連続伸び拡大、エネルギー高止まり-食料上昇
9/20:8月の消費者物価指数 去年同月比2.8%上昇 米の値上がり影響
【日本:物価上昇】
9/17コメの「相対取引価格」去年同月比平均17%上昇 8月として最高
9/17「東京圏」 地価の平均4.6%上昇 上昇率は4年連続で拡大
9/17基準地価が上昇、半導体工場の新設で熊本県や北海道が上位に
【日本:賃金上昇】
9/15フリーランス買いたたきや人権侵害、公取委調査・是正へ
【日本:指標】
9/20:8月コンビニ既存店売上高は前年比0.2%増、9カ月連続のプラス
9/18機械受注7月は予想に反し0.1%減、「景気のけん引役不在」との声
9/17:7月第3次産業活動指数は102.6、前月比1.4%上昇=経産省
【日本:輸出入】
9/18:8月輸出は9カ月連続増、対米不振で伸び縮小-2カ月連続の貿易赤字
9/18:8月の貿易収支 6953億円の赤字 貿易赤字は2か月連続
【日本:政府】
9/18:9月の月例経済報告「一部足踏みも 緩やかに回復」基調判断維持
【日本:自民党】
9/21自民党総裁選 支持拡大に向け働きかけ強化
【日本:財政】
【日本:税金・年金・健康保険・生活保護】
9/20農林中金の債券の含み損2兆円超 農水省が原因を検証へ
【日本:外交】
9/20中国が日本産水産物の輸入再開へ、処理水監視に参加
9/19中国広東省日本人学校の男児死亡、きのう刃物で襲われる=報道
9/19ロシア当局“原発周辺の魚は安全 規制は継続” 複数メディア
9/18中国空母の接続水域航行「受け入れられず」、懸念を伝達=官房副長官
9/18中国の空母が日本の接続水域を初めて航行、与那国と西表島間=統合幕僚監部
【日本:企業総合】
9/16就職希望 高校生の採用試験 全国一斉に開始 「売手市場」に
9/15企業の在庫が最多水準、原料・製品とも 安定供給を重視
【日本:企業倒産】
9/16企業が恐れる「連鎖倒産」が急増、過去は景気後退のシグナル
【日本:2024年問題】
9/17三井不やGLP、冷凍・冷蔵倉庫に5000億円 物流網維持へ
【日本:インバウンド】
9/18:8月訪日外国人客数293万人、同月過去最高を7カ月連続で更新
【日本:その他】
9/19首都圏 1都3県の新築マンション発売戸数 去年同月比で約半減
9/19個人保有の金融資産 過去最高更新 株式や投資信託の残高増で
9/19入所施設など空きなく待機の障害者 10月にも実態調査へ 厚労省
【日経平均株価:今週のヒートマップ】




【ワールド】
9/20G20、国連やWTOの改革推進で合意-外相会合で発表へ
9/20国際課税ルール、最終合意へ加盟国の決意確認=OECD
9/17政策金利の引き下げ余地確保を提言=国際決済銀
【BRICS】
9/19ロシア、パキスタンのBRICS加盟を支持=副首相
【気候変動】
9/17COP29議長国、合意に向け構想提示 気候変動資金新目標など



【中東情勢】
9/19イスラエルは1年以内にパレスチナ占領終結を、国連が決議採択
9/18ガザ・ウクライナなどの戦争終結へ注力、来週の国連総会で=米国連大使
【イスラエル】
9/19イスラエル首相「北部住民を帰還させる」、通信機爆発に言及せず
9/19イスラエル、要人の暗殺計画阻止と発表 軍はレバノン南部を攻撃
9/16ネタニヤフ氏政党への支持が回復、イスラエル世論調査
【イスラエル:軍事】
9/21イスラエル、ベイルート空爆 ヒズボラ指揮官ら14人死亡
9/17イスラエル 軍事作戦目標にヒズボラ対応追加 戦闘長期化に懸念
【ハマス】
9/17フーシ派のイスラエル中部攻撃、敵へのメッセージ=ハマス指導者
【ヒズボラ・ヨルダン】
9/19ヒズボラ通信機、レバノン到着前に爆発物埋め込みか=国連代表部
9/19レバノンで爆発と報道の無線機は既に終売、自社出荷製品か確認できず
9/18ヒズボラの通信機器相次ぎ爆発、9人死亡・2700人超負傷 イスラエルに報復示唆
9/18ヒズボラの通信機器爆発、米は関与していない=国防総省
【パレスチナ】
【フーシ派・紅海問題】
9/17「米国が政権承認申し出」とフーシ派幹部、国務省当局者らは否定
9/16イスラエル中部にフーシ派ミサイル、ネタニヤフ氏「重い代償」警告
【イラン】
9/17イラン大統領、対ロシア兵器供与を否定 「就任以降ないと断言」
9/15G7外相ら ロシアに弾道ミサイル供与のイランを非難の声明発表
【サウジアラビア】
9/19サウジ、パレスチナ国家樹立がイスラエルとの国交条件=皇太子
【中東・アフリカ諸国】
9/19南ア中銀が25bpの利下げ、8%に-金融緩和は4年ぶり
9/18南アCPI、8月は前年比+4.4%に鈍化 今週の利下げ観測強まる



【ウクライナ-ロシア】
9/21ウクライナ、当局者のテレグラム使用禁止 ロシアのアクセスを懸念
9/21EU、ウクライナに最大390億ドル融資 ロシア凍結資産の利子活用
9/20EU 凍結したロシア資産の収益でウクライナのエネルギー支援へ
9/20“ウクライナ 今冬は厳しい電力不足に陥るおそれ” IEA
9/17ウクライナの長距離ミサイル使用可否、各加盟国の判断=NATO事務総長
【ウクライナ】
9/19ウクライナ大統領、対ロ戦争終結の「勝利計画」策定完了
【ウクライナ:軍事】
9/20ロシアのウクライナ東部攻撃リスク低下、越境攻撃が奏功=ゼレンスキー氏
【ロシア】
9/18IMF、ロシアとの協議を無期限延期
9/18ロシア「いつでも核実験再開可能」、政府が命令なら=施設責任者
【ロシア:軍事】
9/18ロシア軍、ウクライナ東部ウクラインスク制圧=報道
9/17ロシア軍、150万人規模へ 大統領令で18万人増強
9/17ロシア、クルスク州で2集落奪還と発表 越境攻撃に反撃



【米国:FRB】
9/19FRB0.5%利下げ、議長「後手に回らず」 年内さらに同幅下げ想定
9/19米FOMC声明全文
9/19大幅利下げ選択のFRB、パウエル議長は確実な軟着陸達成を目指す
9/19FRB、利下げ開始でもバランスシート圧縮継続へ
【米国:雇用】
9/19米新規失業保険申請、4カ月ぶりの低水準-健全な雇用市場を示唆




【米国:その他指標】
9/20米経常赤字、第2四半期は10.7%増 22年第1四半期以来の高水準
9/20米中古住宅販売、8月は2.5%減の386万戸 価格高止まり続く
9/19米一戸建て住宅着工件数、8月15.8%増 ローン金利低下で
9/19米30年住宅ローン金利、2年ぶり低水準 利下げ観測反映=抵当銀行協会
9/18米企業在庫、7月は0.4%増 予想わずかに上回る
9/18米鉱工業生産、8月製造業は+0.9%と予想上回る 自動車急増
9/18米9月住宅建設業者指数41に上昇、高金利で依然低水準=NAHB
9/17米小売売上高、8月は前月比0.1%増加
【米国:大統領選】
9/19イランハッカー、盗んだトランプ陣営資料をバイデン陣営に送付か
9/19全米トラック労組、大統領選でいずれの候補も支持せず
9/16トランプ氏また暗殺未遂、近くで発砲音も無事 容疑者逮捕
【米国:その他】
9/21米クアルコム、インテルに買収を打診 合意には距離
9/20米年末商戦、3.2%増に 倹約志向強く販促強化へ
9/20第三国利用した中国企業の関税逃れ、米上院議員が禁止法案
9/19海外勢の米国債保有、7月は過去最高 日本の保有高は縮小
9/19米下院、つなぎ予算案を否決 民主党が付属条件に反発
9/18米下院、つなぎ予算案を18日採決 付属条件に民主の反発必至
9/18米小売業者の年末商戦雇用、昨年より減る見込み=調査会社
【一週間の株式ヒートマップ:米国S&P500

【米国:恐怖指数】






【英国・欧州】
【ECB】
9/21各国中銀、今後数年は不安定なインフレに直面の公算=ECB総裁
【ユーロ・EU】
9/19ユーロ圏の経常黒字、7月は縮小
【ドイツ】
9/17ドイツの景気見通しは「著しく悪化」、ZEW期待指数が急低下
【英国】
9/20:8月英公的債務がGDP比100%に、調査開始以来初めて=統計局
9/20英小売売上高、8月は前月比+1%で予想上回る 7月も上方改定
9/20英消費者信頼感、9月は6カ月ぶり低水準 負担増を懸念=GfK
9/19英中銀、政策金利を5.00%で据え置き
9/18英国、8月インフレ率は2.2%で安定-追加利下げの余地示す
【仏国】
9/18仏経済は今後2年で勢い拡大、インフレ率低下で個人消費増加=中銀
9/18仏財政赤字、27年までの削減目標達成は非現実的=中銀総裁
【ヨーロッパ諸国】
9/19ノルウェー中銀、政策金利据え置き-利下げは来年以降と示唆



【中国:人民銀行】
9/20中国人民銀、予想外に最優遇貸出金利据え置き 市場は利下げ近いとの見方
9/18中国、7日物リバースレポで5682億元供給 MLFロールオーバーへ
9/19香港中銀が0.5%利下げ、FRBに追随 「域内経済に好影響」
【中国:当局】
9/20中国歳入、1─8月は前年比2.6%減 歳出1.5%増
9/19中国、米軍関連企業9社の資産凍結 台湾への武器売却で対抗措置
9/17中国経済の低迷続く、通年目標の達成困難か-習氏は未達容認との見方
【中国:指標】
9/16中国新築住宅価格、8月は前年比-5.3% 9年余ぶり大幅下落
9/15中国8月鉱工業生産・小売売上高伸び鈍化、刺激策が急務との見方
【中国:輸出入】
9/20中国、今年の石油輸出割当枠を900万トン追加=商品コンサル会社
9/19中国が台湾産農水産物の関税免除停止、「経済的威圧」と大陸委
9/18中国、ロシア産濃縮ウラン輸出か 米が調査
【中国:経済】
9/19中国の中秋節連休消費、コロナ禍前を上回る-国内旅行も増える



【台湾情勢・南沙諸島問題】
9/20クアッド首脳、海洋安全保障巡る連携強化協議へ 中国念頭
9/17フィリピン、南シナ海サビナ礁への船舶配備を継続
9/15“中国船と衝突の巡視船が引き揚げ” フィリピン沿岸警備隊



【台湾】
9/19台湾中銀が預金準備率引き上げ、住宅値上がり抑制図る-金利は維持



【韓国】
9/19日本の印象「良い」42% 過去最高、歴史問題は懸念―韓国調査


【北朝鮮】
9/18北朝鮮が弾道ミサイル発射、外相訪問中のロシア向けに実演との指摘も
9/16北朝鮮 憲法改正議論へ 韓国を「第1の敵対国」と明記の方針
9/16金総書記視察のウラン濃縮施設、平壌近郊の未申告施設と専門家



【インド】
9/19インド、安価なロシア産原油の購入を継続へ=石油・天然ガス相
9/17インド卸売物価、8月は前年比+1.31% 4カ月ぶり低い伸び



【アジア・オセアニア】
9/19豪8月就業者数は予想上回る、失業率横ばい 労働市場なお逼迫
9/19NZ第2四半期GDP、前期比-0.2% 追加利下げ観測変わらず
9/18NZ消費者信頼感指数、第3四半期は90.8に改善 家計圧迫続く
9/17シンガポール非石油輸出、8月は前年比+10.7% 予想には届かず
9/18インドネシア中銀が予想外の利下げ、約3年ぶり-FRBより前に行動
9/17インドネシア貿易黒字、8月は予想上回る 輸出好調
9/20フィリピン中銀、銀行預金準備率2%引き下げ 10月25日実施
9/20タイ中銀総裁、独立性必要と強調 政府は利下げ要求



【北・中・南米】
9/18カナダCPI、8月は2.0%上昇に伸び鈍化 中銀目標に到達
9/19ブラジル中銀2年ぶり利上げ、追加引き締めも示唆 インフレに対応
9/19アルゼンチンGDP、第2四半期は前期比1.7%減 景気後退悪化



【その他チャート】
【有事の金(GOLD)】

【有事のビットコイン(?)】


分断が進む世界・今後はどの方向に進むのか
今後も注視が必要です
Posted at 2024/09/22 00:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年09月21日 イイね!

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は9/14~9/20まで)

今週の国土交通省発表(リコール&政策&パブコメ)と自動車関連ニュース(今回は9/14~9/20まで)毎週金曜日深夜頃更新予定



今週のリコールはダイハツ・トヨタ・ホンダ・ランボルギーニ・いすゞ

報道発表は保安基準(ヘッドライトレベリング)他
10月より、車検の項目に「電子装置の検査(OBD検査)」が追加されます!

パブリックコメントは自賠責保険電子化・他
  原動機付き自動車の区分見直しについて
「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等に対する意見の募集について

自動車関連ニュースは中国xEU関税関係・VW工場閉鎖問題・他

先週の分はこちら



今週のリコール&改善対策(国土交通省届出分)
2024年9月14日~9月20日 
2024年9月20日
物流・自動車:リコールの届出について(ダイハツ タント 他)



物流・自動車:改善対策の届出について(トヨタ カローラクロス)

2024年9月19日
物流・自動車:リコールの届出について(ホンダ CB125R)

物流・自動車:リコールの届出について(ホンダ CBR400R 他)

物流・自動車:リコールの届出について(ランボルギーニ ウルス)


2024年9月18日 ※特になし

2024年9月17日
物流・自動車:リコールの届出について(いすゞ エルフ 他)




2024年9月16日 ※特になし

2024年9月14日 ※特になし


【国土交通省:報道発表(自動車・道路関係)】
2024年9月14日~9月20日 
2024年9月20日
道路:新東名における自動運転トラックの合流支援等の実験車両協力者を採択しました
~物流の担い手不足解消に向けた自動運転トラックの実証~

 令和6年7月1日から令和6年7月31 日まで公募を行った、新東名高速道路(駿河湾沼津SA~浜松SA)における路車協調による情報提供(合流支援情報、落下物・工事規制情報の提供)の実証実験について、実験車両協力者の採択を決定しましたので、お知らせ致します。
 道路局では、本事業を通じて、引き続き自動運転の実現に向け、道路インフラからの支援に取り組んでまいります。

物流・自動車:「交通DX・GX による経営改善支援事業等」 及び「交通サービスインバウンド対応支援事業」等の2 次募集を実施します
国土交通省では、交通事業者の経営改善に資するDX や訪日外国人旅行者の受入れ環境の整備に資する事業を実施する者に補助金を交付しています。このたび、日本版ライドシェア・公共ライドシェアの導入等を支援するために補助金の2次募集を実施します。

物流・自動車:自動車のヘッドライトのオートレベリングの装備を拡大します!
~道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について~

自動車は、後部座席に人が乗車したり、トランクに荷物が積載されている状態では、車両後部が下がるため、ヘッドライトの光の向きを調整しない場合、ヘッドライトが上を向き、対向車のドライバー、特に高齢者ドライバーに眩しさを与えるリスクがあります。
そこで、2006年の新車から、光源が明るいヘッドライトを備えた自動車を対象として「ヘッドライトの上下の照射方向を自動で調整するオートレベリング」を備えなければならないこととしていますが、依然として、ヘッドライトの眩しさにより、周囲の自動車等の発見が遅れ、事故に繋がったというケースが過去10年間(2012~2021年)で300件以上発生しています。
このような事故を防止するため、オートレベリングの装備拡大が国際的に議論されてきたところ、今般、国連自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)において、このオートレベリングに関する基準改正が合意されたことなどを踏まえ、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の改正を行います。

物流・自動車:加工食品分野の物流標準化の更なる推進に取り組みます
~加工食品分野における物流標準化アクションプラン 第4回フォローアップ会を開催~

国土交通省は、令和元年度に産学官連携のもと策定した「加工食品分野における物流標準化アクションプラン」の更なる推進のため、「加工食品分野における物流標準化アクションプラン 第4回フォローアップ会」を10月1日に開催します。

2024年9月19日 ※特になし

2024年9月18日 ※特になし
道路:第38回 日中道路交流会議を開催しました
~両国の道路分野の知見を共有し、協力関係の継続を確認~

 国土交通省は9月11日に、中華人民共和国交通運輸部と「第38回日中道路交流会議」を開催しました。
 本会議では、スマート道路、新技術活用、防災減災、災害復旧等について両国の知見を共有するとともに、引き続き、技術交流を継続していくことを確認しました。

物流・自動車:「物流情報標準ガイドライン」に対する意見を募集します
物流に係るデータ項目の標準形式の規定を目的に、2021年10月に「物流情報標準ガイドライン」が策定されました。その後、業界団体ならびに事業者の皆様より頂戴したご意見を踏まえ、2022年10月に改訂、現在はVer.2.01が公開されております。公開以降、データ項目の標準化やガイドライン準拠の意義についてご理解いただき、多くの事業者の皆様にご活用いただいている一方、活用業種や場面が多岐に亘るにつれ、ご意見やご要望も多く寄せられています。
そこで今般、当該ガイドラインを利用実態に則したものとするため、広く皆様からのご意見を募集いたします。頂戴したご意見については、有識者による物流情報標準化検討委員会(外部非公開)を開催したうえで、反映の有無を審議し、必要に応じてガイドラインの改定を実施いたします。

技術調査:「建設機械施工の自動化・自律化協議会(第5回)」を開催します
~i-Construction2.0 建設現場のオートメーション化に向けた取組を推進~

 建設機械施工の自動化・遠隔化技術の早期普及・開発促進に向け、有識者・関係業界・関係省庁参画のもと、自動施工に関する取組みの基本方針を示すために、「建設機械施工の自動化・自律化協議会(第5回)」を開催し、自動施工に関するロードマップ等について審議します。
2024年9月17日
道路:アスファルト合材の不正納入に関する有識者委員会(第1回)を開催します
~原因分析・再発防止・今後の対応方針等について~

 令和6年9月20日に「アスファルト合材の不正納入に関する有識者委員会」を開催します。
本委員会は、アスファルト合材の不正納入に関する事案を受け、原因分析、再発防止策、再生骨材が混入した工事の修補等の方針について専門的見地から検討し、国土交通省に対して提言を行うことを目的として開催するものです。

道路:「ダブル連結トラック」の対象路線を拡充
~新たな対象路線を含めた区間で特殊車両通行許可申請の受付開始!~

  国土交通省では、1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結
 トラック」を平成31年1月に本格導入して以降、これまで対象路線を順次拡大してまいりました。
 今般、物流事業者のニーズ等を踏まえ、北海道、首都高速、阪神高速での通行
区間を初めて追加するほか、災害時の迂回路となる上信越道、北陸道、中国道等
でも拡充(現在の5,140km から6,330km へ)を行います。
 本日より、新たな対象路線を含めた区間で特殊車両通行許可申請の受付を開始
いたします。

物流・自動車:第5回「自動車の型式指定に係る不正行為の防止に向けた検討会」 を開催します
 ダイハツ工業等による近年の自動車の型式指定申請における不正事案を踏まえ、メーカーの不正行為を根本から防止するための対策を検討するため、「自動車の型式指定に係る不正行為の防止に向けた検討会」の第5回を下記のとおり開催します。

2024年9月16日 ※特になし

2024年9月14日 ※特になし


【パブリックコメント:自動車・道路関係・年金関係】
2024年9月14日~9月20日 
2024年9月20日 ※特になし

2024年9月19日
自動車損害賠償保障法に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律施行規則の一部を改正する省令案について


2024年9月18日 ※特になし

2024年9月17日 ※特になし

2024年9月16日 ※特になし

2024年9月14日 ※特になし




【自動車関連ニュース】
【日本:国土交通省・行政】
9/19政府、「自動運転サービス支援道」2025年春に工程表 乗用車の「レベル3」対象も
9/19政府、FCトラック・バスの普及へ2025年度から集中支援地域を設定 都道府県単位で選定
9/19JAFと警察庁、2024年のチャイルドシート実態調査 使用率は過去最高も5歳で大幅低下



【日本:自動車総合】
9/20ビジネス向け「モビリティショー」、200社以上出展へ
9/20自工会、型式不正の再発防止へ会員各社の改善策を共有
9/20名古屋銀行など7行、自動車業界支援で初の共同セミナー
9/19自動車7社の設備投資と研究費、6社が最高 電動車を拡充
9/19JDパワー、2024年「日本自動車サービス顧客満足度調査」 日産が2年ぶり首位
9/18トヨタなど車7社、円高進行や販促費重く 販売の質焦点
9/18日本とUAE、EPA交渉入りへ 車輸出・エネ投資拡大狙う



【日本:自動車部品総合】
9/20MBD推進センター、サブスクで中小部品メーカーにMBDツールを提供 導入ハードル引き下げ
9/19自工会、下請け関連で不適切事案確認 緊急点検結果



【日本:輸入車総合】
9/19アウディ、風力発電に注目 EVの環境性能を高めるために 拡大には共存が課題
9/14アウディ、再エネ+EVの潜在力アピール狙い北海道でメディアツアー



【日本:中古車】
9/17KINTO、大阪で中古車サブスク 25年度は九州でも検討



【日本:自動車整備】
9/20スキャンツール補助金、予算消化率は6割に 9/16時点
9/17日整連、第108回一級小型自動車実技試験の合格者は107人



【日本:自動車保険】
9/20損保協の城田会長が陳謝 保険契約者の情報漏洩 各社に実態調査と再発防止を要請
9/17MS&AD、「テリトリー制」廃止へ 三井住友海上とあいおいニッセイ同和の体制検討も
9/17東京海上日動、保険代理店への出向 数年以内に原則廃止へ
9/16東京海上、1時間単位の自動車保険 ライドシェア向け



【日本:交通違反】
9/19電動キックボードの交通違反 年間2万5000件余 酒気帯び運転も



【日本:駐車場】
9/14「“駐車”が要らない駐車場」本格展開へ! ロボが自動で車を運ぶ=激詰め可能!? 技術に“特許”



【日本:自動運転】
9/19自動車技術会、経産省のモビリティDXプラットフォーム構築・運用事業を受託
9/17自動運転の「黒子」ティアフォー、OS開放でテスラ包囲網




【日本:EV】
9/19OKIエンジニアリング、SiCパワー半導体の新評価サービス開始 「劣化モード」対応
9/18テラチャージ、EV充電器の設置1万5000口が目前 達成時期を2025年初に前倒し
9/17シャープ EVのコンセプトモデルを初公開



【日本:完成車メーカー】
9/20トヨタ新型「プリウス」、PHV390万円 手ごろな価格充実
9/18超小型EVは生活の足になれるのか トヨタが生産終了
9/17トヨタ、自動車の安全性向上へ「行動版」生成AI
9/16トヨタ、世界耐久レースで磨くHV技術 水素車も検討

9/20ダイハツ「タント」など15車種 計171万台余のリコール届け出
9/19ダイハツ、軽トラの移動販売車を貸し出す「ニバコ」 荷室だけレンタル開始

9/19日野、「デュトロZ EV」を一部改良 使い勝手の向上とオプションを拡充
9/17日野、中国のエンジン生産を2024年9月末に終了 現地子会社は解散

9/18ヤマハ発動機、浜松のロボティクス拠点増強 面積1.6倍


9/18マツダ、EVの空力性能とデザインを高レベルで両立 2027年発売の新型EVに採用


9/20ソニー・ホンダ、24年モデルのEV国内初公開 認知拡大
9/18ホンダ、米国EV新工場に6000t級の高圧ダイカストマシンを導入

9/19日産、ニスモが40周年 本社ギャラリーで10/15まで記念展示
9/19日産元代表ケリー氏は無罪と弁護士が主張-ゴーン氏の金商法違反事件

9/17三菱自株価さえず、日産・ホンダと協業カギ 関税リスクも

9/20スズキ、「スペーシアギア」全面改良 安全性向上で1割高

9/20いすゞ、UDトラックスに大型トラックをOEM供給 「クオン」の7速MTを切り替え



【日本:自動車部品】
9/14デンソー、36.37%保有するニッパの全株式を日本みらいキャピタルのファンドに9/30付で譲渡

9/19豊田合成、インドに新工場 エアバッグなど26年に
9/17豊田合成の水素タンク、トヨタの携帯型貯蔵容器に採用

9/17パナソニックオートモーティブシステムズ、国内向けナビ生産を松阪工場へ集約 自動化でコスト低減

9/20日本精工、摩擦抵抗4割低減したハブユニット軸受開発 燃費・電費の向上提案 

9/20東芝D&Sの車載モーター向けゲートドライバー 電動ドアでの使用前提に機能絞り小型化

9/20日本触媒、リチウムイオン電池用電解質を福岡新工場で生産 EV21万台分

9/17小糸製作所、自動車ランプ増産 中南米に330億円投資

9/18京都製作所、EV電池の製造装置で新棟  本社工場に50億円

9/20ユニバンス、米国で生産ライン刷新 作業短期習熟の仕組み導入 デジタル技術など培い水平展開

9/19三井ハイテック、電動車用モーターコアの投資継続「将来の種まき」 海外メーカーなど開拓へ

9/18住友電工、ブルガリア車部品工場を閉鎖へ

9/20ファインシンター、決算開示を再延期 不適切会計調査で

9/14ブリヂストン、米国インディカーへの単独供給を2030年まで継続 「ファイアストン」ブランドで




【米国】
9/20米政府、バッテリー製造関連の25プロジェクトに30億ドル供与へ
9/18米UAW地方支部がステランティスでスト投票へ、労働協約違反と批判
9/17UAW、ステランティスが不当労働行為と告発

9/14フォード、インド工場を3年ぶりに再開 輸出拠点に活用

9/20米利下げ、EVや住宅の需要増に期待 テスラ株一時8%高

9/19米ウェイモ、自動運転タクシーの製造で現代自と協議=韓国紙



【欧州】
9/20欧州新車登録台数、8月は16.5%減
9/19欧州自動車工業会、2025年のEU排出規制緩和求める
9/19EU新車販売、8月は3年ぶり低水準 EV4割減=業界団体
9/18欧州新車、来年は20%超がEV=NGO試算

9/17EU加盟国、中国EV関税巡り25日に投票
9/17中国商務相、伊企業相と会談 EV調査の悪影響主張
9/16伊外相、中国製EV追加関税支持 中国商務相との会談控え

9/20ハンガリー、企業向けEV補助金の支給開始
9/20セルビア、EV充電器を164基に増設へ
9/19IAA、独ハノーバーで開幕 最新商用車が集結=脱炭素に焦点
9/19ノルウェーEV登録台数、初めてガソリン車を上回る
9/18スウェーデン政府、ノースボルト救済を否定
9/17トルコ自動車生産、8月は26.7%減少

9/20ドイツ経済相、VWの拠点閉鎖回避で支援へ
9/19独VW、中国南京の合弁工場での生産を停止する方針=関係筋
9/17VW、人員削減で引当金最大44億ドル計上か=ジェフリーズ
9/16VWが1万5000人削減検討も、工場閉鎖実施なら-ジェフリーズ

9/19アウディ、ブリュッセル工場の売却を検討
9/17アウディ従業員、ブリュッセルで大規模デモ

9/20メルセデス・ベンツ、通期コア利益見通しを再度下方修正 中国販売不振
9/20メルセデスCEO、業績改善へ「何でもする」-通期予想下方修正で
9/19メルセデス、インドで現地生産のEV発売
9/18メルセデス、BYDとの中国合弁解消 提携不調で株式売却
9/17ダイムラー、11月から大型電動トラック生産

9/18ステランティス電池工場の補助金、他に転用
9/17ステランティス、排出削減目標の延期に反対

9/18ベアリングSKF、自動車向け事業を分社化

9/19ファストネッド、ロンドン充電網の受注濃厚

9/19コンチ、自動車部門分離でアドバイザー探し

9/20新興ディープドライブ、3千万ユーロ調達



【中国】
9/19中国、欧州のEV反補助金調査で「最後の瞬間」まで協議=王商務相
9/18EUのEV追加関税、ドイツと中国の双方に打撃=王商務相

9/19中国自動車、PHV投入を強化=VW合弁も
9/17中国当局、独VWなど5社に注意喚起 独禁法違反の疑い

9/18BYD、メルセデス中国合弁を完全子会社に
9/17中国EVのBYD、社員数90万人突破 政府政策受け採用急拡大

9/16奇瑞、欧州で傘下2ブランドに大規模投資

9/20CATL、IAAで商用車向け新型電池発表

9/19中国ヤディア、電動二輪で日本参入 25年に原付きなど

9/19レオニ、中国社が子会社買収



【韓国】
9/20現代自チェコ工場、環境車出庫が4割に
9/18韓国ハンファ、ルーマニアに装甲車工場



【台湾】
9/17日産出身の鴻海・関潤CSO「EV市場の混沌、30年まで」
9/17鴻海の関氏、シャープには「ワオと思える潜在能力ある」-EVで連携



【タイ】
9/20タイ車部品アーピコ、BYDと取引 供給網に中国勢存在感



【トルコ】
トルコがPHVに輸入規制、国内生産に向け中国メーカーに圧力との見方
Posted at 2024/09/21 00:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のニュース | ニュース
2024年09月18日 イイね!

本日のランチ!(とんかつ百名店にもなったことあるこのお店)

本日のランチ!(とんかつ百名店にもなったことあるこのお店)本日の外勤は白石区界隈
昨日はお魚だったので…軽めにいこうと思ったけど・・・諸事情で挫折
さらに本日は函館からの出張者の同行
下手なところは選べない状況です
ということで本日のランチ!
札幌市白石区
とんかつ くにか
ロースカツ定食(1150円)

食べログでとんかつ百名店にもなっている老舗です


外観
北13条通り沿い厚別区方向橋のそばにあります
駐車場は3台、あとはそこら辺に(えっ?)



メニュー
残念ながらこの間までランチ3桁だったこのお店も物価上昇の波には勝てず値上げ><

まぁ仕方ないですね

ただ肉もやわらかく満足
同行者も満足していただきました
ごちそうさまでした

ランチでお近くの際はぜひ検討してみてくださいませ(^-^)
それではご覧いただきありがとうございました

余談(本日は画像すくないので)
それにしても
本日の満月…キレイですね

Posted at 2024/09/18 23:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ | 日記

プロフィール

「値上げ…円安か…(札幌地区)」
何シテル?   07/10 21:45
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123 456 7
89101112 13 14
1516 17 181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

個人タクシーの緑ナンバーを白ナンバーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 08:52:49
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
※ホイールナットの締め付けトルクは113N・m 画像は2024.6寿都町にて撮影 20 ...
カワサキ エリミネーター2023 カワサキ エリミネーター2023
2025年3月27日契約 2025年5月13日登録 2025年5月18日納車になりました ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
※ホイールナットの締め付けトルクは103N・m 2号車 H28年中古購入→母親所有 → ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
※ホイールナットの締め付けトルクは120N・m 2023.4.15 保有終了 撮影場所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation