何とか、長崎に到着したもののエアクリの水吸い込みは収まらず結局、雨の走行時に水がエアクリボックスに入り込んでいるのは明白です。
広島に帰るまで天気が良ければいいのですが、天気予報は曇り時々雨このままではエンジンに悪影響を与える可能性が高く、またPAごとにクリーニングするのは大変です。
そもそも嫁さんの行事が長崎であるので206で出動したのでありました。その行事はお昼までかかるのでお昼まで時間があるので当初は一人で観光に行くつもりでしたが、206が心配なので長崎のブルーライオンで見てもらうことにしました。ホテルのタウンページで電話番声を調べナビで検索し、嫁さんを送ったあと早速行ってみました。長崎市内から20分ほど走ったところにありました。到着後、初老の営業マンの方が出てこられました。事情を話すとエンジニアの方を呼んでくれました。エンジニアの方にエアクリの水吸い込みについて話をしたところ、ここでも何件か同じトラブルがあり原因も判明していること、対策も30分もあればできる・・・・マジですか(ぶちううれしい)!(^^)!
広島弁まるだし
結局、エアクリボックスはレゾネターというものにパイプでつながりそこからフェンダーの中、ちょうどタイヤの真上ぐらいに吸気口があり、カバーがあるのですが隙間からタイヤが巻き上げた水を吸い込んでいるらしいです。
対策として、その吸気口の向きをずらし、念のため吸い込んだ水を排出する穴を何箇所か開けるということでした。(作業の画像をとってきたので後日メンテにアップします。)
作業も30分ぐらいで終わり、その後メカニックの方と営業マンの方と輸入車談議をしました。
支払いをして帰ろうと思い金額を尋ねると、今回はブルーライオンで見てくれるというこてで、無料でした。(マジマジまたまた、ぶちうれしい)
営業マンの方もメカニックの方もとても親切で、ブルーライオン長崎 最高!!
これで安心して広島に帰れます。
嫁さんを向かいに行き一路我が家出発しました。
長文失礼しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/05/29 22:31:34