• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロクマ@広島のブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

デッドニング

デッドニングカーウイング対応の純正ナビオーディオで少しでもサウンド向上の為に、スピーカー交換、アンプ増設と行ってきたのですが、イマイチ自分の思う音が出ず悩んでいたところ、Xjさんからデッドニングのアドバイスをいただきました。
早速、部材を取り寄せ行って見ました。
部材として、制振シート「レアルシルト」と拡散材「レアルシルトディフュージョン」を使用しました。
作業手順は整備手帳をご覧ください。
効果は、絶大です!!
デッドニングする前は、スピーカー交換により高音領域、サブウファー設置による低音領域は良くなったのですが、中音領域に不満がありました。俗に言う、「ドンシャリ音」になっていました。
デッドニングにより中音領域が向上し、楽器1つ1つが鮮明になり、リアルなヴォーカルを体験できる様になりました。
サウンドに不満のある方はチャレンジする価値は有りますよ!!
Posted at 2007/12/11 17:36:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | デュアリス | クルマ
2007年12月02日 イイね!

結構真剣!?

結構真剣!?我が家のトムはポチタマが始まると
で~んとテレビの前に座り込み食い入るように見ます。
動物番組が大好きなトムでした。
Posted at 2007/12/02 21:48:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | TOM | 日記
2007年12月01日 イイね!

リアビューイメージチェンジ

リアビューイメージチェンジどこが、換わったかわかりますか?

正解は

バンパーの真ん中を見てください。

UKリアフォグランプユニットの装着で~す。

ある方にイギリスより取り寄せていただきました。
(感謝感謝です)

リアが引き締まった感じで、お気に入りです。

日本仕様には配線が無い為、点灯には配線が別途必要です。

とりあえずは、ダミーですが暖かくなったら、配線チャレンジしたいと思ってます。




Posted at 2007/12/01 22:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | デュアリス | クルマ
2007年11月30日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / デュアリス
選んだ理由:
価格の割にはよく出来ているSUVで
デザイン、サイズ、よくできた車だと思います。


輸入車部門:プジョー / 207/207CC/207GTi
選んだ理由:
206から207になってエンジン性能の向上、インテリアの質感アップ、いい車になってますね。

特別賞部門:マツダ / デミオ
選んだ理由:
最近のマツダは、がんばってるな~て感じがします。

Posted at 2007/11/30 11:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月24日 イイね!

今日の釣果

今日の釣果久々に海釣りに行ってきました。
知り合いのボートで黒神島の沖のカキイカダにて釣り開始。
ウマヅラハギ、アジ、サバが良く釣れました。

この時期の魚は最高にうまいです。
特にウマヅラハギの刺身は最高です、薄作りにしてポン酢に肝を溶かして食べると最高です。
アジも脂がのっていて刺身、超ウマです。
Posted at 2007/12/01 21:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

はじめまして! 日産のデュアリス乗りです。 この場で、色々な情報交換が出来ればなと思ってます。 よろしくお願いします \(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
ただいま、増殖中・・・(^^)v
BMW その他 BMW その他
諸事情があり、BMWの乗り換えました。 さすがBMWのツアラー長距離は無敵です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
結構いじくりました。 水平対向 シーケンシャルツインターボ 今でもあの加速は忘られません ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
昔WRCを見て一目ぼれ! いつか乗りたいと思っていた車でした。 あの強烈なダブルウイング ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation