• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロクマ@広島のブログ一覧

2007年02月19日 イイね!

ATF交換しました。

走行距離4万キロ、2度目の車検(3月)を前にしてATFを交換しました。
実は年明けに交換を行う予定にしていたのですが、突然のプジョー広島の閉鎖で交換が出来なくなり途方に暮れておりました。

今回やっと広島にプジョーが復活したため、早速交換をお願いしました。
今回交換をお願いしたのは、暫定のプジョーサービスセンターになっているアウディ広島です。

お店は、まるっきりアウディなのですがメカニックの方はプジョーもかなり詳しい方が入るので安心しました。
結構、ピットにはプジョーも入っていました。
7月には新しいプジョーのお店が出来るので、ここにいるメカニックの何人かはいかれるみたいです。

ATFの交換には結構悩みました。いろいろ調べて見たのですがATF交換には賛否両論・・・。
メーカは無効で大丈夫みたいですが、もう少しこの車に乗ろうと思ったので交換を決めました。
以前レガシーに乗っていたとき、ATFの交換を行ったのですが交換したATFはあまり汚れていなかった記憶があります。ただし走行距離が今の半分の2万キロでした。

費用は3万円、国産車に比べるとかなり割高です。
作業的には3回のフラッシングを行い完全に新しいオイルと交換するとの事。
今回、交換したATFオイルを見せてもらったのですが、かなり汚れてました。
これを見るだけで交換してよかったと思いました。

実際に交換後、走行してみたのですが、変速ショックが減りギアチェンジがスムーズになりました。

費用は結構かかりましたが、満足のいくものでした。

車を引き取りにいった時に、待ち時間があったので新型のアウディTTに試乗させてもらいました。
はっきり言って「最高!!」乗って一目ぼれしました。
でも、買えません。
ちなみに500万円オーバーです。<(_ _)>
Posted at 2007/02/19 23:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月27日 イイね!

プジョー広島 復活

去年の年末、突然閉鎖(倒産)したプジョー広島((株)ジャガー広島)でしたが、
やっとプジョー広島が復活しました。
広島でフォルクスワーゲン、アウディ、ベントレー、ランボルギーニを販売しているコンクエストがプジョージャパンと代理店契約が締結したと知らせがありました。
最初はサービスポイントだけの営業見たいですが、夏には市内にショールームがオープンする予定だそうです。
サービスポイントはアウディのサービスポイントを間借りするようですが、これで安心しました。
この1ヶ月故障したら、どうしようかとハラハラモノでした。(~_~;)

広島のプジョー乗りの皆さん!!これで、安心して乗れますね。(^O^)/

プジョー広島サービスポイント(2007年1月25日サービス業務受付開始)
住所 広島市安佐南区西原7-1-11
TEL 082-850-3434




Posted at 2007/01/27 21:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月19日 イイね!

エンジェルリング

エンジェルリングヘッドランプをエンジェルリング付に交換しました。さすがに4年を過ぎると純正のヘッドランプも曇り気味になってきました。そこで思い切って交換することにしました。オークションで物色中に手ごろなのを発見、即購入。中品でしたが程度もよく安く購入できラッキーでした。取り付けは苦労しましたが、リングもはっきり見えて大満足です。画像ではポジションランプがついた状態ですが、今はポジションランプレスにしています。
Posted at 2006/12/19 18:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月12日 イイね!

ワンセグチューナー装着

ワンセグチューナー装着携帯をワンセグ付きに買えて車の中で見てビックリ走行中にも画像が乱れない、感激しました。

これは、206のモニターにもワンセグ対応にしたいと思いネットで調べたら東芝製のSD-PDT1がお手軽に出来ることが判明、早速装着することにしました。

SD-PDT1は東芝製のポータブルDVDモニター専用ですが電源と映像&音声系ケーブルの改造で映像入力があるモニターにお手軽にワンセグ映像が映し出せるようになります。

電源ケーブルと映像&音声系ケーブルを作成することも出来るのですが、今回は手抜きでオークションで購入しました。

SD-PDT1は近所の家電で購入、ついでに家電のポイントを利用してAVセレクター(DVDとの切替の為)をゲットしました。

施工時間も1時間ほどでとてもお手軽に出来ます。

施工方法は後日、整備手帳にアップします。

もともと「ワンセグ」の映像の解像度は、横方向が320ドット、縦方向が180ドットです。また、コマ数は15フレーム/秒なので映し出される映像は少し荒く感じられますが、移動中の画像の乱れは、ほとんどありません。

アナログの映像と見比べるとその差は歴然です。

購入金額は本体が14800円(オープン価格)ケーブル(電源&映像ケーブル)1500円とお手軽金額なので外部映像入力があるモニターがある方はおススメですよ。

自分的に大満足です。
Posted at 2006/11/12 22:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月15日 イイね!

マイクロロン施工しました。

マイクロロン施工しました。「愛車のエンジンをトリートメントしちゃおう!」で当たったマイクロロンを施工しました。

先週の日曜日に施工しようと思っていたのですが、マニュアルを読んでみるとマイクロロンを入れる前にオイル、オイルエレメントを必ず交換してくださいと注意書きがありました。

前回オイル交換して1700Kと中途半端な距離です。

それに、いつも2回に1回オイルエレメントを交換しているのですが今回は交換していない。

ということで1週間施工を延ばして、今週オイルとエレメント交換して施工しました。

30Kほど走行してみたのですが、とてもいい感じです。

施工方法とインプレッションは後日報告します。

Posted at 2006/10/15 22:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

はじめまして! 日産のデュアリス乗りです。 この場で、色々な情報交換が出来ればなと思ってます。 よろしくお願いします \(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
ただいま、増殖中・・・(^^)v
BMW その他 BMW その他
諸事情があり、BMWの乗り換えました。 さすがBMWのツアラー長距離は無敵です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
結構いじくりました。 水平対向 シーケンシャルツインターボ 今でもあの加速は忘られません ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
昔WRCを見て一目ぼれ! いつか乗りたいと思っていた車でした。 あの強烈なダブルウイング ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation