• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月16日

一泊二日温泉の旅!片山津温泉

一泊二日温泉の旅!片山津温泉  みなさん、こんにちは!

 11月15、16日と石川県の片山津温泉を宿泊地にして岐阜、福井と合わせて紅葉を楽しんできました。
 前回10月末時点ではまだまだ色付かない紅葉名所が今回は真っ盛り。日本有数の酷道だった「R417」が快適道路に変貌し、今回ドライブのキーポイントとなっています。

 タイトル写真は福井県九頭竜湖の箱ヶ瀬橋とUXコラボです。

<11月15日(金) 名古屋-徳山ダム-福井・池田町-片山津温泉>

 出発前にまさかのバッテリートラブル。旅行中止が頭をよぎりましたが、レクサスの迅速な対応で予定より1時間遅れで出発できました。名神高速・安八スマートICからR417に入り岐阜県の池田町を抜けてひた走り第一目的地の揖斐川町「徳山ダム」に到着。

 ダム湖周辺はかなり色付いていました。

 徳之山八徳橋を望む方向の景観に感動! 紅葉もですが、鏡面効果でカラフルな“バームクーヘン”は幻想的です。

 徳山ダムは、総貯水容量・堤体積日本一のロックフィルダム。揖斐川方向の景観も素晴らしい。

 R417をダム湖に沿って進み、難所だった冠山峠を一気に貫通するトンネルを抜けると、あっさりと福井県の池田町に入ります。
 下調べしていた「そばの郷(さと)池田屋」さんに到着。

 おろしそば(大盛)と天ぷらを注文。入口に蕎麦(1人前)の量は少なめと書いてあり、その通り大盛で普通盛の量ぐらいでした。でも味はイケてます。

 この店の魅力はそばだけではなく、広い庭園も見事。

 そして水車小屋。紅葉にを背景にイイ感じでした。

 さらに「かずら橋」も隣接、色づき始めた木々と相まって絶景です。祖谷も良いけど福井もなかなかです。

 少し北上して「道のオアシス フォーシーズンテラス」へ。写真のセンターハウス内では、池田町で人気の地元特産品を販売しています。

 ウッドデッキ方向の眺めが素晴らしかったです。

 そのまま北上して、福井市からR8に入り本日の宿となる石川県加賀市片山津温泉「大江戸温泉物語Premium 加賀まるや」にチェックイン。

 実は湯快リゾート時代に宿泊したことがあり、11月の統合で大江戸温泉に変わりました。早めに予約したので広い部屋を選択することができました。

 まずは周辺を散策して西側から望む「浮御堂」。後ろの白く丸い建物は「こまつドーム」です。

 続いて温泉IN。片山津温泉は加賀温泉郷のひとつで、泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。保温効果があって湯冷めしにくいのが特徴です(写真は公式HPより拝借)

 夕食は得意のバイキング。Premiumなのでライブキッチンでステーキをオーダーできます。でも茶色の盛り付けは不変です(笑)

 食後はホテルの中庭を軽く散策。

 部屋に戻り窓からの「浮御堂」夜景もキレイでした。

 冠山トンネル効果で下道主体でも快適なドライブを楽しめましたzzz
===================
<11月16日(土) 片山津温泉-山中温泉-九頭竜ダム-名古屋>

 毎度の早起きで早朝温泉に浸かって、海鮮丼メインの朝食を済ませてチェックアウト。

 まず向かった先はこれまた加賀温泉郷の山中温泉「鶴仙渓」。こちらはかなり色付いています。あやとりはしから川下方向です。

 続いて「川床」方向を見下ろします。鶴仙渓は昨年も訪れていますが紅葉は初めて、傘の色も「赤」に変わり、素晴らしい景観に花を添えます。

 遊歩道に降り、「あやとりはし」を絡めて。

 遊歩道を進み、「こおろぎ橋」を渡り心地よい散策を楽しみました。

 R364を南下して福井県坂井市丸岡町に入り、油揚げで有名な「谷口屋 」さんで、おあげと豆腐を購入。

 永平寺町の「道の駅 禅の里」でポケふたをゲット。

 無料の中部縦貫道に入り、現在の終点となる九頭竜ICで降りると、ほどなく九頭竜ダム。便利になりました。

 今回の紅葉ドライブの中で一番色付いていたのは、この九頭竜湖周辺だったのですが、残念なことに厚い雲に覆われちょっと暗い感じに。それでも下流方向の眺めは感動ものです。

 そして湖側です。

 少し移動して箱ヶ瀬橋を渡り、国道側の新子馬巣谷橋とコラボショットです。
 箱ヶ瀬橋は「夢の架け橋」とも呼ばれ、九頭竜湖にかかる全長は266m。 瀬戸大橋のプロトタイプとしても有名です。

 白鳥ICから東海北陸道で一気に帰宅。素晴らしい紅葉ドライブとなりました。
 今回のルートは岐阜の池田町と福井の池田町を繋ぐことになった冠山トンネル完成の成果です。岐阜の池田にはかなりの頻度で日帰り温泉に通っているので、勝手に名付けた“岐阜・福井黄金ルート”を活用して今後も楽しみたいと思います。
 長文最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 温泉 | 日記
Posted at 2024/11/24 14:48:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

冠山峠道路走ってきました
すたすきーさん

峠巡りの夏休み
myREDTOPさん

㊗️「冠山峠道路開通‼️」したので ...
ちゃ~君さん

RR通信BOXERレポ24〜秋本番 ...
caccyoさん

クラウンロードと猫寺
きどにいさん

国道417岐阜~福井の下見
もん吉君さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

一泊二日温泉の旅!伊勢志摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 08:05:53
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド 300h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
UX250hからUX300hにハコ替えしました。 外観の違いはブラックルーフとオレンジキ ...
レクサス UXハイブリッド 250h Fスポ (レクサス UXハイブリッド)
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation