• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAI-papaのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

祝 30万キロ

祝 30万キロ祝30万キロ突破

30万キロもの長い距離、無事に来られた事に感謝です。
色々な場所へドライブしました。横には必ず妻が居て、妻にも感謝感謝です。

この間に大きなトラブルも無く、改めて世界のトヨタは壊れない。
さすがに内装部分にガタピシ音が出てきて、舗装の悪い道路は嫌になります。
燃費は一向に悪くならずバッテリーが劣化した様子も感じられない。
サスがへたってきているので、ショックを変えようかと考えている程度です。
SAIがとても気に入っています。
まだまだ乗り続けて行くつもりなので、めざせ40万キロ!
Posted at 2025/04/28 14:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

27万キロ近し

27万キロ目前で初めてSAIに不調を感じた。
国道をドライブ中、対向車が無理な右折をしようと突っ込んできた。
SAIを運転して初めて急ブレーキを踏んだと思う、アンチロックも作動して何とかぶつからずに済んだものの、相手は目が泳いだ状態で「すみません」の一言もなし。
腹が立ったが何事もなく少し走った時、タイヤ付近で異音が聞こえ「しまった」と思えど後の祭りで、路肩に止めて点検するとホイールが少し熱を持っていた。
ブレーキ固着を疑い最寄りのトヨタへ直行する羽目となった。
結果
ブレーキシステムのオーバーホールを行った。
始めての本格的な修理である。
そろそろ各所に経年劣化が起こる頃かと覚悟しながら、気に入っている車なので大事に乗ろうと思う。
Posted at 2024/05/10 14:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月21日 イイね!

25万キロ突破

うっかり見過ごした〜。
Posted at 2023/07/21 10:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

壊れない

10年を超えての車検で初めて補助バッテリーとブレーキパッドを交換した
経年劣化で足回りのガタつきが気になっていたので、ダンパー交換を考えたがヘタリが無いと判り、スタビライザーのブッシュ交換と調整を行ってもらったら、快調になったなぁ

世界のトヨタは壊れない!
Posted at 2022/10/17 15:57:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年02月09日 イイね!

心筋梗塞予備軍へ

はじめに
私は昨年10月に心筋梗塞を患った者です。私と同じ病気にかかるかもしれない方や既に症状が現れて始めている予備軍の方々へ、私の体験をお伝えしたいと思います。
病気の前兆には様々なものがあると聞いています、私の一体験談ではありますが、少しでも参考になればと思います。

身に覚えのある方
自分に限って病気するはずが無いと思ってはいませんか?
不調を感じていても病気と認めることが嫌なだけではありませんか?
血圧が高いと言われてはいませんか?
コレステロール値が高いと言われてはいませんか?
高脂肪と言われてはいませんか?
心電図に異常が無いことで安心してはいませんか?
夜間にトイレに行くことが多くなってはいませんか?
胸がキュンとなったことはありませんか?
背中に痛みを感じていませんか?
あなたは、これら症状を恣意的に無視しようとしてはいませんか?
私は気を付けているから大丈夫だ、何の根拠も無い虚しい考えで、前兆を見落としてしまった愚か者でした。
ここに挙げた現象に思い当たる方は、これを読んだ機会に一度受診してみて下さい。

環境変化
自宅は兵庫県にあります。仕事の関係で東京へ単身赴任、病気発症の6年前のことです。
それまでは通勤時間1時間強、毎日の通勤が良い運動を兼ね、食事も昼食以外は妻が作ってくれていました。
東京では勤務先とは徒歩数分の場所に住み、外出することも少なくなり、毎食がコンビニなどの弁当か外食の生活。今にして思えば、これ以上無い程の悪生活習慣でした。
単身赴任から2年程たった頃のこと、会社で行う毎年の健康診断に「血圧高」「高脂血症」「高コレステロール」の記載が目立ち始めた、当時の私は「大した事じゃない」と無視していました。
そんな状態がさらに1,2年経過し少し不安になって、血圧だけでも計ろうかと思い立ち血圧計を買い込んで測定を始めた。これで大丈夫!そんな気持ちになっていました。当然ながら数値が改善された訳ではありません。

忍び寄る魔の手
病気発症の1年程前だったと記憶しています。何かの拍子にビックリした時のこと、心臓の辺りがキュンとなった事が2度ありました。いずれも10秒程で元に戻り、その時に取った行為が「無視」と「自分に限って病気のはずが無い」と思い込むことでした。
2回目の時点で「何かおかしいぞ」とは感じていましたが、ここでも恣意的に無視することにしました。
当然妻には内緒です。以前テレビ番組で同じような光景を見た際には、バカな野郎だなぁ早く病院行けよ、と笑っていた覚があります。
発症の5日前、左の肩甲骨当たりに肩凝りの様な症状が現れました。
【注】当時は肩凝りと決め込んでいましたが、結果的には肩凝りではありませんでしたので、肩凝りの様な症状と書きます
普段ほとんど肩凝りはありません。たまに凝った時も趣味でやる野球など運動するとすぐに治ります。今回も運動不足から来るものだろうと安易に考えていました。
肩凝りの様な症状は火曜日に始まり水曜木曜と日を追うごとに範囲が広がって、金曜日には両肩から背中全体に鈍痛を感じるまでになっていました。毎日計る血圧も普段より若干高めで推移していましたので、何となく不安を抱いてはいました。
金曜日の夜、赴任先からの帰り新幹線を降りた際に貧血のような立ち眩みを起こしたことを覚えています。それでも「今回の肩凝りはひどいなぁ、ちょうど週末に運動する機会があるので治るだろう」その程度の軽い認識でした。

病気発症
年柄も考えず多少夢中になる為か、運動中は肩凝りを感じません。当然帰宅して、これで肩凝りの様な症状は治ったと思っていました。
少し横になっていると、背中に鈍痛が走り、以前よりひどくなったではありませんか。血圧を計ると、上が190を超え、下も115超、何度計っても下がりません。
自分はバカですねぇ、それでもまだ「今週もそうだったから、いつもと一緒だから」と、妻が心配して病院連れていくと言っても断る始末、余りに強く言われるので仕方なく病院へ行くことにした。なんと妻は循環器の先生が当直されている病院を調べていました。
車の運転は絶対に妻にはさせません、心配が先立ち心臓に悪いと悪態をついています。今回も自分で運転すると言ったがこの時ばかりは許してもらえず、仕方なく妻の運転で病院に向かうことになりました。
自我を通して病院に行かず東京へ戻っていたら今頃は墓の中、妻には感謝感謝で頭が上がりません。

晴天の霹靂
病院でも、循環器の先生に向かって肩凝りがひどいので原因を教えて欲しいと悪態とも言えるような言い方をしたとも大いに反省しています。
先生からは、単なる肩凝りであるかどうかは判りません、普段から血圧が高いようですが治療していますか?との質問に、「いいえ」とだけ答えて妙な雰囲気。それでも先生から心電図とエコー検査と血液検査を勧められて渋々従うことに、検査結果は心筋梗塞。
心筋梗塞と言えば激痛が走り卒倒するイメージを持っていたので、先生と看護師さんがあわただしく手配されている最中にも、内心では本当に自分は心筋梗塞なのか、発作なんか起こしていないではないか、と思っていました。

緊急手術
事態は私が予期しない速度で進行します。
そのままストレッチャーに乗せられて手術室に運ばれ「今からカテーテル手術を行います」だそうです。
心の準備をする猶予さえありません。局所麻酔で右足の付け根の動脈から管を通すと聞きました。手術の間は足を動かすこともできるそうですが、看護師さんから「絶対に動かさないで下さいね」だそうです。手術時間も判らず途中で麻酔が切れたらどうなるのか、反射的に足が動いたらどうなるのか、不安な思いが後を絶たず浮かんできました。
手術は足の付け根がなにやらムズムズする感じから始まります。廻りの先生方の動きや会話全が解ります。「完全に詰まっているなぁ」私の不安を煽るような声が聞こえました。「通ったぞ」の声で少し安心する。
しばらくすると全てが杞憂であったことが理解できてきます。痛みはほとんど感じません。モニタを見る余裕も出てきました。前にテレビ番組で見たと光景を、まさか自分が患者となり自身の心臓血管の様子を見ることになるとは思ってもいませんでした。
妻には私の余裕など知る由もなく、手術中さぞ心配をかけたことだろう、改めて感謝とお詫びで一杯です。

幸運
後日、先生からの説明では冠状動脈の1本が元から完全に詰まり、もう一本も狭窄が90%に達する、とても深刻な状態だったと知らされました。
私の場合、別の動脈から伸びた血管から、詰まっていた動脈の末端の血管に繋がった為に、血流が完全に途絶えることなく、深刻なダメージから救われた、ものすごくラッキーなものでした。
術後検査の心筋シンチというもので心臓のダメージ度を計って頂きましたが、ほとんどダメージも無く、良い結果を得られたことは、本当に幸運なことだと感謝しています。
その後は、妻と先生の言葉を真摯に受け止め、日々行動している次第です。

その後の経過など、別の機会に紹介します。
Posted at 2016/02/09 18:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「祝 30万キロ http://cvw.jp/b/2025756/48396946/
何シテル?   04/28 14:34
SAI-papaです。 愛車はSAIです。 ノーマルの範囲で色々イジリたいので、みなさんの経験を教えて下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SAI-papaさんのトヨタ SAI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/01 00:03:10

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
みんから初登場です ガンメタのセダンを探していたところ、LEDエデョションに特別色とし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation