• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

寒冷地仕様

寒冷地仕様 犬社長に頼んでた部品ですが、
まぁ定番技だし知ってる方も多いでしょうけど、



「寒冷地仕様 アクセルペダル」


でした♪


「なんだこれ?」って思う方、
「てか何の意味が?」て思う方もいらっしゃると思いますので、
僕なりの説明をしましょう(*´ノ∀`)




・寒冷地仕様 アクセルペダル


通常のペダルはオルガン式だが、
寒冷地仕様になると吊り下げ式になる。


オルガン式の場合、
大袈裟に言えば足を乗せ、
つま先を伸ばす感じで踏むが、
吊り下げ式になると、
つま先を伸ばす感覚までもなく楽に踏む事ができる。


まずこれによっての効果は、
遠征が多い僕は長距離運転が格段に楽になり、
踏む時もアクセルタッチが物凄く良くなって攻めやすい。


110系でドリフトする場合、
「まずこれを真っ先に換える」
と言っても過言ではない程の部品で、
オルガン式だと話になりません。


ボルト二本の完全ポン付け
そしてお値段なんと、













二千円(´艸`o)゚.+:


他の車種での設定はどうなってるのか知りませんが、
17クラウンに乗ってる方、
これはかなりのお勧め部品ですよ(。-∀-)ニヒ♪


僕はぶっ飛ばせない車高短は求めてないので、
こうゆう攻める部品はめっちゃ好きです(人*´∀`)


てかオルガン式でのベタ踏み疲れるっしょ(・ω・`
ブログ一覧 | 17クラウン | クルマ
Posted at 2009/09/14 00:18:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2009年9月14日 0:22
アクセルペダルにも寒冷地仕様があるとは(^▽^;

知りませんでした~
コメントへの返答
2009年9月14日 1:30
雪国はオルガンだと危ないみたいですね(・ω・`
2009年9月14日 0:33
(ノ*゚▽゚)ノ へー!!


知らなかったッス!!

日産は、結構このタイプのアクセルですよね~!


あれ?


北海道だからかな?
(。_゚)?
コメントへの返答
2009年9月14日 1:31
あ、
リアルに寒冷地にお住まいだと最初からこうなってるんですかね??
2009年9月14日 0:37
すごく踏みやすそうですね('∀'●)
2000円なら買ってみます♪
コメントへの返答
2009年9月14日 1:31
これは安いしお勧めですね♪
2009年9月14日 0:39
飛ばせない小心者です(/_\;) 

こっちのペダルの方が楽チンなんですかひらめきひらめき 

しかも二千円(´Д`) 

やります黒ハート
コメントへの返答
2009年9月14日 1:32
ぶっ飛ばせ(。-∀-)ニヒ♪

Kブレ行く時押すぞ(-ι_- ) クックック
2009年9月14日 0:50
自分もクラウン買ってすぐやりました(*^_^*)


シルビア→クラウンだとオルガン式があまりに扱いにくいのと、正直性能が良いとは言えない電スロがあまりに酷いコラボレーションだったんで、すぐやりました(^-^)v


なんか後期だと電スロの兼ね合いで2000円じゃ済まないらしいです(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月14日 1:33
こいつは新情報ですね!!

んじゃ後期だとポン付けじゃまずいて事ですかね?
電スロ解除とか金かかりますしね(;・∀・)
2009年9月14日 0:59
こんな部分でこんなコダワリが
あるなんて…(^^:::))))

説明ないとボクだったら気づきませんでした★
コメントへの返答
2009年9月14日 1:34
説明がないと気付かない、



狙い通りです(。-∀-)ニヒ♪
2009年9月14日 1:01
こんなんあるんっすね(^O^)
勉強( ..)φメモメモ
コメントへの返答
2009年9月14日 1:35
他の車種でもあると思うんですよね♪
2009年9月14日 1:13
まぢすか!2千円安いっすね!
どこで手に入りますか?
コメントへの返答
2009年9月14日 1:35
純正部品ですのでお近くのトヨタ共販でお求めください♪
2009年9月14日 1:18
こんばんは。
確かにオルガン式は微妙なアクセルワークが難しいです!
対費用効果絶大ですね!
コメントへの返答
2009年9月14日 1:36
そうなんですよ、
オルガン踏みにく過ぎっすよ(;つД`)
2009年9月14日 1:23
慣れるのに少し違和感がありそうですが飛ばすクレ蔵さんには必須アイテムですねグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年9月14日 1:36
いやむしろオルガンに違和感をずっと感じてましたが(;・∀・)
2009年9月14日 3:20
ボクの14も吊り下げにしてあります♪
オルガンはかったるいですもんね。
コメントへの返答
2009年9月14日 3:21
流石です(。-∀-)ニヒ♪

やっぱ大体の車種に設定はあるんですよね♪
2009年9月14日 3:24
純正部品で2000円w(゚o゚)wかなり勉強になります(^^)
けど前乗ってたグロリアもこれだったような…時々友達のトヨタ車に乗るとアクセス加減がいまいちわからなかったんで、こうゆう部品があることにびっくりです(>_<)
コメントへの返答
2009年9月14日 3:27
確かにオルガン式て加減が分からんすよね(;^ω^)

ともかくベタ踏みしにくいし長距離疲れるし、
オルガン式のメリットが分からんです(´・ω・`
2009年9月14日 5:20
更に踏みまくり仕様ですか(>_<)☆


ステキです♪
コメントへの返答
2009年9月14日 13:46
これマジバンバン踏みやすいっすよ(。-∀-)ニヒ♪
2009年9月14日 5:49
自分は雪国の為吊り下げですって冬乗らないですが笑
コメントへの返答
2009年9月14日 13:48
やっぱそっちは最初からそうゆう設定になってるんですかね((´∀`*))
2009年9月14日 6:38
ペダルにも寒冷地仕様があるなんて初耳ですo(^-^)o
長距離遠征にはもってこいですね!
コメントへの返答
2009年9月14日 13:53
雪国はペダルオルガンだったら危ないですしね(´・ω・`
2009年9月14日 7:06
いいですねウッシッシ
疲れるんで僕も変えたいですうれしい顔
コメントへの返答
2009年9月14日 13:54
安いんでお試しあれですよ♪
2009年9月14日 7:12
やっぱ吊り下げ式が楽ですか?

そんなに気にした事無かったですが、運転が楽になるなら欲しいですね☆
コメントへの返答
2009年9月14日 14:02
オルガン式に比べたら鬼のように踏みやすいですね♪

オルガン式でベタ踏み疲れるっしょ(´・ω・`
2009年9月14日 7:36
おはようございます。

ペダルにも寒冷地仕様があるなんて初めて知りました冷や汗2

しかも二千円exclamation
安いるんるん


コメントへの返答
2009年9月14日 14:05
おはようございます(;つД`)


これは他の車種でも設定あるはずなんで、
調べてみるといいかもですよ♪
2009年9月14日 8:04
確かに指先までピーン!
って感じに疲れてましたあせあせ(飛び散る汗)

交換してみようと思いますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年9月14日 14:06
でしょ??

これは交換する価値ありです(`・∀・)♭
2009年9月14日 8:14
オルガン式は1日車乗ってたら疲れますねがく~(落胆した顔)

コメントへの返答
2009年9月14日 14:06
遠征とか足やられますよ(;つД`)
2009年9月14日 9:17
寒冷地に住んでますが・・・

寒冷地仕様じゃないんで・・・

オルガンでしたぁ(;゜Д゜)

パクラセテイタダキマ~ス!!
コメントへの返答
2009年9月14日 14:07
あらそうなんですか?

これはやってみたら面白いんで試してみてください(人*´∀`)
2009年9月14日 9:39
さすが流用の鬼ですね
コメントへの返答
2009年9月14日 14:07
いやいや、
結構定番な技よ(;^ω^)
2009年9月14日 10:10
オルガン式は私も苦手ですね(´∀`;)

しかし寒冷地仕様はいろいろと違うのは知りませんでした(;´ノ∀`)
勉強になりました(;´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2009年9月14日 14:08
バッテリーの大きさとか、
バックフォグとか色々仕様が違うんよ♪
2009年9月14日 10:12
俺の33シーマは吊り下げ式ですね(≧∇≦)

セルシオ運転したときオルガン式で運転しにくかったっす(°□°;)
コメントへの返答
2009年9月14日 14:08
あ、
最初からそうなん??

確かにセルシオはクラウンより踏みにくい気がする(´・ω・`
2009年9月14日 11:27
久留米ゎ寒冷地ぢゃナイょ?(・∀・)ww
コメントへの返答
2009年9月14日 14:10
そうなっちゃう~♪

ってなんでやねんヾ(・ω・`
2009年9月14日 11:40
寒冷地仕様良いですね(*^_^*)


オルガン式は踏みにくいし長距離乗ると疲れます(:_;)
コメントへの返答
2009年9月14日 14:10
そうなんですよ、
いつも遠征で右足が疲れるんで今度のKブレ楽しみです+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
2009年9月14日 12:21
純正流用パーツ大好きです(^-^)/

自分のはまだ…オルガン(爆)
コメントへの返答
2009年9月14日 14:11
では是非試してガッテン(`・∀・)♭
2009年9月14日 12:27
やっぱり換えた方が楽なんですかexclamation&question(゚Д゚)



オルガン式って坂道発進とか難しいですもんねバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2009年9月14日 14:11
絶対換えた方がいい♪

なんか反応遅い気がしますよね(´・ω・`
2009年9月14日 12:27
確かに踏みにくいです。

つりそうになる時ありますよ( ̄▽ ̄;)

コメントへの返答
2009年9月14日 14:12
僕の感想では、
セルシオはさらに踏みにくい気がしますので、
これお勧めです(。-∀-)ニヒ♪
2009年9月14日 12:53
自分も今度やってみたいと思います手(チョキ)
爪先は踏みにくいですね…
コメントへの返答
2009年9月14日 16:27
これは試す価値あるかもですよ♪

オルガンはいかんです(;つД`)
2009年9月14日 13:43
オルガン式・・・見た事ないかもしれません(°д°;)

雪国山形だからですかね・・

コメントへの返答
2009年9月14日 16:27
マジすかΣ(゚д゚ノ;)ノ

やっぱそちらだと最初からそうなってるんですかねΣ(゚д゚ノ;)ノ
2009年9月14日 14:13
最初からでしたよ(≧∇≦)

ダンプとかのオルガン式も超踏みにくいっすよね(°□°;)
コメントへの返答
2009年9月14日 16:28
ほぅ♪

ダンプのオルガン鬼やね( ̄□ ̄;;)
2009年9月14日 16:04
知らなかったです(〇>_<)勉強になりましたぁ★
あっあとステッカー届きました!ありがとうございます★
コメントへの返答
2009年9月14日 16:28
無事届いてよかったです♪

振り込み確認しときますね(人*´∀`)
2009年9月14日 17:54
寒冷地仕様って聞いたらテールを寒冷地仕様にしたかと思いましたexclamation×2
細かいとこまで違うんですねexclamation×2知りませんでしたexclamation×2
コメントへの返答
2009年9月14日 18:48
テールの寒冷地は17マジェとかはテールレンズ内に別にフォグが設けてあるんですが、
17クラウンの寒冷地はテール内側が常時点灯するだけですんで、
僕は好みじゃないですね(´・ω・`
2009年9月14日 20:12
私、オルガンの方が好きでした(過去形)

昔、Y32シーマを運転した事があって、

Y32の吊り下げはブレーキからアクセルに踏み変える時に足がアクセルペダルに引っ掛かるんですよ、私・・・

なのでオルガンの方が好きだったんですがジャガーの吊り下げは違和感無かったので苦手意識が無くなったという経験があります!
コメントへの返答
2009年9月15日 6:25
なるほど!!

車種によってはペダルの高さの問題があるわけですね!!

僕は昔からどうもオルガン式が苦手で(;つД`)
2009年9月14日 20:44
僕もこれやろうと思ってるんですが、そんなに安いんですか♪イイ事聞きました!

どうもオルガン式はシックリきません(-.-;)
コメントへの返答
2009年9月15日 6:26
安いっしょ?

俺もホントオルガン式の良さが分からんてゆうか、
あれ何のためにオルガンなのか(;・∀・)
2009年9月14日 21:14
アクセルレスポンスかなり変わるみたいですよね!?

コメントへの返答
2009年9月15日 6:27
そうですね、
踏みやすいんで反応がいいです♪
2009年9月14日 21:24
アクセルにも寒冷地仕様があったんですね
ここまでこだわるとは脱帽です恐れいりました
コメントへの返答
2009年9月15日 6:28
こだわるって感じでないんですが、
ともかくオルガン式てデメリットしかないような気がするんですよ(´・ω・`
2009年9月14日 23:25
ポン付けできるもんなんですね~(^^)

オルガン式は踏んだこと無いです(笑)
コメントへの返答
2009年9月15日 6:29
セダンはオルガン式多いみたいね(;^ω^)
2009年9月16日 20:56
今日私も変えました(´`)
最高です☆
コメントへの返答
2009年9月16日 21:19
踏みやすいですよねるんるん

プロフィール

福岡のネット男優クレ蔵でございます(*´ノ∀`) 17くらうんちゃらりーとに乗ってましたが、 やりたい事を全てやって、 自分なりに結果を残し、 目標...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイエース Ⅰ型⇒Ⅲ型 移植計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 06:16:45
Nizo-Low 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/25 05:34:36
 
Ameba クレ蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/24 11:29:23
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
結果辿り着くのはコレかと…|д゚)w
その他 その他 その他 その他
通勤専用。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
バス釣りにハマり過ぎて、 男の憧れランクル購入(爆) 中でも3リッターディーゼルタ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
H12年式 アスリートV ☆エンジン系☆ BLITZ SUS POWER JZX1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation