• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月17日

退淫

退淫 皆さんもうお分かりの通り、









ナックルアームショート加工しました(人*´∀`)





がしかし!!





キャンバーが起きてハンドルが4分の一回転になりました( ̄□ ̄;;)


ショート加工失敗。。。orz

データもないのに簡単に切るもんじゃありません(;つД`)
ブログ一覧 | Dフレンズ | クルマ
Posted at 2007/08/17 23:34:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2007年8月17日 23:40
4分の1回転…走れるとこぁります?あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2007年8月17日 23:49
半回転はどうにかなるて思ったけど、
家に帰るの結構大変やったです(;・∀・)
2007年8月17日 23:46
そういう肝心なところは・・・

よく考えてやりましょうw

MTにしてクラッチ蹴りで旋回しようw
コメントへの返答
2007年8月17日 23:50
いやぁ、
先走りして失敗するのが俺です( ̄∇ ̄;)

作り直しっすね(*´д`;)…

MT化しませんって!!w
2007年8月17日 23:48
ハンドル回らなすぎです(┰_┰)
コメントへの返答
2007年8月17日 23:51
このままじゃ無理すね(;^ω^)
2007年8月17日 23:50
車庫入れが((((;゚д゚)))アワワワワ

交差点曲がれんですよね。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
コメントへの返答
2007年8月17日 23:51
曲がるの大変やったヽ(;´Д`)ノ

作り直しやね(*´д`;)…
2007年8月18日 0:07
4分の1回転ですか(゚Д゚;)
ある意味どこにも行けない仕様ですね(汗
コメントへの返答
2007年8月18日 1:16
ある意味てゆうかどこも行けんですヽ(;´Д`)ノ

やり変えますわw
2007年8月18日 0:18
ご利用は計画的に♪笑ww

って色々ノウハウがあるんじゃねぇwww
簡単にはいかんねぇwww

俺も勉強になったわ♪

これにめげずにまた先走って!爆ww
コメントへの返答
2007年8月18日 1:16
色々相談乗ってもらってすんませんm(._.)m

ホントいい失敗例やったかも(自爆)

男児杯までにはどうにか間に合わせます(;^ω^)
2007年8月18日 0:23
アッパーアーム交換でキャンバーを寝かそう(*⌒▽⌒*)
コメントへの返答
2007年8月18日 1:19
色々調べたんすよ。

社外アッパーで10万はします(;・∀・)

100系アッパー流用でキャンバーは付くけどタイヤハウスの逃げる位置が変わって当たるようになる(;・∀・)

ナックル作り直してキャンバーキット組む以外方法がありませぬ・・・。
2007年8月18日 0:25
僕もアッパー部くりぬきやってるんですが、F24K入れてもストロークして当たるんです。  ナックルショート考えてます キャンバーねるのかと思ったら起きるんですね(逆)  ナックル切って溶接って結構難しいらしいですね。  ナックルショートにしてSSアッパーでキャンバーきるようにします
コメントへの返答
2007年8月18日 1:28
↑のまっすんのレスにも説明してるんですけど、
対策としてはこんな感じです。

タイヤハウスくり抜きはどうしても避けたかったんすよ(*´д`;)…

切ったらキャンバーが起きるんじゃなくて、
切り方次第じゃどっちにもなるんで、
やはりノウハウを知ってるとこで切らないと難しいすよ。
2007年8月18日 0:55
逆効果でしたかあせあせ(飛び散る汗)

参考になりましたウッシッシ
コメントへの返答
2007年8月18日 1:23
↑のレスを読んでもらうと分かると思いますが、
逆効果てゆうより失敗ですな(*´д`;)…
2007年8月18日 1:17
4分の1回転って((((;゚д゚)))アワワワワ

男ですね(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2007年8月18日 1:24
流石にツメが曲がるかタイヤがバーストするかの領域まできました( ;谷)
2007年8月18日 5:08
知識不足で、最近絡みの
ペースが落ちていますが
1/4しかきれないって・・(汗)

純粋に、よく帰ってこれる
なぁって思います(爆)(^^;)
コメントへの返答
2007年8月18日 9:15
いやぁ、
俺自身知識不足です( ̄∇ ̄;)

どうにか帰ってこれたですよ(;^ω^)
2007年8月18日 6:09
百戦錬磨のクレ蔵さんでも・・失敗ってするんですね 汗

何か以外です!!


次こそは頑張ってください♪
コメントへの返答
2007年8月18日 9:17
「夜のD1・風呂ドリグランプリ」だったら年間ランキング一位の自信はありますが、
セダンに関しては知識激薄です(自爆)

男児杯までにもう一回やり変えます!!
2007年8月18日 8:17
失敗しちゃったんですね~
4分の1回転って((((;゚д゚)))アワワワワ
で国道を走ろうとするところが、
男ですね~

コメントへの返答
2007年8月18日 9:18
実際乗って帰ってきたんですが、
大変です(;^ω^)

でも嫌なのは切れ角よりキャンバーが起きてる見た目が気に入らんですねぇ・・・。
2007年8月18日 8:23
ありゃまぁ‥(・д・)
コメントへの返答
2007年8月18日 9:19
お金が( ̄∇ ̄;)
お金が( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
お金が( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)
2007年8月18日 8:58
奥が深すぎる・・・・・^^;

そんなことがあるなんて想定外ですね!
コメントへの返答
2007年8月18日 9:20
昨日は皆に電話して迷惑かけたよぉ(*´д`;)…

詳しくは後ほどw
2007年8月18日 9:03
まさに漢…(^^;)
直進あるのみですね。

そんなアグレッシブなクレ蔵さんに早くお会いしてみたいです♪
コメントへの返答
2007年8月18日 9:22
今回の男児杯の俺のテーマ、

「毘沙門さんより低く」( ̄ー ̄)ニヤリ


メジャー持参で行きますwww
2007年8月18日 9:22
足回りてある領域を超えると途端に難しくなりますねww
頑張ってください♪
コメントへの返答
2007年8月18日 9:23
昨日「17の神」と崇めるお方に相談したんだけど、
もうとんでもない知識やった((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2007年8月18日 9:31
じぇんとる面さんのアイデアに一票www

極低車造りって奥が深いんですねぇ・・・
コメントへの返答
2007年8月18日 9:33
宝くじでも当たればシーケンシャルドグ載せます(爆)

いや車買い換えた方がいいだろwww

極低車はほんの数万じゃ仕上がらんし、
皆さんとんでもない金額と失敗してるんやなぁって痛感しました(*´д`;)…
2007年8月18日 10:53
僕のはツラも寒いですし、車高も寒いですよ(^^;)

秋までにもうちょっと頑張ります!

マフラーを低い位置に作りすぎたのが仇になってます(汁
コメントへの返答
2007年8月19日 11:59
実車見たいすねぇ♪
俺も秋までにはこれをどうにかしないと・・・。

俺はマフラー砲弾にしたのでクリアランスは結構あります(*´ノ∀`)
2007年8月18日 11:02
ナックル短縮はキャンバー起きますね(汗)

アッパーやロアで対策を!!
その点日産はアームが豊富に出てるから便利です。
しかも安い(笑)
コメントへの返答
2007年8月19日 12:01
起きるんすよね?
ツラ具合いは最高にいいんですが、
見た目のキャンバーがちょっと置き気味すねぇ~

日産安いんすか?
トヨタのアームの金額が鬼す((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2007年8月18日 11:06
いや~極めるって大変ですな~

けど挑戦することは対したもんですよ!!
次は対策しつつ、極めてくださいね~
コメントへの返答
2007年8月19日 12:02
マジですよぉ・・・。

低さはもう加工なしの限界まではきたて思うんで、
キャンバーをどうにかしないと・・・。
2007年8月18日 11:18
失敗ゎ成功のモトww

。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
取りあぇず・・・
曲がる時ゎ常にサイドを・・・(謎
コメントへの返答
2007年8月19日 12:04
サイドターンでゼロカウンター( ̄∇ ̄;)

ボディぶつけて逆バーフェンになるかと|ω・`)
2007年8月18日 11:55
1/4回転で家に帰れるクレ蔵サンが素敵♪

今度その技を見せてくだされ( ´∀`)
コメントへの返答
2007年8月19日 12:05
法定速度を守った強烈な安全運転の模範になれるかと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
2007年8月18日 12:13
1/4回転っていまいちピンとこないけど
ゲ-ムセンタ-並?

サイドブレーキ解除レバーの後ろにライターを挟んで
サイドを蹴って曲がればよいね♪
コメントへの返答
2007年8月19日 12:07
オートマドリの技ではないか(゚Д゚;)

対策法にドリフトを頭から切り離せwww
2007年8月18日 13:16
さっ‥‥さすがクレ蔵さんですw
駐車はドリフト駐車しかないですね♪(マテw
コメントへの返答
2007年8月19日 12:08
絶対しません!!
大事に乗ってるんすよヽ(;´Д`)ノ
2007年8月18日 13:45
1/4ですか!?
うちの駐車場だと何十回切り返すことになるのやら・・・(滝汗
コメントへの返答
2007年8月19日 12:09
ウチの駐車場でも相当切り返してますよ(*´д`;)…

90度の交差点を一回で曲がれません・・・。
2007年8月18日 15:17
車高下げるのもなかなか大変かねぇ~。 切ってキャンバーが起きるって事は他の位置から再度切ると今度はホイルが当たりそうよね。。。  切った貼ったで完成したとしてもアライメントが・・・・    うーん難しい・・・
コメントへの返答
2007年8月19日 12:10
あんまり何箇所も切った貼ったすると強度も下がるしですねぇ・・・。
ホイールの内側も計算して作らんとですし。

どっちみち作り直しですかね(;^ω^)
2007年8月18日 16:44
4分の1…

超スローなコーナリングしか出来なくなってしまったね(T_T)

交差点を1度で曲がりきれなくなるんじゃ!?
コメントへの返答
2007年8月19日 12:11
曲がれてないよ(;^ω^)

交差点で一回バックするしかないもん(爆)
2007年8月18日 16:53
キャンバー起きるとツライっすね~(汗
1/4回転って・・・(恐

ナックルチョッパーは結構ノウハウいりそうですもんね!
次回は成功行くように祈ってますよ!

ところで九州だしDフレンズさんが近いんですね(^^)?
コメントへの返答
2007年8月19日 12:13
今回の事でグロスラインさんから色々ご教授頂き、
己の甘さを痛感しました・・・。

一応僕走ってた時のチームはDフレンズなんですよ(;^ω^)
今はもう走ってないんですけど( ̄∇ ̄;)
2007年8月18日 21:26
アッパーアームが適正位置近い位置に戻ったんで、キャンバー起きたんかもしれないですね・・・

加工って難しいんですね・・・
コメントへの返答
2007年8月19日 12:13
それもあるけど、
やはり切り方が一番の問題らしいです(*´д`;)…
2007年8月19日 3:01
失敗は成功のもとってよくいいますよね。

僕もよくやらかします(汗)

次は成功するように頑張ってください!!!
コメントへの返答
2007年8月19日 12:14
ホントいい勉強になりました(;^ω^)

授業料と思って再度挑戦します!!
2007年8月19日 22:04
ここだけの話・・・?
100系マークⅡのアームがかなり近いです。
小加工でアッパー付きますよ!!
コメントへの返答
2007年8月20日 8:51
それは俺も聞いたんすよグッド(上向き矢印)
キャンバー六度付くんで魅力的なんすけど、
そしたら短くなるんでタイヤハウスの当たる位置が変わるみたいで、
ナックルショートしてるなら危険て言われましたたらーっ(汗)

プロフィール

福岡のネット男優クレ蔵でございます(*´ノ∀`) 17くらうんちゃらりーとに乗ってましたが、 やりたい事を全てやって、 自分なりに結果を残し、 目標...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイエース Ⅰ型⇒Ⅲ型 移植計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 06:16:45
Nizo-Low 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/25 05:34:36
 
Ameba クレ蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/24 11:29:23
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
結果辿り着くのはコレかと…|д゚)w
その他 その他 その他 その他
通勤専用。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
バス釣りにハマり過ぎて、 男の憧れランクル購入(爆) 中でも3リッターディーゼルタ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
H12年式 アスリートV ☆エンジン系☆ BLITZ SUS POWER JZX1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation