• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月22日

アルト第3期計画(謎)

アルト第3期計画(謎) 今日は冴えないお天気で、気合も入らない1日でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか・・・。

先週のリンクサーキット走行で、思いのほかボロボロになったアルト君を、そろそろ復帰させないといけないのですが、あれこれ欲が出てきています・・・。

が、普通に考えると、解体行きレベルの15年経過の古い軽ボディなので、無理は利かないのでしょうね・・・(自分の事みたいです^^;)

次回?サーキット走行では、ネオバみたいなハイグリップタイヤを使ってみようかとも思っていたのですが、実際、走った後の感想は、ハイグリップタイヤを支える足、シャシーは大丈夫なのかという疑問が・・・適度にグリップしない方が、バランスが良いような気さえしてきます(笑)

ブレーキ(関連一式?)は最悪なので、部品取りワークスからナックルごと交換(OHは予算次第)で様子見・・・。

タービンは、明日カバーを外して考えます・・・。

ボディ補強は、しないとまずいのが明らかになりました・・・車体が軽いのが救いですが、ヘアピンのような負荷をかけると、強烈なガタガタ、ミシミシ音・・・(汗)
見えないところに地味にパイプを這わせたいです。

その他、考え始めると尽きないので、なるべく忘れるようにはしています^^;)










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/22 19:31:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電波被害の考察✋
takeshi.oさん

ストーブを!
レガッテムさん

1万市民の声…
伯父貴さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年6月22日 19:56
もこさん溶接も出来そうですよね(イメージ)。
室内自家溶接で、もう外せないケージ組んでしまうとかw
それを足回りアッパーに直結は基本で!
コメントへの返答
2008年6月22日 21:45
こんばんは^^)
溶接は仕事がら出来ますが、それって、鋼鉄の箱にしてしまうイメージですね!(笑)

ドンガラにしてボディ乗っけた方が早そうですね!^^)
2008年6月22日 21:45
いつ見てももこさんのCR22S格好良いですね♪

まさに自分の思い描いてた理想形ですww

また欲しくなってしまいます。。。(爆
コメントへの返答
2008年6月22日 21:53
こんばんは^^)
ありがとうございます。

C系もどんどん少なくなってきていますよね・・・特にNAは(笑)

手に入るうちに、ゆっさ。さんもゲットしてC系、再デビュー下さい^^)
2008年6月22日 22:36
リベット止めにスポット溶接しちゃいましょう!
足回りのブッシュもピロに淲

力の逃げ場はどこへ!?
コメントへの返答
2008年6月22日 22:51
おばんです^^)

ガチガチにすると曲がれなくて、コーナーで刺さります!(笑)

各部ピロ化は有効かもね!!

調査してみます!
2008年6月22日 22:39
H系よりも、C系の方がボディーはお疲れなんですよね・・・(;´д`)

H系のインパネ内部にC系には無い補強用のバーが入っていますが、うまくやればC系に流用できないものでしょうか?
H系のバンにも付いているものなので、装着可能ならお手軽補強になるかもです♪

でもダッシュ形状が違うので、そこがクリアできるかどうかなんですが・・・(汗)
コメントへの返答
2008年6月23日 14:05
どうも!^^)

ナイスアイデアありがとうございます!

そうでしたよね!確か、H系はダッシュボード内にバーが入ってました・・・。

DIYで出来そうですね!^^)
2008年6月22日 22:55
アルトでサーキット…楽しそうですね~
うちのはフロント175でリア145なので
ブレーキングでリアが…(大汗

速さを求めるのも良いけれど、楽しい車というのも
いいなぁ~と思いましたよ

お金が山ほどあれば何も考えずにいじれそうですが…(汗
コメントへの返答
2008年6月23日 14:09
どうも!

フロント175っていうのはスゴイサイズですね!
うちもリアがドラムなので、ブレーキでリアが出ます・・・曲がりやすい気もしますが(笑)

楽しい車が基本ですよね!

問題は予算ですが、軽は気軽にDIY出来るのがいい所なのを忘れずに行きたいです^^)
2008年6月22日 23:15
 写真みるとアルト復活させたいなぁ。。。我がP4は土に還りかけてます(T_T)
コメントへの返答
2008年6月23日 14:12
どうも!^^)

放置はいろいろな所から調子悪くなっちゃうので、早め復活を!・・・うちのDRは最悪でしたから・・・^^;)
2008年6月22日 23:17
開口部スポット増し位のボディ補強+フロアバーとか…でもそこらへんはもこさんの方がお詳しそうですね\(^_^)/

最近、また物欲が出てきているので、こういう車を見るとウズウズしてきちゃいました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
コメントへの返答
2008年6月23日 14:15
どうも!

スポット増しは弊害も多いらしいので、やらない方向です・・・。

ボディのねじれや逃げも必要らしいので、最小限の補強(私的感覚ですが)で行こうと思います。

ウズウズしたら、やっちゃって下さい!(笑)
2008年6月22日 23:30
前だけやれば、フロントの入りが良くなると思いますが、どうでしょう焄

ロアアームはH系のが、流用でき、強化になるようなので、調べてみます!

ロアアームバーやフロアバー入れれば足とボディがかなりかっちりしそうですね焄

作ってください?(笑)
コメントへの返答
2008年6月23日 14:19
どうも!^^)

さて。今度は2人で何やりましょうか?(笑)

純正流用が本来のビンボーチューンの基本なので、忘れないようにしたいですよね!・・・純正が一番耐久性があるし・・・。

フロアバーはそのうち作ります^^)

2008年6月23日 1:34
どうもっ☆

程度は分かりませんが、某千葉のカイチョーコレクション場にムーヴがもう一台ありますが!?

旧車で剛性がない車種にはサーキット厳しそうですね・・・
これから完全にサーキット仕様のアルトになりそうな!?
コメントへの返答
2008年6月23日 14:22
どうも!^^)

DRで思いっきり踏めない分、アルトに行っちゃってるのかもしれません・・・金も掛からないし(笑)

サーキットは厳しいみたいですが、壊れると、ちょっと嬉しくなります^^)
2008年6月23日 17:50
こんちは!

ふむふむφ(..)補強大事と。

確かに峠アタックくれると変にすきま風入る位よれますからね。

地味に何気無く剛性上げる。これは共感出来ます。


アルトがどう復帰するか注目ですよ(^o^)/
コメントへの返答
2008年6月23日 23:37
おばんです^^)

何気なく、目立たず、それとなく、補強入れる予定です・・・。

復帰のメインはパワーでなく、足と補強になりそうです・・・。

やっぱり、ブレーキが最悪です^^;)

エアー抜きを何度かしましたが、当然変わるもんではありません(笑)

プロフィール

「しのいレーシング動画編集中・・・いましばらくお待ちくださいm(_ _)m」
何シテル?   12/09 23:06
たまに改造ミニカーを作っています^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

うる星★らんちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/06 21:49:05
 
蘇れ!鉄仮面! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/19 19:34:19
 
軽自動車で遊ぼう!ひっぱりアルトな生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 20:22:47
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タービンブローで売却。今考えると、スポーツタービンに交換すれば良かったな~^^;) *写 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
シングルカムでもかっとびでした^^)
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
新車で購入、一ヵ月後には17インチ・ローダウンでファミリーカーからは逸脱・・・^^;) ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
とにかく無性にハコバンが欲しくなって購入^^;) せっかくのPCD114.3だったのに大 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation