• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もこさんのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

第2回・東スガミー&秋田オールドカーフェス!超RSな週末

第2回・東スガミー&秋田オールドカーフェス!超RSな週末先第2土曜の夜は第2回スガミーでした!
今回は10台の30が山中に集結!!

スタッピさんえすぷりさんおいなりさんおやんずさんMr.HARさん亜瑠パパさんぽんこつRSさん、もこさん&サプライズで、なんと電飾王子さまとVPJR30改さまがお越しになりました。

明日の横手への移動の話やら、ウィンカーの速度やら、ずんプリの話やら、リアバンパーのネジの話やらで話は盛り上がりましたよ!!

気温がだいぶ下がってきたので、スガミー3回目の話にもなりましたが、Mr.と私は間違いなく行くと思いますが、なんか暖かくなる方法は無いですかね~(笑)
↓何故か、いつも、いろいろな方から話し掛けられるHARさん



翌日は第5回・横手オールドカーフェスティバルへ行って来ました!

スガミーから帰宅後、体調が悪く、横手は欠席・・・なんて思っていたんですが、当日朝、断った電話の後に何のお告げか「逝け」との言葉が遠くから聞こえ、急遽出撃態勢に・・・。

追い越し車線を走り続けるもETC効果絶大で、なかなか前に進めず^^;)

結局合流は錦秋湖SAで・・・。

優しい町内会方々、待っていてくれました~(涙)

早速このテンションでいいのか・・・。

いつからこんな子に・・・。


早速、会場のふるさと村へ!

沢山いました・・・特に30、31の参加台数が多くてビックリ!


VPJR30改さんの愛機

東北にもまだまだお知り合いになっていない30オーナーさんが沢山いるんだな~って実感しました。

チューニング系、ビンテージ系、ヤン車系とバリエーションに富んで楽しめたイベントでした^^)

こちらからもお誘い頂いた、みちのく旧車曾・なめんなよさんのジャパン!


スタッピ商会さんも発見!!何をするにも楽しむ姿勢が最高です!^^)


今回は断念しましたが、出来ればうちも出品しようかと企んでいました・・・来年はきっと!!

お昼は徒歩で歩き回った挙句、ふるさと村へ戻り、念願の「横手やきそば」を!

案の定の待ち時間でしたが、我慢我慢・・・らんちゃんは十文字ラーメンなので速攻でありつけました^^)

値段の割にはボリュームが少ないような感だったので、その後、クレープやらソフトやら・・・らんちゃんままのお会計なので残高は不明。

あっという間に閉会時間が来て早めに出発・・・。


GTおやんずさんは秋田道へは乗らず山形方面へ・・・ともちゅわんのVサインが(謎)


秋田道へ入り、錦秋湖SAでスタッピさんを交え談話タイム・・・。

オシッコもして再出発!秋田道~北上JCT~東北道南下です!

一番近い、ぽんこつさんとは金成でお別れ・・・スガミーにはこんな遠くから来ていたのか・・・なんて思ったりしてましたよ・・・^^)

ぽんこつRS号、ディッシュ最後の姿か!(謎)

オッパイの感触・・・(超謎)



流石にETC効果×2!!交通量がスゴイです・・・。
速度は出ているのに、混んでるおかげで車間距離が^^;)

ウィンカーの玉切れが心配なほどのスラローム走行のMr.に続く帰り道はあっという間でした^^)

一緒に走るのが一番楽しいです・・・毎度思いますが、スカイラインは走らせている時が最高に楽しい車ですね!

休憩は鶴巣SAで・・・ココから先は私だけが南下なので。

なんかココで異常に盛り上がり、SAには3時間もいた琴似!!

Mr.の「嘘は嫌いだ!」論法や、GT3のRSはNAのチューニングの方が速いとか、PS2でテレビを何台並べられるかとか、RSのポジションランプのマツ毛の長さの違いとか・・・。


この週末は寒かったですが、とても熱い2日間でした。

スタッフの皆様、参加者の皆様、お供頂いた方々、本当にありがとうございました^^)

2日間の走行距離は約550km・・・燃費は10.37Km/L、あんまり関係ないですが(笑)

また今日から厳しい現実復帰ですが、次回の楽しい目標に向けて皆さん頑張りましょう!!

*画像等に問題のある方がいらっしゃいましたら、メッセより御連絡下さいm(_ _)m
Posted at 2009/10/13 18:33:22 | コメント(19) | トラックバック(0) | 東北スガミー | 日記
2009年10月06日 イイね!

覚え書き・・・。

覚え書き・・・。←白アルはまだ走ってます・・・。



早いもので10月に突入・・・。

晴れた日は昼間は心地よく、夜はサム~な日々ですね・・・。

ネタも無いので、今回は小物を寄せ集めて^^;)



先日の土曜は娘、らんちゃんの運動会・・・。
名前が、RUNなだけに、走るのだけは得意なようで、今回もめでたく仏恥義理!!^^)v

らんちゃんの走りはコチラ

このまま大きくなって(ほどほどに)もらえればいいのですが・・・。
この体力で反抗されたら手も足も出ない琴似(汗)

そして、その晩は、どうした訳か、エロ旦那と密会・・・HARさんにも久々にお会いしました。

実は、撮影スポット探しに、付き合って頂いたんです・・・。

行き先は、仙台新港!

この界隈は、昔から怪しさ満点なので、臆病者の私は1人では立ち入れません(謎)



やっぱり、写真は難しいですね、絞りやら、シャッタースピードやら、ISOやら・・・ネットで調べてみると、奥が深い深い・・・ハマりそうです・・・何より、デジカメは金が掛からない^^)

昨晩は、試し撮りに、近くの製紙工場の川ベリに・・・。




話変わり、最近、もこさんの通勤車両と化している、ヒゲオヤジ号ですが、リアフェンダーの腐りがまた悪化してきました・・・やっぱり、錆部分は切除、鉄板溶接しか手は無いか・・・なんて思っている所に名案!・・・この手の車って、確か昔、メッキのフェンダーモールとか発売してたような・・・で、ありました!中古!

激安で落札!腐れた物には被せろ作戦決行です!


あっ、ホイールですが、テッチン計画はお預けになりました・・・。
落札者様から、出品したアルミに、そのままタイヤも付けて欲しいという希望があり、テッチンに噛ませるタイヤが無くなりました(泣)・・・でもいつかは!!




今回は0033団扇へのこだわりも大袈裟に・・・。

こんな具合で、デザインは考えましたよ!

桜:30産みの親、桜井真一郎氏と「出会い」という意味あいで桜の花びらの背景にしました。

色:天井内張りにマッチするように黒からグラデーションをかけました。やや薄緑に変化していきます。
(途中、何度もインクを交換しているので、色合いがバラついていますが・・・^^;)

文字:桜に合わせて和風の文字体を使用。

裏の台詞:獣剣戦隊ゲキレンジャーの変身の台詞がベースになっています。ゲキレンジャーの従来の戦隊モノとは違う素晴らしいストーリー(一度御覧になって下さい^^)から、らんちゃんままが選定・・・。

滾れ獣の力
響け獣の叫び
研ぎ澄ませ獣の刃


が元の台詞です。(5人揃った時のもので、発せられたのは、劇中1話のみです)

台詞の「獣」を30の特徴をつかんだ「孤高」、「炎」、「伝説」の3文字に置き換えました。



最後の「大笹いのち」はゲキレンジャーの「ビーストオン!」の気合の部分ですが、ホイールマニアならご存知の幻のホイール「弥生」のキャッチフレーズ「弥生いのち」から文字ってます。


・・・などなど、今回は、ただの覚え書きでした^^)

今週末はスゴミーですね・・・市役所、市役所。
Posted at 2009/10/06 23:14:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しのいレーシング動画編集中・・・いましばらくお待ちくださいm(_ _)m」
何シテル?   12/09 23:06
たまに改造ミニカーを作っています^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45 678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

うる星★らんちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/06 21:49:05
 
蘇れ!鉄仮面! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/19 19:34:19
 
軽自動車で遊ぼう!ひっぱりアルトな生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/23 20:22:47
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
タービンブローで売却。今考えると、スポーツタービンに交換すれば良かったな~^^;) *写 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
シングルカムでもかっとびでした^^)
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
新車で購入、一ヵ月後には17インチ・ローダウンでファミリーカーからは逸脱・・・^^;) ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
とにかく無性にハコバンが欲しくなって購入^^;) せっかくのPCD114.3だったのに大 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation