• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

sochi influence?

sochi influence?
久しぶりに私の居住区域にも雪が積もりました。

おかげで仕事は暇な状態です。。。

スタッドレスタイヤを履いていないので
安全を考慮して今朝エアーを抜きました。

ここ最近の冷え込みで雪質は割りとサラサラ。






四駆に切り替えればほとんど滑りませんでしたが
幹線道路のシャーベット状の雪の上では
ブレーキかけると「ズリズリッ」と滑ります。

出勤の途中なんでこんなところで、って思うような
農道ストレートでミニバンが田んぼにダイブ
フロントグチャグチャでした。。。

いくらソチオリンピックが始まったとはいえ
洒落にならない光景でした。

今夜から明朝にかけての凍結が怖い。。。
チェーン巻いておこっかな。。。(汗

群馬県南西部地方は未だ深々と降り続けています。

皆さん運転にはお気をつけて!


Posted at 2014/02/08 11:44:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月06日 イイね!

Suzuki Jeep ?


ちょこっと空いた時間ができたので気晴らしに散歩へ。

入ったことのない路地をブラブラしていたら見つけました。








SJ10。(LJ?)
バンパーとリヤフェンダー形状を見るとフロントは多分丸い顔の型ではないかと。


この手の鉄ッチン、いいですね~。
たまにオークションで見かけますが競りに競って非常に高値で取引されていたりします。
鉄に拘らなければDEANってホイールもうまくレプリカしていて魅力的。
ジムニ用の作りなんでジープだと少し内股気味になると思いますが。


義弟が一時期欲しがっていて色々調べたようで、

彼曰く、

”SJ”は、

スズキ、

ジープ、

の頭文字だそうな。

ほんっと~?(笑

じゃ、LJは? 

って話になりますよね。(笑

つっこみませんでしたが。

ナンバー無いのでストック状態のようですが、お宝ですな♪




失礼かと思いましたがお留守のようでしたので2枚だけ撮らせてもらいました。

不都合などあれば削除しますのでメッセージかコメント欄にご一報ください。






Posted at 2014/02/06 16:39:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月04日 イイね!

舗装林道軽快走行至千ヶ滝

舗装林道軽快走行至千ヶ滝体調の悪い義弟からもらったようで少々風邪っぽい。
葛根湯をお湯に溶きすする。

こんな時でもコーヒーと一服はやめられない。

自分なりの体温計みたいなものだが
たばことコーヒーを体が欲するうちは
まだだいじょうぶだというサイン。

娘2人の朝の散歩を済ませて出掛けます。





以前ネットでちゃりんこ乗りの方のブログを除いた際に
近所に林道があることを知った。

ここのところ天気も良かったので雪も解けているだろうと思い
記憶を頼りに国道18号線を西へ向かう。

地図を片手に(ナビが無い。。。)目的地に入る。
峠手前の集落を抜けると林道の入り口。

年季の入った林道標識にテンションが上がる。
だがしかし、
その入り口はどうみてもまだ数年ほどしかたっていないであろう
と思われるコンクリート。





しばらく走っても一向にダートは現れず
代わりにこれまた年月の経っていないアスファルトになる。

この数年のうちに舗装されたようですね。

しかも3キロほど先で橋桁工事のため通行止めとの標識あり。

まあ天気もいいことだし
林間のロケーションも悪くない。

アスファルトを前にして落ち込んだ気分を上げるのに
ジープの運転席側ドアを外す。

風を感じて走るのはいいもんだ。
おかげで右側の視界はグッと良くなる。

途中、治山工事中の作業員の方に頭を下げ
邪魔にならないようそろそろと走り抜ける。





橋桁工事、というよりもうないじゃない、橋が。

このフェンスと鉄柵を見る限り
復旧作業はしばらく行われないのでは、との推測がつく。

下を走るのは国道18号(碓氷バイパス)。
群馬を通過し軽井沢へ抜ける時はこの道を通るのが一般的。

わざわざこんな林道を走るもの好きも私くらいだろう。

なんでも”高速”がよしとされる時代ではあるが
私はのんびり走ることを楽しんでいる。

時代にそぐわないおっさんである。(笑

多数派、属した方が楽なこともある。
が、
少数派に属すことは決していけないことではないよね。
ね。(笑






相変わらず逆光での撮影はムズい。。。
上を走るのが18号。
18号をくぐったり渡ったりしながら蛇行して
長野へ抜けるはずだったのに
もうすぐ長野、というところで引き返す羽目に。

このまま帰るのもなんなので
前から気になっていた”千ヶ滝”へ向かう。

道中も主要道を避けて山間部を抜けるルートを辿る。

途中偶然にも林道を走るがここも全線舗装。
それなりに道幅もあるので軽快に走り抜ける。

千ヶ滝に入る道も林道標識があったがやはり舗装。。。





本日唯一のダートはこの千ヶ滝へ向かう歩道のみ。(笑
日差しの入らないところは苔(なのかな?)類がいい色してます。





そしてこれがその千ヶ滝。




滝の向こう側へ周れるようになっています。
マイナスイオンをたっぷり吸い込みました。
滝は久しぶりに見ました。
水の落ちる音、流れる水、鳥の声、ざわめく森、
なかなかいい雰囲気でした。

帰宅後、天気がよく暖かかったので次女のトリミング。

ビフォーアフター



この子はブサです。(笑
一緒にいないとかわいさがわからないかもしれません。





Posted at 2014/02/04 12:47:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 45 67 8
910 11121314 15
1617181920 2122
23 2425262728 

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation