• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tya~zのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

排気系交換&コンピュータ再書換

昨年の5月にフルノーマル状態でコンピュータのみ書換を行って・・・
それ以来のブログ更新が、再書換の内容です。

この度、排気系にマキシム&サクラムを導入するのに合わせて、コンピュータをバージョンアップしてもらうことにしました。


ただ、システムが新モデルとなっており、データ更新だけでなかったのは誤算でしたが、車とノートPCを接続してデータ書換ができるようになった点は、非常にうれしい仕様でした。さらに、チューニングデータの他に、純正データが付属しているのもよい点でした。


排気系交換が済み、まずは純正コンピュータで1タンク分走ることにしました。


だいぶもっさりするかな~との予想に反し、変わった?と錯覚するほど、レスポンス悪くない気がします。それより、3000回転以降の音色がよいです。ネットで見かける空ぶかしの音はあまり好きではないので不安があったのですが、走行時の音を聞いて不安は吹き飛びました。未だににやけます。これまでマニュアルモードはほぼ使ってませんでしたが、積極的に使うようになりました(笑)


さて、体が純正データに慣れただろうと判断し(我慢できず)、チューニングデータに書換です。



レスポンスがさらによくなり、純正ではアクセルに対して加速を感じるまでにタメがあったのに気付きました。ブラッシュアップされた感じですが、かと言ってシビアになったわけではありません。
後は、全体的に音圧が上がった気がします。最近寒いこともあって、冷間始動時はちょっと気を遣うかも。十分に許容範囲ですが。

今回、排気系&再書換で個人的にはだいぶ散財しましたが、中古にしたので王道セットを揃えることができ、結果大満足です。自己満です。

タイヤ含めた足回りとか、音聞くためについつい踏んでしまうのでレー探とか気になりますが、年内はおとなしくしておこうと自主規制した今日この頃です。
Posted at 2016/11/05 17:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月18日 イイね!

コンピュータ書き換え

ロードスターからZ33に乗り換えて(出戻って)から、剛性やパワー等々が上がった反面、低中速のもっさり感やアクセルレスポンスの悪さ(電スロのせい?)が気になって、何か楽しくない状態が続いてました。初代Zの感覚はほぼ忘れ去っておりました。

どこかに手をつける前にコンピュータでどこまで変わるか、秘めたポテンシャルがあるはずと思い、いろんなメーカーを悩んだあげく、福岡のデイトナさんにお願いしました。

メニューは2種類の中から、きめ細かなセッティングが可能と謳われているRS-Tuneを採用!
現地に行くつもりで画策していたけど、出張が入ってしまったので、通販モデルとしました。

ECMの取り外し&取付は自分で行うことになりますが、動画が用意されていたのは、非常に助かりました。



【感想】
取り付けて、数日走っての感想ですが・・・
不満なとこはほぼ解消されたました!
非常にスムーズになり、レスポンスもよくて、乗りやすくなりました。

田舎道が多いのでもう少しレスポンスよくてもいいかなぁと思う時もありますが、踏み方である程度調整できるので、問題なしです。

【新たな課題】
平地ではスムーズだけど、上り坂等で負荷のある場合の加速が鈍いと言うか、車重を感じてしまうと言うか、抜けの悪さを感じるようになってしまった…
これは、セッティングどうこうではなく、純正部品の限界なのかなぁ。

吸排気に手を入れたくなってしまった(ヤバい)

【戯れ言】
こうスムーズになると、車速を上げたくなる時があるわけで…
足回りの頼りなさが顔を出すし、MTで好きなように走らせたくなる。
足回りで言うと、普段のピッチングが気になったりしちゃう。
う~ん、、宝くじでも当たらないかな(笑)
Posted at 2015/05/19 00:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月15日 イイね!

タイヤ新調


タイヤの新調を思い立ち、ついでにホイルも!ということで注文して3ヶ月・・・
 ↓
忘れた頃に、ものがそろったから作業始めるとの連絡
 ↓
今の仕様だとブレーキダストが酷いので、期待を込めて、Cruise JapanのHybrid Nano Glassを施工
 ↓ 
車に装着!!
まずは、1本目。今履いているのを外して、装着してみると・・・

あれっ、ずれる・・・



ハブリング忘れてた~!!

気にせず付けようかと迷うこと15秒。
お古に履き直して、近くの車屋を巡るも、やっぱりない・・・
 ↓
ネットで注文して、数日待って入手
 ↓
作業しようと思うと雨・・・
 ↓
本日やっと取り付けできました。



写真がいまいち正面じゃないけど、ばっちり!

新品タイヤはまだ様子見だけど、第一印象は軽やかで静か。

ちなみに、前のはこんな感じ↓やから、そりゃよくなるよねぇ。


満足、安心です。
Posted at 2014/11/15 23:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月27日 イイね!

究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
A. マツダ/ロードスター/1998/シルバー

■Q2:性別/年齢(年代)を教えてください。
A. 男性/30代

■Q3:愛車の保管状況を教えてください(例:屋外、屋根付き駐車場…etc)
A. 屋外

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。(複数選択可)
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてく
ださい。)
A. ①、②、③

■Q5:洗車頻度(例:2週間に1回、1か月に1回…etc)と洗車場所(例:自宅、洗車場、ガソリンスタンドなど…etc)を教えてください。
A. 1-2ヶ月に1回、自宅

■Q6:手洗い洗車を行いますか?
①はい ②いいえ
A. ①

■Q7:ネンドクリーナー等を使用しての鉄粉除去を行いますか?
①はい ②いいえ
A. ①

■Q8:専用クリーナー等を使用しての水アカ除去は行いますか?
①はい ②いいえ
A. ②

■Q9:洗車仕上げに関し、下記の中から、ご自身の実施されている方法を選択し
てください。(複数選択可)
①スプレーコーティング ②コーティング(塗り込みタイプ) ③WAX ④半練りWAX ⑤その他 ⑥行わない
A. ①

■Q10:Q9で①と答えた方にご質問です。今使っているスプレーコーティング剤
を教えてください。
A. クリスタルガードワン

■フリーコメント
A. 現コーティング剤がきれたので次を模索中


※この記事は究極の簡単コーティング。 シュアラスター「ゼロ プレミアム」 について書いています。
Posted at 2013/09/27 22:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年01月27日 イイね!

車検2013

本日、2回目の車検を終えました。

先月の車高調導入、水回り交換と合わせ、リフレッシュは一先ず完成。

だいぶ散財したので、しばらくおとなしくしたいと思いますが、
不安要素がだいぶ減った分、レスポンスアップを手に入れたい・・・


以下、備忘メモ(2013車検時内容)

■ブレーキ周り
 ブレーキOH
 ブレーキホース交換
 ブレーキパッド(ディクセルES)
 ローター(ディクセルPD)
■油脂類一式
 EGオイル(ワコーズブレンド)
 MTオイル(ワコーズ6速用)
 デフオイル(ワコーズDF90)
 クラッチフルード交換
■RECS他
 RECS
 エンジンパワーシールド
 イークリーンプラス
 エコカープラス
 FV
■その他
 フロントロアのジョイント交換
 リアナンバー灯:1つ
Posted at 2013/01/27 00:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ アウターハンドル交換(運転席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/202653/car/1940366/4895671/note.aspx
何シテル?   07/29 17:44
更新中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Velocity Reargate-Dumper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/26 00:20:48
Z33 ワイトレ25mm リア 純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 20:23:32
Z33 アウタードアハンドル破損 外からドア開かないっていうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 10:04:18

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
前車の車検間際、Z降りるから買わないか!?と言う悪魔のささやきに釣られ…… Zセカンドシ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
つなぎのはずが、中は広いし、使い勝手はいいし、重宝しました。 車検が近づいた頃、運よく ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
けっこう古くて、お世辞にもいい車とは言えなかったけど、普通に動くし、壊れなかったし・・・ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
思い入れのある車でしたが、事故の後・・・いろいろ考えて、一時お別れすることにしました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation