• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかげやまのヒヨのブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

S660でワインディングをドライブしました


ボクスターを卒業して半年。オープンの爽快さを再び感じたくS660をレンタルしてワインディングをドライブしました。
いゃーいいっすねーオープンは、これですよ。梅雨明け直後の猛暑日でしたが爽快の一言でした。平日の伊豆スカイラインは相変わらず空いていて紫陽花がよく咲いていました。

またS660のハンドリングが抜群に気持ち良くボクスターに通じるものがありましたね。エンジンのパワー・フィーリングはそれなりでしたが、サスは程よい固さで角がとれた乗り心地で、シートもしっかり体をサポートして175cmの私でも丁度良いサイズでした。
1日乗りましたがぜんぜん疲れませんでした、屋根の脱着もわりと簡単でした。狭苦しいかと思いきやスポーツカーとして程よい包まれ感でした。
事情が許せば買ってチューニングして楽しみたいっす。

Posted at 2022/07/01 16:51:05 | トラックバック(0) | 日記
2021年12月24日 イイね!

ボクスターを卒業します

ボクスターを卒業しますこの度、ボクスターを卒業することとしました。
6年半所有し十分に楽しんだという思いです。
歳をとるにつれて乗る回数も減ってきた為、
かつての私のようにこの仕様のボクスターを
探している方にバトンタッチしようと思います。

ボクスターのオーナになれた事は人生の宝です
さようならボクスターありがとう。
Posted at 2021/12/24 16:44:44 | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月09日 イイね!

パノラマロード・南富士エバーグリーンライン・富士山スカイライン

パノラマロード・南富士エバーグリーンライン・富士山スカイライン久しぶりに遠出しました。

東名高速の駒門スマートICを出ました。


パノラマロードに入りました。
抜群にパノラマ感があります、しかし路面はデコボコです。


右折して県道469を走り。


右折して南富士エバーグリーンラインに入ります。


路面はフラットで走りやすかったです。森林の中を駆け抜ける喜びがあります。


この距離で520円はちょっと高いっす。


富士山スカイラインに出るとすぐに水ヶ塚公園があります。


迫力ある富士山が見られます。


公園を出発、しばらく走ると五合目入り口。ヘアピンカーブの連続です。


五合目の気温は17℃爽やかです、雲海を見ることができました。
2,400mまで車で上がれるってすごいっす。


森林限界を超えて溶岩の山が迫ります。
帰りは県道152と県道23で御殿場に下りました。舗装がとても良くてフラットで走りやすかったです。


鮎沢PAでマロンミックスのソフトクリーム食べました、メッチャ美味しかったっす。
オープンカーで自然の中を駆け抜けるって本当に楽しいです、また行きます。
Posted at 2021/10/09 03:06:11 | トラックバック(0) | 日記
2021年03月10日 イイね!

DYデミオ プラグ交換の工程

今更ですが自分の備忘録として掲載します。
〇印のネジ(10mm)4か所を外します。


カプラーのカバーの固定ネジ(プラス)2か所を外します。


カバーを上に引き上げると取れます。


カプラーのツメをマイナスドライバーで押しながら白い部分を手前に引くと外れます。


このコネクターもツメを押しながら上に引くと外れます。


奥の金属ベルトのネジを緩めます。


エアクリ部分を固定しているツメ4か所を外します。


エアクリ部分を外します。


エアクリカバーの下でホースをクランプしているので外します。


ここのホースもクランプから外します。


やっとエアクリカバーが外れ、エンジンとご対面です。


あとはイグニッションコイルの固定ネジ(10mm)を外し。


イグニッションコイルを外し。


プラグレンチで旧プラグを外し。(けっこう固かった)


新プラグを装着。
BKR5E-11の場合、回らなくなってから1/2~2/3回転締め込みます。


交換後逆手順でもとに戻し。


エンジン始動、無事かかりました。よかったー!


14年6万km使用のイリジウムプラグ。
この焼け具合ってどうなんでしょう。
Posted at 2021/03/10 05:40:11 | トラックバック(0) | 日記
2020年09月23日 イイね!

DYデミオ スロットル洗浄の工程

インテークパイプの固定ネジを外します。


内装はがしを差し込んでインテークパイプを抜き取ります。


ツメを押しながらコネクタを抜きます。


マイナスドライバーでツメを外しつつコネクタを抜きます。


パイプを締めているバンドを緩めます。


こちらのバンドも緩めます。


スロットルと吸気圧センサー間のゴムパイプを外します。


吸気圧センサーを抜き取ります。


エアクリーナーボックス固定しているネジ3本を外します。
ネジ1


ネジ2


ネジ3


エアクリーナーボックスをゴムパイプから抜きます。


ゴムパイプをスロットルから抜きます。


スロットルを固定しているネジ4本を外します。


洗浄前のスロットル内部は真っ黒。


こいつで洗浄


本来はこの色っす。


以上っす。
Posted at 2020/09/23 17:56:09 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S660でワインディングをドライブしました http://cvw.jp/b/202700/46217269/
何シテル?   07/01 16:51
とかげやまのヒヨです。よろしくお願いします。 車履歴:セリカXX、インプレッサWRX、ロゴ、ボクスター、デミオ+ミラジーノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
旧型デミオに乗っています、購入して15年経ちました。まだまだ乗り続けたいと思っていますが ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2008年 987ボクスター 2.7L ティプトロに乗っていました。 スポーツカーが欲し ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
家族の車です。 メンテナンスは私がやってます。 いやーいい車っすね、デザイン良し!走り良 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation