富士山スカイライン、表富士周遊道路とも言う。(総延長34.5km)
ここはいいっすよ!森林の中をワインディングロードが延々と続きます。
五合目で日の出を見ようと思って早朝出発。
御殿場側から出発し、ここを右折して富士公園太郎坊線を駆け上がりました。
標高1,440mの御殿場口に着きました、タイヤの焼けるにおいがします。
あいにくの曇りで日の出は見えませんでした。
富士山の山肌に朝日が射して赤富士です。
間近で見ると迫力があります。
平日の朝5:30ですが登山客でしょうかね、他に10台程いました。
次は富士宮口五合目を目指します。
早朝だったのでガラガラです、駆け抜ける喜び!
ここを右折して。
富士山に向かって駆け上がります。
ヘアピンカーブが続きます、タイヤの焼けるにおいがします!
着きました。
標高2380 m、雲の上です。朝7時、気温9℃、寒いです。
富士山が迫ってくる感じです。
平日の早朝にもかかわらずレストハウス周辺の駐車スペースは結構停まっています。
容量550台とのことですが、夏の登山シーズンはマイカーは規制されています。
登山区間から周遊区間に戻り、富士宮に向かって駆け抜けます。
直線と緩いカーブの連続、爽快!楽しい!
終点付近まで来ました。
折返して御殿場に戻ります。
このあたりは杉林です。
ほぼ中間地点にある水ヶ塚公園で休憩しました。
駐車場がすごく広いです。夏の登山シーズンはここにマイカーを停めてシャトルバスで五合目に行くようになっています。
芝生広場や
クロスカントリーのコースがあります。
森の駅は9時から営業です。
ここからの富士山もメッチャ迫力あります。
宝永火口が正面に見えます。
この道は楽しいです!爽快です!また走りにきます。
帰りの道中、7万キロになりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/09/26 07:44:51