• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっしぃ。のブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

駆け込み給油

みん沖仲間のブログ情報見て、慌てて給油に。。。
時間は既に24時を回っていたが、

近所のExpressはレギュラー\135。沖縄の他地区と比べりゃ割と高めなのかな?
100魔は、ハイオク車ですけど。走ればいいんです。

明日は琉球大学で、IT関連の講義を受講しに行きます。
11月は半分ほどお邪魔するので、みん沖の誰かに会えるかな?

しばらく仕事を離れ、環境も変わるので
ちょっとワクワク気分ですが、
しばらくすると日中は講義、夜は仕事なんてWヘッダもあったりして。。。



Posted at 2007/11/01 01:14:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年10月27日 イイね!

100魔再始動! ~100魔進化論・最終章~

100魔再始動! ~100魔進化論・最終章~









超久しぶりのクルマネタです。




3ヶ月振りにエアロ装着しました!!

エアロは、ワイクラスポーツ製のフロントリップとリアアンダー。

純正エアロの時より、ボリュームが増しましたね。

いかにもVIP系ではなく、純正に近いシンプルなデザインが狙いでした。

このワイクラスポーツ製のエアロは、
オーダーメイドで、イメージのみ伝えて作ってもらったのですが
全くのイメージ通りでビックリしてます。



純正エアロとの比較は、フォトギャラリーにUPしています。


久しぶりにディッシュホイール履かせていた頃の写真を見ると、
やっぱディッシュが似合ってるよな~
と、懐かしく思いました。。。次の某茄子は・・・

これで、コンビニ駐車場になかなか入りにくいクルマになりましたw
地上高は12cm程ありますが、オーバーハングが長いので
他車よりも前歯が引っかかりやすいでしょう。。。




擦らないように気をつけていたのですが・・・





天久りうぼう楽市の出口で、





ゴリゴリ・・・





斜めじゃなく真っ直ぐ出てしまいましたww

そんなにキツイ斜面じゃ無かったんですがね。。。

幸いにも、裏のチッピング塗装が少し削れたくらいで済みました。


コレ聞いて心臓バクバクしているお方が・・・



メインプレースの立駐は、TSUTAYA側からは入れません。。。
純正エアロの時でも毎回擦りますので。。。


-----

本日、一瞬だけHIDが逝きかけました。。。

数度の点滅の後に消灯。。。


逝きかけたのは、結露の激しい助手席側のライト。

この前もフォグ用のHIDが助手席側だけ逝きました。。。
その後、フォグ用のコネクターが短絡で溶解しました。。。

結露が何らかの異常を引き起こしているようですね。
時期見て交換です。新品は¥3マソほどするので結構痛いんですが。。。


エアロも替えて、理想の形になった100魔。
末永く乗りたいモノですからね。






Posted at 2007/10/27 22:55:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2007年10月21日 イイね!

順調に・・・距離はのびません。。。100魔の

つらつらと雑記を。。。

最近になって、また休日出勤も多くなってきて
計画していた大国林道ツーリングも延期に。。。

次はいつ行ける事やら。。。
(その前に、地図見て場所を確認しなさい(^^;))

バス通勤になったおかげで、
クルマ、バイクとも駐車場のオブジェと化す。

100魔は、週1日、一週間分の食材買い出しに
アパートから5km足らずのサン○ーへ向けて走らすのみ。
いつガソリン入れたかも記憶が無く
おそらく免許取得した今月頭だったか、その前だな~?
トリップもたった43kmちょい。

わーい、フルマラソン完走!! \(^^)/

バイクでサ○エー行っても良かったんですが、
今日は米を買わんとアカンかったんで、バイクじゃ積載能力は不利ですから。
(1ヶ月で米5kg消費。一人暮らしなんですが、多い方でしょうか?)

バイクは努めて乗るようにしているので、やっと500km走破。
もう、慣らしなんてしてないですね。
小排気量車なので回してナンボですから。



ミニバイクの時は気にしてなかったんですが、
(というより、ミニバイクでは通勤路以外走ったこと無かったので。)

路上、怖いッス。。。

1. ウィンカー出すタイミングがやたら遅いクルマ

2. ろくすっぽ目視確認せず目の前で車線変更するクルマ

3. 延々と第二通行帯を走るミニバイク、が
  後ろからクルマに煽られているのを見掛けた時。

4. ジグザグ走行で猛然と走り去るビクスク

5. 信号が黄色になって、停車しようと減速している時に
  後ろのクルマにベタ踏みで追い抜かれた時。。。

6. 赤信号の先頭で待っていた時、青に変わるか否かの瞬間に
  後ろのクルマに猛然と信号ダッシュで追い抜かれた時。。。

7. 目の前のスーパー駐車場から一時停止もせず勢い良く合流してきたかと思えば、
  あの勢いはドコへ行ったか、ノロノロ運転されること。。。


路上、怖いッス。。。

生身の体剥き出しで走っているからでしょう。
クルマの時より些細な事に敏感になったりします。

教習所で大ゴケして以来、急ブレーキが虎馬になってるので
咄嗟のトラブルは、正直勘弁したい。。。


立場が変われば言うこと変わる、
人のフリ見て我がフリ直せ、ってことなのでしょうか
上に列挙したことは、自分でもやってしまっているモノもあるんですよね。
約10年振りに教習所に通ってから
自分の運転というのを見つめ直す良い機会になっています。

だからこそ、、、

怖いです。。。路上。。。












 



Posted at 2007/10/22 00:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年10月09日 イイね!

リンドウ

『ナラシソウコウチュウハ、ホクブヘイケ!!』とのアドバイスの元。。。

北部ひとりツーリング案を考えていますが、

辺戸岬へ行くのはお約束でしょうか。

物好きにも東回りで辺戸岬へ行ってエライ目に遭ったことがあります。
(東回りは道がうねっていて、距離が非常に長い・・・)
その時は、沖縄移住前でレンタカーの34スカイラインでの旅行でしたが。
7年前の話です。。。

125ccのバイクは、高速には乗れないので、下道Onlyで辺土まで向かう???
車で懲りてるのに、さすがにバイクでは・・・
若けりゃ体力も気力もあって、無鉄砲に突き進むことも出来るけども、

一番のネックは、燃料タンクの容量。
SYM RV125は、満タンで8.5Lなんですね。
まだ燃費は計測していないですが、
前愛機の2st50ccで、いつもフルスロットルで30km/Lってことを考えると
20km/Lは走って欲しい所。
エンジンのわりに重いATバイクなので、そんなもんかなぁ?と。

そうすると、満タンで160km程度走る計算だが、

給油ポイントをミスるのが怖いなぁ。
北部の山道でガソスタなんぞ有るはずがない。
ガソリン携行缶でも買おうか?
シート下メットインはエンジンの上部にあるので熱気が心配。
ちゃんとした携行缶なら大丈夫かな?


ほんで、行き先は決めました!



辺戸岬ではないです。



大国林道です!!


海のそば大好き人間ですが、ドライブはYAMAHA、いや山派です。

大阪の北摂地方に住んでいたので
ポ○ポン山とか、しょっちゅう行ってました。
そこから足を延ばして、
京都・亀岡、国道9号を西北西に福知山に到達。
さすがに疲れて播但道⇒中国道で帰還。。。

道順忘れたなぁ。。。
とっておきの夜景スポットがあったんですが。
京都・西京区に抜ける道なんですが。
ポ○ポン山の先の林道だったかな???

学生時代に意中の娘を言葉巧みに誘い出し、
その夜景スポットに誘い出したのですが、
結局ヘタレぐっしぃ。は、一言を切り出せず、
ドライブに連れて行ってくれたイイ人で終わったという。。。
 (/ω\)キャー ハジカシー!


Google検索でたまたまお尻合いのブログが引っかかったもんで
林道ツーリングに火が点きました。


日曜朝から出発だな。
一日仕事だな、こりゃ。
Posted at 2007/10/10 00:53:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年10月08日 イイね!

距離のびないなー

3連休、バイクで遊び倒そうと思ったんですが、
あいにくの休日出勤。しかも日・月と。。。

那覇市内に引っ越したので
車両通勤申請できず、車、バイクともに走行距離伸びません!
バイク買うのは早計だったかしら?

土曜夜は、久しぶりに嘉手納にバイクで行きました。
家がR330に近いので、バイパスも有って那覇新都心から宜野湾まで
ほとんど信号に掛からなかったので楽ですねぇ。
慣らし走行中で60km/h程度で巡航していたので
50分ほど掛かりましたが。

今まで足として活躍した、ヤマハのアプリオ
会社の後輩に高値で売りつけることに成功。
明日が最後の日となります。
6年前の沖縄での就職活動の際には、那覇のみならず、
宜野湾や浦添の企業周りするために、コイツを買いました。
今までありがとう m(_ _)m

それにしても「慣らし走行」ってちょっと退屈ですねぇ。

いままで中古車ばかりしか乗り継いでなかったので
車でも原付でも、買ったその日に、中古車屋を出てスグに、
エンジン全開で性能チェック!!ってのは当たり前だったんですが(^^;

バイク屋さんには「慣らしの1000kmは、70km/h以下で抑えておいてね」とは
言われてるんですが
回すとスグに80km/hとかスグ行くんですよね。
125ccのくせになかなかやるモンです。
でも、ローダウンのマジェに乗ったヤンキー姉ちゃんに、
信号ダッシュでボロ負けしたのは、ちょっと悔しかったりします。

パーツ情報も探すんですが、なかなかタマがないもの。
純正OPのアルミステップは欲しいなぁ。
あとHIDも。。。

結局イジるんかい ぅ(゚_☆) \(ー_ーメ)バキ!




Posted at 2007/10/09 01:02:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「1か月点検 http://cvw.jp/b/202722/45662918/
何シテル?   11/28 19:00
独身時代、車以外に相手にされず寂しくて 1998年に免許取得以来、 11台もクルマを取っ替えひっ替えしてきました(爆) FRセダンの走りが好きで、いつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 456
7 8 910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

ドラレコを駐車監視可能にしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 13:55:46
ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 22:21:56
sparco ステアリングカバー SPS103BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 21:55:03

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4か月にも及んだ沖縄の新型コロナウィルス感染症・緊急事態宣言 が明けて、、 あれだけ新 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の通勤、子供送迎専用車。 電動スライドドアも付いて ナビ、ETC、ハンズフリーも付 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
ホンダFORZA以来のバイク所有。 急にMTに乗りたくなりAT限定解除しました。 モト ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダのビッグスクーター(250cc) 無段変速機構でありながら 「SマチックEvo」 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation