• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃさのブログ一覧

2006年06月21日 イイね!

ディーゼルエンジンあれこれ

ディーゼルエンジンあれこれディーゼルについて検索したら、こんなページ見つけました。
石原都知事の発言集みたいのもあるんですが、どうもやはり車音痴の一方的決断に思えてなりません。
ベンツの新ディーゼル開発や、ミツビシの次世代ディーゼル開発など、ヨーロッパでのディーゼル優位を知らないんですかね?
ただ、今までのディーゼルエンジンが最悪だったのはみんな実感できているわけで、それに対しての処置なので納得が出来る部分もあるんですけどね。
ディーゼルは確かに今でも黒い煙もくもく出しながら走ったりする車があったりするのも事実です。
色々調べても見ましたが、一概にディーゼルが良いとも言い切れないようです。
個人的には燃費が良くなり、ガソリン代が安くなり、それが結果的に環境対策につながっているとなればそれでいいので、どちらが良いとはまだまだ勉強不足で判断しかねますが、一方的に批判はしたくないですね。
まあ、日本という国の性格上誰かがちょこっと「今までのディーゼルはダメ」と言えば、あたかもディーゼルの全てが悪いように広まってしまっているのも事実。
右向け右、左向け左、ことなかれ主義、(ああいえば上祐なんてのもあったなwこれ関係ないけどw)長いものには巻かれろ的発想は日本人の気質ですね・・・仕方ない部分もあるのかな^^;

でも、技術は日々進歩しているわけで、ディーゼルエンジンも進化しているのも事実。
それと同時にガソリンエンジンも進化しているし、ハイブリッドなんてのも沢山走るようになってきたし。
今後のディーゼルの動向に注目して、何より地球に優しい製品の登場を願うばかりです。

なんかまとまらねw
ぷっちさんの記事も参照あれ。
Posted at 2006/06/21 02:31:40 | コメント(1) | トラックバック(1) | 車(一般) | 日記
2006年06月20日 イイね!

次期スカイラインと日産について

次期スカイラインと日産について次期スカイラインのムービー公開ということで、日産のページ見てきました。

個人的な感想ですが、自分にとってスカイライン=R32なので、ここ最近のものはスカイラインって言われてもピンとこないんです。
スカイラインだけでなく、日産のデザインはどこから狂ってしまったのか、全般的に馴染めないデザインにいつからかなってしまいましたね^^;
日産ファンの方ごめんなさい・・・

R33までは許せるんですが、34辺りからおかしくなってきた気がします。
スカイラインはスポーティでデザインもいかにもな感じが良かったと思うんですが、どうでしょう?
写真だけ見ても、これが「スカイラインだ!」ってすぐにピンと来る人っているんですかねぇ・・・。
もうスカイラインって名前やめたほうがいいんじゃないかと思っちゃいます。

どうする日産、大丈夫か日産、俺はおっさん
Posted at 2006/06/20 04:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(一般) | 日記
2006年06月17日 イイね!

チャイルドシート、育児についての考察(ぉw

チャイルドシート、育児についての考察(ぉw装着率5割以下ってどうなってるのかと・・・。
我が家は娘が産まれる直前に購入し、取り付けました。
子どもの安全を考えると、いくら運転に自信があっても万が一ということを想定して、その時に売っていたものの中で良さそうなものをと思い、高額ではありましたがより良いものを購入しました。
常識的に考えたら、普通は我が家と同じような考えになるんじゃないかと思っているんですが、実際は違うんですね・・・^^;

・・・ん、ってか、また無知を晒すようなんですが、チャイルドシートって義務化されてないのかな?
自分は普通につけなきゃいけないものとして認識してたんですが、違うんですかね?

まあいいかw

何かあってからでは遅いし、何か絶対に起こらないというわけでもないし・・・日本の育児への認識ってそんなもんなのかなぁと痛感した今日この頃・・・。
未だにパチンコ屋さんの駐車場に置き去り、熱射病で赤ちゃん死亡なんて事件も耳にするし・・・。
少子化で、子ども作りましょうなんて言ってますが、その前にすることあるんじゃないですかね?
親になること、育児への知識、良識、そういう教育を見直していく時代なんじゃないでしょうか?


余談・・・
チャイルドシートのメーカーさんはここが勝負だと思うんだけどなぁ。
チャイルドシート装着キャンペーンや、警察への働きかけ、支援など頑張ってやれば装着率100%で単純に売り上げ倍増ですよ!市場が有り余ってるじゃないか!w
ビジネスチャンスを逃す手はない!というよりか、ビジネス下手なんじゃないか!?


とーっても真面目ぶってみました・・・w
Posted at 2006/06/17 03:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(一般) | 日記
2006年06月16日 イイね!

新型ストリーム出るらしい

新型ストリーム出るらしいついにFMCで新型発表されたみたいですね。
外見は、フロントはオデッセイ、リアはグランディス、そんなところでしょうかw

ブログなので、超個人的な意見を書きます。

まずデザインはNG。そこまでオデッセイに似ると、オデッセイに乗っている人は兄貴分で優越感ありますが、弟分とか言われてまで乗る気になれるかどうか・・・。
・・・もしやこれは、オデッセイ拡販のための伏線か!w(ひねくれてるな俺w)

そもそも、ミニバンっていうのは、グランディスのレポートでも自分は書いたんですが、低床化とか必要あんの?と思ってしまいます。
メーカーからしてみれば、そのほうが乗りやすいとかのメリットがあって需要があるんでしょうが、大きなサイズになるので、ドライバーの視界が低くなるのはどうかとも思うんですよね。
さらに言うと、そんなスポーティ路線は必要ない。
グランディス買うときにオデッセイのアブソリュートと悩んだこともありますが、結論としては『ミニバンにどんな価値を求めるか』にあると思います。
これは個人的な主観なので、人それぞれ求めるものは違うと思うから何とも言えないですけどね^^;

まとめると、オデッセイがなければ、スタイルもデザインもとってもいいものじゃないかと思えるのが今回のNEWストリーム。
そこまでするなら5人乗りのワゴンじゃダメなの?と突っ込みたくなる車。

予告HPオープンしたらしいです^^




・・・でも、グランディスまだ買っていなかったらちょっと考えたかもw
Posted at 2006/06/16 23:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(一般) | 日記
2006年06月08日 イイね!

過去の車追加で・・・

力尽きましたw
過去の愛車見てやってください(。-_-。)ぽっ

そうそう、ガソリンどんなに高いか計算してみました。
首都圏130円、松本139円だとすると・・・
燃費リッター10キロで、10万キロ乗ったとして1万リットルのガソリン・・・
リッターあたり9円の差だとすると・・・
9万円!!!

おそろしい・・・
Posted at 2006/06/08 01:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(一般) | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/202743/45666413/
何シテル?   11/29 21:58
弦楽器製作 きゃさ工房 http://kather-strings.com 最近はTwitterばっかりですみません^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

きゃさ工房 
カテゴリ:音楽
2015/10/05 01:06:41
 
GrandioR 甲信越ブロック 
カテゴリ:車
2006/12/08 04:56:47
 
天才ギタリスト「谷本光」さんの公式HP 
カテゴリ:音楽
2006/07/08 00:25:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2から5に乗り換え 縦向きのフロントグリルだけ気に入らないのでローデスト用を入手して交換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトラリーアート バージョンR RECARO Edition アクアメタリック 軽快 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
何か写真もないのであれですが、初めて買ったのが中古のS63年式ギャラン。 確かMFという ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
写真探していたら見つけたのでアップ。 初めて新車で購入した車です。 ミラージュアスティ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation