• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃさのブログ一覧

2006年06月24日 イイね!

ほたる祭りにちなんで・・・

ほたる祭りにちなんで・・・さっきアップした画像、ほたる祭りの「ほたる童謡公園」での娘の1コマだったので、それで思い出した曲が1つあるので紹介しておきます。


思い出は激しくある1曲なんですが、その話は笑えるようで笑えないのでなしということでw


この曲、大学時代に知った曲です。
某S.M.研究会というサークル(伏字使うともっとあやしいな!www)に何故か(というより確信犯的に)在籍していたことがあるので、知ったんです。
とっても切ない別れの曲です・・・なので画像は泣き顔wwww
この曲の背景を詳しく知っていて雰囲気壊すんじゃねえよ、という方がいたらごめんなさいw

風の篝火
作詞・作曲 さだまさし

水彩画の蜉蝣の様な 君の細い腕がふわりと
僕の替わりに宙を抱く 蛍祭りの夕間暮れ
時折君が散りばめた 土産がわりの町言葉
から廻り立ち停まり 大人びた分だけ遠ざかる

きらきら輝き覚えた 君を見上げる様に
すかんぽの小さな花が 埃だらけで揺れているよ


不思議絵の階段の様に 同じ高さを昇り続けて
言葉の糸を紡ぎ乍ら 別れの時を待ちつぶす
君ははかない指先で たどる明日の独言
雲の間に天の川 君と僕の間に橋が無い

突然舞い上がる 風の篝火が
二人の物語に 静かに幕を引く

ふりしきる雪の様な蛍 蛍 蛍
光る風祭りの中すべてがかすみ すべて終わる





この曲にまつわる諸々は良く知りません。
歌詞の中に出てくる「蛍祭り」が、先日自分が行ってきたほたる祭りなのかも知りません。
ただ、ほたる祭りで蛍を見ているときに、ひたすらこの曲が頭をめぐっていました。
ふりしきる雪の様な、たくさんの蛍は、たしかにそこにいました。

さだまさしは、現在諏訪に在住のようです。
長崎出身の彼が長野県に住んでいる理由は、息子さんが喘息持ちで体が弱かったらしく、体を気遣ってのことらしいです。
もっとも、長野県がお好きなようで、「安曇野」なんてまさに長野県を題材にした曲もあります。
さだネタも書くときりがなくなるので、今日はこの辺でw
まあ、中途半端に知っている程度ですが^^;

関連情報URL : http://www.sada.co.jp/pc/
Posted at 2006/06/24 03:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌詞シリーズ | 日記
2006年06月24日 イイね!

忘れるところだったw

忘れるところだったw最近いろんな方に来ていただいてコメントもしていただいて、自分もみなさんのブログにコメントしたりして楽しませてもらってます。
今日はあちこち覗いてコメントしたら、それだけで満足して忘れてましたwそしたらこんな時間ww

さてさて、土曜日(今日)仕事に行けばやっと待望のお休みです^^
本当は月曜日にゴルフの予定があったはずなんですが、中止になったので今週もゆっくりできそうです。

で、嫁や会社の人たちが、この子を見てみたい!などと言っていたんですが、実はこの子7月1日に結婚式をするそうで!w

どうせ見てもただのカンガルーだよ?w
あ!でも土曜日かぁ、最近の結婚式ラッシュに便乗して「結婚式あるんで^^^」って有給とって休む口実作りにはいいかも!w


閑話休題



で、そのハッチくんテレビでも有名になったのでご存知の方もいるかと思いますが、長野県の須坂市どうぶつえんにいます。
近いわけでもないんですが、別段遠いわけでもないので、行ってみてもいいかなぁとは思っていたんですが、そういえば日曜日は生徒の高校の文化祭に顔を出す約束してたんだっけ^^;

そんなわけで、ハッチくんに会うのは見送りということになりましたw

高校の横に広い公園があるので、そこで娘とひとしきり遊んでから文化祭にでも行って来ます。
高校の文化祭に行くなんて何年ぶりのことだろう・・・。




画像は関係ないといえば関係ないし、あるといえばあるかな?w

Posted at 2006/06/24 03:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | とりとめもない日記 | 日記
2006年06月23日 イイね!

歌うたいのバラッド

この方の音楽ネタを読んで、ジャンルは全然違いますが好きな曲紹介します。

このタイトルの曲、大学時代に幼馴染のWくん(仮称w)が教えてくれた曲の1つです。
当時ギターかき鳴らして弾き語りに没頭していた自分たちには衝撃的(言い過ぎか?w)な曲でした。


歌うたいのバラッド
作詞・作曲 斉藤和義

嗚呼 唄うことは 難しいことじゃない
ただ声に身をまかせ 頭の中をからっぽにするだけ

嗚呼 目を閉じれば 胸の中に映る
懐かしい思い出や あなたとの毎日

本当のことは歌の中にある
いつもなら照れくさくて言えないことも

今日だってあなたを思いながら 歌うたいは唄うよ
ずっと言えなかった言葉がある 短いから聞いておくれ

「愛してる」

嗚呼 唄うことは 難しいことじゃない
その胸の目隠しを そっとはずせばいい

空に浮かんでる言葉をつかんで
メロディを乗せた雲で旅に出かける

情熱の彼方に何がある? 気になるから行こうよ
窓の外には北風が 腕組みする ビルの影に吹くけれど

ぼくらを乗せて メロディは続く

今日だってあなたを思いながら 歌うたいは唄うよ
どうやってあなたに伝えよう
雨の夜も 冬の朝も そばにいて

ハッピーエンドの映画を今 イメージして唄うよ
こんなに素敵な言葉がある 短いけど聞いておくれよ

「愛してる」







歌が好きです。
唄うのが好きです。
ギターをかき鳴らして
思いのありったけをメロディーにぶつけて
全然うまくはないけれど
歌に込められた想いを、メッセージを伝えていきたい。
そんな気持ちにさせられた曲です。
仕事に追われ、時間に追われ、
なかなかギターを弾く時間がとれなくなったけれど
今度の休みはこの曲を唄おう^^
Posted at 2006/06/23 03:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歌詞シリーズ | 日記
2006年06月23日 イイね!

久しぶりにHDDナビネタ

久しぶりにHDDナビネタ納車から約2ヶ月弱、ようやく我が家にあったCDのHDDへの録音が今日終わりました。
最初はエンジンかけっぱでアイドリングでガソリンの無駄遣いしながら録音してたりしましたが、最近は専ら通勤の行き帰りのわずかな時間で録音してました。

データ量、曲数は写真の通り、1140曲もありましたw
それでもまだ約半分残っているところがすごい^^;
明日からはCDでも借りてきて入れちゃおうかなw
Posted at 2006/06/23 00:45:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランディス | 日記
2006年06月22日 イイね!

フォードのやる気を日産に・・・

フォードのやる気を日産に・・・この記事を見て、先日から書き続けているスカイラインもこうあればいいと思ってしまいました。

しっかしマスタング改めて知ったんですが、この時代に逆行した感のあるデザイン、雰囲気、存在感、すごいですね~。
これは、フォードがマスタングに望まれていることをしっかり理解した上で現代化したって感じがありありと伝わってきます。
アメリカでどれだけ売れているのかまでは調べていませんが、これを見て欲しい!って思う人いるんでしょうね。特に昔のマスタングを知っている人は・・・。
アメ車ってすごいですね、ガソリンばらまいてますよ?ww
日本のようにガソリン高くなりすぎちゃったら乗れませんねw
いやぁ、それにしてもすごいw
この気合の入ったマスタング、ちょっと欲しいかも^^
・・・夢の中でしか乗れませんが^^;^^;^^;



スカイラインも、こうあるべきですよね?(また超個人的意見ですがw
Posted at 2006/06/22 23:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(一般) | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/202743/45666413/
何シテル?   11/29 21:58
弦楽器製作 きゃさ工房 http://kather-strings.com 最近はTwitterばっかりですみません^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

きゃさ工房 
カテゴリ:音楽
2015/10/05 01:06:41
 
GrandioR 甲信越ブロック 
カテゴリ:車
2006/12/08 04:56:47
 
天才ギタリスト「谷本光」さんの公式HP 
カテゴリ:音楽
2006/07/08 00:25:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2から5に乗り換え 縦向きのフロントグリルだけ気に入らないのでローデスト用を入手して交換 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトラリーアート バージョンR RECARO Edition アクアメタリック 軽快 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
何か写真もないのであれですが、初めて買ったのが中古のS63年式ギャラン。 確かMFという ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
写真探していたら見つけたのでアップ。 初めて新車で購入した車です。 ミラージュアスティ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation