• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

電子映像機器の恐怖

電子映像機器の恐怖 PTAネタですみませんm(__)m

昨日、長野県上田市にて、県PTA研究大会が行われたので、PTA会長と2人で行って来ました。
現地には総勢1000人ほどの仲間、市PTAからも70人ほどが来ていました。

内容は、
親業訓練教会インストラクター
百瀬敬子さんから
”家庭が原点”と題して、家庭の中でしっかりと子どもと向き合い会話を欠かさないと言う、子どもとの会話のノウハウについて勉強しました。

おニ人目は、
元NHK社会報道番組ディレクター
清川輝基さん
”「メディア漬け」で壊れる子どもたち”と題しまして、テレビ、ビデオ、ゲーム、携帯が生まれた直後から子ども達に及ぼす大変な実態を、お話いただきました。

ノーテレビデー、ノーパソコンデー、ノーゲームデー等、家族、学校ぐるみで設けて行かないと、大変な世の中になって行きそうです。

今現在、0歳から18歳のお子さんやお孫さんをお持ちの方がいましたら、

「メディア漬け」で壊れる子どもたち 少年写真新聞社
なんて本も出ていますが、家庭から気を付けていかないといけないと感じました。

興味が有る方、コメント下さい(^^)/

ブログ一覧 | PTA | 日記
Posted at 2010/10/25 16:04:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

この記事へのコメント

2010年10月25日 20:00
怖いですね。実際高校生のいとこ(女の子)なんかも携帯はなくちゃ生きていけない感じですし、知り合いの幼稚園でも持っている子がいるそうです。
うちはまだまだ先ですが、気をつけて管理していかないとダメになりますね!
コメントへの返答
2010年10月25日 22:28
よ!、幼稚園生が?(◎◎)

時代に流されてしまうと、なるべくして悪い方へ悪い方へ行ってしまいますね(><)

講演の内容、メールしますね(^^)/
2010年10月25日 21:55
 非常に難しい問題ですよね~~。

 子の意識を変える為には,親の意識が変わらないといけないですからね。親に教育することは無理だろうし,啓蒙しかないでしょうね~^。
 そもそも,このような講演を聴きに足を運ぶ親はまだ大丈夫! なんですよね。こういう機会を面倒と親が多いこと・・・。そして実はそういう方々にこそ聴いて欲しい話だったりしますよね。

 家庭内や外出先で,子どもが大人しくしているからといって,携帯ゲーム機を与えたり,やらせたりする親・・・。病院の待合室なんかでもゲームをしている子がいるほどですからね・・・。
コメントへの返答
2010年10月25日 22:30
解決できるんでしょうか!?
もう、家族、学校、市、県、国までやっていかないと、無理でしょうね!

お隣韓国では、もう国家危機として対策に乗り出している様です。

日本!遅れてる~(><)

講演内容、メールしますm(__)m
2010年10月25日 23:11
長女(中3)の影響で次女(小4)も動画サイトで
深夜アニメ(ひぐらしの鳴く頃に)などを見ている
様ですが結構残酷な描写もあってあれを小4が
見るのはマズイ気がしています(゚ー゚;Aアセアセ
コメントへの返答
2010年10月26日 5:59
後ろにづうっと着いて歩く訳にも行かず、うちの子どもも何をやっているやら(泣)

難しい時代ですね。
2010年10月26日 1:11
ウチでも家事が忙しい時、ついつい録画した幼児番組を流してTVに息子の相手をさせちゃってます…

良くないとは思っているんですがなかなか止められません。
コメントへの返答
2010年10月26日 6:01
うちも、全くその通りでした(T_T)

前と同じ様にパソコンに送りますね(^o^)/
2010年10月26日 8:14
難しいなぁ。
そういえば私の子供の頃は確かに、ノーテレビデー、ノーゲームデーがもうけられていたのを思い出しました。

うちは共働きなんで、ノーテレビデーは難しいかも(^^;
NHKでもだめですかねw

でも確かに休日くらいはできるだけ一日向き合うべきですね^^


コメントへの返答
2010年10月26日 10:22
外で遊び、家では親子の会話を(^^)/
理想はよ~く解るんですが、現実はOTL

2010年10月26日 22:01
我が家も、子供にはゲーム機を買っていませんが、最近は、ネットにはまっているようで。。。
でも、PCに時間制限を付けて、会話は沢山するようにしてます。
もっと一緒に外で過ごしたいですが、先日も岐阜はひとり旅(爆
コメントへの返答
2010年10月26日 22:10
さすが~\(^ー^)/

規制をかけている所が凄いなぁf^_^;
2010年10月26日 23:36
まいどです。
今週末長野へ紅葉ドライブを予定していたのに雨でがっかりです。

団塊ジュニアの私としては自分の子供のころと言われていることがそう変わりませんが、ネットとケータイはちょっと考え物ですね。
人とかかわる能力(話すこと、理解すること、考えること)を低下させている気がします。
特に情報系に携わっている身としては・・・。

ネットやケータイの子供利用についての、自分の考えは、「親が(大人が)使えない物、よーわからん物を子供に持たすな使わすな」です。

しかし最近のテレビや新聞の報道の仕方もどうかと思う今日この頃。
コメントへの返答
2010年10月27日 6:20
紅葉残念でしたね(T_T)

昨日から今日までに山には雪が降ったので三段紅葉が見れますよ(^o^)/

今回の講演でこれからの子どもはどうなって行くのか不安が残りました(T_T)
2010年10月27日 11:17
昔に比べれば情報があふれてますし、
さらに漏れまくってますからね~
自分も子を持つ親なので人事ではないです。

ただ、メディアに溺れ、壊れてるのは「大人」のほうじゃないかと思います。

学級崩壊とかも一部報じられていますが
授業参観にでるといかに親が壊れているかわかります。
大人といえば先生もそう。
大半は”まとも”な人ですが、ごく一部ではね・・・

「子供は親の思うようには育たない。親のように育つ」って言いますし(笑

子供は何より親のこと良く見てると思います。
子供とよくふれあい、なにより自分がメディアに踊らされないよう
気をつけないといけないですね。
コメントへの返答
2010年10月27日 20:40
現在の世の中を作りあげたのは我々大人なんですが、習って子どもが育ってしまっているんですよね(T_T)
2010年10月27日 12:53
うーん気をつけないとと思いつつ

便利さに流される自分・・・
まあ親の問題か

自分を含め・・・oTL
コメントへの返答
2010年10月27日 20:47
全くもってその通り、自分らが作りあげてしまった世の中ですが、子ども達に大変なお土産を渡しているみたいです(T_T)
2010年10月30日 9:11
こんにちは、初めまして^^

PTA役員ご苦労様です。

おら~もこの大会に参加しておりました。来年も参加予定ですが(汗)

印象に残った一部は、非常に内容の濃い?!講演会でしたね(笑)

これからも、子ども達とスキンシップを楽しみたいと思います。

コメントへの返答
2010年10月30日 14:01
はじめまして、コメありがとうございます。

先日は、お疲れ様でしたm(__)m

映像機器は全くノーマークでしたので、少しショックを受けましたf^^;

うちも来年は長となって、研究大会に出席予定です。

明日は、市Pの研究協議大会です。
何かと忙しいですが、お互い頑張りましょうねm(__)m

みんカラ共通のお友達も3名いますね。
まつさん、あずささん、ひろきさん。

どこかでオフできる日を楽しみにしています(^^)/


プロフィール

「水野和敏さん講演会 http://cvw.jp/b/202784/48078713/
何シテル?   11/10 20:00
トヨタPRIUSから日産NOTE E-POWERに乗り替えました。 車に乗って走ることが、大好きです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

情報拡散提供のお願い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 21:51:56
ここ最近は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 21:53:55
しき♪さんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 21:08:08

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
トヨタプリウスから、2020年12月23日発売の日産NOTE E-POWERに乗り替えま ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費の良さに惚れました(*^o^*)よろしくお願い致しますm(_ _)m
マツダ MPV マツダ MPV
MPVからMPVへの乗り換えです。 駐車スペースですが、右側壁に一杯付けて、左側は隣の家 ...
マツダ MPV マツダ MPV
高速走行時の、V6の静かさに引かれ、買い替えました。いい車だったんですが。LY3Pもっと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation