• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶどまんのブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

ありがとうチンクちゃん。

alt
500Cツインエアラウンジ、めっちゃくちゃ良い車でした。
常々思っていましたが見たまんまの可愛さ溢れまくりでして。
あらゆるネガをポジに変えてしまう、そこまでの車には初めて出会いました。

購入時は500eが噂されてひさしく、それを待っていたのですが
試乗で「やられて」しまいツインエアの内燃機関を味わってみる事に。

なお500eは結局予約したものの、ステランティス以降のあれやこれやで
ガッカリ連発で。
最後には予約破棄に至ってしまい、その点では本当に残念でなりません。
あれは非常に楽しい車なのは間違いないので。(そして間違いなく高いですが)

私は環境問題重視というより、過ぎたるはなんとやら・・・という考えです。
車にはなにより「楽しさ」を求めてます。
その結果がモーターや二気筒という事になっておりました。

では次の車は??500eをやめ500Cも手放してどうするの?
と言う点については来年初めての日産車がやってくる予定です。

それはともかく、あらためてチンクは皆さんにぜひ乗っていただきたい。
特に、個人的には癖の強い(笑)二気筒を試してほしいです。
今は玉数はそこそこ増えつつあると聞きますし、
私も一台市場に投入させていただきましたしw
特に500cのオープンエアの世界は本当に是非人生一度は!(大袈裟)

そんな感じで全力でチンクちゃんへの感謝と寂しさを胸いっぱいに抱える、
そんな今日このごろでした。
余裕があれば、次の車と二台持ちしたかった!!!
ありがとうチンクちゃん!!!!!
2022年05月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. ガラス撥水剤や撥水ワイパーを使いますか?普段使う製品名を教えてください
回答:使わない
Q2. 雨の日の窓ガラスについての不満、不安があれば教えてください
回答:引っかかりの酷い音

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/05/21 04:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクエチェントと共に。 | タイアップ企画用
2021年06月28日 イイね!

今日もうっかり口角が上がっているチンクエチェント。(青パトver.)

alt

どもどもこんにちは!
ぶどまんでございます。

本日わたくし、うっかりと、またしても、、、

歳をとってしまいました(´・ω・`)←54歳とかないわー(切ない
それはともかく、本日もチンクは可愛らしいですw

ところで。私は長らく防犯パトロールカーをお出ししてまして。

初代はスバルR1
二代目はスバルインプレッサスポーツ
そして、三代目はフィアット500C
alt

コロナ禍で在宅率が高いのに世の中油断は出来ませんので
青ランプを(つд・ ) チラっと見て、「あ、そういえば」と防犯や安全の事を
連想してもらえるといいなと思って続けています。

警察じゃありませんから、逮捕なんかももちろんなし。
ただただ威圧感なく「お気をつけください<(_ _)>」という感じです。

なお、チンクカブリオレにする時ギャンブル要素だったのはパトランプの固定。
万が一うまくつけられなかったら、それが引退のサインだ!位に思っていました。
ところが。

着いてしまいましたよ(笑)

固定ベルトを仕込んでケーブル類と一緒に幌に通してパタリと締めています。

そんなわけで「威圧感ゼロ」で街をまわらせていただいておりますが、
たぶん日本で唯一のチンクの青パトです。
とにかく子供と女性にもやたらとウケルので、
「まぁこれはこれでアリ!」と割り切って楽しく運転しています。

男性からは「おっ!」と言われるのはよく見るとカブリオレ、そして
「ぱたぱたぽこぽこぶるる〜ん」(ひらがな)という二気筒サウンドです。

うん、これまたこれでヨシ!

チンクらしくご陽気に。これからもがんばります。
alt

2021年01月22日 イイね!

STOP&GO機能 2(後編)

alt


たいした事じゃありません。なんとなく興味深いので、もう一度まとめます。 
※まとまるとは言っていないw

<仕様>・・・ウチのチンクはシリーズ4のTwinAir500Cラウンジです。

始動時→STOP&GO(アイスト)ON


スイッチ押下→機能OFF(それを「記憶」はしないイタリアン仕様w)


「宵越しの記憶は持たねえぜい♪」



同じチンクでも記憶するしないモデルによって違いがあるというあります。

たしか、、、取説でも微妙な書き方だったかな?<あ、車内に置いてきた(´・ω・`)



<足元コントロール性?>

うちの個体はタイヤが止まれば」アイスト(と感じてます^^;)

「記憶」の有無と「タイヤが止まれば」・・・このあたりが使い勝手に影響しますね。


今まで乗ってきた国産車では、

停車時のブレーキ踏みしろ量で機能ON/OFFが出来ました。

なので停止を保持しつつもアイストさせない事も可能、と書きました。


「デフォでON」かつ「記憶してくれない」のはチンクと同じ。なんですが・・・

こういう「逃げ道」が用意されているのは「やるな〜」と思いました。

たしかこれって取説には言及してなかった部分でした。


国産ってよく出来てるな〜・・・とは今でも思いはします。

※が、愛着が持てるデザイン性は・・・(コラ



話を戻してw チンクでは微妙に違いがあり、

おそらく、タイヤ回転の検知でアイドリングストップしてます。

また、ブレーキの踏み加減(開度)でエンジン始動はします。


なので、先日のブログで「あらかじめのエンジン始動」が可能と書きました。

慣れが要りますね。


「・・・。」

「面倒くせえから切っとこ!w」


でも良いし、私みたいに・・・

「全否定はしない。とりあえずデフォでOFFだともっと良かったかもね?」

という、、、いかにも日本人な考えもあったりしますね。



さてさて。

そもそも「環境問題」等と言う「大人の都合」からはじまったのが

アイドリングストップと思っております。

当然、功罪は諸説入り乱れている様でw


で、私の感想。


コスト面:トータルマイナスでは?

環境面で:意味なくはない。場合に応じてユーザーがオンオフ。

と思います。


今回のFIATはやや強制的なデフォでアイドリングストップという方法でした。

これを機に、

全ワタシの中でぷち議論?

というお話しでした。


まぁ何事も奥深いなーとwww


そんなこんなで・・・

運転開始の儀式にSTOP&GOボタンを押す!を追加する事になりそう。


なぜって?


バッテリー突然死チンクあるある


だから。


お後がよろしい様で。<(_ _)>


alt

ニヤ〜😁

2021年01月21日 イイね!

STOP&GO機能

alt

私の個体はデフォでONですが、OFFにできるモデルもあるとかないとか・・・
(どっちやねん)
これについては色んな意見があるんですね。「賛否」はありませんでした。

チンクって私にとって・・・不便があっても、どこかヌケてても、
可愛さやおもしろさでオールOK!な一台なので
こういうお利口っぽい機能はなんかイタ車っぽくないな〜・・・と思いつつ、
まぁ一旦寄り添ってみるか!と慣れてみました。

そして、昨年11月納車で一ヶ月強が経過

信号でエンジンSTOP

青信号直前、つま先を少し開けエンジン始動。でも停止は保持の加減。
ほぼ無意識で出来るようになりました。
が、ほんの数秒で再始動になってしまう事がある。(運ですねw)

これ、例えば以前乗ってた国産車はさらに良く出来てまして。
停止保持は出来るけど、エンジンは止めない具合のブレーキの踏みしろが存在しました。
チンクはタイヤが回転を止めるとどうしてもエンジンストップしませんか?
う〜ん、融通利かないなw こういう便利系は詰めが甘い。さすがイタ車。

そもそも、バッテリー寿命を考えた時、トータルコストではどうなんでしょ。
トレードオフですが、それは車によるので・・・

思うに、、、デフォはOFFにしといてもらえればと。
渋滞時に「流石にアイドルストップしたいなぁ」って時だけONにしときたいですね。

いや、結局それだけなんですが<(_ _;)>
きっと・・・細工してる人もいそうですね。w

あ?なーんだ!これもネタ提供なのか!!
イタリア・・・流石です。

プロフィール

「納車直後にあげちまった12Vバッテリー、充電を再確認したら20%(´・ω・`)
メンテナンスのパルス充電で100%12.8Vになりました
やっふー」
何シテル?   07/17 19:07
『ぶどまんさんち』のオーラ君をよろしくどうぞ。 <ぶどまん> 下手の横好き <嫁まんさん> 脱ペーパー! 安全運転祈念!! <Fiat5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Maxwin ADAS搭載4カメラ同時録画デジタルスマートルームミラー(SMDR-B001) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 03:30:55
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-C1720AⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/20 01:38:12

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
スバルR1の後、インプレッサGT7を経てまた小さな車に戻ってきました。 ※納車待ち中 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation