• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すうどんのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

光るエンブレム自作

まづははがす


アクリル5ミリに型取る


切る、やする。これが一番大変。


型取り、テーパーにやする


中央が膨らんでいるのでやする


合わせて穴開け


シリコンシーラント


ネジ止め


試験点灯
青LED3個+CRD15mA直列


ダイヤマークを付けると


LEDをシリコンシーラントで接着・防水


ダイヤマークの裏に両面テープ


貼り付けてスキマにシリコンシーラント


配線はポジションより分岐。
完成。注意点としては、グリルの凸部にLEDやら配線やらネジやらが干渉しないようにする事


夜。ポジション状態。


まあまあかな・・・・

Posted at 2014/09/07 20:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月18日 イイね!

バイク車検前整備

来月車検
できる範囲で整備しました

・フロントフォークオーバーホール
これは1年前にやったこと。オイル漏れなし

・ステムベアリング交換
これも1年前にっやったこと

・タイヤ交換
最近のブログにのってます。前後計7270円

・キャリパオーバーホール
フロント、リヤ共。シールセット計4840円

・ブレーキフルード交換
HONDA DOT4 1100円

・エンジンオイルとフィルタ交換
モノタロウ男前割引。オイル廃却箱込2460円

・LLCクーラント交換
ラジエターキャップ点検
リザーブタンク清掃。1600円


・エアクリーナ交換
型番発注ミス。再手配。1500円
発注ミス品を捨てるのももったいないので使ってくれる方あれば差し上げます。
モノタロウHA-1022 楕円形で長辺約95、短辺約75、全長約150

・サブエアクリーナ交換
1725-KAZ-000 135円

・ブレーキディスク厚さ測定
前4.0/4.0ミリ 後4.1ミリ→交換3250円(どれくらいもつかなあ)

・リヤブレーキパッド交換
面取りして取付 1030円

・クラッチワイヤー清掃注油

ゲロゲロ ワイヤーインジェクタ710円
 

・アクセルワイヤー清掃注油
軽々に変身した

・点火プラグ清掃

・ガソリンタンク内部チェック
錆なし

・タンクキャップの開閉
渋り、注油。ばらしたついでにネジ黒塗装


・バッテリー電圧チェック
1000rpm=12.1V  2000rpm=13.6V  3000rpm=14.2V  4000rpm=14.0V
レギュレータよし

・スプロケゴロゴロ音対策
タイヤを回転するとドライブスプロケからゴロゴロ音と振動。
刻印側が外向きになっていたが、試しに内外を変えてみたら
ゴロゴロ消えた。とりあえず消えた。内外対象型だし、スプロケ交換後あまり使ってないので、よしとした。
以前にチェーンのコマ足しをしたが、あれはしない方がいいな。
チェーンをほぼ規定値に張り、後輪上げてエンジンかけギヤ上げていくと
チェーンの周期で後輪全体がブルッブルッてしゃっくりする。
強く張る方向では改善されず、弱く張る方向でしゃっくりは止まった。
規定値以下のテンションにしています。

・メータービビリ音
メーター裏カバーを外し、スポンジを合わせ目に細く貼り付けて対策

・エンジン外観チェック
オイル漏れはないが、オイルにじみがあったので一生懸命ふきふき


以上、今回の整備にかかった費用合計約23900円


P.S.9月16日
リヤに安物ブレーキパッドを付けましたが、熱くなると溶けて効かなくなります。
街中走ってる分にはいいのですが、山道走ってると急に!全く!効かなくなります。冷えれば直るけど。う~ん、危ないから、赤パッドに交換。4000円ナリ。







Posted at 2014/08/18 18:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

久々洗車

今年の夏は休日になると雨
雨の合間をぬってささっと洗車


あ~また今雨・・・
心配なのはヘッドライトクリーニング後のコーティグ
どうなることやら・・




Posted at 2014/08/17 19:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月17日 イイね!

ラリーアートエンブレムいりませんか?

実は1年前にフロントグリルダイヤエンブレムを外した時から
〇〇〇ソンエンブレムを秘かに付けていたのですが
表面が汚れてきて磨いたら取れたけど光沢がなくなってしまったので
ラリーアートエンブレムをポチった
仮付けしてみた


主張しすぎなので、ちょっと控えめな場所へ移動


やっぱ変・・・な気がするので付けるのやめた
もらってくれる人いたら送料も無料で差し上げます
ただ連絡方法がわからないので方法を教えてくれる人になりますが・・
私はコメントに返信するくらいしか脳がないです


ものはしっかりしてそうですが、
赤と黄色だったのでバッタモンの気がする(気のせい?)
黄色をオレンジのタッチペンで塗ってます(ヘタクソ)


あ~仮置きしてみてから色塗りしたらよかった。
またバカ出し・・・



Posted at 2014/08/17 18:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月03日 イイね!

ブレーキキャリパOH

バイクのリヤキャリパをオーバーホールしました
ピストンを抜く必要があるのですが、
ピストンプライヤーは持ってないし2000円もするし、
スナップリングプライヤーを使ってる方がおられたので
近くの100均を8件軒も回ったけど置いてなくて、
最悪1500円で買った小型コンプレッサーを持っているので
これでなんとかなるやろと思い作業開始。
コンプレッサー使わず、100円の空気入れでも抜けました


ブレーキホースを外したところをM10細目(だぶん)ネジで塞ぐ
ヘッドライトを左右で止めているネジを流用しました
ブリーダーバルブを少し緩めてゴムチューブをつなぎ、
空気入れで空気を入れるが、ネジとバルブから空気が漏れるので
M10細目ネジとブリーダーバルブのネジにシリコングリースを塗って封ぐ
(シールテープが行方不明だったので)
するとピストンがゆっくり出てきました

ピストン研磨、キャリパ洗浄、シールを交換、パッドを交換、
さらにブレーキディスクが摩耗限界だったので交換、
最後にフルード入れてえ~エア抜いてえ~


試運転、ブレーキよく効く、雨の中

P.S.8月17日
フロントはピストンが4個のタイプで、さすがに自転車の空気入れでは
刃が立たず、簡易コンプレッサーを使いました







Posted at 2014/08/03 21:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

すうどんです。よろしくお願いします。 最近は、車・バイクに乗るより弄る方が多くなりました。 洗車して喜んでます。 なるべくお金をかけずに知恵でと思ってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/30 14:36:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
買い替えました 通勤、旅行、トランポ、車中泊、お手軽な車格、お手頃な中古のお値段、素敵な ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
キャンプ用兼日常用で、ホワイトを選びました。ちょっと赤を入れて遊んでみました。いかがでし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
たまに乗る
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
7万キロ走行のポリカブ購入 色んな不具合ありましたが 簡単な修理と掃除をしてみました ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation