通勤で極寒の峠を毎朝走るので、低予算で、可能な範囲で性能重視したスタッドレスを購入しました。
まづは下調べ
タイヤ・・・中古なら3年落ちまたは残溝8分で残寿命1~2年と考えた。
タイヤメーカー・・・BS、YH、DL(GY)、TOYO?、アジアンメーカー?の順かなと勝手な目安。
ホイール・・・中古タイヤホイールセットでホイールのみを使う場合バラシ廃タイヤに4000円を見込む必要あり。
DIYでバラシは大変だが手組みは可能かも?と考えた。
サイズ調査
標準タイヤ 155/65R13
標準ホイール 13インチ4J 4穴 PCD100 +46 ハブ径56
参考URLは↓
http://cars-japan.net/index.html
ホイールリム幅の許容範囲の目安は↓(タイヤサイズを入力)
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi
さんざん調べて購入したのは
<タイヤ>新古品YOKOHAMA IG30 155/65R13 2012年45週
オク:14,600円(送・手数込)
<ホイール>中古スチール100-4H 13×4.5J +42 ハブ径59
ハブ径の多くは54で、小さいと入らないので注意
リム幅許容値4~5.5に入るものを選択
オク:5,520円(送・手数込)
<ゴムバルブ>新品にしておく TR413
オク:378円(送・手数込)
合計 20,498円 アウトッ!手数料が1,148円もかかってしまった
相変わらず頭悪すぎ・・
手組みして現在このような状態、あと一歩だ!
なぜ黒くしたのでしょう~
はじめての手組みは近日公開予定 v ^。^ v
Posted at 2013/12/06 23:47:09 | |
トラックバック(0) | クルマ